X



【IT】COBOL廃止とPython追加--IPAが「基本情報技術者試験」を見直し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/01/24(木) 16:37:25.91ID:CAP_USER
 情報処理推進機構(IPA)は1月24日、国家試験「基本情報技術者試験」の出題を見直すと発表した。2019年秋期以降の試験でCOBOLを廃止し、Pythonを追加するとしている。

 基本情報技術者試験は、ITに関する基本的な知識や技能を評価する国家試験で、ITエンジニアの“登竜門”と位置付けられる。これまでの応募者総数は約882万人、合格者総数は約106万人に上るという。応募者数の約7割が社会人となっている。

 出題の見直しは、(1)午後試験で出題するプログラム言語、(2)午後試験の出題数、解答数、配点等の見直し、(3)午前試験での数学に関する出題比率の見直し――になる。

 (1)では、COBOLが教育機関などにおける指導言語としての利用減少や試験における受験者の選択率の極端な低下を背景に、2019年の秋期試験で出題を廃止する。一方、適用範囲の拡大と利用の増加、機械学習やディープラーニングなどの主要なオープンソースソフトウェアでの採用などを背景に、2020年の春期試験からPythonを追加する。

 (2)では、2020年の春期試験から選択問題を構成する分野の統合し、出題数と解答数を現在の13問出題・7問解答から、11問出題・5問解答に変更する。プログラミング能力などを重視して配点を変更するという。(3)では、2019年の秋期試験から線形代数、確率・統計など、数学に関する出題比率を高める。理数能力を重視していくためとしている。

関連ページ
プレス発表 基本情報技術者試験における出題を見直し:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/about/press/20190124.html

2019年01月24日 14時51分
ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35131738/
0008大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/24(木) 17:00:23.77ID:l2L06HSZ
Π損って、C++の劣化版でいけるのか
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:05:44.58ID:xtzQiV0B
>2019年の秋期試験から線形代数、確率・統計など、数学に関する出題比率を高める。理数能力を重視していくためとしている
高校の学習範囲で線形代数が完全に消滅してなかったか?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:09:48.85ID:MsqrmYTs
えマジでCOBOL廃止するのかよソラコラリ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:10:50.40ID:tg79Pn4g
金融機関とかまだ、メインフレームで、COBOLの所ありそうだけど
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:18:50.11ID:Cp6CQI+V
ベーシックインタプリタ復活は?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:21:31.41ID:irgubzgz
COBOLよりPythonのほうが簡単

初回はもっと簡単
C言語が加わったときにも簡単だったとかw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:24:13.01ID:irgubzgz
裏では、新しい人気言語で受験者を増やし、儲けようということ
企業によってはとりあえず受けろといわれ、落ちるという魂胆
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:26:27.61ID:irgubzgz
会社に言われうける気なしの人々が多いのは、2ch,5chの資格スレを全部
調べたらわかる
情報システム板も
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:27:43.63ID:ex+ipK2x
俺の親がCOBOLで商品管理していたらしいが
俺自身はちんぷんかんぷんだわ
もう人間一世代分前の言語だろ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:35:46.37ID:BZxc5VZS
2.7とかじゃないよな?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:40:08.40ID:+gDJm2v/
それよりも論文とかに出てくるような
擬似言語をかっこよく書いてみたい

ああいうのってどこで学ぶの?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:40:14.21ID:L25AllRE
コボラーは新言語厳しそうだったな
オブジェクト指向はまるで理解不能らしい
特にカプセル化という概念が無理らしい
もうボラ―は基本情報とれないんだな
かわうそw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:40:44.44ID:JTMw4LNH
ネスペに3回挑戦して3度撃沈。情報処理試験はもうやめた\(^o^)/
電験3種めざすわ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:42:20.94ID:9oAcO4Z7
最近の秋期試験見た感じだとアセンブラが一番近道そうだな
pythonってのはFORTRANみたいな数値計算用ぽいな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:42:37.53ID:peKyIGco
>>14

IPAの試験内容をいくら勉強したってメインフレームでCOBOL動かせる訳じゃねえからな。
基本情報試験で実践重視嗜好ならむしろJCLやらUNIXコマンド体系を意識したカリキュラムを重視する方がマシじゃねえかと...

COBOLは世間並の開発・実行環境揃えるのにカネ掛かりすぎるからなあ...
LINUXやらFree-BSDやらで動かせて独習も容易なプログラミング言語を公的資格試験のネタに持ってくるのは賛成だわ。
イマドキの工学系学部卒なら過半が指導できる筈だし、IT土方不足の一助になるんじゃね
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:43:10.89ID:tfWwZmT/
変な所で
改行してたら
怒られる
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:43:12.79ID:/UpwaCrS
スパゲッティー持ってきてきれいに直せって実技のほうがいいのでは
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:49:53.42ID:a52v2nkv
エンジニアが死滅シタ世界〜アンドロイドとふたりぼっちで生きろ〜

エンジニアだけが感染する致死性の「Eウイルス」蔓延から数年後。
地球上すべてのエンジニアが死滅した。IT技術が消えた近代国家は秩序を失い、人口が激減…人類は崩壊寸前となっている。

今やロストテクノロジーと化したプログラミングに関心を抱くあなたと、1体のアンドロイドは出会う。
消失した記憶(メモリ)のかけらを探し求めてアンドロイド【RIN】とあなたの旅が今、始まる――

https://paiza.jp/botchi/images/ogp/ogp--twitter--800x418.jpg
https://paiza.jp/botchi/
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:52:14.51ID:BZxc5VZS
>>24
特に決まった書き方があるわけではないので、他の論文とかのマネでは。
コードとしてはPythonとかPascalで書いたものが似てると思うけど。
0037大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:21.06ID:l2L06HSZ
なんか嘘くさい
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:58:23.11ID:qCK75G4q
ID:irgubzgz がなぜここまで荒れているのか知らんが
COBOLはもう時代に合わないってことだろうな

FE受験時COBOLで満点取ったのはよい思い出w
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:59:31.38ID:JTMw4LNH
情報処理合格した人はTACの通信教育受講した人が多いの?
本屋で売っている過去問かじっただけでは駄目だった(TOT)
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:02:33.68ID:Veq5pPAP
>登竜門
登竜門に続く石段二段くらいだろ
なんで七段階の一とか二のレベルが登龍門やねん
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:07:18.96ID:J/xJHHq4
20年プログラムしてるが、Pythonはガチでわかりやすい。最初はインデントで分岐とか違和感あったが、慣れると読みやすい上にライブラリが無駄に充実してて開発環境も作りやすい。2と3混在してるときはトラブることも多かったが今はかなり最強の言語だと思う
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:28:44.33ID:OMvm+DS8
どうせ情報処理試験専用の謎ライブラリ押し付けるんだろ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:35:16.92ID:a52v2nkv
一種があった末期にとったがプログラム得意でもなくカルネージハートも弱いが・・・
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:44:17.74ID:a52v2nkv
Eスポーツ、囲碁、将棋の対戦も話題になってて、自動運転や人工知能も。
なので、カルネージハートみたいな自動運転の対戦も競技にしてはどうか?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:46:23.68ID:f8h9od7U
プログラムはバイリンガルやトリリンガルみたいにいくつか使える方が応用力があって良いと聞いた
昔やったBASICとCしかわからんけど
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:51:24.90ID:7NRVFX/D
COBOLができたら月100万稼げるだろ。
バランスが崩れてるからな。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:53:27.89ID:OYrW58pM
進化が凄まじいコンピューターの世界で50年以上生きてる奇跡の言語

COBOL

後50年は死なないよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:58:51.35ID:a52v2nkv
コボル使用の界隈で進化がないだけ
コボルが凄いのでなくコボル程度で十分なだけ
紙、鉛筆、ワープロとかと近いかと
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:02:08.94ID:HIPcXxCU
>>60
メインフレームというのが無くなっているかもな
システム上どうしてもCobolを使いたい時は
仮想環境を用意して動かすなんてことになったりして
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:10:35.55ID:M+VNN1NG
小学生「せっかく勉強したのに?松だろ・・・・・・・・・・・・・?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:16:06.85ID:GtVaRvV6
雑誌読みながらBASICでコマンドを打ち込んでいます。
将来はマシン語を使いこなすのが夢です。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:29:19.35ID:a52v2nkv
これはコボル→Java
コボルの必然性はないが脱却コストが高いので、やめとくかとなる



平成とともに終わる、みずほ銀システム統合の特需 2018/03/19
2019年、あるシステムが役目を終える。
みずほ銀行が持つ勘定系システム「STEPS」である。30年にわたって稼働してきた。
振り返ると、みずほ銀の勘定系システムを統合するプロジェクトは2度延期した。
当初は2016年3月末に開発完了を予定していたものの、実際に開発完了したのは2017年7月だ。1年4カ月の遅れが出た。
当初の開発費用は3000億円台の見通しだったが、4000億円台半ばまで膨らんだようだ。

時計の針を戻すために日経コンピュータのバックナンバーを調べると「2015年問題」についての記述を見つけた。
2014年2月6日号を見ると、次のような段落があったので紹介する。

2014〜15年には、IT受託の需要はさらに高まる見込み。
みずほ銀行のシステム刷新やマイナンバー(個人番号)制度などの案件が集中しているためだ。
あるIT派遣業者は「みずほ銀行の件では、大手ITベンダーから『2014年春から2年間、5000人の技術者を確保したい』として、
Javaプログラマーの大量供給を求められている」と明かす。IT技術者の派遣に顧客が支払う単価も1割ほど上昇しているという。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/031100028/
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:36:33.26ID:eEScQ/Sl
基本情報処理は文法読めてアルゴリズムが理解できりゃ良いだけだからな
どの言語でも何となくで解ける
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:39:57.36ID:VSdJJzZn
Haskell とか Clojure とか無いのかよ?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:55:45.23ID:a52v2nkv
C言語をやり始めたら、特定のMingwだけかもしれないがユニコード対応が変
部分的には対応してるにもかかわらず、mainのユニコード版が実在してない、こんな回避してみる


#if defined(__GNUC__)
int main()
#else
int _tmain()
#endif
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:21:04.31ID:9Hi3UIAP
旧制度で二種と一種と特種とオンライン持ってるからもういい
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:30:52.60ID:Tlk2C8tf
伊藤博文 「ウソつき朝鮮人とは関わってはならない」
吉田松陰 「朝鮮人の意識改革は不可能だ」
新井白石 「朝鮮人は都合が悪くなると平気でウソをつく」
新渡戸稲造 「朝鮮亡国の原因は朝鮮民族という人間にある」
福沢諭吉 「朝鮮人は救いようのない最低の民族だ」
夏目漱石 「余は朝鮮人に生まれなくて良かった」
本田宗一郎 「ウソつき韓国人とは関わるな!」
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:32:37.73ID:ywf3Kp08
Pythonをプログラミング知識0のわいがAHKのかわりに独学で学んでみようと思ったけど挫折した
そんなわいにおすすめのPython初心者本を教えてくれ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:33:58.49ID:s80Zf6rT
>>49
10年選手でも基本情報処理すら取れないのが底辺PG。
プログラムは書けても問題文の読解能力が無いらしい。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:25.75ID:a52v2nkv
今日勉強した


Pythonで円周率やってみた、正確さ未確認 https://ideone.com/DVO2UT

for i in range(9):
c = a
a = (a+b)/2
b = (c*b).sqrt()
t = t - x * (c-a)**2
x = x*2
print((a+b)**2/(4*t))


Pythonでクイックソートやってみた https://ideone.com/TSgpzy

def Q(A):
if len(A)<2: return A
p = A[0]
return Q(filter(lambda x: x<p, A)) + \
filter(lambda x: x==p, A) + \
Q(filter(lambda x: x>p, A))
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:45:19.16ID:9WUGWZoZ
>>77
そんなのとってる暇がない
学生のうちにとれってこと
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:13:44.62ID:bhIN+wyp
コボルやってる人はコボラーだけど、
パイソンやってる人はなんて呼べばいいの??
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:08.75ID:IkhmraFX
儲け主義を毛嫌いしている甘ったれたやつがなにか申しております
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:49:35.13ID:G0REWyW+
>>39
IT系の会社に就職して新人研修で勉強して秋の試験に合格した
結局配属先でVBの開発業務だったから半年もしないで忘れたけどw
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:53:24.50ID:G0REWyW+
基本情報を大学生のうちに持ってると採用に有利なのは確か
その知識を評価というよりはこの業界で働くことに対する本気度って意味でね
いくら有名大学でも他業界の滑り止め気分の奴は一次でことごとく落としてやったわ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:54:58.88ID:M+cAUVrs
文系とアホの理系だろ
使ってる言語にあーだこーだいうゴミは
0093大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/24(木) 21:59:12.41ID:l2L06HSZ
俺のパスワード盗んでるだけだろ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 22:28:05.99ID:yUc2GR1/
>>81
パイパイ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:06:46.56ID:J241YNIN
>>40
コボラ―の高齢者は二種時代に取得している
基本を受ける奴はいないだろ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:16:35.44ID:Baseo6gi
会社などで勤務している人が給与貰って、自己啓発させるために受けさせる
または・・
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:19:01.40ID:rZK0AoDu
タタータタ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:19:04.10ID:a52v2nkv
PHPで円周率やってみた
なぜこれでできるかはわかってない、原理


https://ideone.com/rEqA09


$N = 1000;
$X = gmp_pow(10, $N);
$a = $X; $b = gmp_mul($X,2);
for($i = 8*$N+1; $i>1 ;$i-=2)
$a = gmp_mul(gmp_div($i,2), gmp_div(gmp_add($a,$b),$i));
$a = gmp_sub($a,$X);
echo "3.".gmp_strval($a)."\n";
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:23:02.48ID:a52v2nkv
>>103これ


http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20080116/p1

ku-ma-meku-ma-me 2010/11/25 01:18
問題のコードを書いた人ですが、何と言うことか、どうやって書いたか覚えてないしわからなかったので、
twitter で聞いてみたらいろんな人が教えてくれました。以下の公式っぽいです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Numerical_approximations_of_%CF%80#Arctangent
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況