X



【地域】静岡・小山町への寄付額249億円に 返礼「アマゾン」ギフト券で大幅増 昨年1位を114億上回る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 21:31:08.97ID:CAP_USER
通販大手「アマゾン」のギフト券をふるさと納税制度の返礼品とした静岡県小山町への2018年度の寄付額が約249億円に達し、約135億円で全国トップだった17年度の大阪府泉佐野市を大きく上回ったことが11日、分かった。

 町は返礼品を「調達費が寄付額の30%以下の地場産品」とする総務省の基準に従っておらず、「返礼品や割合を検討する」として今月から受け付けをやめている。

 町によると、昨年末までの18年度の寄付額約249億円は、町の同年度一般会計当初予算の約2倍に。町は昨年12月27日に、今月1日からの受け付け中止を発表。この間の5日間だけで約67億円が集まった。(共同)
https://mainichi.jp/articles/20190111/k00/00m/040/194000c
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:39:10.65ID:e3MU+GHj
まったく日本に税を落とさないアマゾンに金を渡して
なおかつポータルに手数料を支払ってか・・・。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:40:29.71ID:3VRyS+TW
おやまあ!
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:48:54.47ID:eRJJdJ4t
返礼率が40%で、サイトに支払う手数料が10%としても125億円の収入になる。人口2万人弱の自治体で、この収入はでかいわ。何に使うんだろう?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:55:03.47ID:V8m5TOYx
ここ、サーティーワンの工場があるから、地場産品だって言って、
アイスを返戻品にしていたと思うんだけど。

ここまではグレーながらセーフだけど、アマゾンはダメだろw
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:11:40.54ID:pLbpIFbq
>>8
確かに
破綻寸前の気の毒な自治体が
使用用途まで明示して
例外的に申請する場合のみ許可
にしたらいいね
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:45:34.38ID:aUlu4Qxe
返戻品も税金使ってるし
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:57:46.39ID:5LgDzhqE
アマゾンが儲かるだけという
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:44.70ID:kT48/Ti4
法人税をとれ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:02:37.56ID:rTGK0jMa
小山町はともかく

ベッドタウンで工場や名産品がない地域はどうなんでしょうね?
いずれにしても不公平な制度でしょう。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:14:11.20ID:xFMA/mDP
これはアウトだろ

アマゾンは日本に消費税も払ってないので税金として1円も落ちない。」

何やってんの?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:56.73ID:ouLYgA0c
良かったね。
最低な町として歴史に名を残したw
人がいないのにやたら整備された道路と公共施設が
恥の残骸として後世に残る。
ざまあw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:23:53.01ID:pCCNLj42
これ調子こいて大量にギフト券受け取った奴ら、
一時所得で税金かかるんじゃね?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:26:49.97ID:ZLC9DXI7
小山町にある富士スピードウェイがオリンピックの自転車ロードのゴールになってしまった。周辺道路の整備は町の持ち出しになってるし、ほかにも準備に金がかかるから、いくらあっても足りないくらいだろう。その辺を無視してる総務省も、なんか変
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:31:15.60ID:KSrgsnY2
尼で売ってる小山町の名産品買えばええねん
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:53:10.99ID:tC7S4wya
よくもここまでの恥知らずがおったもんだな
自殺しろよまじで
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:02:31.86ID:yflcGjr6
地場品がない所こそ納税が欲しいのに、地場品がないと集められないとか皮肉だな。
地元に淡々と納めてるやつは返礼無し、同じ額を制度使って地元に納めたやつは返礼あり、ってのも変な制度だよな。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:05:20.55ID:yflcGjr6
>>28
乞食も国の制度を賢く使っただけだよ。一番足らなかったのは予想される抜け道を塞がなかった国だけだ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:11:14.44ID:oyVgTRya
無能公務員による無能の連鎖とそれに踊らされる無能な国民。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:17:30.60ID:w02ys2hG
西日本の台風被害から復興出来てない地域で
一時的にこの方法認めてやればいいのに
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:27:12.06ID:iyhj+myh
そもそも、こんな返礼という仕組みが間違ってる
家電とかもアマゾンカードも同じこと
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:35:50.84ID:DidalqXu
アマゾンはひどいな。
返礼品は地元の品にしろよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:36:14.63ID:DidalqXu
>>32

でもアマゾンはアカン
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:46:55.67ID:xKuuXu1P
高額所得者が得する脱税みたいなもんじゃん
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 02:02:23.87ID:3Btw2BiQ
とっとと取り締まれ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:00:36.16ID:KMlzADb/
>>6 人口2万人として、一人当たり625000円となる。凄いね。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:03:44.27ID:PH8I2Z0p
Amazon がちゃんと税金払ってて小山町に配送センターがあれば
多少は大目に見てやってもいいが・・・ないんやろ?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:04:34.89ID:PH8I2Z0p
トヨタがF1しくったから
収入もないんだろうなw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:05:44.09ID:PH8I2Z0p
もう出身者以外はできないようにしろ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:07:51.66ID:PH8I2Z0p
罵声は浴びるけど誰も損してないからな。
東京都だけか(笑)
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:32:41.84ID:EIJ6XTHL
事実上の税金払い戻しシステムなんだから、利用しない奴は馬鹿ってレベル。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 04:05:04.25ID:HRdctu52
乞食だのなんだの、そんな美学がある奴がいる事に驚きだ。

他の選択肢なんてどう考えても無いと思ってしまうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています