X



【PC】Windows 10プレビュー、“Cドライブ”への圧迫を軽減する機能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/11(金) 01:55:43.74ID:CAP_USER?2BP(1000)

米Microsoftは1月9日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview「Build 18312(19H1)」をFast ringで公開した。

 Microsoftは次期大型アップデートの19H1において、ストレージの空き容量の管理方法にいくつか変更を施している最中とのこと。そのなかで、ストレージの予約領域を通して、アップデート/アプリ/一時ファイル/システムキャッシュを配置する機能を実装させ、貴重なディスクスペースの確保しつつ、メインドライブの容量不足によりOSの動作に支障を来たすといった事態を回避する。

 予約領域の容量は7GBほどが予定されているようだが、使用方法によって変更される模様。また、Cドライブが64GBしかないような余裕のないPCで、十分な空き容量がないような状態では、別のドライブの空き領域が自動的に使われる。さらに、接続されているドライブが1つだけで、Windows Updateなどにおいてアップデートファイルをインストール/展開するだけの十分な容量がない場合には、Windows側がUSBメモリなどの外部ストレージを使用した一時ファイルの使用を提案するという。

 同機能は19H1がプリインストールされるか、クリーンインストールされるPCに自動的に導入される予定だが、現行のInsider Previewでも、リリース文のリンクからたどれるフィードバック Hubのクエストに参加することで、次回のビルド提供時に利用できるようになる。なお、今回のBuild 18312を適用していない状態でクエストを終わらせていれば、Build 18312適用時に有効化される。

 また、「設定→更新とセキュリティ」にある「回復」のUIを改善し、構成の異なるデバイスでも一貫性のある操作性を実現しつつ、少しのクリック数で完了できるように変更。さらに、WSL(Windows Subsystem for Linux)を使いやすくするための新しいコマンドラインオプションを追加。このほか、FLS(Fiber Local Storage)のスロット数の制限を緩和し、DAW(Digital Audio Workstations)でプラグインが利用できなくなる問題にも対処している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1163979.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 01:56:29.35ID:MrqPkfND
 
韓国大統領・文在寅の日本に対する強気の背後には
以下のような恐るべきシナリオが存在する
 
レーダー照射で問題になっている【瀬取り】で
北朝鮮は今後の国連核査察を逃れるために
核弾頭を一時的に韓国に渡して極秘保管させる
 
しかし韓国は受け取った核弾頭を
自国のミサイルに装着して
【核ミサイル攻撃】をちらつかせながら
日本への侵攻を計画している
 
自衛隊が反撃したら日本人数百万人が一瞬で死ぬ!
そう恫喝しながら自衛隊に全面降伏を要求し
韓国軍が対馬はもちろん九州全域を支配下に収める
在日韓国人が日本の主要都市で【武装蜂起】する
日韓両方と同盟関係にある米軍は動きが取れない
  
まさに韓国軍は無人の野を行くがごとく
大阪、名古屋、東京へと韓国支配領域を拡大し
韓国支配が完了した地域では日本人が【大虐殺】される

北朝鮮によって韓国が併合され統一朝鮮となる
日本国内の資産を接収した統一朝鮮は
世界最貧国から世界富裕国に一気に上昇する
独立運動100年目の2019年3月1日に統一朝鮮の成立が
全世界に向けて高らかに宣言される
 
先日の瀬取りで【核弾頭】はすでに韓国国内にあるので
このシナリオは明日にでも現実化するかもしれない
 
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 01:59:33.60ID:jmvge/m/
onedrive使えんのか?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:13:25.49ID:JXgJEGWS
大惨事の予感
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:17:08.24ID:JFBxH2du
Windows新年不具合特大号が配信中です
・win7.8.10exel、accessにそれぞれ不具合付録を1つずつつける超ボリューム
・中には9ヶ月間放置の不具合も・・・?
・今月の目玉は家庭内wifiを切っちゃうっていう工作にチャレンジしてるよ!
※次回2月号では上記付録がなくなる”かも”?しれない期間限定イベントなのでふるって
アップデートに参加してね!
・見事にふろくゲットした人はスマホで写メすればインスタ映え間違いなしのマストアイテムだよ!
tiiktokなどにも投稿して上級者気分のちょっと違う感を演出しちゃおう〜!

新年特大号はこれなら女子にも安心アップデートしますか?のはいを押すだけの簡単システム
まだやってない人は時代に乗り遅れるなっ♪
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:47:18.28ID:mPkhOD3+
すごく、いやなよかんがする…。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:49:14.03ID:rhiHjl6f
本来はディスク容量が足りない時はアップデートを中止するのが当たり前なんだけどね
でも、それをやってしまうと、わざとディスクを一杯にしてアップデートを阻止する厨が出てくると、MSは思ってるのね
だから>>1みたいなおかしな方法で無理やりアップデートさせたくてしょうがないのだ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:49:59.33ID:rhiHjl6f
まあWindowsなんてポンコツおせっかいOSを一切使ってない俺からしたら、どうでもいい話
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:51:08.90ID:R9o8w6/Q
配置に失敗してOSが消える新機能かね?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:22:43.14ID:kxL0QKhL
つーか
いつまでCドライブ引き摺んの?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:29:28.46ID:R9o8w6/Q
AとBは元々OSとデータのフロッピー指定だから。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:30:05.37ID:lGzoX923
国民全員マックに乗り換えて買えば大量の消費税が財務省に入る
グルなんじゃないか
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:30:42.77ID:98hcFGMf
winはパスが変わるとアプで開けなくなるポンコツ。
やっぱりMacだわ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:32:46.26ID:lGzoX923
MSは中国のスパイがいるんだろうな もうメチャクチャ会社だわ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:41:11.73ID:3fVJVyua
>>1
空きがなくてもあなたの溜め込んだエロ動画を一旦OneDriveに仮置きするので安心です
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:41:51.50ID:pplkg9Hj
いい加減死んだら?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 03:55:43.59ID:fo2Esv8G
OSがリソース食いつぶすなんて本末転倒
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 04:12:06.90ID:bIUP8w63
>>1
> Cドライブが64GBしかないような余裕のないPCで、十分な空き容量がないような状態では、

Cドライブ32GBのノートPCが大量に出荷されてるんだが・・
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 05:01:54.77ID:Xp0NQFU/
ノートのwifiが繋がらん。 どうしてくれるんや!
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 05:20:12.71ID:y8ZEMLaz
わかります。Cドライブを空けるためにwin10を削除ですね。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 05:23:11.97ID:5LgDzhqE
>>16
馬鹿
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 05:24:44.85ID:5LgDzhqE
windows10を批判しているのはポンコツパソコンを使い続けて
パソコンを買い換えられない底辺
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 05:49:36.77ID:VJo523yK
MSはクラウド・チームに優秀な人材を集め
Win10チームはバカだけど、色々変更して頑張る人材を投入
勿論、狙いはバグを多発させて、クラウドに移行させることだ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 05:49:53.77ID:7F5vE+pz
つーか、要らんソフト入れるなよ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:09:16.43ID:eb1fvz15
またトラブルを引き起こしそうな予感しかしない
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:18:06.42ID:jL22NUDi
ちょっとまったこれ、やばそうな感じがする
Cドライブが足りなくなったら他のドライブを予約するっていうのは
ほんとにうまいこといくだろうか?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:32:34.30ID:SLxf7Uvv
例えばデータ用に使っているdドライブにいつの間にかシステムファイルが組み込まれ
交換したら起動しなくなるわけですね。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:35:37.44ID:AAekS6Lp
アップデートは隠れ蓑で
収集した個人情報を溜め込む場所だな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:42:21.60ID:QVeiPJ6N
どうせろくでもない機能なんだろ? XP以降はどうでもいい機能を追加して無駄に肥大化する一方だ
OSなどシンプルで安定していればいいんだよ 余計な機能を付けてトラブルが起きるのが多すぎる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 07:31:42.62ID:On/+m+a4
>>1
×圧迫を軽減
○最初から圧迫しておく
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:18:36.60ID:bkRYGuqJ
うちの環境HDRオンにするとマウスが引っかかるような動きになるんだがWindows の問題かグラボのドライバーの問題か知らんがはよ直せ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:21:40.22ID:Mqwf+s2S
>>6
すまん、これ教えて。
wifiが昨日うまくつながらなくなったんだが、もしかしてアップデートの影響なん?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:34:59.13ID:vN0yay8F
普通の人は毎日仕事に追われ、帰宅後、テレビをみながら第三のビール。習慣化した毎日。TVばかりみていると前頭前野が衰退。思考力喪失。
日本相対的貧困率世界4位。自殺者数先進7ヶ国世界1位。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:37:44.72ID:aigxIGig
>>42
そのとおり
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:39:05.93ID:PkDpVDx2
そんなことより設定の各ページにショートカットをつくれるようにしてくれ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:56:41.70ID:22ZxLMXB
ダイエットコーク飲むヤンキーのダイエットかよw
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:56:51.32ID:sFW2jZeY
よくわかりませんが、先日のアップデートの前、この圧縮機能が働いたのか、
よく見るファイルすべて圧縮マークがついて、どうやって解除しようと
検索して解決策見つけようとしてもだめでした。
その後、調子が悪くなり、動かなくなりました。
結論としては、最悪な年末年始になりました。
やめてください。こういうの。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:57:01.83ID:adVR6C+N
これ、その思想が決定的に間違っていると思うよ。

余裕が無い状態で作業ができないなら中止すべき。
「無理に周りの物掻き集めてその場をしのぐ」っていうのは現場の人間が緊急対応でやることであって、MS,おまえがやることじゃない。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:58:36.60ID:sFW2jZeY
それから、なんでもかんでもOneDriveに接続しようとしないでください。
本当に嫌。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:01:17.20ID:FX/fxgNK
>>47
でもアップデートしないと脆弱性付かれて問題が起きるかもしれないでしょ。
問題がおきたら「これだからWindowsはダメなんだ」って言うでしょ?
というか、今までそう言ってきたでしょ?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:16:00.99ID:kb1gMfPr
>>7
マイドキュメントやデスクトップを普通のフォルダに変えておけば?
私は
デスクトップ→C:\Desktop
マイドキュメント→C:\My\MyDocument
にしてる。
ピクチャとかムービーとかも全部C:\Myの下。

コマンドプロンプトでデスクトップをカレントにする手間とか考えたら、
C:\user\〜とかアホらしくて。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:16:04.37ID:GOjsDbo1
win10のせいなのかわからんが、フォルダのアイコン表示のサムネが一向に表示されない事があるのは、どういうことだ?
コーデックの問題?
win7では問題ないんだが・・・
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:19:50.97ID:kb1gMfPr
そもそもの話、Cドライブに空きがなければアップデートのためのファイルを
ダウンロードすることともできないんだが。

自分がそれで暫く大型アップデートできんかったw
Cドライブ100GSSDで、外付けHDDが遅いんで作業をCドライブに集中させてた。

大型アップデート抑止方法として使えるかな?
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:23:18.18ID:yRwzmsJu
Windows10からAppdataフォルダが他のドライブに移せなくなったのなんでや
あれ膨れる一方やろ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:31:32.04ID:kb1gMfPr
>>54
一応できるんだが、以前出来てた方法がアプデのせいかできなくなる事例が報告されてる。

自分もレジストリ書き換えくらいで済むなら移動させたいんだが、どうも簡単ではなさげ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:32:44.92ID:jIdxAnqh
>Cドライブが64GBしかないような余裕のないPC
atom Z3735の頃のwinタブやstickPCってWin10+32GBのeMMCやったやん・・・
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:46.81ID:1lNfSAn6
MSはWindowsをどうしたいんだろうね。
クラウドやAIに力入れてるから主要事業ではなくなってるのは確実だけど。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:49:22.00ID:4M8rikUu
XCドライブ”への圧迫を軽減する

〇別のドライブの空き領域が自動的に使われる
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:10:32.96ID:e0ePm91R
>>50
そこはC:ではなく別ドライブ当てるでしょ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:20:56.01ID:yD+l072O
OSなんて軽くて安定してるのが一番なのに 完全に逆の方向にいってるだろ
どんどん重くなるし動作は不安定 最悪すぎる
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:24.01ID:uMCTq48P
ニュー・エクスペリエンスなんざ要らん!
バージョンアップで大トラブル、サービスパックをあてて、その度にトラブルに苦しんで、
ようやく安定したと思ったらすぐに次のバージョンアップ。
賽の河原の石積みにはほとほと疲れた。

まぁ、そういう見た目に引かれて次々にお布施を払う顧客が多いのが悪いんだが。

10は1台持っているけど、仕事で使うメイン機は8、おこたで使うノートはXP
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:51.28ID:RtUgE6sk
これ、32G機に外付けで上手く働いてくれるといいな。
職場、win7が中心だったけど一昨年に2割ほどをwin10機でお試し。
ところが、予算の都合で32Gの安物導入したから面倒な事になってしまった。
あと、カエルの壁紙はヤメてくれ。「そのPC、捨てて下さい」とまで
言われる嫌われ様。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:28:59.06ID:uMCTq48P
>>44
大いに同意。
GUI無しの基本的なOSレベルのブートと、
設定作業すべてのコマンドプロンプトからの実行をできたら・・・
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:48:38.35ID:0vK8FvLq
なにやるにしてもどんくさい会社に成り下がっちまったな
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:49:48.57ID:0vK8FvLq
ABI改良して32ビットと64ビットの統合を目指す話とかもうどっか逝っちゃったしな
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:50:03.49ID:V8aJXjo1
圧迫してるのはWindows10おまえ自身だ!
ブクブク太り過ぎなんだよね!
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:58:36.02ID:rhiHjl6f
OSアップデートの仕組みが全く駄目なんだよね
OSファイルをパッケージで提供せずに、パッチとして提供しているから、パフォーマンスが悪くトラブルも起きやすい
MacOSは知らんけど、モダンなLinuxは全部パッケージのアップデートになってるのにね
そこから改善しないと、ローリング・リリースもどきすらできないよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:02:00.73ID:GJAYTBAN
>>4 
onedriveはカスやろ
DeskTop、Photo、勝手にデータ転送しやがって恐ろしいわ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:12:28.74ID:yxhjf2r7
256GB の USB メモリがお手頃なのでそちらに移行
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:12:36.01ID:S4tMoTYT
俺のFドライブの画像フォルダは絶対に見るなよ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:16:09.23ID:JO6UQRcr
やっぱり大量に人が余ってるから余計なことをあちこちではじめるんだろうなあ・・・・・
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:20:54.32ID:7paBiWZ3
Cドライブを圧迫する機能を提供と空目したわと思ったらそんなに間違ってもいなかった件
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:26:44.76ID:4cVsUO3R
やるのが20年遅い
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:14.59ID:6eRPPKlz
OSで32G以上使うとかキチガイですよ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:12:47.83ID:eTYE/B43
頼むから、頼むから余計な機能はつけないでくれ。
CoffeeLakeにはWindows7を入れたくても入れられない・・
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:22:45.03ID:FdndT+Wl
それより使ってる最中に更新ダウンロードが勝手に始まって唐突に右クリックができなくなりエクスプローラーが固まりどうしようもなくなるのを改善しろよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:23:09.96ID:QYRdoDFA
阿鼻叫喚地獄絵図の始まり〜
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:37:14.85ID:e0ePm91R
C:
D:
E:
...

この惑星のWindowsとかいうOSは狂ってる
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:38:26.07ID:e0ePm91R
AドライブとBドライブはケロケロケロッピーだったというレガシー
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:40:29.84ID:e0ePm91R
>>76
Aは左のちんたま
Bは右のちんたまだった
今は去勢されたので無い
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:56:42.19ID:kb1gMfPr
>>78
いや、Vistaまでの方法では出来なくなった、って意味では10から。
10でも「この方法で出来た」ってのがあったんだが、それがアプデ以後
出来なくなったってこと。

シャレんならんわ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 13:15:28.73ID:7qGRknME
複数ドライブを搭載している場合、空き容量が最大のドライブに勝手にキャッシュを置いてただろ昔から

何か変わるのか?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:24:03.74ID:AdSs5YYf
今年の年末には「初めてのLinux」「リナックスに乗り換えよう」って本が
店頭に一斉に並ぶだろうなw

こんな不出来なOS使用するなら、Linuxとさして苦労が変わらんだろw
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:54:16.01ID:1I+lPqav
>>49
その脆弱性とやらが、実は妄想の産物だったりして?
でユーザーのPCが更新というウイルスでやられているという?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:31:07.18ID:cznrcdGo
我々は、O Sを使いたいのではな無い。
アプリケーションを使いたいのだ!w
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:34:09.76ID:XJSSEd6t
テロリストがITを悪用した結果が今のこの世界だ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:37:30.80ID:On/+m+a4
>>53
空きなんか無いのに、無理矢理に食い潰し
途中で止まって「update出来ませんでした」と言い出すのがwindowsの醍醐味よ!!
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:50:14.39ID:5LgDzhqE
>>95
ポンコツパソコンを使い続ける老害
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:55.66ID:TwtjV810
>>92
linuxのソフトでマネタイズしようと思ったらWindows以上にメンテ大変そうだなw
基本オープンソースの世界だし
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:57:36.83ID:cznrcdGo
ネットは、ネットパソコンでするように啓蒙すべき時期じゃないか?

業務用、ゲーム使用目的のパソコンが、ウイルスソフトや通信規格の影響を受け過ぎ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:55.57ID:ovmTK+bU
予めCドライブを圧迫しておく、の間違いじゃ?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 16:13:10.32ID:9iN5jAxE
繰り返される阿鼻叫喚
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 16:45:43.66ID:7hqL4UPe
>>87
meたんを忘れちゃいや〜ん
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 16:59:13.25ID:1I+lPqav
>>102
実は必要なくてもまず更新ありきのMS
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 17:08:12.95ID:mniv8SZP
cドラがなければdドラを作ればいいんじゃない?
(勝手に隠しストレージ分割)
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 18:00:51.23ID:LHFjPKkq
>>46
これ、Fast ringだから、関係ないだろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 18:57:10.05ID:bjj0t9Zj
確実にファイルが消えるな。全て。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:00:15.06ID:Eb9NOWES
アスペ界のエリート達を世界中から集めたみたいな連中がこの手の開発やっとるからな
諦めろ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:23:10.17ID:+tT9RexZ
Windows2000かXPかVistaか7のバグとりとセキュリティ強化したバージョン売れ
おそらく10よりかはシェア高くなる気がする
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:29:28.81ID:SlhFnCrV
>>52
横だけどうちだけかと思ってそろそろPC買い換えどきかなぁって思ってたけど違う原因があったのね
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:10.02ID:rhiHjl6f
>>88
本気でLinuxに移行したいなら、Linuxをインストールしやすいグローバルモデルのパソコンを持っていないときついね
中古で買うのもOKだけどさ
俺なんてわざわざそういうモデルを狙いをつけて買ってるからな
HP、DELL、LENOVOとかのビジネスモデルとかね
そうじゃないと、実機インストールで躓いて、仮想環境のLinuxでお試しするだけで終わっちゃう
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:07.58ID:wJaaYXzr
別パーティションをぶっ殺す悪寒
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:04.73ID:5LgDzhqE
>>115
頭が悪そう
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 20:35:41.23ID:kwEo6fCK
ちゃんとバックアップを取れるユーザーには特に問題にならない

キミも躾けられるんだよ(´・ω・`)c9nm
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 20:45:19.66ID:Ef08G1bI
起動してもしばらくディスクのアクセス多いのはなんとか、ならんのか?
Chromebookでは何もないぞ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:13:46.98ID:EtuYm0Rl
まだCドライブとか言ってんのか
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 21:43:23.79ID:16qrG2Tm
ドライブレターって、CP/Mの時代からだよな。
すげーな。40年以上前の方式を未だに引きずってるとか。
笑えるんですけどw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:17:47.48ID:s6ZDKeKc
32/64GB eMMCってのは本来タブレット向け想定だね
競争相手となるアンドロイドに比べてOS自体のサイズがデカ過ぎなのが最大の問題で、同じサイズのeMMC使ってもユーザが利用可能な領域がwindowsマシンのほうが遥かに少ない
なので128GBとか載せるべきなのだが、対アンドロイドタブレットを考えるとコスト的に許容できないため、ユーザに少ない容量をやりくりさせるというおバカな状態になってる
32/64GB eMMCなwindowsマシンが地雷なのはMSもはなから解ってるが、仕方なく地雷を売りつけてる状況。結果的にユーザからの評価を下げ、windowsタブレットが絶対にアンドロイドタブレットに勝てない理由をMS自ら作りだしてる
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 03:33:47.77ID:cjCCq+me
スティック型PCとかはそもそも、無理があんだよな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:19:45.10ID:jcZjogFH
>>122
アルファベットは数世紀前からのルールだぞ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:21:24.68ID:L5BjXfFb
それより

・UIが煩雑。各機能へのアプローチのうちレガシーなものは少なくともオモテから見えなくして欲しい。メニュー構成も煩雑
・バックアップ/復元機能をmacOSのTimemachineのようにもっとスマートに使いやすくして欲しい
・アップデート処理の負荷をもう少し軽くできないか。

他にもあるけどとりあえず
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:27:35.24ID:L5BjXfFb
>>128
×アプローチ
○アクセス
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:51:24.85ID:eSb4Abii
>>2
まあ、ないわ。その話。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 08:42:53.93ID:jdYNf3vb
フォルダ容量が表示されるようにしてくれ XP+FolderSizeみたく
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:06:27.99ID:v2Fkc6hj
> 【PC】Windows 10プレビュー、“Cドライブ”への圧迫を軽減する機能

ドライブは、C以外のDとかEを作って
新しくアプリを入れる時は、インストール版ではなく出来るだけポータブル版をCドライブ以外に入れる。
こうしておけば、OSが壊れたり、OSを上位のものに変える時でもパニックになる可能性は低くなる。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:59:13.27ID:jGMcvQB2
Cドライブによゆーがあれば、これは無視してくれるんかい。
最近よゆーあっても遅いから、500GBのSSD買ってるぞ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:45.64ID:mOkW9c/M
新しいドスパラのスティックPCも容量64GBとかで少なすぎる
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:08:00.99ID:N+GNFGY5
>>138
今年買ったノートで、SSD250GB中システムが約30GB
PCによってはデフォで50GB、更新時は70GB超えるものもあるしな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:58:59.23ID:1Sqeq/h3
MSでは使えない人材をWindowsに充ててるってのは有名な話
もうOSやってくつもりないんじゃね?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:46.07ID:dvaymuof
>>128
windows10のUIはもう破綻を超えていてカオスになっている
少なくとも学校で生徒に使わせてはならないソフトの筆頭がwindows10、時点がoffice365
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 14:39:34.87ID:bPZNlis5
Cドライブのデータ消した件で、データ復活できたり
出来なかった場合に補償したりしたかね?

いっつも口だけなんだよな

で、最後は使用許諾を持ち出して訴訟を回避しようとするw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 19:39:34.32ID:RKP7gs0u
私のPCは未だに更新しても1803のまま
このまま取り残されてしまうのでしょうか?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 19:45:12.70ID:RKP7gs0u
>>123
タブレットには軽量なWindowsRTがあったはず
どうなりましたか
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 20:07:43.71ID:pAcW17Cd
これって実はMSのPCの「計画的陳腐化」の一環なんじゃね?
これで明に暗にPCにトラブル起こして買い替え需要喚起させるっていう…

でも実際やろうと思えば出来るような…スマホなんてappleが実際に
やっちゃって世界的ニュースになったし
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 06:58:17.51ID:QYGdNCmm
>>147
セキュリティと機能アップしたら結果的に重荷になるそーな
バッテリも激減りするそーな
はい、買い換え時期ですねーだそーな

資本主義ですから我慢してね
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 12:08:45.64ID:mqBobfLB
>>147
2018年に出た普通のスペックのPCでさえアップデートで不具合出る
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 13:29:30.03ID:QYGdNCmm
>>149
最新のWindowsが最良のWindows
最新のPCが最良のPC

by フェルディナント・ポルシェ

最新のWindowsには最新のPC
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 13:33:55.68ID:TN8IH8CD
MSがゴミOS撒き散らすから
ユーザーは対抗手段として7にとどまるという悪循環
なぜゴミでないOSを作ろうという発想がないのか
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 13:43:55.72ID:QYGdNCmm
>>151
>ユーザーは対抗手段として7にとどまるという悪循環

メジャーアップすれば
→「ユーザーは対抗手段として10にとどまるという悪循環」
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 14:08:28.48ID:+CgL7J7m
今のmsは黙ってUIや機能を変えてくる最悪のソフトメーカー
一貫性が無いから不具合は増える一方
windowsだけでなくoffice365もsharepointもazureもすべて糞
ソフバンと同じで混乱とトラブルばかりを巻き起こす
地球から早く消えて欲しい
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 14:26:22.75ID:QYGdNCmm
>>153

Windowsと掛けてお役所と解く
そのココロは
いま使えなければ糞より悪い
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 15:04:06.47ID:qkN86xno
>>2
トム・クランシーみたいな話だなw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 15:26:02.19ID:Xzg411/F
>>150
毎年PC買い換えろと?
何たる不経済
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 16:09:41.50ID:N/Rq4F5o
>>156
実際、買わなくてもいいモノを買う奴がいるから
今の規模で経済が回ってる、という面はあるのでな。

いわゆる「持続可能性」を度外視した経済よね。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 00:49:43.23ID:2kIac50x
人はなぜ不具合満載のOSを使い続けるのか??
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 02:44:33.01ID:zmbw5w8K
>>1
ユーザフォルダを完全に別ドライブ配置できるようにするだけでいいだろうがカス
いつまでもC固定にしやがって

弄らずにできるようにしておけ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 03:10:13.66ID:P/LZ0mhE
>>150
とにかく買い替えさせたいという企業の論理
ユーザーの視点に立った話ではない
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 04:28:56.97ID:0TfnS/nk
>>160
じゃあ、何年使えればいいんだよ?
30年間か?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 04:53:41.95ID:P/LZ0mhE
>>161
普通の家電品と同じくらい
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 05:25:01.61ID:ykBkPpDw
耐久家電扱い除けば2〜3年
保証期間でも7年程度と言うことは

やっぱ32G-eMMC機は買い替え時期やんけ!
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 08:05:17.44ID:P/LZ0mhE
>>163
2 ̄3年という事はないと思う
7年くらいじゃないかな
途中修理して
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 13:41:50.35ID:9mllvxCK
無神論者でさえ祈らずにはいられないアップデート
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 13:44:59.47ID:9mllvxCK
信じる者は救われない
信じない者は救われる
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 16:07:21.88ID:Jz6fQSi1
最近のWindowsのupdateは地雷ばかりだからこれも怖いな。
リモートデスクトップ関連のアップデートで
色々繋がらなくなって困っているが、未解決。
会社のPCのメンテが面倒過ぎる。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:35.96ID:eXJtgcvu
linux式のパスの置き方が魅力に思える時が来るとは思わなかった
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:33:26.13ID:Qk58HA1M
>>168 それはクラウド有りきやろ?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:41:11.27ID:qzoAyGw5
システムメニューの変更できない游ゴシックをマジでどうにかしろカスが
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:47:11.29ID:eRnoQQ5n
頻繁に書き換えてたらSSDが劣化しちゃう
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:14:54.79ID:xNs95GX+
>>159

マジこれ、ユーザーデータ移動させて欲しい
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:42:19.22ID:pPiGJzrA
>>168
光学ドライブを外してHDDに換装したわ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:52:55.72ID:PiMrMSe2
>>34
というか、MS謹製のSurfaceBookでトラブル起こらないか心配なんだが
あれってSDカードスロットがキーボード側にあるから、タブレットにしたときにアンマウントされる仕様だったような…
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 11:05:38.52ID:iJhifS4z
>>173
WinでもD:をC:¥mnt¥drv_dとかにマウントしてC:だけで使う事も
できるようにはなってるんだが、実際にやってみると結構不具合
あるのよな
ドライブ容量正しく取れなくて容量不足と言って来たり

まあアプリ側が対応できてないだけではあるんだが、Win2000の
頃はOS付属のExplorerですら対応できてなかったw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:31:36.93ID:4NhiGizI
>>179
MSの純正品でそこを見逃すって事はないでしょう
いや、あるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況