X



【経済】公務員、60歳から賃金7割 定年延長で法案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 23:06:59.79ID:ad71GX6j
国家公務員の定年を60歳から65歳に延長するための関連法案の概要が判明した。60歳以上の給与水準を60歳前の7割程度とする。60歳未満の公務員の賃金カーブも抑制する方針を盛り込む。希望すれば65歳まで働ける再任用制度は原則廃止する。総人件費を抑えながら人手不足を和らげる。政府は民間企業の定年延長の促進や給与水準の底上げにつなげる考えだ。

政府は国家公務員法や給与法の改正案などの関連法案を年内にも…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39759660Y9A100C1SHA000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:09:52.21ID:CUi679z9
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:28.40ID:JcYR5nvu
アホか
公務員に延長雇用なんて要らないだろ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:33.24ID:3m/M5Sv2
安部も近衛兵には甘いな。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:51.97ID:2a+T2NCU
勘弁してくれ。
もう幼稚園児みたいな脳ミソしかもってないクレーマー共の相手するのは疲れたのよ。
60になったらあっさり辞めて退職金もらって余生を過ごしたい。
by中の人
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:25:43.27ID:JcYR5nvu
>>6
小学生並みの頭しかない公務員が笑わすな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:26:12.64ID:EkYXQiqH
民間に行っても使い物にならないからかw
7割は多いけどなw
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:26:17.62ID:7aih9ROs
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.to.chowpatty.com/15.html
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:31:02.80ID:HlN37W5Z
団塊世代の天国だなw
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:34:20.77ID:yYnXz6Yj
おいおいマジか
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:36:41.52ID:YjCLL0Mp
賃金7割でも高卒1年目x2人分くらいの給料だろ
高齢正規の雇用維持のため、正規採用・中途採用を絞って非正規で回すんだろ?
そしたら「○○世代の層が薄い」とかまた問題になるぞ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:37:33.29ID:2+962ofy
60前規準だとバカ高いやろあほ抜かせ
その地域の職安求人平均にしろや詐欺師
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:38:08.64ID:xQcF//m2
もう自公はダメ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:38:28.92ID:6jBlR7tS
>>6
できればそうして欲しいと国民のほとんどが思ってるよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:14.09ID:T2ZOzwoN
60歳超えたから給料下げるのは、年齢差別だろ
年功序列撤廃して、フラットにしろ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:24.52ID:d0S1UX+F
やりたい放題やってんなw
まともな国なら暴動起きてるよ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:00.59ID:IJM6j3wH
60過ぎても介護職やれってか?
で 今でも安いのに さらに給料下がるのか? やになっちゃう
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:43:42.95ID:q6oB5tRf
>>10
「遺憾」の一言では、幾ら貰うの
「非常に遺憾」では幾ら

宝味
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:44:49.29ID:HL9qO29h
>>1
自衛隊とか自動化出来ないけど
その人件費で自動化投資しては?w
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:44:59.26ID:N8eLOY22
ザマー
我々は上級国民と経団連の為の政党です by 自民党
そして、税務署こなけりゃなんでもいい by 公明党
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:47:26.42ID:9a2KsdAC
年齢差別で訴えられて終わり
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:54:13.40ID:sTaMMfT+
つーか、公務員も60歳でリタイアして年金生活したいと思っていると思うぞ。
アーリーリタイアは労働者の憧れだろ?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:55:33.63ID:E6wbQV/l
7割の根拠は?ふつうは5割じゃないのか
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:13.41ID:s7YPImAz
定着したら次は年金受給年齢な
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:58:17.89ID:Rj5N/qVZ
公務員なんて出世してる奴が1番仕事してない世界だろ。
むしろいいと思うわ。もっと減らせや。
本当に世の中を良くしたい奴は金や肩書きもらわなくても上の立場で仕事したいはずだろうし。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:58:31.28ID:sTaMMfT+
>>31
だって国の借金が伸びているのは公務員人件費じゃなく、社会福祉費だろ?
ニュー速+と違ってビジ板なんだから、数値を元に語りましょう。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 23:59:25.14ID:eqQ2Mwos
これだと地方自治体でも部長級経験者で700~900万円くらいまでは行くだろ
国だと次官局長級は天下りするからやっぱり1000万円以下なんで節約してますとでも言う気かな?
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:00:26.71ID:JKkCNAe1
自民党と公明党
屑やな
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:00:41.87ID:SUEpD8KS
給料よりポストだろ、問題は
後輩の配下に入って顎で使われるようにさせることができるかだな

そうでなきゃ、仕事しないでお茶飲むだけで7割の給料を貰える高齢者が増えるだけ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:02:01.02ID:nQxLMGAV
7割でも、年収500万じゃね
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:04:15.39ID:zLOdh/0v
再雇用とか、週3日のバイトみたいなやつでしょ。
あと再雇用の人、定年に近づけば近づくほど、やる気ないじゃん。
そんな人たちを雇うより、未来ある若者入れたほうがいいわ。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:07:12.60ID:1ZYru99M
>>41
少子化で若者労働者の需要は激増だし、仕事がつまらない公務員になりたいっていう
若者がそもそも居ないんじゃないか?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:13:37.49ID:yvMlatzS
公務員減らさなければならないのに定年延長って馬鹿かよ
民間に波及って公務員を川上にする必要は全くない
日本も革命が近いねこれは
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:18:32.38ID:YWfMWTmM
NTTは50歳の定年過ぎたら4割カットの契約社員だったはず
とっくにやってる
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:20:40.45ID:7ZejBC5p
>>1
60歳直前で給与水準を1.5倍程度引き上げる気満々
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:21:09.87ID:kzqDvMmV
7割とかまた税金泥棒するつもりかボケ共

ちゃんと嘱託やシルバー人材やらで働いてる連中の給料水準にしろ税金泥棒
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:21:47.14ID:uTtvJVS8
上限年金支給額だろ、
障害者を雇ってやれよ、もっと厳しい生活しれるんだから、
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:24:16.97ID:YJ1MerAg
7割は高すぎるわ。能力のある人ならともかく。大企業だって5割以下だろうに。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:21.05ID:GKrfMMUv
やっぱりパイパン素人娘が好き! ω素人動画天国ω
https://4610heaven.blog.fc2.com/
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:39:30.15ID:01cZnZEY
7割
多すぎだろ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:40:26.03ID:01cZnZEY
ここでも公務員優遇ですか
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:49:20.18ID:Vgkjo2ga
55歳ぐらいでよいだろう・・・  なんぼも働いていないんだから  節税効果が出ないぞ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:55:49.09ID:JRMBJre9
消費税さらにアップだな。ふざけんな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:58:13.81ID:rH8aDTIo
うちの会社、60超だと給料3分の1に。
公務員いいなあ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:02:38.46ID:H/tni8dJ
世界一になっている日本の官民格差給与を改善する事は急務 民間との給与格差は法令違反

それは世界各国の公務員給与と較べても突出している・ 公務員を下げ、先進国どころか中進国の中でも低い民間給与水準を引き上げ、格差を是正しないといけない


日本の先進国中最低で非正規など不安定で悪い環境の雇用給与環境は、日本国内景気への影響を懸念したIMFからも既に5回警告が来ている程
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:03:20.82ID:hcASTHD9
うちも1/3だわ。民間並みとは何だったのか。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:07:52.71ID:Tmwb+79T
上限200万でいいんだよ
時間短くする事と、その分で臨職増やせば安定するぞ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:20:56.47ID:vrbm5E8S
今まで上司だった人にやらせる仕事はないだろう。
ヒラに戻って、しんどい仕事をしてくれることは考えづらいし。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:22:42.80ID:yBgSRb/d
やっぱり公務員最強じゃねえか
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:23:43.71ID:iJGg9eVa
>>4

同意
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:26:00.68ID:dU7lE7pE
公務員天国
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:33:11.54ID:tsq7b6+x
うちの会社で50代以上の奴がほとんど使い物にならない件!

無駄な会議に無駄な買い物、技術も無いのに口だけは偉そう、
コスト無視のバブル世代は仕事の邪魔をするな!
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:33:52.56ID:Akdmvh+G
それは公務員「だけ」優遇する政策で間違いです。
ほんとはほとんどの国民がそういう生活を手に入れられたら
最後にご褒美として公務員「も」おこぼれにあずかる。
そういうのを政策というんでしょうが(笑)
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:35:26.14ID:Akdmvh+G
公務員「だけ」が育児休暇取り放題、ペナなしというのも同じな(笑)
民間の大手はまだいい。彼らは収益を上げてるんだから。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:35:29.42ID:5Lm2HtDT
パート職員、時給1000円くらいが妥当じゃないか
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:39:28.61ID:CFxnDn3X
うちの会社では平社員でも56歳以上は給与3割減で肩たたき開始だわ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:45:29.86ID:dBNzVfPI
普通民間は50〜55歳で役職外れて給与3割以上カットだから。
まあ、日本もギリシャ見たいになるのも時間の問題。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:02:27.54ID:UQ//inC6
 
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546964384/

【Kinki Kids】「40超えて独身...ワケあるよね」 堂本光一発言で女子は「結婚年齢」大激論
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546908972/

【フランスの熟女激怒】「50歳以上の女性は恋するのは年上すぎる」仏文学作家(50)の発言で炎上
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546878669/
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:05:03.63ID:riCOFgGf
生涯現役が政府方針だから定年いらんだろ、死ぬまで働きゃ退職金もいらん
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:05:16.72ID:3M9F2FCM
ふざけんな、そこは非正規で再雇用だろ。最低賃金で十分。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:09:27.30ID:3M9F2FCM
>>4
多すぎ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:14:02.91ID:irpzZOGl
子供を2人以上作ってない奴は文句は言えんな
お前らが悪い
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:28:10.36ID:riCOFgGf
>>81
3.11や阪神淡路で家族死んだ奴に言ってみろよゴミ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:51:25.27ID:Nb/0uL8Z
60歳直前に2階級特進で問題解決

流石アッタマいいなー
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 03:14:10.63ID:pBM3PI1R
>>6
2000万程度の退職金でどう余生を送るつもりなのか聞きたいわ。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 03:16:53.60ID:pBM3PI1R
言っとくけど、大概の公務員はバカだから
資産運用もせずにせっせと銀行預金してるからな。
幾らくれても足りなくなるんだぜ??
付き合いきれない。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 03:23:02.50ID:W2pmSq87
老人どもよ
自分の年収が半分になったら嫌だろ
しかし
自分の年収半分になる代わりに自分の息子を正社員として入れていいなら
年収半分になってもいいやろ
息子も安定就職出来き、結婚し孫も見れる可能性がアップする

老人どもが上の考え持って
年収半分になればいいだけなのに
定年65歳以上にしてどうすんの?

老人どもよ、今おまえらが65歳以上まで働いて
稼いで自分の息子にお金を渡して満足してどうすんの?
息子働かせようよ

また外国人入れてどうすんの?
通常状態なら問題ないだろうけど
災害起きたら外国人にどさくさ紛れにすべて奪われるぞ

日本人の20代〜40代が一番とくする社会にしなくてどうすんの?
普通の日本人が結婚できる社会を目指そうぜ

60代以上は下の者に立場を譲ってサポートに徹して欲しい

金に目を曇らせるなよ。

目的を達するための手段でお金を稼いでいるのが
目的が金儲けになっとる

今の世の中、おわっとる
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 03:36:46.42ID:yGMUyA6+
941 名無しさん@1周年 2019/01/09(水) 03:35:11.53 ID:JTVjNeRv0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

安倍サン、ありがとう!!  by 公務員一同

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 
■国家公務員の給与、5年連続引き上げ
 (ヤッター!!民間平均より246万円も高いゾ!!)

https://biz-journal.jp/i/2018/11/post_25725_entry.html

 
 
■42都道府県、職員の月給引き上げ

https://this.kiji.is/295718825154987105?c=39546741839462401


■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018101500742&;g=pol


■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
https://www.moneypost.jp/311466


庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、
自民党さんのおかげです。本当にありがとうございました。


http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546956550/941
  
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 03:59:29.25ID:uM/5vm71
本来であれば公務員全体の給与を7掛けにして定年延長を図るのが本来の姿です
生産性を求めない公務員の制度を根本的に改めて70歳までの雇用を考えるべきです
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 04:23:42.82ID:uleLwDu6
税金で養われてる身分なんだから減らす努力もうちょいしろよ
お前らの人件費とアホな箱モノ建築なきゃ年金なんて死んでねえんだよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 04:27:43.25ID:J5PEBhaD
60歳から公務員になれば良いだろ。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 04:46:09.54ID:WnIzwpt+
>>1
国民の数が減る一方なのに、行政の大きさと待遇は大きくなる一方。
財政破綻まったなし!もしくはさらなる大増税
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:13:14.39ID:SwygTbJ+
※59歳になったら給与をその分爆上げしておくだけの簡単な役所仕事です。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:18:38.01ID:9VlzXE0/
7割でも手当は10割だろうが
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:42:19.61ID:ou02FwYe
私はよくこの本を出版してくれたと思います。異次元緩和終了で地方公務員の分限免職開始です。
私は自分と家族を守りたいので、来る日のために出来ることから始めておこうと思います。
http://blog.monoshirin.com/entry/2019/01/07/195229
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論の根拠を徹底的に潰しているのが新著。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:45:42.82ID:ardxkBLR
55歳とか57歳で役職なしになって給料ガタンとさがる企業もあるしな
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:51:41.62ID:EDkvZ8SJ
>>98
一般低学歴ゴミ国民のことなんて知るかよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:52:12.07ID:EDkvZ8SJ
>>104
死ねゴミ国民
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 05:52:14.57ID:EDkvZ8SJ
>>98
一般低学歴ゴミ国民のことなんて知るかよ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 06:10:59.13ID:7oWqoZwU
官栄えて民滅びる
公務員になりたい奴が多い国に未来は無いよ

障害者雇用の件なんてあらゆる省庁が水増ししてたでしょ
彼らが発表する公務員人件費が正しい訳がない
定年の給与7割がけで雇ったら財政を圧迫するだけ
民間への税金は上がりさらに日本は疲弊するだろう
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 06:12:46.11ID:xNlHlRWn
そこはそれでもいいけど、そもそも論として給与自体を見直しなさいよ。
国家公務員は大手企業の平均値なのは仕方ないにしても地方公務員はせめて地元の企業の平均値か、中小零細の平均値くらいにとどめるべきじゃない?
しかも増税させろっていうのならボーナスなんてなしとは言わないまでも庶民並でよかろうよ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 06:21:12.93ID:EDkvZ8SJ
>>110
ゴミ国民なんてどんどん滅べばいい

>>111
中小企業なんて負け組低学歴ガイジしかいないでしょ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 06:25:04.87ID:pYR94MKj
>>4
60歳以上は非常勤か顧問で、給料も最低賃金で良いじゃん。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 06:28:47.92ID:EDkvZ8SJ
>>113
増税でゴミ国民給与減らせばいいじゃん
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 06:47:23.46ID:tJn91GV/
パヨク(ゴキブリ韓国人)に関わると必ず
 <#`Д´>「謝罪と賠償するニダ」
で終わるから、絶対に連中には近寄るな!
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:04:46.25ID:eu91Oxon
ばかやろう、現地の最低時給を適用しろよ
800万の7割って560万やりすぎ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:06:12.54ID:Ka4zWbYD
>>112
地方公務員の仕事なんてそのレベルじゃん
頭使ってない
国の下請けか、肉体労働か、土木の下僕
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:07:32.24ID:lX/UNyLh
再雇用じゃなくて定年延長なのに、何で突然3割も下がるんだ?
仕事の質も3割下げて良いのか?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:15:18.24ID:a0E6HStH
大企業並給与の公務員だから、それの7割でもまだまだ高給でしょ。
中小企業給与より確実に多い。

そもそも働きの悪い公務員が、歳とって更に働らかなくなり、生産性はかなり低いものになる
し、まぁ働かないんだろう。

なのに住民税めちゃ高い。

日本を蝕む連中。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:17:31.75ID:nU7Iogc8
>>117
こいつらを介護にまわせばいいんだよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:21:51.43ID:EDkvZ8SJ
>>117

ゴミ国民の仕事なんて誰でも出来る簡単な仕事だろ なんせ低学歴ガイジゴミ国民でも出来るんだから
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:22:58.62ID:EDkvZ8SJ
>>119
不当に安い税金で焼け太りの税金泥棒ゴミ国民死ね
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:24:21.39ID:EDkvZ8SJ
>>119
そもそも低学歴ガイジ中小より高いのは当たり前じゃん
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:26:28.02ID:EDkvZ8SJ
>>125
ゴミ国民は時給700で充分だろ猿以下の知能のカスしかいないし
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:29:23.54ID:NcLrLXKJ
>>4
いや、派遣社員だろ。安倍の大好きな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:30:21.72ID:NcLrLXKJ
いったん解雇して、派遣社員やアルバイトで再雇用だろ。これが自民政権のつくった完璧な人件費削減政策だしさ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:31:25.10ID:EDkvZ8SJ
>>128
なんでゴミ国民のお前に決める権利があると思い込んでんの? とっとと税金払って干からびて死ねやゴミ国民
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:33:26.90ID:uqhLakL8
5割りでも高い
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:34:13.93ID:+yuGy11W
国策で『非正規雇用』増大&大増税(小泉・竹中の労働派遣法改悪を継承)で、
中流層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、「未婚率」& 「少子化」大促進。不足する奴隷労働力の確保 に「大量移民」政策も大促進) 、
既得権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業、タックス・ヘイブン富裕層etc)のみを大優遇し、
海外に120兆円以上も格好つけて無尽蔵に血税ばらまく、
(★チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金を土下座謝罪で無償献上) 、
国賊による国賊のための【アホノミクス 】効果

日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、
【前代未聞のバカ総理】安倍下痢三チョン(日本を食い物にする諸悪の元凶・キチガイ自民)GJだね!
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:35:40.01ID:EDkvZ8SJ
>>130
ゴミ国民給与がな
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:45:59.08ID:XpOd7I79
>>1
>60歳前の7割程度

警察官の平均年収は820万円
60歳で1000万だから年収700万円か
交番で座ってるだけで旨すぎる商売だな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:51:47.81ID:EDkvZ8SJ
>>133
ゴミ国民はたった2%の増税でいちいち発狂して焼け太りだから美味しすぎる商売だな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:52:41.33ID:nhyGySMz
一時金なしですよね?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:48.90ID:RoJ7aDsR
安倍:「お前らの年金支給85歳からな!m9」
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:01:45.61ID:ZIogTu+Z
まだ高い。
誤魔化さないで、年金を含む生涯賃金、労働環境で評価しろ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:05:51.06ID:Svr76YPb
働いてるのは非正規ばかりだからな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:08:39.65ID:MSsKBd/g
自民党

選挙民
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:12:31.82ID:to1OUmft
60歳未満の公務員の賃金カーブも抑制する方針を盛り込む

0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:14:20.91ID:nhyGySMz
59歳で不可解な二階級特進が増えそう
あといわゆる課長以上は手当抜きの7割にしろよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:22:07.58ID:EDkvZ8SJ
>>145
もうねじゃねーだろ死ね贅沢ゴミ国民
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:00.23ID:EDkvZ8SJ
贅沢三昧クズ国民から回収すればいいだけ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:50.54ID:VYpnSrHl
再雇用するから無意味
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:41:27.17ID:a9hMMe2r
天下り費用よりはだいぶ安くつくのかもしれん。妥協案としてはよいのかもな。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:44:03.73ID:5ZVn5OFq
結局は定年させない気かwwww
公務員になれと幼い頃に学校で教われば良かったわww
公務員になれなかった奴は人生リスクだらけww
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:44:52.16ID:o0e09aWA
やっぱ増税分は公務員に行くんだ
ほんと舐められてるな日本国民は
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:50:24.15ID:eoIofwoL
事務系の公務員は貧民からの血税を、とってるから
ボーナス、年金、退職金無しで時給1000円の派遣にすべき。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:53:59.98ID:qIt1mjn/
まぁ、今のうちに勝手なことしておけばいい。

国ごと駄目になったら公務員とか、公務員年金も破壊されるだけ。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 08:55:42.62ID:dbtUndq+
は?
時給970円のワーキングプアをいっぱい世に出しておいて、何が7割だか。
1000円上限で再雇用しろ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:10:33.92ID:CzaEePmn
サビ残して
若い頃から実質賃金カットする
企業の池沼社員よりは賢いw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:19:38.83ID:pZHsuoDp
先のないゴミ厚遇してワカモノガーとか後継が育たないの。
馬鹿じゃねーの?
老害排除して組織の風通し良くしつつ老害に渡す半分の給与で二人の若者雇用したほうがいいだろ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:21:19.92ID:bMIZ1pcv
うちは半分以下だぞ。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:23:28.43ID:ou02FwYe
熊本で震度6弱…次に危ない「神奈川・静岡」 専門家が警告「兆候出ている」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000015-ykf-soci … @YahooNewsTopics
南関東、神奈川・静岡ですでに兆候が出ている
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:33:56.60ID:3uFxobKR
最低賃金がいいとこだろ
誰も老害が残るのを望んでないし
どうせタバコ吸って遊ぶだけだろうが
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:42:03.11ID:gLOpk3Kp
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]&#169;5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]&#169;5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]&#169;5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]&copy;5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531801655/
【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526210553/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
若者「警察官・消防士・自衛官は仕事きつそうだからなりたくない」 [331464139]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537225906/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]&copy;5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/
公務員でも人手不足が深刻 市役所の土木職に人が集まらない [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541849482/
【悲報】売り手市場で地方公務員の待遇がクソ化、公務員になるやつはバカ [226456927]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536052117/
【ロリコン速報】だれでも公務員(小学校教諭)になれるチャンス!驚異の低倍率!ガキ相手だから力で負けないしいいことづくめ! [487776795]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546580193/

平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:43:39.93ID:ey5X2d2A
延長するなら退職金はなしで!
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:45:14.45ID:GravRuMv
天下り団体を作ったり大学を融通したりして、勝手に定年先の職場を確保されるよりまし
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:01:20.04ID:0FLUfwPq
>>158
厚生年金と統合してるよ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:05:20.95ID:XRK51LM7
>>170
再雇用だと、週4日とかもあるから何とも言えないね。
何れにせよ、再雇用と定年延長の違いも分からん馬鹿共だから、無視した方が良いよ。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:16:04.38ID:J4cbGnvO
公務員は何らGDPや生産性に関わらない
ただ役所事務仕事してるだけ 景気をよくすることに一切貢献しない
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:36:08.68ID:ou02FwYe
私はよくこの本を出版してくれたと思います。
私は自分と家族を守りたいので、来る日のために出来ることから始めておこうと思います。
http://blog.monoshirin.com/entry/2019/01/07/195229
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論の根拠を徹底的に潰しているのが新著。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:36:20.61ID:BjR5LkKv
税金で選挙
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:50:27.78ID:HZK+Zzdi
7割だとwww
黒字の民間企業は5割以下だぞ
くっそ赤字の公僕がふざけてんじゃねぇ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:53:15.07ID:8jV8pU5c
>>4
世間の相場は良くて5割、下手すりゃ3割とかだからな。
再雇用、嘱託にしないんだったら、ユウメイトの最高時給程度(田舎の日勤手取り13万弱)でも御の字だろ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:55:08.68ID:e4MJC9sg
4割でも新卒より高いんでねえの
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:11:32.79ID:vkxd6zrT
>>1
公務員の給料は、中小企業の給料を基準に計算しろ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:13:03.16ID:i04nMsKJ
>>1
ちな今だと60で定年退職(退職金ゲット)
以降希望者は2年程度嘱託(賃金はアルバイト並み、勤務時間はフルタイム)
別に部長級で使える人とかの場合はもっと居てと頼まれたりする

それにしても定年時の公務員の給料で7割は多すぎるでしょ
5割でもかなり高い
シルバー人材並み(アルバイト相当)で十分でしょ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:21:14.02ID:XRK51LM7
>>183
自分も細部はわからんが、定年そのものもを伸ばすんだから、全体の給与制度を見直さんと駄目じゃないかな。
全体的に昇給と昇級を今より遅くして、人件費をトントンにしないと。
60歳で定年させて、改めて再雇用するのとは話が違うんだから。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:26:34.50ID:sOB1DfqJ
諸悪の根源たる国会議員も連動性にすべき。特に70以上の議員は明らかに動きが悪い。
緊急招集時に問題がでてるだろうあいかわらず。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:38:39.91ID:to1OUmft
>>182
退職金を給料に回してるだけ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:41:23.30ID:XtZGNTGS
あのさ 公務員優遇してもお金は出てこないよ?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:43:22.58ID:KtLz/f4k
定年延長もいいが定員削減も必用では仕事増やすため
各方面に書類Iを増やしアンケートを押し付けてくる
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:48:35.08ID:U8HMvI1/
高すぎだよ
5割でいいよ
カレンダー通りの休日を楽しんでるしさ

今の時代シフト制で働いてるのは就業人口の
三分の一もあるんだから
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:10:11.89ID:xqc1h05B
7割も貰えるなら延長する連中がほとんどだろうな。その分、退職金も増えるんだろ?
クビ切りが非常に難しい日本で、これはいくらなんでもやりすぎでは?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:20:35.42ID:pmioflx8
退職金は増えないよ、勤続上限あるし。
そして、財源は削減した退職金だから延長を嫌がってる人多いんだよねぇ、これが。
贅沢な話だなぁと聞いてるけど
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:21:39.49ID:lmhUP1ue
老人いらんだろ。。。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:25:08.02ID:7IM6XHy0
>>6
同意だ。
ここにレスしている奴らみたいなクレーマーの相手はせずに60で隠居したい。
そこまでの経済力ないけどねw
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:28:48.31ID:bHnBtkip
さすが若者の支持率73%の政権だね!
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:34.46ID:L8pmWqM3
公務員全員最低賃金でいいよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:16:03.17ID:W1rmJdhT
今の会社は60歳以上は3割だけど。
公務員手厚いな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:31:11.60ID:fkQsXunI
公務員はそもそもベースが高すぎるんだよな
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:50:58.76ID:JNtBISpY
まあ都内だと数百万程度の年収じゃ厳しいからな
1000万くらいにした方がいいんじゃないか
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 14:21:22.94ID:LEcxEegj
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。

戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。

つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。

日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525094153/
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 14:56:03.31ID:rblveVE1
大阪は公務員の給料カットで上手く行ってるのに何で国は出来ないのかな?
大阪のような給料カットの状態からの賃金7割なら構わない。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 14:57:17.59ID:hSsUKfoI
もうそろそろ末端地方自治体の賃金は夕張市みたいに財政状況準拠で良いと思う
そうしないとどのみち自治体自体が持たないだろ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:23:34.83ID:A1XEYjwj
いいな
俺の会社は25%だ
年収800万で再雇用200万
手当一切なし

200万だと探せばいくらでも
ありそうだけど、中高年ブラック
企業も多々ある。

きちんと土日休めて定時退社、
慣れた仕事だと残るしかないな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:26:52.23ID:pbVc2/UO
民間はもっとシビア!。国を危うくするこそ能のない公務員など半額でも高いわ!!。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:36:20.09ID:icXw7UWo
強制ボランティアが妥当
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:38:41.94ID:28y9FIxW
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:53:01.04ID:edye3Yho
うちの親父75歳は公務員だけど
定年退職してからというもの、
通い事に旅行に好き放題余生を満喫してるが
それでも貯金は腐るほどある

なので恐らく今の公務員にとっても、
さっさと60で退職金付きでリタイアしたい人の方が
多いと思うよ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:57:17.37ID:XRK51LM7
>>211
手取りじゃ無くて年収なら、アルバイトと変わらんな。
会社としては必要ないから辞めてくれって事なのか?
そもそもそんな価値しかない奴に、800万も払う会社もおかしいような…
民間は60過ぎると、半分とか3分の1が多いみたいだが、60迄は価値が無い奴にも高給払ってるって事なのか?
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 16:09:23.45ID:ttB3xY/S
民間並みに50%に下げなきゃいけませんね!
国民の税金を使っているでしょうが その気は一向にありませんね!
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 16:20:54.14ID:ianyfkms
公務員を優遇する自民党は許せない
もうこんな政党は支持しない
いい加減にしろ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:07.23ID:HhiAZ8Ji
>>217
50過ぎのオッサンなんてほとんど戦力外の親父達だぞ
年功序列だから飼ってるだけで
人間の能力体力なんて40前後で打ち止めなのが大半だ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 16:42:24.26ID:A/4oQzJX
>>4
派遣で残業手当無しが妥当だろ
国民にそれ押し付けてるんだから公務員が率先するのは当然だわ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:02:40.63ID:QvoWB3XS
>>211
深夜ユウメイトやりなよw
年齢不問、65歳迄OK。
時給は都道府県最低時給+30円スタートだけど、最高+160円迄上がるよ。
完全週休二日、基本残業無し、社保完備、通勤手当全額支給。
拠点局への集約進んでるから局選ばないとだけどな。
そのへんのブラック再雇用、嘱託なんかよりは全然ホワイトw
60過ぎの爺さん大勢頑張ってるよ。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:18:01.33ID:SpGxDmdE
>>217
>60迄は価値が無い奴にも高給払ってるって事なのか?

経営者だけど、正直そういう面はある。
能力評価は低くても、勤務年数で高くなる部分がある。
そこがリセットされると思ったらいいかもしれない。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:32:25.78ID:JsU1Xi10
民間は60超えたら半額が相場なのに公務員はやりたい放題だな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:34:38.27ID:jbRXI4U6
今年の人事院勧告を出すに当たって、
民間企業の減額状況を調査した結果が公表済。
この内容が法案と連動しているんだろうね。

定年年齢を60歳から引き上げた事業所(定年制を廃止した事業所を含む。)のうち、
60歳で給与を減額している事業所における60歳超従業員の年間給与水準
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/minn/minnhp/minnkyuukankei_data/30hyo20.xls
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:35:28.88ID:JsU1Xi10
そもそも民間は40歳半ばから給料は下がり始める
60過ぎたら半額なのにこれでは民間との給与格差がどんどん広がる
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:38:16.95ID:skAFkgaR
同一労働同一賃金は?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:39:28.72ID:JsU1Xi10
人事院勧告って一部上場企業だけ調べてるんじゃないだろうな?
どう考えても公務員だけ優遇されすぎ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:55:57.55ID:fBFKynrS
同一労働同一賃金なら
年齢に関係なく安くなるだけ

年功序列の最後の世代だから優遇されてるだけ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:07:38.53ID:8B01bXfW
>>69
統計、調査、障害者雇用、情報漏洩と出鱈目三昧だが、誰も頭すら下げないからなwww
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:13:14.67ID:8B01bXfW
>>158
公務員共済はヤバくなってきたから厚生年金に負担押し付けたぞwww
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:14:36.60ID:jbRXI4U6
>>230
>そもそも民間は40歳半ばから給料は下がり始める
>60過ぎたら半額なのにこれでは民間との給与格差がどんどん広がる

平均を民間準拠にするので、結局同じこと。
下がるのが緩やかになる代わりに、
上がるのも緩やかになるだけ。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:31:08.44ID:b2/2bdSW
半分はやりすぎだが、7割は高いな。
日本の行政機関はトコトン身内に甘いからビックリはしないが、国民に示しがつくとは思えない。
 
西郷南州が生きていれば第二次西南戦争勃発だな(笑)
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:56:56.98ID:GravRuMv
公務員の給料を下げる要素が有るとしたら、求人者が殺到することだけど、
試験が有るから学生は敬遠する

入ってしまえば、「福利厚生充実」「仕事は簡単」「リストラされない」と、
中小企業より良い選択だと思うんだけどな
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:29.26ID:0ozcmlI7
必ず65歳まで働くんだよな。
それ以前の退職は「自己都合」退職だよね。
ところで公務員って自己都合による退職で退職金が大幅減するよなあ。?
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 23:12:42.12ID:kiBvN1o9
AI導入で一番不要になるのが公務員
それを必死で抵抗するのが仕事
OA化もオッサン上司が抵抗して民間よりも全然遅れてる
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 03:05:10.17ID:USIe/bmX
>>240
福利厚生福利厚生とうるさいけど、
民間と比べて何がどういいのか
サッパリ分からないけどな。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 03:15:39.34ID:NFf7JA8H
1000万が700万に!?
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:21.64ID:t/NELuxR
公務員の給与は税金で賄われているだけに総額を超えることは税金の値上げを意味することになるから公務員の給与を全て7掛けで支給すれば良い
それだったら60歳定年が65歳であろうとそんなに負担にはならない
全体の奉仕者とはそんなものだろう
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 07:29:09.57ID:l492UtVY
人口減るのに公務員削減しないと財政パンクするのにバカなんじゃないか?
消防に警察、役所を
病院みたいに大型化で総数減らして統廃合削減しろよ
人口連動しないで定年伸びて総収入増えたら泥棒だろ
ゴキブリ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 07:30:41.26ID:Tips3wUq
文句言ってる奴は公務員の待遇に文句言う前に自分の底辺な環境をどうにかした方が有意義だと思うよw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 07:54:57.02ID:XpuyJxBw
世界一成功してる「社会主義国家日本」です。情けない
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 08:04:51.10ID:7PW0K6Tx
結局、バブル世代までは逃げ切りなんだな。
それより下は給与テーブル引き下げになって、65まで働いて、60までのバブル以上とトータルが一緒なんてアホらしいわ。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 09:30:00.63ID:SVS7oIy5
まあ公務員の仕事は老人でもできるのが多い。
住民票の窓口は嘱託みたいのばっかり。
60歳でいったん退職金は清算、その後は半額でいいと思う。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:31.44ID:GLLumoZh
>>252
所得ランクAで税金で半分持っていかれる
高所得者層なんですが?
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 11:53:06.98ID:WMZsPG2c
賃金ダウンじゃやる気もでないだろ
部下が上司になるわけ?
やりにくいし。
毎日定時あがり、昔の一般職の女の子みたいな働き方するの?

俺だったら定年でやめて
年金くれないなら警備員でもしていたほうがマシだ。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 11:59:35.15ID:EG7uYcGo
>>254
民間ではバブル世代のリストラが始まってるよ。これからどんどん増してくる。60以降の残れるのはほんの一部
延長の前に厳しいリストラを勝ち抜けるかがポイント
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:17:29.19ID:E+dveeOI
選択としては50〜60で退職できるだけの蓄えをしておくことかな

50からガタ来るし、人生楽しもうと思ったら60では遅い場合もある

俺は54目標で金貯めてる
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:32:21.23ID:mTcgV95A
【厚労省】勤労統計でデータを正しく装うため偽装ソフト作成 04年から不適切調査
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547078017/1

1 名前:クロ ★[] 投稿日:2019/01/10(木) 08:53:37.66 ID:NDz3iQ/i9
勤労統計で偽装ソフト 厚労省、04年から不適切調査


 基本給や残業代などを合計した一人当たりの現金給与総額は2・0%増の二十八万三千六百七円だった。

中日新聞
2019年1月10日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019011002000072.html


人事院勧告の平均と乖離してね?
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:57.54ID:FmDGMrwh
>>264
>人事院勧告の平均と乖離してね?

公務員の給与は職務と責任に応じて決めなさい、
と法律で決まっているので、

人事院勧告で調査するのは
公務員と同等の職務や責任で働く人に限られる。
当然、厚労省の数字とは合わない。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:35:56.03ID:PierjFES
>>240
中途は100倍くらいある
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:01.21ID:FmDGMrwh
>>248
人事院勧告で平均の給与水準が縛られてしまうから、
公務員の給与を全体的に下げて調整することは十分ありえる。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 14:08:53.00ID:nAVj4wT2
民間の高級取りは逮捕されるし、人間らしい生活できるのは公務員だけだなぁ。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 18:53:17.81ID:hK3Z9qWg
これでますます優秀な奴ほど公務員目指す国になっていく
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:16.52ID:s6V/u19V
俺の勤めている自治体は職員数3000人、予算規模2500億。
市民の生活、仕事、子育て、健康、高齢福祉、あらゆるインフラを24時間途切れなく世界最高水準で提供している。
これ以上価値があってクリエイティブな会社に勤めてる奴がこのスレにいる?
いたとしたら俺らより遥かに高給を貰っているだろうよ。
嫉み嫉みで上位者の足を引っ張るのはやめてくれないかな。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 19:34:32.35ID:OVq5UVuN
>>272
世界基準とか、別に全てにおいて24時途切れなくとか要らないから、人員を3割削減して、残った7割にかかる人件費を3割削減しな。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 20:49:33.08ID:iVxPu2h3
>>269
組織で働くなら官民問わず必要な能力だろ。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 20:56:40.90ID:aOPs3XRe
>>273
でも、ぜんぶ無いより有った方がいい能力だよね。
陰キャでコミュ力低くて要領悪くて仕事もできないし、不細工で
付き合いも悪いようなの、好んで雇う理由が見つからない。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:02:54.39ID:3gLVXEet
まともな公務員は、こんなとこに書き込むなんてアホは居ない
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:18:31.07ID:jIXMlLlR
そう思いたいだけだろ。
なんの根拠もなく。
お前らは国家公務員と地方公務員が実際に何をやっているのかも知らないだろう。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:27:52.45ID:65ox+QI4
>>272
> 市民の生活、仕事、子育て、健康、高齢福祉、あらゆるインフラを24時間途切れなく世界最高水準で提供している。
インフラを実際に管理してるのは実際は民間じゃね?
例えば東京電力とか、東京ガスとか


抽象的なことばっかり言って、具体的にどういう事をやってるかを全く書かないのが
いかにも公務員らしいけどな

実務の多くは外注で丸投げなんだろうし
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:11.05ID:zbV/AEIQ
もう、公務員の人生を養うために
一般人は税金払ってんのなww

まるで月給25万円のサラリーマンが
月給100万円のキャバクラ嬢に貢ぐために
キャバクラ通ってるようなもんだよなww

当然キスもさせてくれないんだぜwww
サラリーマンの老後は自己責任だぜwwww
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:53:10.25ID:jIXMlLlR
>>282
水道、道路、公園、開発規制。
電信柱を立てるのもガス管を埋めるのも全部行政が見てる。
お前らの生活で行政と関わらないことなんてほとんど存在しない。
世界最高水準の行政サービスを受けられる国に生まれたことを喜べよ。
さもなきゃどこにでも移住しな。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:56.43ID:jIXMlLlR
ところで公務員に嫉妬してるみなさんはどんなお仕事してるの?
楽しい?
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:28.63ID:HP77PQgx
給料よりポストだよ、問題は
後輩に顎で使われるポストに就かせることができるかがポイント

それが出来なきゃ、仕事しないでお茶飲むだけで7割の給料貰える年寄が増えるだけ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:59:43.08ID:D6yHrzBb
うちの会社は60歳以降は給料は7割カット
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 00:03:01.09ID:1/nx37+h
同一労働同一賃金じゃなかったのか?
差別だろ。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:54:32.20ID:tG4IUIgW
>>288
過渡期だからな。
民間で現に待遇が下がっているのに
公務員だけ現役同様の待遇ってわけにはいかない。
少子高齢化が進んでいる現状では、
まずは定年を上げることを優先したんだろう。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 02:56:19.77ID:tG4IUIgW
>>279
当たり前だろ。
忖度って言葉そのものには
悪いことでもやるって意味はない。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 06:35:46.22ID:YCQQFdlH
ちょっと計算してみた

公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

日本政府は損か得か・・・数値A
50代の年収が700万と仮定すれば55才定年で700×10≒7000万の利益
仕事が無人化で無くなるのに延々と給料を払う必要が無くなりぼろ儲けって事になる
しかも、定年短縮と共にスマホやパソコンと共に成長した新世代を採用出来る
黒電話と原稿用紙・深夜ラジオで青春を送った旧世代に比べれば将来的な利益は計り知れない
定年短縮による利益は一人当たり1億円を遥かに上回ると試算可能(ま、推定なんでもっと多いかもね)

法務局員は損か得か・・・数値B
定年短縮が起きても年金を年間300万円ぐらい貰えれば十分すぎる程に余裕で生活出来る
年収は減るが生活水準を20世紀に戻せば何とかなる(ローンやカードは関わりにならん方が良いがね)
300万×10年で3000万円の利益だし、不当(パワハラ)に奪われた有給も金銭で清算
まあ、ローン等で年収300万では生活できない層は定年65才って事で居残れば良いだけ。

世間
数値A(一億円)−数値B(3000万円)で一人当たり7000万円以上の利益

買い手良し、売り手良し、世間良し
誰も困らん
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:26:55.85ID:ZIAMCZZN
>>284
> 水道、道路、公園、開発規制。
> 電信柱を立てるのもガス管を埋めるのも全部行政が見てる。
計画立ててるだけで実務はしてないのに、24時間管理してるのは自分たちの仕事だ、とか言うから
なんっつーか世間からズレてんなあ…と思われてんだと思う

あと、計画失敗した時によほどのことじゃないと責任を取らないところじゃないかと
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:28:29.62ID:ZIAMCZZN
公務員ってやっぱり原資が税金だから、色々とそこら辺に関する認識がおかしいよな
いくら利益を出すのが仕事じゃないとは言え、巨大な赤字を出しまくってるのに
給与下げるのはおかしいとか言っちゃってる人多いし
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 08:37:18.88ID:Z+TYPQ16
24時間サービス云々言い始めたら、コンビニや銀行ATMなんか役所の窓口より多く、同じく24時間サービス提供してるしな
そんでもって、そういうサービス提供ってそういう会社は勿論、システム構築や
維持メンテなんかはITゼネコンが管理してることもある
今は民間、行政サービス含めて色んな会社が関わって24時間高品質なサービスを提供してるのに
公務員(と言うかこのスレのとあるやつ)だけはそれを自分たちが自分たちだけの力で
成立しちゃってるとか言っちゃってるから痛い

そもそも戸籍管理含めた>>284の言ってることって民間だったらただの独占業で
独占業って民間だと寧ろ批判されることが多いことなのに(携帯会社が批判されてるように)
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 09:01:10.53ID:ZKJ7VO82
40半ば位から下げ始めて60で半分か、年単位の契約フリーランスで満額かどっちか選べでいいと思う。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 10:40:46.51ID:PH/xeEiS
目黒区役所に軽自動車税払いに行ったら、ハンコ、伝票、電卓をそれぞれ手にしたオバチャン3人やってきて、相談しながら10分くらいかけて処理してくれた。
コンビニだと支那人店員が、24時間いつでもレジでピッと一瞬の処理www
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 11:41:07.67ID:99wGDKhH
>>288
同一成果同一賃金な。

同一労働同一労働なんてやったら、タクドラも運送屋も営業も開発もサボり散らして全く働かねーよ。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:10:33.73ID:QjfiaoYO
その分何故か給料が底上げされます
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 13:57:47.08ID:BefhN72z
現役の地方公務員の給料も7割で十分なんだが?
60歳からは3割にしろ
それが民間基準だ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 14:33:51.28ID:Gs14zOt5
今後60歳がどんどん引き下げられるのは必至
まあ自分の世代だけ逃れればいいと思っているんだろうな。公務員は
まあそんな無責任体質だろうし。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:45.36ID:AkUk8eiL
>>309
アホか、退職金と年金は出処が別じゃ。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:01:53.50ID:DxzUm9jr
公務員は数は多いから、高給で国が潰れそう。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:32.66ID:hCZSxXG0
なんのために?
いらんやん
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:47.84ID:FLa8fLHj
地方議員は廃止しよう
立ったり座ったりしてるだけで50万とか与えすぎ
選挙前しか駅前の掃除しないしな
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 22:51:02.90ID:x5RKOoQs
博士まで行って奨学金背負って
ポスドクやってやっとなった
国立大学教員が公務員と同じ定年ですか

大学教員めざす学生はますます減るだろうな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:13.71ID:xFMA/mDP
公務員だけのための日本
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:32.54ID:xFMA/mDP
公務員を食べさせるために日本国民は働かされている
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:53.62ID:xFMA/mDP
欧米の公務員の給料は平均300万
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:18:07.33ID:zb/r0c37
7割でも良いけど、民間人も応募できる選抜制にして有能な人材だけ雇え。
無能な公務員の継続雇用は許さん
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:49:59.01ID:Aelv7omr
>>324
失業保険や生活保護の代わりに、
困ってる人を最低賃金くらいで働かせたりする。
公園清掃などのボランティアと呼ばれているもの。
あれも公務員。
母数の多いので、平均年収は下がるね。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:56:08.83ID:YQlasKrE
民間だと最低賃金になる所も多いんじゃないのかな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 09:57:05.65ID:tzFO/uNu
>>321
いやいや、まじでそんなもんでしょ。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:20:52.06ID:qdr5XlkQ
現役時代の7割も出すな。高すぎる。
65歳で解雇。その後は1年ごとの契約更新で、給料は3分の1くらいでいいよ。
やる気のない奴、壊れてる奴は即解雇。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:55.16ID:eB4yZ3G2
>>317
公務員はそんな実力ないから、補助金出して天下り先を作るだけだからな
そのための増税に必死になるwww
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:53.68ID:r+k6nQAH
60の役人なんてカスしか居ないだろ。とっとと若者に譲れや
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:42.85ID:eB4yZ3G2
>>309
そうそう、共済年金の破綻がみえてきたので、厚生年金に負担を押し付けたw
なお、共済年金のが支給額が多いのはそのままwww
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:37:46.11ID:F5qm/w6P
>>329
お前の言ってる公務員って天下れるレベルのやつら?
そいつらは天下るから定年なんか関係ないじゃん
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:44:46.79ID:qF81PWPJ
継続雇用・再雇用ではなく、定年延長の方向なのか。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:48:35.71ID:BjMZOnrf
民間じゃ7割は異常だぞ、初任給程度で充分だろ
特に厚労省・財務省・総務省はろくな仕事もできない癖に
度々、無駄に税金が使われる大失態を侵してる
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 11:27:48.56ID:cf8o/Sf+
公務員はまだ年功序列が残っているから、60前に沢山もらっている。七割でも、実際の賃金は民間の感覚よりずっと高いはず。
騙されるなよ。仕事の内容が楽なら、
月給15万で賞与は5万くらいが適当かと。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:49.20ID:4w+8FGBO
これでも自民党に入れるのかい?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:46:58.79ID:eP43oka9
>>339
公務員の給与アップは民間の給与が上がったから。
民間の給与を上げてくれる政権とそうで無い政権、
どちらを選ぶのかという問題だね。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:50:14.29ID:zOZIQnaU
役職定年ようやく導入なの?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:53:18.32ID:eP43oka9
>>341
むしろ公務員の世界では昔からあった制度。
一定の年齢までに昇進できなかったらポイ。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 14:44:37.85ID:8c9fEemu
>>331
積立年数は共済組合の方が倍近く高かった。
ゆえに対等合併で余剰分は分割して財務省で運用したいという話になってたんだよw
そもそも財務内容が倍近く優良なのになんで破綻なんて話になんだよ?w
落ち着いて考えてみろって。
マスゴミに煽られて条件反射するだけじゃなくてさ。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 15:15:29.63ID:tla+/+C3
>>36
それがおかしいから、こうして基準を示してそれに合わせようって話なんだろ。
古事記自慢とそれに合わせようとさせるのは、頭がおかしい。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 15:21:20.87ID:Qo6d1nA7
公務員は立件民進党の支持母体
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 16:49:45.11ID:eP43oka9
>>347
5年ごとに民間の退職金を調査してるからな。
民間さん頑張れ。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:09:39.98ID:Imvl6lBm
まあザックリ計算で60前が50万、60以後が35万ってとこか。
無論、課長以上ならこれが60万、42万になる。やはり高すぎ。
50%が妥当。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:20.68ID:3VznKZAb
で、行政サービスは何が良くなるの?具体的に、数値付きで。
民間企業が人件費増を吸収するように。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:31:58.91ID:6xezV6j1
>>1
賃金7割って低くなるように思えるだろ?
だが、公務員っていうのは年功序列で給料が上がる事はあっても減らないんだわ
60歳になった頃には平でも基本給の月収40万円。+その他の手当が諸々
例え、基本給が減ってもたかが知れている

民間と違って、人件費が高騰しても国は倒れんからなwww
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:39:58.90ID:1ivn7BtU
同一労働同一賃金ぇ?w
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:42:41.59ID:wpJAD7Q/
地方公務員の給料は働いている自治体の中央値か最頻値程度で。
そうすれば給料を上げる為には、所属している自治体の産業を活性化させないといけなくなるから本気で頑張るんじゃね?
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:45:01.07ID:NJHUHD+Z
東京は生活費がかかる
国の舵取りをする官僚には高度な人材が必要

まあわかる

理解できないのは地方公務員の高給
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:46:56.10ID:AuQlY7xv
歴代自民党に支えられ公務員天国の日本
世界中で一番だぞ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:54:29.80ID:VYjPNn9x
>>4
こういう事言うやつの感覚がわかんない
人手不足対策で5割減で経験者雇えるとしたら、その分現役への値上げ圧力下がるんだけど
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 18:02:42.70ID:8zAwBYm4
>>266
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:33.93ID:ijEteHgi
有能だったら60歳から賃金7割なんて受け入れないから関係ない

それまでの高給と、コネで60歳ならもう会社起こしてるだろ?
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 18:27:21.09ID:eP43oka9
>>360
お金儲けより世のため人のために働く。
素晴らしいじゃありませんか。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 18:39:59.56ID:hrQG6C6a
無給にすれば みなから 大尊敬!!!

いまの高待遇のままでは みなから 大攻撃されるぞ!
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 19:28:35.69ID:ltTsZgF3
いやいや、3割でいいだろ。、頭おかしいのか?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 19:29:07.59ID:ltTsZgF3
>>355
本来はそうするべき
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 19:53:41.05ID:8V3dnqul
いろいろ叩かれる銀行でも55歳から6割
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 23:02:23.37ID:s8bsZu6J
バカウヨ放置すると皆さんこうなるよ。

時代と歩んだ国鉄列車 1 終戦と鉄道の復興
https://www.youtube.com/watch?v=bA8QTwgoD4c
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 23:44:05.61ID:tla+/+C3
>>355
自治体が儲けの事だけ考えだしたら、お前ら貧乏人は切り捨てられるぞ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 23:44:54.97ID:tla+/+C3
>>358
無職だから関係無いんだろ。
その程度の連中の妬みの声だよ。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 23:59:49.96ID:PH8I2Z0p
70歳になる前月に昇給させるの禁止な(笑)
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 01:11:34.98ID:171fNQLi
雇用延長じゃなくてさ、新卒と同じ採用試験受け直して、新卒と同じ給与にしなよ。

手抜きを覚えた不健康で役に立たない年寄り公務員に税金使わないで欲しいよ。

それか、民間の雇用延長にかかる人件費は税金で補填しろよ。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 01:40:03.01ID:fbdBdAzY
老人の給与の財源は消費税ですね
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 04:32:48.22ID:a+1R+OWk
>>375
トラックの運ちゃんが、裁判したらそうなっただろ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 10:26:37.59ID:ZzCXo7cn
ほぼ完全に年功序列な公務員だと賃金7割だから割合は民間と同じでも額として差がでそうだけどな

公務員がまず撤廃しなきゃいけないのは年功序列の廃止じゃね?
ま、廃止したら廃止したで不正しまくって年収上げるのが公務員なんだろうけど
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 11:18:33.36ID:H/S6vWxW
>>379
>公務員がまず撤廃しなきゃいけないのは年功序列の廃止じゃね?

その点は賛成。
年功序列が効いてくる部分を徐々に減らしてはいるが、
民間と比べたらまだまだだと思う。

一部の自治体で思い切った取り組みが始まっているが、
成果が出たら、国にも他の地方にも普及するかもしれない。
https://www.city.minoh.lg.jp/shisei/shokuin/documents/human_resource_pt.pdf
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 11:04:57.04ID:BGy0N/j1
>>1
尚、それに伴う人件費増は退職金廃止の原資で賄う。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:02.47ID:BVmQdIM2
7割とか形だけ
結局特別な手当てつけて満額になる予感
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 21:02:30.79ID:qfgF1nR7
お前らみたいな散々社会に世話になってるちっぽけな納税者が偉そうにw
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 07:38:28.53ID:fqxW5+4E
>>390
ほとんどインチキだからなwww
障害者雇用も嘘だったしw
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 07:41:10.16ID:TgOWs1sC
給料は頑なに上げ続ける一方で、総人件費の抑制にも熱心だからね。
新卒採用減らして非正規雇用を拡大し続けている現状w
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 09:34:02.83ID:VpIu4/pY
中野晃一 Koichi Nakano
&#8207;

@knakano1970
12時間12時間前
その他
「日本は第2次大戦の結果を完全に認めていない世界で唯一の国」

・・・おう、安倍政権に対してそう言われると、完全に当たってるからつらいな。

北方領土返還要求は国連憲章違反とロ外相 | 2019/1/16 - 共同通信
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 11:10:44.61ID:+SsEALd6
定年延長が前提なら
50歳で役職なしは一律3割カットにしろよ
無駄な人材なんだから
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 11:17:47.03ID:ULMA4+k4
中国韓国ベトナムアフリカ系の各言語を日常レベルで話せること
って条件つけるべきじゃない?
今後のこの国のありようとしてはさ
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 12:43:35.15ID:VJ8NAnKr
>>397
50で役職なしって、誰の目から見ても相当お荷物だぞ。
下げなきゃいけなくなるくらい上げること自体が間違い。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 17:19:59.30ID:xlD7EKa5
お前らが稼げないから7割しか負担してあげれねーんだよ貧乏人ども
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 17:45:22.08ID:cEsAy23b
役人になるのが勝ちだな
一千万の所得を2千万にしてみたが、
税金は2.5倍になるし、借り入れなど経費にならない
課税されるのも多くなったし、
厚生充実した800万くらいの役人のほうが生活レベルが高い・・・・www

稼ぐと負け
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 18:59:09.55ID:E1hKR91a
会社の先輩がアフリカ旅行ツアーで一緒になった定年退職の公務員夫婦から、退職金2人で6千万と聞いて驚いてたわw
それでいて立ち振る舞いに常識がないと憤慨してたwww
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 19:03:25.30ID:98umE+kf
>>403
退職金3000万x2の公務員なら年金も月50万円コースだね
本当にこの国の国民は公務員によって搾取されてると気づくべき
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 19:10:42.36ID:cs/RllMa
もらいすぎ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 19:14:07.90ID:cs/RllMa
>>389
これ捏造だろ。あり得ないわ。良くて5割、3割当たり前の世界。だいたい50代で役職定年だからピークは55ぐらい。そこから7割が60歳、再雇用で更に7割。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 19:22:36.29ID:hIcKiBa1
>>408
60歳前後で比べただけでしょ。
役職定年なんて企業の勝手な都合でしょ。
あとで降格させるような人なんか、
そもそも昇格させなきゃいいのに。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 01:13:29.14ID:lq8VT2Su
>>403
2倍の労働力投入して得た賃金なんだから正当なもんだろうが。
退職金の高さから教員かなとは思うけど。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 13:09:28.76ID:YLywqKWt
うちの職場は定年が65歳だけど、60過ぎるとどんな優秀な人間でもボケてくる
加齢とともに身体機能が低下することは常識として理解できるけど、
加齢とともに知能や認知能力が低下する事実はあまり理解されていない
老害は雑用程度の仕事のみにしないと組織全体の効率が低下する
定年延長で確実に日本の沈没が進む
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 13:30:31.80ID:lq8VT2Su
知能は生涯通じて変動幅は小さい。
体力の低下に比すれば変化は無いに等しい。
まあ考え方は固くなるんだろうけどね。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 14:41:41.71ID:6IxDDMRh
>>413
俺もお前もいずれそうなる。
寿命はまだまだ先なのに
労働から放り出されたら困るだろ。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 14:45:27.75ID:YLywqKWt
>>414
そういう頭の悪い感情論が日本を堕落させてる
事実は事実として直視し、正しく対応する必要がある
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 15:03:33.05ID:lsqGGMtJ
>>42
氷河期世代の救済されてないやつ雇えばええやん!
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 15:13:36.88ID:+BNkiFPZ
公務員を叩けば叩くほどパソナが儲かる
君ら頑張りやw
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 15:17:28.70ID:6IxDDMRh
>>415
>事実は事実として直視し、正しく対応する必要がある

頭のキレがイマイチになっても、
あと何十年か生きなきゃいけないって事実にも
直視して、対応する必要があんのよ。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 15:28:03.97ID:YLywqKWt
>>41
結果として、社会全体を沈没させたらどうしようもない
老人の利益を最優先して若者に負担を押し付け続ける政策は、もはや容認できるものではないわ
本当に国が潰れる
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 16:01:05.91ID:6IxDDMRh
>>419
で、年取ったらどうするの?
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/19(土) 18:57:51.96ID:YLywqKWt
>>420
しぬ

こんなことを言うと不謹慎とかアホとか非難をされるが、社会にとって必要なこと
他の先進国ではそこそこそういった取り組みをしてる
無駄な延命措置を行わず、苦痛を減らして適度に老人を死なせている
ダラダラと無駄金を使い老人を生かしているのは日本くらい
適度に死ねば老後を過度に心配する必要もない
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/20(日) 16:53:49.62ID:KbZwR5V2
>>421
というか例えば
自力でもの食えない嚥下能力に回復の見込みがない高齢者に
胃ろう手術施して栄養流し込んで生かし続けるとか虐待っていう認識よね
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/20(日) 18:32:28.97ID:C3ThUCOe
>>422
それって働けるかどうかというレベルと全然違うだろ。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/20(日) 21:17:13.62ID:cZCwOui0
誰が考えても貰いすぎ。一律10万くらいで良い。本当に十分です。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/22(火) 08:01:37.34ID:t2SE7awf
やめたい奴はやめろ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 07:49:26.76ID:2G8yWJ9o
>>428
そりゃあ、辞めたい奴は辞めるだろ。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 08:02:16.45ID:4pW7Dfzp
同一労働、同一賃金の発想と逆行する古臭い解決方法。
保守的過ぎて、同一労働、同一賃金なんて夢のまた夢。
今世紀中は無理だな。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 12:31:57.98ID:Drnp/WEH
>>1
どうせ10年後には70歳に、20年後には75歳に引き上げるんだから今すぐに80歳まで引き上げて賃金4割に減らせよ
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 23:42:58.45ID:6CRGGdFx
7割って高すぎね? むしろ年金生活に入らせたほうが税金の支出すくないのでは????
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 01:53:13.58ID:xl9LK7YL
889 :名無しさん@3周年 [] :2019/01/25(金) 04:49:02.31 ID:RbvWiTSJ

https://youtu.be/tevL0QT49qs
1時間1分20秒から

もと官僚の人が
外務省は天下り先なくなるから北方領土問題
元々解決する気なかったこと、むしろこじらせるようなことばかり考えてたと暴露してるね
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 02:37:38.99ID:P770Ehy0
キリシャ化まっしぐら。
後20年もしたら国家破綻かな?
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 02:48:48.07ID:D9T626VM
>>436
日本の公務員人件費率はギリシャの半分程度
そもそもギリシャより人件費率の高い北欧諸国は破綻してない。
ギリシャ破綻の原因は公務員人件費じゃねーよw
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 02:56:31.03ID:ncTL1MYX
>>435
国賊
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:36.34ID:C1GFibde
>>434
新しい職員雇って、そいつに税金から給料払うことになるんだが。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 09:24:46.13ID:2Ywuuo5A
680万が平均だから7割で500万高杉
年金伸ばして1番得するの公務員だけじゃん
これじゃあ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 09:44:24.58ID:C1GFibde
>>442
5年間のフルタイム労働付きだけどな。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 10:09:47.07ID:LAIsPBJ7
人気の就職先の公務員が人手不足になるわけないだろ、ドアホ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 10:56:46.83ID:C1GFibde
>>445
倍率下がってるけどな。
就職試験でたかが一桁の倍率なんて、
人気があるなんて恥ずかしくて言えないレベル。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:51.86ID:GEnb4xgy
その人の59歳の時の年収×70%なのか、
年収のうち手当部分(通勤手当、扶養手当等)を除く分×70%なのか、
役職手当はどうなるのか、
その人の59歳の時の収入ではなく、59歳の人の平均収入が基準になるのか、
59歳の時の収入ではなく、もう少し長い期間の平均をみるのか
細かい部分で、賃金にかなり差が出そう。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 12:11:42.10ID:C1GFibde
>>448
退職金の計算は、退職時にもらってる給料が基準。
月給の何倍もらえるかは勤続年数で異なるが、
勤続37年以上は頭打ちになる。

このルールを単純に適用すると、
退職金の額が増えるどころか、3割カットになる。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 12:24:08.43ID:FTVbs/jG
>>436
ギリシャは逆だろ
45歳で定年退職して50歳から年金生活だから破綻した
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 14:16:51.52ID:lLLWeiIj
>>443
民間からみたら遊んでるようなものw
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 14:21:57.53ID:33FKuLUy
統計もまともに取れないのに何で業績のいい大企業ばかりを
無能な公務員の算出基準に使うんだ?
国の財政に合わせて赤字企業を算出基準に選べカス
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 14:56:53.78ID:Q+ouakvj
安倍首相はことあるごとに
成長戦略ということを言ってきたが
本当に成長しているなら
金利は正常化するはずなんですよね

現在のゼロ金利もしくはマイナス金利
国内が成長しないからでしょ?
それ以外の理由は何もありません
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 15:13:02.72ID:WwPr1j6a
 


世間相場じゃ4割ってもんでしょ。


 
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 16:20:41.86ID:D9T626VM
>>449
退職金カットの口実にはなるわなあ。
本俸×支給月数だから3割下がった本俸が基準の計算になるだろうし。

それに老後の生活費としての側面もあるから、雇用と年金の接続が為されれば退職金減らしても問題ないとされるかも知れん。
ただ労務管理として勤怠を考慮して支給する部分もあるから無暗に減額というわけにも行かないかも知れん。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 17:38:24.43ID:C1GFibde
>>456
年収500万で5年フルタイムで働かせて、
退職金は700万カットになるとすると、
5年の労働が実質1800万。1年あたり360万か。

退職金のカット分を含めると、
60過ぎたら年収は半分になるということ。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 17:40:20.12ID:N79ZVV4H
7割も働けるの?って思ったけど
公務員で現役でも3割くらいしか働いてないもんな
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 17:53:29.83ID:C5IHq8D3
>>452
そのうえ統計を直して欲しかったら、あと50億円寄越せだしなw
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 18:08:53.59ID:mgjsbeU/
解雇でいいけど、仕事やめて年金もらわれても・・・
まぁ自治体が払う金だから自由にすれば良いんだけども
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 22:37:11.69ID:slyfbkiS
22歳から47歳まで25年間は昇給して定年退職を72歳にして47歳から25年間は減給するようにしたら良いんじゃないか?
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 22:45:33.06ID:mWYS8FF2
公務員が貴族化。これは国がもたない。民間に行き労働力になるのが正解。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 22:52:35.13ID:D9T626VM
社会が高度化して行く上に、公務員削減で少数精鋭化するのだから
貴族化という表現はともかく、そういう傾向が強まるのは仕方ないわなあ。

民間は超優秀だけど、公務員は馬鹿では社会が成り立たないし。
両輪の輪としてうまく社会を回して行かないと。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 01:15:21.71ID:NrPuNr7w
どんな馬鹿が経営しても儲かる事業を自分たちだけで独占している公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1530499310/

馬鹿がやっても成り立つのはひみつです
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 01:17:11.81ID:gtycy44B
いまは、北沢栄著「官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム」
2002年に書かれたものを読んでいます。
(中略)
この本では、(94年、総務庁調べ)となっている、人口1000人当たりの公務員数の国際比較では、
先進国最多のフランスの104人に対し、日本は40人となっています。
今の公務員数はどうなっているのかなと思い、総務省の最新資料を見てみると、
日本は、同じく先進国最多のフランスの87.1人に対し、32.5人となっています。
94年時と比べて、フランスも公務員数を減らしていますが、日本はますます公務員数を減らしていると
データには出ているのですが、本当にそうでしょうか。

実は、それには、


     イ ン チ キ が あ る の で す 。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 01:18:31.45ID:gtycy44B
(政府が公表している)国家公務員の定義によると、特殊・認可法人の全部と公益法人の多くと
その系列のファミリー企業は、公務員としてカウントされないということがわかります。
この人たちは、(国家公務員)約96万人の中に入っていないということですね。
税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウントされないということは、
隠れ公務員と言っていいでしょう。その隠れ公務員が、いったい何人いるのかまでは書いていないので、
個別にあたって計算すればわかりますが、相当膨大にいるってことだけはわかりますよね。

だから、本当は、日本には


     公 務 員 が 恐 ろ し く 多 く い る


というのが正解です。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 01:19:17.90ID:gtycy44B
総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠したインチキです。

各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、年間12兆円だとのこと。

こうして「官」は、国民には見えないように増殖を続け、税金を食いつぶしていっているのです。

税金を無駄に食い続ける公務員数は増え続けているのです。

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.htm




日本オワタ\(^o^)/
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 01:29:53.97ID:82JiPjdA
公務員はなぜ「公務員の人数は少ない」などと見えすいたウソをつくのか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534647006/

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 01:38:15.90ID:OwnuFitQ
与え過ぎ、最低賃金で良いよ。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 02:05:19.14ID:Mu3dDYZz
>>1
中小企業の賃金を基準に計算し直せ
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 06:05:41.63ID:3ykFzhuV
若いの雇ってやれよ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 09:15:57.21ID:w5BdUjKb
少子化だから確保が難しい。
公務員の採用を減らさないと、
民間にしわ寄せがいく。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 10:38:46.84ID:jWIijpgE
何で自民党は公務員にばかり金回すんだろうなー
全体の奉仕者なんだから給与はそれなりで十分なのに
さすが庶民は皆殺しにする禁治産政党
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 10:44:13.96ID:2GOkfzxR
>>475
自民党って公務員に対しては比較的冷淡な政党なんだけどね。
数年前に地方勤務の公務員の給与をゴッソリさげることに
こっそり成功した。

最近給与が上がっているのは民間の動きと連動しているだけで、
自民党として独自性を発揮したものではないし、
定年延長で公務員を長く働かせるのは
少子高齢化に対応する以上、誰が政権でも同じ結論になる。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 10:50:09.64ID:iUo3IKiC
孫崎 享
&#8207;

@magosaki_ukeru
フォローする @magosaki_ukeruをフォローします
その他
山本太郎を描いたドキュメンタリー映画『ビヨンド・ザ・ウェイブス』(アラン・
ドゥ・アルー監督、ベルギー作品、2018年、65分)の自主映画会が各地で開催。
フクシマから安保法制成立まで、安倍政権下いかに日本が酷くなったか一人の人間
通じ描く。それにしても日本、2015年より一段と酷くなった。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:00:32.35ID:YkuitG47
おまえらアホやな
全体の給与水準を3割アップということだぞ
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:14.67ID:CPKl+nPx
退職させてから
パート・非正規にしろ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:09:07.13ID:UXsPzotn
増やしてもよいけれど
60か65で全国民対象に試験しないのならアンフェアだろ
俺が社会に出たときは60定年時代だったぞ
勝手に公務員有利に変えんなよ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:10:07.30ID:iUo3IKiC
陣内和宏
&#8207;

@JinKazLT
10分10分前
その他
嵐の櫻井翔くんの父親 桜井俊氏は元総務省事務次官。
現在電通の執行役員。

嵐解散発表は明らかにスピンやろ。

> 2018年(平成30年)に1月1日付で電通の執行役員(全社基盤統括補佐)に就任
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:18:59.06ID:7r9k2Scn
退職金たんまりもらってんだからパートにしろよ
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:24:53.67ID:QUPsAuF2
あと数年すれば、労働者不足の地獄が本格化して、出生率が改善するまで底割れを続ける。
最低賃金は1400円を超えて、それでも人がいなくなる。
今回のこの人材つなぎとめ策は、悪くない。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:44:34.42ID:CAi/T3Jc
公務員天国\(^o^)/
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:47:47.45ID:XShgOD/z
>>1
公務員特権酷すぎ
最高でも16万に規制しろ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:49:13.35ID:ZomCHYzK
え、俺は1000万円の年収だから、61歳から700万円?

子供が社会人になり独立し、住宅ローンも終わっていて、夫婦で県職員。
お金は毎年1200万円以上は使い道が無いので貯蓄に回っている。
お金が余ってるのが実情。
子供達も公務員なので親のお金をあてにしてない。
けど、仕事はしたいので職場に残る予定だが、7割も支給するとは。
はっきり言って、3割でもいいくらい。
個々に消費の仕方は違うだろうが、我が家は必要ないんだよな。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 11:52:23.42ID:ZomCHYzK
3割でも月々30万円支給されると思います。
それが7割支給では、月々計算にすると60万円強だろう。
もっと若手に支給してやった方が良いのだが。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 12:09:44.27ID:oZZqD1iu
>>24
もっと下がるな。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 12:18:47.85ID:lIG9Owsx
60歳定年を弄る必要なし。
非正規・嘱託でも希望する人に来てもらえ。
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 12:20:14.73ID:lIG9Owsx
>>484
そんなことねーよ、非正規3人雇える。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 14:25:33.39ID:9uuKspTx
都合のいい統計からだな。
大企業が定年延長してるのなんて少ないじゃん。
役職定年制があったりで、60前に給料が下がってるし。

役職手当、家族手当等を除いた「基本給」の7割はあるだろうけどさ。
うちはそれだな。基本給の7割で一切の手当なしで、ボーナスもなし。
年収にすると5割を切って45%くらいだな。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 14:27:33.70ID:0KV0+stN
業務量変わらないんだよなあ
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 16:46:24.16ID:I+/sTer3
公務員は氏ね
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 17:48:07.16ID:hxfdur2J
支える側の人間が加速度的に減り続けるのに維持しようとは
公務員はもうリストラに取り掛からないといけないぐらいの状態だと思うが
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 19:05:20.92ID:w5BdUjKb
>>497
だから、公共サービスも今まで通りではなく、
削減が避けられないと覚悟してください。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 19:13:01.58ID:aikytUhE
一律に何割という発想が、賃金を労働報酬と思ってない。
働く働かないは関係ない小遣いとしか思ってないのだ。
真面目に働くのが嫌になる国だ。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 20:16:15.13ID:iYAfz86D
大阪府職員の素晴らしい発言の数々

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と…」

http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 20:23:31.26ID:HUrMdCLT
立憲民主党
&#8207;
認証済みアカウント

@CDP2017
55分55分前
その他
テレビは嵐の活動休止のニュース一色ですが、今日から国会が開会したので、みなさんよろしくお願いします。国会も嵐です…。

厚労省不正統計 「納得できない」85%
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:02:09.38ID:FOEINSjz
>>1
定年直前に二階級特進
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:06.89ID:gmW+Uzh2
ギリシャ化まっしぐら
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:19.09ID:1uORylP7
>>6
公務員は部署によって地獄極楽がハッキリしてるからな
住民対応がある部署にいる自分を恨んで頑張れw
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:13:04.05ID:V//FyjF4
また給料増やすのか
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:24:06.35ID:fOorTEQC
junko
&#8207;


@junko_in_sappro
2時間
2時間前


その他
池江璃花子さんが白血病
大手メディアでは
このニュースと放射能汚染を関連付けて報道はタブー
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=188998
22年度と29年度比較
成人の甲状腺癌⇒29倍
白血病⇒10.8倍
肺癌⇒4.2倍
小児癌⇒4倍
肺炎⇒3.98倍
心筋梗塞右3.97倍
肝臓癌⇒3.92倍
大腸癌⇒2.99倍
胃癌⇒2.27倍
脳卒中⇒3.52倍
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:25:28.06ID:VYXIspzY
【疑ってしまう】GDPが前期比0.3%増、年率で1.4%で鈍い成長率だった。
だが、それさえも本当かと疑ってしまう。400兆円の金融拡大のあげくに
、デフレ脱却は放棄、実質賃金は低下し、大企業の内部留保と外国ファンドに貢ぎ
、官製相場の「ネズミ講」の行き詰まりが改憲だ。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 09:38:11.25ID:f1ZHj/PW
半分でいい
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/15(金) 10:01:54.00ID:O6RPD2VB
定年まで働いた人だから7割でも結構高給だろう 時給1000円の非正規並でいいんじゃね
時期に高額の年金も支給されるんだし
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/18(月) 12:17:30.33ID:m011anrE
年収700万円で65才までって大概にしろだぞw
ワイの親父、農協の非常勤監理と調停委員と農業委員掛け持ちで年金いれてそれくらいだったぞ
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 14:07:23.00ID:hZ0ZOn/t
これで楽隠居。いい国になったものだ。色々転勤したしバチもあたるまいて。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 18:56:47.46ID:ogwBPr7z
民間は五割だけどな
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/23(土) 19:19:43.71ID:aLPhZtYD
60歳で公務員は民間、天下りは禁止。
民間は公務員になった方がいい。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 00:20:40.38ID:kaWykZSz
>>515
民間企業を調査したら7割だったんだよ。

定年年齢を60歳から引き上げた事業所
(定年制を廃止した事業所を含む。)のうち、
60歳で給与を減額している事業所における
60歳超従業員の年間給与水準
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/minn/minnhp/minnkyuukankei_data/30hyo20.xls
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 07:28:50.22ID:bhwBX2J/
>>518
定年を延長した企業は殆どなくて、ほとんどが5割以下の再雇用なんだがなw
公務員はいいとこどりで恣意的な統計ばかり発表するのは言うまでもないwww
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/24(日) 19:45:03.46ID:hn8hJArT
>>519
>定年を延長した企業は殆どなくて、ほとんどが5割以下の再雇用なんだがなw

5割以下ってのは、誰が調べたの?
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/26(火) 02:47:13.58ID:99wmFYJD
51歳でメンタルやられて就労不能、来月退職。障害厚生(共済)年金を受給予定の俺は勝ち組だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況