X



【製品】東芝、記憶容量16テラバイトHDD 従来方式で最大容量

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★
垢版 |
2019/01/08(火) 19:45:24.76ID:Crm3lq4v
2019年1月8日 16:37 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39759690Y9A100C1X35000

東芝デバイス&ストレージは8日、記憶容量16テラ(テラは1兆)バイトのハードディスクドライブ(HDD)を開発し、1月下旬にサンプル出荷を始めると発表した。16テラバイトは従来の磁気記録方式では業界では最大容量となる。クラウドサービスや動画コンテンツの配信が拡大するなか、大容量のHDDを求めるデータセンターやサーバーなどの需要を取り込む。

新製品「MG08シリーズ」は現在主流の12テラバイトの製品に比べて、記憶容量は33%増加した。東芝は14テラバイトの製品を開発していたが、ディスクの記録層やヘッドの機能を向上させることで、記録密度を高めたという。空気よりも軽く抵抗が少ないヘリウムをHDD内に充填することで、ディスクの回転を安定させた。

従来型の磁気記録方式をそのまま採用することによって、データセンターなどにすでに組み込んでいるHDDとも容易に置き換えることができる。クラウドサービスなどのほか、ビッグデータ解析が広がっており、従来よりも大容量のHDDが求められている。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:31:03.46ID:e8paX1LH
HDDなんてもうオワコンなのにな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 09:47:06.03ID:k8+VOU/2
>>96
バックアップも取らないアホは
何を使っても同じ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 10:57:23.10ID:pRfepB33
>>25
10年もすれば今の1TBにも感じん低容量になってる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:19:27.80ID:hAKfpOIv
>>103
HAMRはseagateがもうすぐ製品化だな
来年には各社で揃うのかな?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:21:54.59ID:hAKfpOIv
>>91
もうホットストレージにHDDを使う奴はいない
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:38:31.90ID:dWjMN9j+
オワコンではないよ。データセンター用バックアップ用でバリバリ現役
特にこのくらいの大容量は必須
データ量は爆発し続けているわけでね
もう1つ桁が上の製品がいるくらいだ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:47:06.74ID:+aSRP1Vt
>>131
さすがにこれ位になると業務用だよな。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:13:12.91ID:I/EI94WK
そろそろMAXTORの80GBから買い替えたい・・・
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 12:37:33.27ID:+DEB9fW0
悩むことなく壊れる前に買い足してバックアップ取れ
というか低容量でいいならSSDてええやん
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 13:53:15.02ID:hAKfpOIv
80GB HDDとかよく動いてるな
うちにあった4GB〜120GBのHDDをチェックしたら全部死んでたわ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 14:09:43.67ID:78d8KYvD
>>129
WDも今年、
MAMRのHDD大手に卸してテスト
来年本格量産

また20TB から50TBまで
5年で容量増えるぜ
ついにきたぜ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:28.99ID:LEcxEegj
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。

戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。

つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。

日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525094153/
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
http://www.thutmosev.com/archives/57555487.html
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 17:25:15.86ID:ACJBAsIE
>>36
>DTシリーズ

ノシ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 18:47:10.26ID:mfZECMLD
16テラあったら、Blu-rayの映画いくつ保存できんだろうな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 19:21:35.21ID:EAhVw9iG
>>127
正解だ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 21:06:36.04ID:ujo8cINs
自分が死んだ後、家族の写真のデータとかどうなるんどろ。
ところで、これプラッタ何枚の両面?
ヘッダあるだけ壊れやすいから、プラッタが少ないの好まれてたりしたよね。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 21:34:03.22ID:vhrKus9+
>>141
まだそんな事やってるのかw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 22:34:00.64ID:Cje6xsxx
>>141
BD1枚平均で40Gとして、400枚はいける
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 22:35:30.83ID:Cje6xsxx
>>127
16Tのバックアップは、16T必要だ。

もはやHDD以外でのバックアップは考えられない
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 01:57:41.06ID:9d7IDLkP
>>149
大正解
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:20.44ID:9vNUwhTt
160GBのHDDがなかなか壊れない
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 11:39:10.87ID:k7rEstMr
>>66
長期保存用メディアは、ソニーが結構頑張ってる。
かつて「MOの大容量版みたいなもの」を作ってたし、「BDを応用した長期保存用メディア」とか作ってる。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 11:59:34.07ID:L4T1Wc4q
段々Blu-rayに録画を移すの馬鹿馬鹿しくなってきた
そろそろ楽する方法を考えるかねぇ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:07:25.04ID:h/gvU9Pk
>>155
いまごろw
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:11:30.45ID:OZoKBuO5
ヘリウムが漏れて、そのうち空気に置き換わってる
なんてことはないの?
充填しないんじゃ、いずれ漏れるよね。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:30:45.61ID:p+KGeNSh
>>142
8インチとはbigfootもびっくりなサイズだな。
ベテランさんならそのサイズ知ってるんだろうけど。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:38:11.11ID:p+KGeNSh
>>157
初期のヘリウム入りHDDがそろそろ寿命迎える頃だろうけど、
問題になったと言う話は聞いた事ないな。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 12:42:41.64ID:r/Mhp+VC
>>155
俺は円盤に焼くのはとっくにやめてひたすらHDDに貯めてる、
だから大容量HDDには需要と興味がある。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:56.95ID:HvvAqzPO
>>39
収集癖は抑え効かないもんな!
で、見るか?使うか?って言ったらそうでもない。使うのも、いつものやつのルーティンに結局落ち着く。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 13:06:00.48ID:ehalWmzh
ビデオ動画だと、1時間ものでも300〜600MB程度だろう
1Tだと1000時間以上になるけど、一日3時間見てやっと消化出来る量
5Tとなると15時間ぶっ通しになるけど、体力持つかな?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 13:12:49.09ID:h/gvU9Pk
>>163
1時間で600MBだと1.3Mbpsぐらいだな
いまどきそんな低ビットレートのクソ画質動画なんかコレクション対象にならんだろw
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 13:46:42.98ID:ehalWmzh
じゃあ、計算しなおすw

1時間5Gとして、1Tだと200時間?
5Tで1000時間として、1年で見終わるには
一日3時間かじりつくってことかw
コレクションにはなっても自家用wとは言いがたいなw
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 13:51:56.22ID:h/gvU9Pk
>>165=>>167
門外漢が思い込みと足りない知識で下手に口出すと完全に滑る実例そのもの
バカかお前
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 17:55:19.10ID:h/gvU9Pk
>>169-170
なんかめちゃくちゃだなお前
BS11のビットレートは18Mbps程度だから30分で4GBぐらい
BSプレミアムは15.5Mbpsぐらいだからやや小さいが2時間で14GB程度
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 21:28:45.32ID:RjWUOfvP
>>120
アホくさ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 00:13:28.08ID:5LgDzhqE
>>150
バカ発見
>>41
バカ発見
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 00:00:10.57ID:dk8YzS3e
おい、厚みがなんぼあんねんこれ?どう見ても15mmはあるんだけど?9mmで出さんかい!ノーパソに入らんやんけ!
9mmで8TBありゃ十分だから。いつまで2TBで止まっとんねんアホか!
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 01:57:29.71ID:Wu+5RB0T
>>176
厚み以前にこれ3.5インチだろw
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:04.56ID:iLs6C3dY
4500の低回転大容量で出して
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:35.46ID:iLs6C3dY
あとIEEE1394みたいにデイジーチェーンでつなげるやつ
IDEのときは1394アダプタあったのに
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:01:23.52ID:Wu+5RB0T
>>180
Thunderboltがあるだろ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:44.63ID:0Y6FxXuY
>>167
お前は何がいいたいの?
>>168の通りとしか思えん。
放送そのまま録画すりゃ二時間10G前後なのよ?
コレクションだろうとエアチェック用だろうと、わざわざ変換なり低画質録画する意味がわからん。
んな事する位ならHDD買い足すなりする、ってのが多数派だから容量は肥大化するってだけのことだが。

まあそれも配信主体になるまでのここ10年位の話しになるけどな。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 16:07:12.74ID:HDMWzmPl
>>180
サンダーボルトで映像接続できるよ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 17:18:22.92ID:eYTrzdgH
>>7
15.3ならある
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 20:00:38.54ID:pNFyiYYt
>>4
SASのHDD買えば
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 20:13:49.56ID:CUk0p9Rd
今更ドライブの容量に拘っても仕方がない気がする。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 16:07:35.30ID:VMT/wfFS
いつの間にMGは08まで行ったんだ
普通の店舗じゃいまだにたまに流れてくる03、04くらいしか見かけないのに
と言いつつ1年ちょっと前に04か05で少し迷ってたな
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 07:55:15.19ID:DdsXFCml
熱アシストやマイクロ波アシストがもうすぐ製品化されるから一気に容量増えるよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 23:40:07.55ID:PZm87sRh
昔も今もHDD2,3年使うと1台ぐらい不調になってるが、
SSDはデータ消えるとか悪評あったけど結局4、5年使っても1台も壊れてない、
やっぱり時代はSSDなんだなと思う。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 20:57:20.05ID:Fe3m+nYR
>>193
実際のところ回転する部品とか無いから、民生レベルだとSSDのほうが安定してるよな
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:36.65ID:CtAzpwRz
>>195
うちのSSDは、SSDlifeってソフトで診断すると、寿命後20年と出る。
5年前からずっと同じ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:33.81ID:CtAzpwRz
>>193
NAS用と書いてあったHDDは、24時間使い続けて4年目になるけどまだ1台も壊れていない。
ただNAS用って、価格が普通のHDDの1.5倍ぐらいするんだよな・・・
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 01:34:57.49ID:ItMgHLTS
HDDが壊れるのは電源入れた時
なので24時間つけっぱなしのほうがむしろ安全

NAS用の方が信頼性高いというデータは見たこと無いんだよな
売り手側が何のデータも示さず主張するばかりで
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 09:13:47.77ID:+y9n/jbL
>>198
あれはどこまで動作検証しているかの差異
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 09:22:30.28ID:stq/VS7U
>>195
診断ソフトの寿命判断の期間実際に持つと言うわけではないけど、
可動部品がないと言うのは大きいよね。
HDDにせよSSDにせよ、予告ない突然死は当然あるから
バックアップは必須なのは同じだけど。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 12:35:07.30ID:qHRRk5wq
>>198
CPUと同じで、同じラインで作って、
性能が良かったものはRED、性能が出なかったものはブルー
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 17:09:23.52ID:o5E9rJJP
おまえらどんだけエロ動画ためこんでんだよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 02:53:50.56ID:bvGb8wHx
HDDは横向きだと壊れやすい。
常に水平に保っておくのがいいよ。
HDDもなんだかんだで、2TBば一番需要ある。
2TB以上はAHCIが使えなくなって、CPUの負担が増すからな。
それ以上の巨大ディスクは外付けかバックアップ用に一時的に起動させるだけだ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 04:45:22.53ID:D+TFTSc/
SSDは空き容量20%以下で動画キャッシュに使いまくってたら
4ヶ月で死んだわ まぁ保証効くけど
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 07:09:50.95ID:XtMNSOEa
光学ディスクで安価で50TBぐらい保存できるのほしいわ。
大容量HDDの世代バックアップするに使いたい。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 07:28:07.28ID:7vJa9ZhO
>>204
いまどき非AHCIとかアホかお前
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 09:05:08.32ID:mfkRP3Er
>>208
ぱそこんの大先生レベルの奴に突っ込んでやるなよ
かわいそうだろう
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 16:06:11.09ID:bvGb8wHx
>>208
10や8みたいな糞OSを使いたくない人向けの話だよ。
7以下だと、GPTやIntelやAMDの最新のAHCIドライバを別に用意しなくちゃならんだろ。
GPT入れると2TB以上のHDを認識する変わりにIDEに戻さなきゃならん場合が多々ある。
AMDは殆ど対処してないし、Intelも環境による
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 16:44:04.69ID:7vJa9ZhO
>>211
チラシの裏にでも書いてろ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 16:51:40.98ID:bvGb8wHx
>>212
ウリは10をゴリ押しする安全見計らった知ったかの見下しがかなりきついくっさいくっさい糞忌憚児ニダ

まで読んだ

5chに満足にアクセスしてる人なんか殆ど7以下かWindows以外のOSだろうが
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 16:56:36.06ID:mfkRP3Er
>>211
やっぱり大先生レベルじゃねえか。「Windows10を使わない俺かっこいい」とか言う奴はロクな奴じゃない

HDDの性能や寿命に設置方向は関係ない。ストレージサーバだと垂直で使う例も多い。斜めになってなきゃ問題ない。
SATAのデバイスを使うならAHCIで使うのが一番オーバヘッドが少ない。わざわざIDEのエミュレーションさせるとか馬鹿だろ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 17:03:23.18ID:7vJa9ZhO
>>213
恥ずかしいからその辺にしとけ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 17:13:35.03ID:bvGb8wHx
>>214
>「Windows10を使わない俺かっこいい」とか言う奴はロクな奴じゃない
自己紹介乙w。
自分の内面がどこかエラぶってカッコイイとか思ってるから他人に自己投影してるんだろ。

2TB以上にするとマザボとドライバがAHCIに対応してないものが多い
って言ってるだけなんですけど、それがどうしてトンスルランドの糞忌憚児みたいな
話になってるんだよ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 17:23:34.37ID:7vJa9ZhO
>>217
今頃そんな10年前の話持ち出してバカかお前
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 17:30:50.48ID:mfkRP3Er
>>217
先ずは鏡見ろや
Windows10は糞osって書いたのお前だぞ
しまいにゃわけのわからない用語持ち出しやがって
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 18:43:42.66ID:bvGb8wHx
Maicrosoftで働いてたり株主ならポジショントークで10でもあがめてりゃいいけど、
一般人にとっては使えないしUPDATE修正ばかり繰り返すOSを使う気にならないのは当然

話は変わるけど、レスのあり方が偏ってるな。
人の揚げ足とりしたりチョンに利益誘導するために、糞トンスラーが2人ぐらいでビジネス板に張り付いてるんだろ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 20:23:31.18ID:mfkRP3Er
いきなりチョンとか言い出して頭大丈夫?
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 20:37:07.39ID:7vJa9ZhO
>>220
ダメな奴はなにやらせてもダメの実例そのもの
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 20:39:21.56ID:lqq2BmIy
7が一番ブルースクリーンが多く
8になって激減
8はインターフェースはアレだけど安定
8、1でほぼ不自由なく
10はトラブル知らずで
5台全部10にアップデートしたよ

当時エンジニアにも聞いたけど
どうせ、そのうち慣れなきゃないからなー
で終わりだった
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 20:40:54.97ID:lqq2BmIy
>>204
何だかんだで12tbが一番使いでがエエよ
10tbも安くなったからまとめるにはええ
4tb程度なら全部SSDにぶちこんでしまえ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/17(木) 22:37:42.63ID:bvGb8wHx
>>221 >>222
なんだ。やっぱり糞馬鹿チョンか。
こんな5chのアダルト広告ばっか出てくる所に書き込んで、
先んじて火病的に攻撃的な態度を示してくる豚野郎なんざ、その程度のカスだろう。
自分を高らかに見立てさせようとしながら人らしからぬ息をまんべんなく
イガンジルたっぷりで吐き散らしやがってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況