X



【製品】LGが世界初「巻き取りテレビ」を発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 14:01:12.90ID:GLy1r2pW
ついに製品化!

ラスベガスで開催中のCESにて、LGが世界初の巻き取りテレビ「The LG SIGNATURE OLED TV R」を発表しました。このビジュアル、ほんと、!!!。LGが「次世代のテレビのあり方」とアピールするのもわかりますね。

テレビが大きくなるにつれて、見ていないのでっかい黒画面の無意味な存在感を解決する手段としてLGが考え出したのがこのOLED TV R。見ないときは、画面をクルクルっと巻いて下のボックスに収納。まさに目からウロコの未来です。壁掛けで絵や写真を表示するよりもっとスッキリ。

クルクルっと巻き取る構造は、LGの誇る有機EL(OLED)ディスプレイが可能にしました。3つのモード、Full View、Line View、Zero Viewが用意されています。Full Viewは名前の通り全面オープン。Line Viewは、時計やメニュー、写真フレームとして必要なだけ画面をだすモード。そして、Zero Viewは、画面がすべてボックス内に巻き取り収納されているモード。Zero Viewモードでも、スピーカーとして音楽を楽しめます。

巻き取り式のテレビは、LGが何年も前から試作機を作ってきましたが、ついに製品化に辿りつきました、65インチの「The LG SIGNATURE OLED TV R」。2019年のLGテレビラインナップに加わるとのことですが、価格や発売時期はまだ明かされていいません。

CES現地にいる人、実際に目にすることができるのでLGブースはマストだよ!
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/01/08/180108_the_lg_signature_oled_tv_r_revealed-w1280.gif
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/01/08/180108_the_lg_signature_oled_tv_r_revealed_1-w1280.jpg
https://www.gizmodo.jp/2019/01/the-lg-signature-oled-tv-r-revealed.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:06:15.13ID:aosU0mHE
素材と特許は日本ですよwww
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:06:17.53ID:NFUhBCkP
耐久あれば売れるんじゃね?
巻き取る角度のズレとかで壊れる可能性が高そうだけど・・・。
シャッターなら曲がってもいいけどTVだと壊れるだろ。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:07:24.27ID:CAA8o31E
あ、これヤバイ。
見た瞬間ちょっとすごいって思った。
値段によっては欲しい。まぁ高いんだろう
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:08:13.32ID:DZNz3Clq
シヤッターとかオーバースライダーの原理?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:09:26.94ID:aosU0mHE
特許はソニーだったと思うwww
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:10:27.14ID:aosU0mHE
これです。
ttp://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20101110-01.html
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:11:35.94ID:jahInbL4
地震で倒れて、液晶割れる可能性が減るかも
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:12:13.06ID:UJ5ahFGy
シナチョンの発想wwwww
絶対こんなん売れる訳無いwwwwwww
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:12:32.00ID:D2wTv9Ku
発想が昭和の学研だもんなw
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:12:41.26ID:aosU0mHE
画素トランジスタとして採用された有機TFTには、
ソニーが独自開発した酸素・水・光・熱に対して劣化しにくい安定した特性をもつ
有機半導体「peri-Xanthenoxanthene(PXX)誘導体」が使われており、
従来の有機TFTの8倍の駆動力をもつ。この結果、画素トランジスタのサイズを小さくすることも可能となり、有機TFT駆動による有機ELディスプレイとして、
世界最高の精細度を実現している。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:14:05.94ID:Tr7laEIn
早く関税UP!!
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:15:35.28ID:UJ5ahFGy
1つも利点が無いとかwwww
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:17:08.66ID:1+ZTdeyN
可動部がある機械は壊れやすいw
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:19:05.04ID:79xUsPpj
巻き取って円柱にするよりペラい一枚板の方がカサ張らないんじゃないの?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:21:05.95ID:UJ5ahFGy
指が巻き込まれて切断するやつ続出だろwww
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:24:21.23ID:At05rV1Y
これでノートPCほしい
筒型の
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:25:35.09ID:i/nM+CEH
巻き取るのはいいが、立っている時にどうやってパネルが自立する強度剛性を確保しているのか?
外力が加わっても柳に風と受け流す構造?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:26:04.54ID:R32Sbklj
どうせ日本では買わないから売るなLG
これから関税掛けられるって話も出てるな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:26:20.97ID:ietTcXzC
これ日本のメーカーが出さなきゃいけなかったのに!!!!!!!!!
お人好しの日本人が馬鹿でマヌケで朝鮮人にやらせちゃった。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:29:05.07ID:yJxD1GFz
置き場所の自由度が広がるのはデカイわ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:29:50.10ID:i/nM+CEH
巻き取るものというのは、船の帆のようにちょっとした力で煽られて動きやすい。
日本の座敷に床の間ができたのは、壁に掛けた掛け軸が風にあおられてパタパタ動いて傷むのを防ぐためだ。
軸の両端に重りを掛けたりもしているが、風の力の方が強い。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:30:30.35ID:67HCwzT0
窓際に設置して、邪魔なときは収納できるので景観を損ねないから売れるな。
収納する時に画面全体の埃を取るクリーニング機能をつければ更に良いな

日本は没落したんです
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:31:43.17ID:67HCwzT0
窓際に設置したテレビの後ろの窓が開けられるのは便利
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:32:11.40ID:mr29EbDM
要らね
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:32.51ID:uadxhFe/
>>1
みたいな部屋だったら良いかもしれないけどw
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:27.22ID:67HCwzT0
>>31
タワマンに住む富裕層が欲しがるテレビを開発したのはデカイ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:58.77ID:veRmeUNV
ジャップどもに技術を盗まれないように気をつけろよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:37.03ID:tL+sU5IQ
地震時にP波を感知して巻き取るとか、緊急地震速報で巻き取るようにすれば
大画面でも耐震設置設備が無くても安全って感じになりそう。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:52.10ID:pHPk1+cl
将来のスマホはこんな感じなんだろうな
使う時だけビョ〜ンと伸ばす
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:52.27ID:nN4ynpbZ
日本企業がコストと歩留改善出来ずに撤退した中、LGは黙々と改善、設備投資して有機ELを実用化したトコやしこれもデモンストレーションなんやから朝鮮企業憎しでデメリットしか見れない日本人てマジで終わっとるわ
特許関連も殆どLGとサムスンに譲渡されとるし日本の家電マジで終わっとる
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:46:01.35ID:2/Qnx1TL
おもしろいな
ロールスクリーン使ったプロジェクター投影しているけれど
感覚的にはそれに近い使いかたするんだろうか
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:05.65ID:F+x2AZ5d
>>36
重心が下にあるから、地震でも倒れないんじゃないか?
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:34.65ID:/Y9AOPhE
夏の猛暑でくっついたりしてw
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:35.12ID:2XP66DmU
出したりしまったりしないと思うw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:06.01ID:rXpwFdKn
これ台の下の収納がつぶれつやん
上にも(TV出すために)物が置けないし、需要あるのか?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:15.04ID:QIt/Jbg3
後、伸び縮みの可変サイズだせば、完璧?
しかし、ソフトコンテンツは?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:00:02.54ID:PvMd4bbM
マンションの高層階に運ぶ時とか今までよりは遥かに楽だよな
下の収納がもうちょっとコンパクトなら欲しいかも‥w
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:00:55.35ID:Q3/XqYbq
ソニーが10年くらい前に巻き取れるディスプレイの研究発表してた
気がするんだけど、ソニーはどうなってるんだろう??
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:05:57.37ID:JTaoy2Y7
>>19

日本はもっと高度な産業構造にシフトしつつある

AI
IoT
新素材
バイオ
航空宇宙
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:08:40.36ID:JTaoy2Y7
日本は家電などやっている場合ではない
これは当然の成り行き

繊維→トランジスタ→家電→...
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:11:57.88ID:JTaoy2Y7
国民の頭が遅れているから政治家の発想も酷いものになる
ゾンビ企業、ゾンビ産業に金撒く政治家はいらない
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:23:52.09ID:wYGUMwlA
これ自動車のフロントガラスに張り付く感じで出し入れ出来ないかな
スピーカーもいいの入れたら、結構なプライベートシアターになるんで欲しいっす
車の中くらいしか俺の居場所がない
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:24:07.37ID:GD3mc4/6
中韓が折り畳みスマホの時代に日本はやっと「有機EL採用です!」とかいう時代なんだぜ・・・
1周どころか2〜3周遅れもいいところだぜ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:55.38ID:G+9HMg6i
どこにでも使うようなものではないだろうけれどもこう言うのが必要なところには使われるかもね
耐久性は期待してはいけない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:22.34ID:5GTad1wn
PCモニターにしたらハゲ頭も顔も
反射しなさそうだから
イエノモノたちも安心して使えるね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:28:33.51ID:cn4LWdju
アップルの折り曲げディスプレイと同じで使用環境温度が決まっている=補償範囲として
氷点下で使用するとパネルが割れ
最悪表示すら出来なくなる欠点を持っている
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:17.80ID:f2YGwOes
薄い壁掛けの方が良くない?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:04.04ID:f2YGwOes
>>19
ほんとにね..... 大企業の公務員気質のやつらはマジでレベル低い
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:39:49.43ID:AyQrMpAw
>>57
どっか使うシーンってあるのかな。ちょっとカッコいいけどこれが活躍するシーンってなんかあるかな。車とか?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:40:17.67ID:g97ML8wP
地震情報をみようと思うと巻き込まれていました
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:49.77ID:5ZTqf4h2
後の篠田プラズマである。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:00:41.83ID:zLBOiFIR
>>49
当然スピーカーやらチューナーやら入ってんだろ。
音は現行型より良くなる可能性があるな。
ソニーのみたいに画面を振動板にしてしまう手もあるけど。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:18.45ID:Ido30px5
逆に天井からと思ったが-〜
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:27.31ID:v+6fnvw3
>>9
アーニホンジンアタマワルイ
ガッコウキョウイクバカヨウセイシテルダケ
アタマカタクテマウンティングダケ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:34:55.25ID:dENhDX6x
>>50
全部中韓の方が上
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:36:55.17ID:HfXbW6Ey
>>7
先に商品化できていればねえ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:24.92ID:HfXbW6Ey
>>73
韓?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:54.05ID:nN4ynpbZ
この分野はもう支那と朝鮮の独壇場やわ
パナが透明ディスプレイ試作してるから窓に直接嵌め込んだり出来るしそちらを伸ばして欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況