X



【通信】バッファローの無線LANルーターで通信障害、原因は自社サーバーダウン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 13:59:56.74ID:GLy1r2pW
バッファローは2019年1月7日、同社の無線LANルーター製品の一部でインターネットに接続できない障害が発生したと発表した。原因は、2018年12月29日から2019年1月3日まで発生していた同社のbuffalo.jpサーバーの障害。同社の無線LANルーターが内蔵する「インターネット@スタート」という回線自動判別機能がこのサーバーを利用するためだ。

 同社の無線LANルーターの設定は、初期出荷状態ではインターネット@スタートを利用するようになっている。この設定の状態で、サーバーに障害が発生していた期間に無線LANルーターの再起動やWANポートのケーブルの抜き差しを行うと、インターネット接続ができなくなっていた。上流のネットワーク機器の設定変更や再起動などによっても同様の障害が発生した可能性があるという。

 対象機種は、WSR-1166DHPシリーズ、WCR-1166DS、WXR-1900DHP2(ファームウエアVer2.49以前)、WXR-1750DHP(同Ver2.48以前)、WXR-1900DHP。これらの機種がインターネット接続の確認に使用している同社のサーバーの応答が極端に遅くなり、インターネット接続の確認ができなくなっていた。これにより、たとえIPアドレスを正常に取得していても、インターネットに接続できない回線だと誤って判断していた。

 なお、インターネット接続の確認に使うサーバーは機種群によって異なるため、対象機種以外の製品では障害は発生しなかったとする。

 現在はサーバーは復旧済み。いまだにインターネット接続できない場合は、無線LANルーターを再起動するかWANポートのケーブルを抜き差しすることでインターネット接続が復旧する。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/03772/
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:07:45.59ID:yG0cGJvj
ルーターはASUSが良い
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:20.97ID:+NsmiWls
>>65
イーサーネット→現在もっとも広く使われているプロトコルの名称。イーサー(ether)の語源はアリストテレスが提唱した仮想物質に由来。
インターネット→複数のネットワークを繋げる仕組み。現在主流のプロトコルはイーサーネット。

おまえの発言は頭痛が痛いレベルの池沼発言。
馬鹿は黙ってろ。
何がwire speed でないだボケ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:14.82ID:IeNzyNTg
ルータの中の情報がまるごと送信されてるって事か?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:15:50.71ID:58gBFPVW
TP-LINKの使ってるけどバリバリデータ抜かれてるんだろうなぁ
0079大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/08(火) 16:16:56.08ID:XR61rpva
>>76
此処はFreeBSDのメーリングリストなら、ふぁっくどこお
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:15.54ID:AQgC3in8
無線ルーターはそこのこんなクソ機能が入っているのか?
特定のサイトに繋ぎに行くとかアホとしか言いようが無い
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:18:55.35ID:eTOm1Gbn
バッファローだめになったら
バッファロー製品だめになるん?
そんなん買えるかボケ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:18:59.99ID:ZYFTYnuA
>>76
プロトコルがイーサネットってギャグかよw
イーサーじゃなくてイーサだし
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:21:24.88ID:BtKbJdnt
回線がIPv4 PPPoE、IPv6 IPoEでNECのルーターを使っているけど、自動設定にしていると回線判定でtransixモードになるから手動設定にしている
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:26:39.22ID:v4KT8BqO
ネットの大先生に聞きたいんだけど、
QoSで速度指定(例えば40k/ms)できるルーターは市販であるの?
>>1のWXR-1900DHP2は優先順位しか指定できないし、それすら全く効果がなかった
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:27:15.90ID:ckMgi9td
中国企業が作ったものにバッファローって書いて売ってるだけなのに
日本だから安全だと思ってるところがほんと馬鹿馬鹿しい。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:27:29.27ID:ATp+Sy6r
ここはOSI階層モデルがいい加減なインターネッツですね
0089大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/08(火) 16:28:22.72ID:XR61rpva
むかしからルーターなんか、すぐ風邪引いて
熱だして死ぬとかだから、また扇風機あてんといかんのか
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:31:36.64ID:mnxpvv4x
>>65
コネクタ結線をT568Aで統一するだけだよ
個人宅レベルならもう一本作り直しゃ解決するし
測定器とかそんなのいらねーしw
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:43:38.60ID:vHx//KFN
>>86
QoSは対抗ルータでその設定を受け入れるように設定が必要
ISPに確認してみたら?
当たり前だけど無条件にQoSを受け入れると他者が通信できなくなるリスクがあるため特定プロトコルかつ帯域制限されることがほとんどでIP電話くらい
エクストラネットワークでテレビ電話などの動画配信もなくはない
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:43:57.42ID:Nsjv1cOE
>>51
これ以上ACアダプタふやしたくないねん
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:45:34.08ID:Nsjv1cOE
>>65
RJ45は基本どこもかわらんやろ
てか違ったらRJ45じゃない
シールド付きだと一部の材質が変わるが形状は変わらん
0094大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/08(火) 16:47:30.58ID:XR61rpva
いま検索して松下電器のでT568A仕様を確認してる

のけぞるしかない、なんぞこの因縁は
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:48:53.42ID:Pmlx8HxP
>>53
これはそういうことになるなw
コンセント抜いたらアーポンだもなwww
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:18.32ID:A68O+ukd
◆【虎ノ門ニュース】1/8(火) 百田尚樹×櫻井よしこ
https://freshlive.tv/toranomonnews/257342
虎ノ門から、政治・経済・社会を斬りつける!!
憂国の志士たちが日替わりで繰り広げる生放送のデイリーニュースショー!
この番組は地上波テレビっぽい、いわゆる「事前の段取ごと」は基本いたしません。
なので、ニュース選びも出演者打ち合わせもすべてダダ漏れ感覚でお送りします。
そのため、司会者やパネラーがスタジオ入りするのも放送直前!
そこからこの日の番組をどう作っていくのか?何にこだわって語るのか?
番組作りの舞台裏もお楽しみください!
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:51:35.17ID:0XMAcZ0b
え、ルーターでダウンするの
jcomに任せっきりだから分らん
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:54:36.45ID:Nsjv1cOE
>>97
JCOMのSTBの内蔵無線LANあれば外付けする必要ないだろうが
内蔵のやつって電波弱いから壁1枚でもきついんだよな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:57:09.54ID:ATp+Sy6r
>>90
いや、GbE以上になるとコネクタ周りの処理が甘いと簡単に不良ケーブルになる
FastEtherの頃は自作ケーブル使ってたけど全部捨てたわ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 16:59:01.42ID:0XMAcZ0b
>>98
態々有難う御座います
俺は白ボックスなんだけど問題ないね
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:05:17.16ID:Nsjv1cOE
>>99
1000BaseーTっていってもあくまで「T」(半二重)だからな
2本で250Mbps×4の半二重通信だから
環境によっては、全二重で100Mbps出せる
100Base-TXのほうがスループット上がったりするよ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:27:01.74ID:WY84AdWx
インターネットの接続設定情報を、インターネット上のサーバに取りに行ってるの?
この機能必要なの?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:42.40ID:97SH1g1B
サーバにつながらないときは前回の設定使うとかそんなのにしろよ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:14.67ID:jjJ92M8Z
はじめてwifi化して導入したのがこれ
該当してるかかくにんしてないけど
しょっちゅう調子おかしくなる。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:57:52.48ID:ATp+Sy6r
>>101
お前は802.3abちゃんと読め
1000Base-Tは、当然のように双方向同時送信出来るから
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:58:05.84ID:b+dmjo7Z
この機能のせいでモデム再起動するとインターネットに繋がらなくなるから、OFFにしてて助かった。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 17:59:56.61ID:i/PfDE/s
huawei終わったな
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:07:14.89ID:VfD1Z++2
マジで情弱向け機能やめてほしいんだけどな
裏で何やってるかわからないからトラブルシューティング難度が一気に跳ね上がる
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:11:20.55ID:a643uRur
これ公表した以外のも有るだろ?
俺バファローのLANも去年11月か12月にネットに接続できなくなったぞ。
理由が分からないから再設定しようと思ってケーブル抜いたか電源入れなおしたかして繋がるようななったわ。
ちなみに俺の機種はWHR-300な。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:16:46.44ID:grdbx3/5
>>1
え、なんで?
購入者の接続情報でも盗んでんの?



とか言ってみるテスト
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:18:20.31ID:ea+c8kYA
ここ2,3年かな?
家電屋でAtermが探しにくい下の段に追いやられていて、
IOとバッファローがやたらとデカデカと宣伝してる
あれなんでかな?
NECの営業力が弱くなったのかな
俺はやっぱりAtermがいいと思うんだけど
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:24:06.07ID:tEffvEhz
>>116
ブリッジモードにしとけばいいんじゃない?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:29:00.33ID:gdtmTRU9
絶えずbuffalo.jpサーバーと通信しているのかと思って焦ったわ。
記事読んでなるほど状態。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:34:15.63ID:ea+c8kYA
BBルータって裏面に書いてあるのを入力して接続で終わりじゃんね
「かんたん接続」とかの機能なんて逆に難しくて使ったことないわ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:21.10ID:WCEV6INE
古いものから定期的にこういうことして新しいもの(速さとか安定性がアップと広告)に
買い換えるように促すんだろうな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:37:52.27ID:ea+c8kYA
あ、最初にプロバイダのユーザIDとか必要だったわw
その辺りがやっぱり難しいと感じさせるのかね
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:45:23.24ID:tEffvEhz
>>123
そんな機能なくても買ってきてLANケーブルと電源挿せばすぐ使えるよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 18:55:51.22ID:ZYFTYnuA
>>125
アホかお前
それやると今回みたいなザマになるってスレだぞ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:00:03.15ID:GVRbB+XU
atermつこてますから
問題なし
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:02:25.73ID:vHx//KFN
>>125
ONU直結ならね
PPPoEのパスワード認証求められることが多いんでないかな

>>126
ダメじゃん…
しかもエラー出るか確認してないんでしょ?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:03:58.42ID:BGVza4Re
>>127
バッファローだけじゃねーの?
最近はAtermしか使ってないから知らんが
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:05:55.83ID:BGVza4Re
>>129
ひかり電話使ってりゃAterm支給されるやろ?
auひかりに帰る前のNTTの頃からそんなことしたことないわ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:07:39.31ID:bLl0Uawg
例えば
ファーウェイの機器使ってる人は
もしファーウェイの自社サーバーがダウンするとなにか不具合でるの?
というか常になにか通信してるのが普通なのか?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:11:46.28ID:V5naK2HE
Aterm=NTT=中国
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:26.33ID:PP0hCKf+
設定のために、わざわざ自社サーバに接続させるって嫌な仕様だな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:12:26.68ID:BGVza4Re
>>133
auなんかそれのせいでグローバルIP固定だわ
なんか嫌だけどNTTに戻るのもなぁ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:03.21ID:Nsjv1cOE
>>117
ブリッジモードでもだめだったぽ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:16:29.09ID:V5naK2HE
>>136
ユーザー認証みたいなものだよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:32:09.97ID:d1WgmWXM
これのせいだったのか、最近、ネット接続が途切れたりおかしかったのは
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:37:09.68ID:69Jyqs6A
我が家はアップル製なので問題ない
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:38:21.83ID:xqT0Fl4V
バッファロールーター 脆弱
ヤマハRTシリーズ プロ向け
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:39:52.37ID:M29Zz8qr
バッファローwww
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:44:02.33ID:cfm3/DgY
NECしか使った事ない
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:48:15.62ID:Xkb0gTPY
今仕事から帰ってきたらwifi 認識されないわ。抜き差ししても復旧せず。どうしよう。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 19:49:26.89ID:XbFKxgow
やはり同族経営は駄目だな。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 20:17:28.14ID:A5YiV9Nf
>>29
やるじゃん
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 20:49:56.62ID:o04sTQye
>>112
わしWHR-G301 1月3日うっかり電源抜いたら繋がらなくなった。
壊れたと思って慌てて新ルーター買いました。:D  なんかこれ
0158大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/08(火) 20:56:42.42ID:XR61rpva
RJ45なんだけど、Hewlett-Packardのケーブルってなんか特殊でさ
アメリカ本国の仕入れすると、その会社が規格立ち上げてて互換性無いとかもあるよな

しかし、セイコーエプソンに日本電気、騙されてその仕様もたまに動くとかだと
もうどうしよう
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 20:58:01.24ID:PmWisVsY
会社が潰れたりドメイン乗っ取られたら全部終わるのか
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:23.17ID:PmWisVsY
あと、バッファローのドメインにDDoS食らわせるだけで多数の家庭がインターネットに繋がらない障害起こせるし
致命的な仕組みだな
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 21:08:41.98ID:v4KT8BqO
>>91
ごめん返事が遅れた
対抗ルーターってのが分からんが、
今やりたいのは、家族全員で繋いでるルーターがあるんだが、
そこからDLしまくってる奴の回線だけを遅くしたいだけなんだ
そいつのせいでブラウザゲームすら出来ない状態になってる

WEBフィルタで繋げさせないことも出来るけど、それをやるとそいつが逆切れしてくるので、
回線を遅くしたいんだ
0164大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/01/08(火) 21:20:56.90ID:XR61rpva
>>162
俺の線が

いや、なんでもない滝川クリステル
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:12:55.20ID:Se94Jbs3
TP-Linkに変えたらサクサク快適
遮断→再起動も不要
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:14:32.22ID:x5h89frz
>>147
ヤマハに無線LANルーターはないけどね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:37:08.67ID:ZEWL2iZQ
>>162
ブロードバンドルータの前に、プロキシサーバ(squid)立てて、迷惑な奴のmacアドレスで帯域制限しちゃえw
ラズパイ使ったりすれば比較的簡単よ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:45:19.66ID:eFDRq3kH
>>3
タメルコ安い
NEC チュンだけど安い
IODATA 糞だけど安い
PLANAX よくわかんないけど安い

YAMAHA 高いね…高い
CISCO 無理
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:08:43.69ID:GxbVq4Oc
ファーウェイだから何の問題もなかった
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:11:37.10ID:/xoFbJqH
うちはELECOMだから無問題
バッファローのルーターって何でいつも評価高い割には使い物にならないゴミなんだろうな
いつも値段高いし評価も高い、そして実際買ったら何これって感じで、おまけに買取額が数百円とかだし
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 01:57:18.95ID:XCU5qhHt
>>112
昨日DIAGのランプが5回点滅したので検索したらトラブルと確認して往生した
これもこの関係だったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況