X



【経済】東京「一極集中」に異変 成長率、全国平均下回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 00:03:38.76ID:StjgIshf
東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

製造業


https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39687100W9A100C1NN1000/
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 02:11:24.06ID:vx9FhHpM
終わりの始まり
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 07:18:06.64ID:P6f0L6UA
>>762
グーグルは作る側だから当たり前だろ
使う側は減るしかないんだよ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 07:44:12.51ID:P6f0L6UA
>>17
なぜ公共投資を無条件に切り捨てるかわからない

ろくに財政や貨幣について理解してないくせにこういうバカがしたり顔で偉そうなこと言うからおかしくなる
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 08:24:53.20ID:hVA/GrwE
>>762
従業員当たりの粗利額で計算してみろ

日本の企業に検索エンジンや翻訳ツールを作らせたら、
Googleの100倍ぐらいの人員が必要で、なおかつ劣化版しか出来ない
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:13:54.58ID:9+cVzzM8
大都会はスマホが繋がらないし電車が頻繁に止まる渋滞しないことが珍しい
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:31:07.29ID:MUuhXGK4
>>752
秋葉原が失敗したのは、
JKリフレなど規制によるものだろう。
お散歩店とかリフレの客引きたくさんいたけど、
規制しなければ、もっと栄えていたと思うが。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:34:47.72ID:SWKORHEW
>>775
100倍どころか0倍
日本の会社はまずグーグルのような哲学すら持ち合わせてないし
劣化版どころかセキュリティーホールだらけで
周りに損害・被害与えるだけの危害版しか作れないと思う
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:35:39.48ID:aezl1uTr
今のトンキンは本当に変だよ
ただ「混雑してる」だけ
消費・浪費ばかりしてるが、何かを「生み出す」はしていない
「奪い取る」はしまくってるけど
ここ5-6年くらいで本当に一気に停滞・衰退してるのが目に見える
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:36:47.06ID:MUuhXGK4
>>738
娯楽は東京が圧倒的だはな。
伝統芸能からサブカルまで、
素人から超一流まで、
とくにか幅が広く選択肢が多い。

地方だと劣化版か、そもそも無かったりだからな。
ネット社会なので、地方と首都との差はなくなったとかいう奴いるけど、
いや、全然ちがうから、としか。
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:41:49.76ID:r3IJ9HYO
>>780
そんなもん全体の割合から言えばごくわずかのマニアの世界の話
伝統芸能にしたって年に数回見ればいいレベルがほとんどだろうし
その時だけ出ていけばいいだけ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:46:03.61ID:MUuhXGK4
>>781
そう?
わたしの知り合いは、
週末になるとホテル予約して、地方から
寄席や歌舞伎、オーケストラとか見に来るやついる。
好きな奴は、毎週来るよ。

アキバ好きな奴もいて、コンセプトリフレ通うために
飛行機で毎週きてたりするが。
地方の人は交通費がかわいそうとはおもう。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:48:54.62ID:MUuhXGK4
>>782
アキバも末広町のほうの裏通りぐらいになると
名店でも客の入りが悪くて、
1、2年で撤退したり、テナントの出入りが激しいから
そのこと言っているのかと思った。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:49:02.76ID:r3IJ9HYO
そりゃ何千万の中にはそういうのもいるだろう。
率にすればどれほどいるんだよ。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 09:52:08.24ID:maba5Z9P
>>604
鹿児島から東京にくると同じ仕事して給料3割増しとかは
国民の公平性の観点からも是正するべきだと思う
インフレが進まないひとつの原因でもあるし
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:02:19.25ID:maba5Z9P
>>784
時代や流行に合わせて出店→退店の流れは
電気街の頃からの伝統みたいなものだからそれはないかと
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:13:16.43ID:LaY+cLOE
効率悪いなおい
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:23:20.86ID:UVdiRzNF
東京って期待感も大きいけど
ガッカリ感も大きい
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:32:47.13ID:KhJOjv4c
>>779
搾取と量だけの街東京だものな
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:39:14.45ID:maba5Z9P
東京はアホみたいに容積率緩和したのが失敗だったと思う
タワマンから高層オフィスビルに通勤したら
それだけで行きかえりで15〜20分無駄にする
これで生産性あがるわけがない
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 10:58:01.17ID:EnUEwf6r
>>792
しかも利益を爆上げしたり外資に勝つ目的もなく
ただ満員電車にドナられて東京に足運ぶのが目的と化してるからねえw
生産性が先進国最下位、グローバル展開もイマイチ
結果は正直なもんだし東京に集まってるのは無能が圧倒的に多いしな
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 11:14:31.95ID:dBGOoJeR
グローバル競争に足突っ込んでるんだから
勝たないと会社そのものが消えてしまうというのに
特にトンキンはグローバルと一番直面してる所だろ?
なのに生産性がとある一地方に負けるとかw
首都トンキンで働いてますとドヤるのが恥ずかしいレベルw
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 11:35:01.02ID:GqQfumKB
一極集中にした弊害だろ、周りが見えなくなって自爆しただけだろ

ガラケーの末路で学習しろよな、大卒ってバカしかいねーのかよ
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:21:30.17ID:obDX/Wvw
>>45
そうなの?
高級品が売れたりインバウンド活況とか
タワーマンション売れたりと
東京は消費旺盛とかじゃないの?
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:28:38.58ID:f1IRkkxW
>>786
場所によって賃金が違うのは当たり前。
アメリカと中国で賃金が違うのも、東京と鹿児島で賃金が違うのも自然なこと。

中国の賃金をアメリカ並みに引き上げたら、雇用が消えて失業率がとんでもないことになるだろう。
鹿児島と東京でも同じ話。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:30:32.28ID:f1IRkkxW
>>792
むしろもっと高層化を勧めて、シンガポールみたいに職住近接を進めるべき。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:44:57.28ID:JZRuJ8Sj
>>800
長崎とか北海道、北陸に新幹線を造って意味があるのかね?
そんな金があるなら、東京に文化復興をやった方が日本の為になる。
バブル期の銀座、六本木、渋谷、お台場が華やかな時は日本も景気が良かった。
くだらん大阪とかで、万博をやるよりもはるかにそっちの方が良いよ
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:50:43.52ID:JZRuJ8Sj
>>799
鹿児島を見捨てて東京に出てくれば良い!
親の持ち家を引き継げない地方民は、地方都市に住む意味が無い!
賃金は低い!ブラック企業ばかり!娯楽がイオンとカラオケしかない!>>738
そんな地域に住んでも未来は無い!

東京なら住まいさえ我慢したら、楽しい娯楽がたくさんある。繁華街の街歩きも出来る。
さあ!みんな東京に住もう!
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:52:44.20ID:g/o7e1EO
>>801
日本の みんなが必死に取り組んでることを、貶したり茶化したりして、最後は無駄遣いだと断じる
朝日・TBS以来続く、在日メディアの宿命だな、反日活動ご苦労様
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:57:06.74ID:4OlMTbIY
>>802
オタク繁華街とかイオンとかしか発想はないのか?
群れてれば安心するんだな。。
いかにも田舎者が上京してはしゃいでる感が半端ないなw
ツーリングや釣り、スポーツとかそういう発想はないの?
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:08:12.42ID:XQtRjnsf
地方=イオンの発想とか2時間電車1本とかの余程のど田舎出身だろ
地方でもイオンなど有難がってないし、大して足運びもしない。
ちょっと足伸ばして中核都市に出るしな。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:11:00.66ID:658KcUex
>>803
人口の半数が東京、大阪の都市圏で生活する程、都市住民が多い状況で田舎のインフラ整備を「日本のみんなが必死に取り組む」と表現するのは適切かな?
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:22:04.40ID:zcTslbXP
消費税増税、相続税増税かなり効いてますな。
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:25:20.01ID:/wcBTpit
それでも関東では東京がマシなんだぜ
東京以外はもっと酷い
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:29:47.65ID:/wcBTpit
>>801
東京に地方の若者を呼び込むためには不可欠だろ
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:39:49.58ID:XvLe+Xai
>>809
東京スルーされない為に、すべての新幹線が東京駅で止まるようになってるしな
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:44:21.18ID:zxHR1jG7
元々成長してたわけではない、人が集まって成長してたように見えてただけ!
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:45:43.89ID:6HvmrVeu
>>808
? 関東で一番ひどいのが東京じゃね?
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:53:54.94ID:h5nJW8OG
東京はむしろイオンが小さくなったまいばすけっとがありがたがられてるからな。
やっぱりつまんないと思うわ東京ってシンプルに
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:54:28.30ID:zxHR1jG7
製造業のこと?
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 13:54:51.52ID:JZRuJ8Sj
>>805
その中核都市が今ボロボロだぞ。松山とはショボイ駅ビルデパートしかないやん。
繁華街が賑わってる地方都市の方が珍しい。
北海道は、札幌だけ。東北は仙台だけ。北関東、甲信越は全滅。東海地区は名古屋だけ。
中国地区は広島だけ。四国は高松だけ。
まあ、九州は何故か?繁華街が比較的賑わってる。福岡の天神、小倉。長崎の浜町。
熊本の上下通り。鹿児島の天文館。九州の人は保守的なのかな?
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:00:36.56ID:JZRuJ8Sj
>>802
ツーリングや釣りは東京の人もやってる。千葉とかに釣りに行ってるんじゃないかな?
アウトドアは軽井沢とかに行ってるし?スポーツ関係は東京にはいろいろスポーツクラブがたくさん
ある。地方都市にはチェーン店のスポーツクラブしかない。

田舎都市に住む意味は無い!住めるのはせいぜい、最低でも名古屋と福岡レベルだよ。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:00:58.47ID:h5nJW8OG
繁華街の賑わいなんてお前になんの関係があるんだw
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:01:00.70ID:J9BvghXT
単に景気後退なんだろ
中央から鈍化するからな
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:01:53.33ID:h5nJW8OG
>>816
東京の人は釣りなんかやってないよ遠すぎる
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:03:51.36ID:r3IJ9HYO
>>815
それだけあればいいだろ。
繁華街の規模も大ききれば大きいほど良いって人ばかりでもないだろうしな。
金沢あたりでも満足してる人はいてるだろうし。
名古屋は岐阜や三重から集まるし大阪なら奈良、和歌山から集まるしね。
北関東なら東京まで出るんじゃないの
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:04:04.80ID:maba5Z9P
>>799
同じ国で最低賃金分けているのはかなり珍しい
アメリカは合衆国ということで州ごとに税制や社会保障なども
独自だから別だからわかるけど
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:04:14.58ID:h5nJW8OG
東京都民って行動や思想の一つ一つが明確じゃなくてふわふわしすぎなんだよ。

賑わってるからなんなんだよ。友人と飲みにいくのになんで他人が賑わってる必要があるんだ? 逆に満員で邪魔なだけだろ そういうところが成長の低下に繋がってんだよ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:05:12.35ID:h5nJW8OG
目の前の人と深い仲じゃないから他人ばかり見てるんじゃないのか?
東京ってほんと好きじゃないわ無能すぎて
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:06:45.72ID:3ObOtTcF
>>817
ワロタ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:28.35ID:h5nJW8OG
まぁ、寂しいから賑わってるのがいいんだろう。
でもいい歳こいて寂しいって事はつまり東京に住んでる人生が間違ってんだよw
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:42.99ID:maba5Z9P
>>800
シンガポールは土地が狭いために仕方なくあの形にしていて
生産性が高いわけではない
自動車保有や走行の制限などをつけてやっと成り立っている
大体既に東京23区の人口密度はシンガポールを超えている
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:08:02.74ID:6HvmrVeu
w
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:11:26.32ID:HiPwmR2K
>>787
トヨタ(愛知)、ファナック(山梨)、コマツ(石川)当たりの給料調べてみな
地方の土地だと30代で住宅ローン完済レベルだから
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:15:42.08ID:yBQkeAXY
【2030年GDP2倍スレ より抜粋】

901 名刺は切らしておりまして 2019/01/13(日) 15:17:00.02
>金融と研究開発を中心とした産業構造に転換しない限り経済成長は無理。

北海道から沖縄まで 全て、東京の千代田 中央 港の3区の様なことをし
香港 シンガポールみたいな都市国家型にして 食料も労働力も「輸入」に頼るなら そうだが
それだと 国家としては凄い弊害が別に出る。

>製造業による貿易より、海外への投資で儲けているのが一目瞭然だから。

これとも絡むが、日本やドイツが、米国 中国などの国土も含めた大国に負けず
またサウジアラビアやノルウエーや豪州みたいな資源国でも得られない
巨額の経常収支を ずっと上げ続けられてる理由は
クローサーの国際収支発展段階説でいう
「未成熟な債権国」から 完全に「成熟した債権国」へ移らず 成熟に近づきながらも未成熟な債権国 で留まり続けているから。

静岡県など典型的だが、農林水産業 製造業 サービス業と、第一次産業から第三次産業までバランス良く発展してる県は 政治家がパーでも もの凄く平均的に豊か。

大都市圏にあたる神奈川県 愛知県 千葉県 兵庫県 京都府 福岡県 広島県 三重県宮城県もそうだが。
小粒なところでは岡山県 新潟県 長崎県 石川県もそう。
あれだけのメガロポリスなのに大阪府は そんなに豊かとは言えない。

農林水産業も製造業も全て捨てて 金融とかサービスだけで食っていこうとしても 長期的には行き詰まる。
少なくとも それでは国民大多数を おしなべて豊かにすることは不可能。
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:17:02.53ID:iGQ/QYGq
>>99
静岡県以外考えられん
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:18:02.67ID:HiPwmR2K
>>802
鹿児島なら福岡あたり良いと思うぞ
もしくは優秀なら安川かパナの九州工場に行けるだろ
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:19:07.89ID:IeH9zXUZ
痴呆公務員は貴族っすなあ
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:19:28.19ID:HiPwmR2K
>>829
本社かどうかなんの関係あるんだ?
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:27:50.49ID:79wNBeNN
東京は地方出身者のおかげで維持できているのだから当たり前
東京に来る人の質が低ければ成長もできないでしょ
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:27:57.91ID:HiPwmR2K
>>835
じゃあ本社に入れば良いだろww

会社名は例えで挙げただけ
自分の住んでる場所は自分で調ぺろよ
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:32:22.22ID:5SWEnhXi
生産なんて元々練馬で大根くらいだろ
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:35:26.83ID:oOJr2gdk
人混みに価値を見出だしてる変な人が多い
あんなんトラブル起きてストレスでしかないのに
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:37:48.59ID:Z1DyC6JX
これだけ人で溢れていてなんでこうなるの?
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:40:52.88ID:HiPwmR2K
>>838
Fラン卒でも上場企業に入れる時代だぞ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 14:42:04.81ID:uuBnbiEb
tokyoは移民の掃き溜まりになる。
ニューヨークを見よ。
治安の悪化したtokyoには地方から人は集まらない。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 15:02:15.85ID:NJMAnB+J
東京ってポッチャリしたとっちゃんぼうや風30代の男が多いよな
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 15:42:52.17ID:cm/0qodO
>>840
頭の中身はスッカスカのカッスカスなんだよ
そんなものに価値を見出してる事が民度低いわな
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 15:51:25.51ID:tbFp+jfH
>>830
愛知、静岡は社会インフラにもしっかり投資出来てるから産業もまだまだ伸ばせる余地あるね

東京も都心部や京浜や京葉はそれなりだけど、後はあぜ道が舗装されたレベルの道だらけだし、セルフ経済制裁でもやってんのかと思うくらいインフラが貧弱で鉄道に頼り切ってる
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 16:55:44.20ID:JZRuJ8Sj
>>840
四国や北海道から移住させれば良いんだよ。こんな地域はドンドン滅んでいく。
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 17:17:31.86ID:4bbuLRSA
資格職なら都会よりも田舎の方が仕事があるし、給料もいいんだよな。
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 18:23:10.08ID:h5nJW8OG
東京は変な奴多すぎ。
本来車の中にいるはずのおっさんが普通に歩いてるせいかもしれんが
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 18:47:28.67ID:mlcdltZC
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 20:45:13.97ID:1CYXd5jJ
天皇のルーツはエジプト

仏教のルーツはインド

神武天皇即位前 神武天皇の生國魂神社 難波大社

聖徳太子の四天王寺

仁徳天皇の皇居 難波高津宮

大伴氏

住吉大社

清和源氏

国内流通の中心である住吉津 難波津 渡辺津

難波宮 平城宮 平安宮

日本という国号の使用が始まったのは難波宮から
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 20:51:59.58ID:T5H2RCV9
>>600
リンク先にまで行く気は無いけど、
その話題について言えば、
要はコンサルタントに金を払ったのは
間違いないが、それが賄賂扱いになるなら
そもそもコンサルタント業自体を認めんなよ、という事。
それが合法の事業として成り立っているなら
顧客であるJOCは善意の第三者じゃねーか。

フランスには善意の第三者という概念はないのか?
善意の第三者にまで法的責任が及ぶのか?
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 20:59:01.56ID:T5H2RCV9
新しい文化って事で言うと、確か漫画喫茶って文化は名古屋発祥だと思った。それからメイド喫茶も確か名古屋発祥。
恥ずかしいけど名古屋には古くからオタク文化の土壌があったと言う事だねw
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:20.42ID:T5H2RCV9
ググったら近代的メイド喫茶はアキバだった。
勘違いだったw
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 23:07:03.71ID:1joZTexP
六本木ヒルズとグランフロント大阪って俺からしたら同レベル
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 00:17:11.86ID:0I52LFuZ
松屋、ヨドバシカメラ、ユニクロ、ブックオフ
どの街行ってもチェーン店ばかりでつまらない
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 00:41:24.22ID:QDZCOU6v
>>860
それらが個人店だと高くなるぞ。
そもそも牛丼しかやってない個人店、街の電気屋、安っぽく見える高い服屋、古本屋しかない街がえーの?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 00:56:41.80ID:BeCWouYL
>>861
もう少し東京ならではの物がほしいな
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 01:21:27.74ID:DLwu0KQ+
新橋・銀座・神田・秋葉原・上野・池袋・新宿・渋谷どこをとっても、
街並みはキレイになりこそすれ、20年30年前の活気は無く、魅力が乏しくなった。
銀座で一番にぎわっているのが各県のアンテナショップだったりする。

これもドーナツ化って奴だ。
大都市に引力だけでなく斥力も働いているというのなら、
むしろ安心すべきことかと。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 06:33:35.92ID:zfcmRC2Y
スマホ、大きいよ
CD買いに東京
古い名画観に東京
サイズの大きい服探し東京
本探し東京
が無くなった
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 06:57:45.98ID:Ih4BDi1j
東京ならではのものといえば仕事だろう
土日だけどこでもドアで田舎に行きたい
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 07:35:03.48ID:PGWrM5xO
>>866
アキバのオタクショップも家賃の値上がりで通販に移行してる、て言うし、イベント文化
はオリンピックテロ対策で、警察の取り締まりが厳しくなってるからね。
DJクラブがドンドン摘発されて洋楽文化が崩壊。まあ、何とか保ってるのはコスプレ文化
だけだからね。けど、これも地方では変態扱い。
ドンドン日本がつまらい国になっていく。

>>864再開発でも築地跡地は、高層オフィスビルになる事が決定したみたいだし、そうなれば
築地場外も無くなるね。あんな所に国際展示場を造ってどうするのだ?
アキバも渋谷も馬鹿の一つ覚えのように高層オフィスばかり造る。
もう、東京は死んだも同然だよ。

オリンピック後は東京は日本一つまらない街になってかもね。
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 12:26:48.29ID:ubsRKWn3
>>868
何を勘違いしてるのだか。。
コスプレなんて東京でも変態扱いだよ
群れてるから気が大きくなってるだけだろw
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:02:09.67ID:hKvoaFtd
情報という最大の魅力を失った東京
住んでみたらわかるけど、日本最大の田舎だよ 田畑がないだけ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/16(水) 13:29:03.04ID:fQer+UZj
>>871
田畑?
都内から出ればすぐに見れるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況