X



【経済】ETF 6.5兆円過去最高 日銀の株式買い、歯止めなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/29(土) 18:35:20.96ID:CAP_USER
日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。

取引最終日の大納会の二十八日も日銀はETFを七百十五億円買い入れ、日経平均株価はぎりぎり二万円を保った。年間では、これまで最高だった昨年の五兆九千三十三億円を約10%上回った。夏場以降に株価下落が進み、買い入れが増加。日経平均が二二〇〇円近く下がった十月は、月間買い入れ額が過去最大の八千七百億円となった。今月も七千九百六十一億円と過去四番目だった。

日銀は白川方明(まさあき)前総裁時代の一〇年十二月からETF買い入れを開始。当時はリーマン・ショック後で日経平均が一万円を下回り、投資家不安を和らげる狙いだった。一三年三月に就任した黒田東彦(はるひこ)総裁は買い入れ枠を拡大。株価が上昇基調になっても枠を順次増やし、現在は「年間約六兆円」を目安に掲げる。

 今年七月には「市場状況に応じて上下に変動しうる」と政策を修正。六兆円超えを容認したことで買い入れ拡大につながった。

 中央銀行による株買いは、主要国はどこも採用していない異例の策。いまや日銀のETFの保有残高は二十三兆円を超え、時価では日本市場の約4%に上る。日銀が実質的大株主となる企業も増えることで、企業価値が株価へ適切に反映されず、市場にゆがみを生じさせる懸念がある。

 ETFは、売却しない限り日銀が持ち続ける。将来、株価が急落した場合、日銀は含み損で債務超過のリスクを抱える。前日銀審議委員で野村総研の木内登英(たかひで)氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。常に爆弾を抱えているようなもの。買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。

<ETF(上場投資信託)> 証券取引所に上場する投資信託で、個別企業の株と同じように売買ができる。複数の大企業の株式を組み合わせ、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価に連動する商品が代表的。日銀は、信託銀行を通じてTOPIX連動型を中心に買い入れている。買い入れ基準は非公表だが、市場では、午前中に株価が0・5%前後下がると、午後に日銀が買うと言われている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018122902000135.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/images/PK2018122902100046_size0.jpg
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/02(水) 22:29:44.79ID:5Ier3EHS
>>381
日銀の日経平均株価換算取得平均は、およそ17,740円
それを下回れば外貨を手に入れるのに銀行は、コストが上昇して
しまい経営に甚大な影響が現れる可能性が出てくる。
初めに預金者は、引き出しに向かうからその前に万が一に備えて
おきましょう。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/02(水) 23:23:41.77ID:JCcYxmCT
流石にこれは無いと思うが・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%90%E9%87%91%E5%B0%81%E9%8E%96

もしも、この確変軌に入ると「紙幣」に価値は無いが、「硬貨」には金属資源としての価値が残る

日本国の硬貨は〜1円、5円、10円、50円、100円、500円の6種類ある
この6つのうち最もコストパーフォーマンスの良い硬貨は何じゃらほい?

紙幣(千、五千、万札)の発行元は、株式会社「日本銀行」

対して

貨幣の発行元が、「日本国」とは、これ如何に?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/02(水) 23:42:56.87ID:JCcYxmCT
株式会社「日本銀行」は、日本国政府の奴婢
当然ながら日本国発行の6種の硬貨の価値は、日銀券を凌駕

金本位制や銀本位制時代の紙幣の役割は何でしたっけ?

鉄のようにありふれた元素物質でも無く、錆もせず、腐りもせず・・・



通貨制度の基本は〜何じゃ宝飯?
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/02(水) 23:59:53.35ID:Q3mPY0zP
>>180
政権の支持と増税じゃん?後はもうババ抜きだよ。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 00:10:01.63ID:PuRq2m0Y
>>216
外局って言うだけでメリットあるんじゃない?うーん、ないかな?
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:12.28ID:PuRq2m0Y
>>293
アベノミクス初期で輪転機廻したら一瞬で円安に振れてやめたんじゃなかったっけ?アレはアメちゃんの特権だよ。ロシアでも無理。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 00:53:33.69ID:PuRq2m0Y
>>375
日本以外だと本当にないの韓国あたり平気でやりそうだけど。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 00:56:52.26ID:xAtFRkoF
まあ社会主義なんだよなこの政策は。
会社を国有化しているようなもんだからな。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 01:05:32.05ID:cYjYhdWT
社会主義=「無責任主義」

このイズムは〜官僚が主役になって国政を運営
独裁主義は〜だれが一番の責任者かであるのか、誰にでも分かる
しかし、社会主義体制の最後のケツ餅は常に不分明
これに中心の無い「天皇制」が深く絡むと・・・

何が何だかワカンね〜
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 07:19:00.41ID:/3VHH8+A
2019年初めから日経平均 大幅下落予想  円ドル為替111円→108円台突入
日米通商交渉で為替操作阻止に動く米国政府の思惑を先取り 100円から2ケタへ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 08:40:49.31ID:08rO7YID
>>366
長々と書いてるけど、やめたらどうなるかが書いてないな
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 08:41:55.82ID:Btr1Rw+h
外教
‏

@yuantianlaoshi
9 時間9 時間前
9年前は子供手当や高校無償化を潰そうとして「財源は?バラマキだー」一点張りで、今頃「本腰」とか言ってるけど、
いつ財源が湧いてきたんだろ。どっちにしてももう遅いけど。

「少子高齢化の壁に本腰入れ立ち向かう」首相 年頭所感 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764541000.html
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 09:03:37.99ID:vxEwBeHa
2016年あたりで辞めときゃいいのに、高値を追っちゃいけない。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 09:05:30.71ID:f3SUKZUC
一時、$円104円台に入ったな。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 09:21:05.07ID:i+a7OkDb
>>82
> 大体あってやん

確かに韓国は、1人当たりGDPが日本とほぼ同程度、ジニ係数(所得格差を表す指数。高いほど格差大)は日本未満、人口当たり海外旅行者数が日本の2倍程度という惨状だもんな。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 10:33:41.90ID:/yz95Lrg
しばらくは円高に振れて、あるタイミング(18000円を割ったあたり?)で急激に円安に切り返すってことはあるかな?
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 11:55:55.76ID:K/AOFmY3
日銀が休む
→買い支えなくなってナイアガラ

日銀の休み明け
→業務再開でリバウンド

という事でチャートを見る必要も無い

正に日銀相場
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 14:02:22.95ID:sz83z0LJ
買い向かうしかないよね
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 14:12:39.08ID:Wny8NiAi
>>400

ルノーは国有企業なんだよ、日本でもNTTの株を政府が持っているのと同じで
日銀が日本の株を買い占めるのと意味が違うのだよ。

それにさ、ルノーって政府の介入が入るので効率が悪くて、利益はニッサンから
吸い取ったものが半分以上あるのだよ、ニッサンのミルク補給なしには
存続できない状態なのだよ。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 14:13:33.79ID:Wny8NiAi
>>402

今の状態で買う自信は無いは。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 16:01:17.96ID:sz83z0LJ
わかった
日銀が買えば買うほど社会主義的にディフェンスが強固になり
円高が進む
よくわからんw
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 16:27:44.42ID:0p2Jh5BQ
日本の通貨の信任なら、
ドル円の名目為替レートより、実質実効為替レートの長期的な動向を見た方が良いと思うよ
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 04:50:38.24ID:r3cmI37c
>>395

安倍総理の任期の内に人を増やすということは外国人の受け入れを増やすということでしょう。
今から赤ん坊増やしても20年ぐらいかかるわけで
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 04:54:56.77ID:r3cmI37c
>>404

また、日銀がETF買い入れ予算をドンと増額してくれれば
「日銀が買ってくれる」
と思えるけど、今は予算超過状態なので、年末ほどの頑張りをどこまで続けるかが不透明
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 08:02:26.15ID:sUOSlIrr
安部総理の憲法改正なんかどうせ

移民に参政権与えるとか、自衛隊をアメリカのエゴ戦争に使えるようにするとか
ろくでもないことに使われるだけの抜け道だらけにされて終わりだよ。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:31.67ID:9vgKb4+s
リーマン級が来てますよw
実体の無いハリボテの「アベノミクス」はもうおしまい。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/05(土) 11:43:18.83ID:OubVM+Zf
国の借金と同様に歯止めないなぁ
日本って自ら改革するのは無理なんだよね
ジリ貧になってIMFが入ってくるまでダメだね
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 14:17:24.09ID:/rDXB3eH
ジャンク債とかもう価値ないだろこうなると多く持ってるアップルでさえかなりの下落だし
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:06:07.38ID:Ozpmwyf9
★国債等構成比 (資金循環統計 2018年 第3四半期)    
  
            預金取扱機関         日銀

2013年 03月末     38.32%          13.12% ← 異次元の金融緩和前  
2013年 12月末     33.84%          18.48%
2014年 12月末     29.79%          24.95%
2015年 12月末     23.77%          31.79%
2016年 12月末     19.86%          38.80%
2017年 12月末     17.14%          41.11%
2018年 09月末     15.24% ← ココ    43.00% ← ココ   
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 15:57:16.54ID:gfBofqvG
>>406
あれだけマネタリーベースを増やせば実質実効為替レートも下がるやろ

>>412
日銀は通貨発行権があって自国債を半分近く持っている
あと明治の初めに比べて国債残高が2000万倍・・・
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 20:41:16.56ID:U3CI8ZQQ
>>9
1800兆円のうち8割が65歳以上が持つ資産だから、日本人のの平均寿命までの20年間でその多くが国庫に入る予定
こんな埋蔵金があるのは世界で見ても日本だけ
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 05:28:45.19ID:r2L3cCIW
https://www.gpif.go.jp/

これのグラフ見たら気付いたけど
リーマンショック時でも
四半期で最大でもマイナス5パーセントだよ
2期連続だからマイナス10パーセント近くになってはいるけど

2018年の第三四半期だけでマイナス10パーセント
これってリーマンショック時以上にGPIFに損失が出てるわけで

リーマンショック級のことが起きた訳か?
不景気は2019年以降が本番だとすると
今後3年くらいで50兆円くらいマイナスが出る可能性がある

累積収益なんて吹き飛ぶレベル
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 05:52:05.90ID:MX1a7AYT
buu
‏

@buu34
15 時間15 時間前
まー、しかし、さすが森羅万象、深いな

「実質賃金と言うとですね、なんか手取りだと思ってる方がいるんですが、手取りは名目賃金、でありまして」

凄いよ凄い、凄すぎる😆

総理大臣がこの知性w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況