X



【経済】日本、1人当たりGDP20位に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/28(金) 03:43:42.43ID:CAP_USER
内閣府は25日、日本の1人当たりの名目国内総生産(GDP)が2017年はドル換算で3万8348ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国中20位だったと発表した。為替相場が円安に振れたことが影響し、16年の18位から二つ順位を下げた。

 17年は円ベースで前年比1.9%増の430万1千円だったが、円安によりドル換算額は1.1%減に縮小した。為替相場の年平均は16年が1ドル=108円84銭、17年は112円16銭だった。

 1人当たり名目GDPの上位3カ国は16年と変わらず、ルクセンブルクが首位で、スイス、ノルウェーが続いた。
https://this.kiji.is/450244286922556513
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:32:33.82ID:ixuYTnY9
>>898
高齢化が一因
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:32:36.66ID:wJL3Uz/e
業種べつにみると金融、保険、不動産、インフラは生産性高いんだよね。
サービス業がめちゃくちゃ低い。みんなが生産性の高い業種を選択したら結果的に生産性は上がらないのかな。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/29(土) 10:33:20.15ID:OqjqFaOh
いい加減数字でごまかす経済止めろよ。みんな悲しんでるぞ。政府。
公務員。財投天下り。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:01.04ID:icvdJFJb
老人人口が増加してるんだから当然の結果だな
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:29.76ID:isOUYaMn
これだと発展途上国じゃね?
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:42:16.97ID:fdTv4KKX
>>901
海外はサービス業でも、そんなに低くないんだよな。
日本は低賃金の上に過剰サービスを求めるからGDPがあがらない。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:44:13.77ID:LZ2m3RmW
>>901
日本は石油がないから外貨かせがないといけないんだぞ
そんな糞みたいな手数料産業では外貨は稼げないだろ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:46:53.98ID:BazqTjho
金融で儲けて生産性向上!(笑)
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:07.12ID:i0MmjZGH
>>803
>多分研究開発投資のつもりで雇っているのだろうが

マイクロソフトの社員のほとんどは事務をこなす普通のサラリーマンであって
研究開発をしている人ではない

ていうか、今ではLinuxの方がWindowsよりもずっと優れているので、
マイクロソフトのメインビジネスはクラウドサービスに移行している

マイクロソフトはクラウドでLinuxを全面的に採用しており、
WindowsにもLinuxの機能を移植しているから、将来、Windowsが無くなる可能性もある

で、Linuxはボランティアベースで全世界的に開発され
誰でも無料で使えるようになっている。

このように、インターネット上のソフトウェア資産においては、
今までの資本主義では説明できないような改革が起きている。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:49:25.89ID:hBfDBlwA
反日ネトウヨじじいは日本から出てってね
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:52:38.98
ちょっと前なら自己責任で終わってたネタが
日本の後進国化の深刻さを理解されだして
ヤバいよヤバいよ空気になったのはいいけど
経団連と国会議員と官僚はまだしらばっくれてアホ政策を続けてるな
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:57:12.83ID:isOUYaMn
>>911
経団連もどの企業もサラリーマン社長なんで会員に力がない、事務局に怪しい奴らが入り込んで反日活動に先導してるという話w
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 10:58:48.28ID:DDwxtHVI
GDPは経済活動の数値で、ある意味、働いた量
1990年代の日本はトップクラスだったが国民が金持ちだった・・わけでないぞ

一人あたりの購買力ではカタールがトップ
働かずに稼いでるw
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:03:07.38ID:4TZPMalS
>>911
そんな状況なのになんでおまえは何もしないの?
逃げればいいと思ってるんだろうけどおまえみたいな勝馬に乗ればいいと思ってる寄生虫ばかりだから衰退するんだよ
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:57.77ID:WiHutw/Y
>>898

イギリスの生産性低迷は短期的なもので、EU離脱の方向性が決まり海外からの投資がしやすくなれば一気に回復するだろう

イギリスは過度な金融産業依存症と、EU離脱による中長期的な産業構造の調整の真っ最中だ
日本と異なり他国から投資を集めて成長をするモデルのため、ポンド安とEU離脱は必ずしも経済にとってプラスにならない

日本は終わらぬデフレ下での金融緩和、円安、負債による公共事業拡大という劇薬と麻酔薬を同時にとっているが
生産性は解雇難易度の高さとゼネラリスト教育制度や少子化によって海外からの投資に嫌われているため
国内産業に過度に依存しているが、日本企業は過去から引き継いだゼネラリスト中高年によって思い切った投資が難しく国際競争では不利な状況に晒されてきた

長期的には日本は衰退する傾向を止められないが、現状はデフレ下という条件の下である意味では緩やかに衰退している
経済が調整中で離脱後の未来が見えないイギリス人よりは「今だけは」ましな状態と言えるが、日本は一気に経済が倒れる可能性もあるため
どちらの国に未来への希望があるかと問われればイギリスとこたえる

もっとも労働分配率は日本に比べて高いため、適正なポンドの水準に戻れば可処分所得はアメリカに近くなると予想する
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:55.25ID:WiHutw/Y
○国内産業に過度に依存しているが、日本企業は過去から引き継いだ専門能力皆無のゼネラリスト中高年という労働集約産業全盛時代の過去の負債が重くのしかかり、
思い切った投資が難しく国際競争では不利な状況に晒されてきた
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:08:21.53ID:i0MmjZGH
>>913
そういう暇を持て余した裕福な国の人たちが、
ボランティアでLinux開発したり、科学の研究をすれば
金目当てでやってるアホな企業や研究所は存在する意味ないじゃん

そういう淘汰が起きているんだよね

金が欲しい奴は他のことをやって稼げばいいだけ
高尚な世界に来てはいけない
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:09:38.74ID:WiHutw/Y
かつてナチスドイツは、全体主義的政策の代名詞とも言える大規模公共事業によって失業者を減らしたが、
女性労働者(女性は家庭にいるべきとのナチスの方針)とユダヤ人・反ナチス系ドイツ人を労働人口から
取り除いて成人男性の仕事を増加させたことは良く知られていない

統計をいじった結果として名目上の失業率は36%から14%にまで下がった
しかしナチスが意気軒昂な発表とは反対に1935年時、実に労働者の半数が貧困ライン以下の賃金での生活を余儀なくされていた

増えた雇用の質にも大きな問題があった

例えば多くの労働者は最低賃金レベルの賃金に固定されており、(1933年のレベルに固定)
例外としてナチスの党員が豊かになる(ナチスにとっての理想)社会システムとなっていた
ドイツの一般家庭の家計は最も成功した時期でさえ1928年レベルだったとする説もある

賃金の下値固定はインフレ回避に資したが、豊かになったかというそういうことは無い
食料価格は1933年から1935年で8%増えたとされるが他の統計と一致しない改竄と指摘されている
小麦は30%、肉・卵は50%、ジャガイモは75%程度の価格上昇(公的な記録)があり、食糧危機という用語が頻繁に使われるようになった

ヒトラーが政権をとる前の金保有量は9億3700万マルクだったが、4年間で7200万マルクにおち、
政府の負債は雪だるま式に膨れ上がり、この多くが公共事業や、再軍備に当てられた

ナチスは自律的経済を謳ったが、資源国でないドイツが公共事業を行えば行うほど、庶民の生活は窮乏した

ナチスの自律経済とは資源国を侵略して略奪せねば、台所が破綻する追いこまれた経済政策であり理想からは程遠い
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:21.93ID:XjYSJvf1
>日本、1人当たりGDP20位に

そんで企業の内部留保が過去最大なんだよな。

だから生活水準は貧困国w
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:10:33.35ID:WiHutw/Y
>>919

もう一つのナチスの経済政策の問題は、戦争経済を遂行する以前に失業者を
どうでも良い産業で雇用してしまったため、スキルや産業に偏りが出て、非効率な生産体制になったことだ

戦争勃発時には、失業者を徴用したが、余剰人員は必要数を満たしていなかった
よって機動的な人員配置ができずに、慢性的な人員不足に陥ることになる

ナチスドイツは貿易に対するアレルギーによって内部瓦解状態となり
破滅的な戦争に追い込まれた

共産主義では国民を虐殺する傾向があるが、国民虐殺でなく破滅的対外戦争による間接的民族大量自殺に向かったに過ぎない
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:11:29.37ID:WiHutw/Y
>>922

ユダヤ人は、ナチスが生み出した固定低賃金ドイツ人(約半数のドイツ人が貧困線以下の暮らし)
にとってのスケープゴートとなったわけだが
事実はユダヤ人を排斥した後も貧困は根本的には解決せず、ドイツ人の暮らしは苦しくなる一方だった

さらに巨額の財政赤字によって、財政破綻は目の前であり、そのために戦場に送られる羽目にあった

日本で言うなら非日本国籍の生活保護の打ち切りだけで解決する問題を、全ての問題解決となる
ような幻想をプロパガンダによって信じ込まさせたわけだ
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:13.86ID:3TCDGBi9
>>914
CDSの日本は将来経済破綻しない国の第2位だから大丈夫じゃないかな

逆に日本が絶対破綻するって思ってる人は保険金をかければ大儲けできるよ
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:16.38ID:WiHutw/Y
「労働組合は、元々賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、結局は低賃金労働者
を犠牲にして高賃金労働者の賃金を上げる結果を招く。要するに労働組合は雇用を歪
めてあらゆる労働者を巻き添えにし、弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階
級の所得を一段と不平等にしてきたのである。」(フリードマン)

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:13:58.44ID:WiHutw/Y
「資本主義の偉大な成果は財の蓄積にあるのではなく、財の蓄積によって、市民がそ
の能力を伸ばし高める機会を与えてきたことにある。にもかかわらず資本主義の反対
論者は、資本主義は物質至上主義だと批判し、支持論者の側は、それは進歩の代償だ
と的外れの言い訳をしている。」(フリードマン)
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:23.83
>>914
大学教授の学者化政策
偏差値教育から習得生産性重視教育への教育改革
既存システムの適応能力から問題把握、システム化センスの向上
人材の劣化の元凶で経験の永久ループでしかない派遣業を潰す政策
職場に人権意識を徹底させる、パワハラの厳罰化

日本の問題点、改善点なんかいくらでも見つけられるのに何もやりゃしない
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:42.54ID:WiHutw/Y
「機会の平等は自由と矛盾するところがまったくない。それどころかそれとはまさに逆に、機会の平等は、自由の本質的な構成部分である。」(フリードマン)
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:04.82ID:WiHutw/Y
身の丈にあった大学を卒業したら、何らかの国家資格が取得でき一部試験が免除されるとか、
CSや機械工学、電気工学、医療の卒業者が全体の6割を超えるほどに引き上げるが、安くする代償として卒業率も平均5割程度にまで下げて向学心の無いものを
予断なく退学させるだけで十分だ

>>396 の言っているのは、専門教育や無利子奨学金に使われるべきだった税金が公共事業に湯水のように使われ消えていったということだ
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:16:46.06ID:WiHutw/Y
○ケインズは経済危機以外の平時の政府負債による公共事業には反対している
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:17:11.10ID:WiHutw/Y
>>13

小泉純一郎以前から無利子奨学金はほとんど無いはずだが
厳密に言えば官僚の天下りや中間マージンを取る事務屋や、基礎研究予算も公共事業支出のようなものであり、そういうところに金がいくのであれば支出は増えなくて良い
必要なのは、専門スキルを教える教育機関や学生に金が行き渡ることであって、趣味研究公共事業の肥大化ではない

官僚と公共事業利権が肥大し、必要なところに金が回っていない状況は昔からと同じ構図だ
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:18:22.80ID:WiHutw/Y
>>930

むしろ悪化したと言うべきだろう
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:19:26.41ID:WiHutw/Y
アメリカの連邦政府と州政府は独立時点で独立戦争時に巨大な負債を抱えていた
(連邦政府が5400万ドル、州政府が2500万ドル)

焼け野原のアメリカで税金を増やすのは厳しく財源として目をつけたのが関税だ
連邦政府の80-95%の収入が関税からの収入だったとされる(南北戦争から20世紀にかけて物品税が増加していく)

https://ipfs.io/ipfs/QmXoypizjW3WknFiJnKLwHCnL72vedxjQkDDP1mXWo6uco/wiki/Tariffs_in_United_States_history.html
Tariff revenues
See also: Excise tax in the United States
Tariffs were the main source of all Federal revenue from 1790 to 1914. At the end of the American Civil War in 1865 about 63% of Federal income was generated by the excise taxes, which exceeded the 25.4% generated by tariffs.

Year Income %Tariff
1792 $4.4  95.0%
1795 $5.6  91.6%
1800 $9.1  83.7%
1805 $12.9 95.4%
1810 $8.6  91.5%
1815 $7.3  46.4%
Initially the U.S. Federal Government was financed mainly by customs(tariffs)
Average Tariff Rate % = Customs Revenue/ cost of Imports (goods).

良くある誤解はアメリカは保護経済によって殖産興業を促進したという深慮遠望説があるが
少なくとも破産寸前の米政府には関税による税収を得る以外の選択肢がなかったという事実が如実に浮かび上がる

アメリカが次にうけた試練が英国による海上封鎖による経済制裁だ(1803-1814)
これにより米政府の関税による収入は激減した。財政危機により中央銀行は一旦廃止に追い込まれる

産業のシーディング時における保護を自由主義は排除していないが、アメリカ並の保護主義によって内需経済を維持するには3つの条件を満たさねばならない

- 国内に莫大な資源をもつ
- 移民も含む人口の急激な上昇
- フロンティアの存在と開放的な文化

現代の日本はこのどれも持っていない。つまり日本が保護主義にいったところで、国際的な市場のシェアは下がり競争力も維持できず、現在よりも確実に貧しくなる
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:20:40.25ID:WiHutw/Y
>>935

ハミルトンは貴族階級出身(実際は貴族ではない)の強烈なエゴをもつ人物として知られ、ジョージ・ワシントンの子飼い
となってからは、ライバルの追い落としに情熱を尽くすなど否定的な見解が多い

ヨーロッパの外交と対等に渡り合うために、王政に相当する終身大統領にも賛成であったとされ
自身に権力を生むものであれば手段を選ばないタイプだったと評価されている

ハミルトンが中央銀行を作り保護貿易の促進をしたとの話も
あるが、これは大きな誤解だ、ハミルトンは歴史的感傷に浸る連中には意味があるが、保護貿易は借金の支払いのためであり
金融政策は当時の超大国であったイギリスを模倣したに過ぎない

中央銀行自体は1694年のイギリスに存在し、またそれが誕生した動機も世界各国で概ね一致する
戦争のための負債や、戦後の負債返済のための紙幣発行機能だ
言うまでもなく戦争経済や財政危機、金融危機において金融の集中化を図るのは大して珍しいことではない
政治的なスタンスの差はどのレベルの「危機」にまで中央銀行や政府が対応するかというラインだ

また小型の信用危機に対する政府の財政出動は各国でも例はあるが、実際に本当の意味での国際的な信用危機はハミルトンの銀行システム後にも繰り返しおきる

https://en.wikipedia.org/wiki/Panic_of_1796%E2%80%9397
https://en.wikipedia.org/wiki/Bankruptcy_Act_of_1800

金融危機や信用危機があまりにも頻繁に起きたためにイギリスの経済体制を模倣することになる

これに対する対策を体系化したものがヘンリー・ソーントンであり、中央銀行の統治の典型はハミルトンではなく、イングランド銀行の模倣に見出すべきだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Henry_Thornton_(reformer)
https://en.wikipedia.org/wiki/Paper_Credit

つまりハミルトンは財政責任者として関税を引き上げ、信用危機に対して金をつかったが、イギリスの模倣であったがために
危機が起きるたびにイギリスが先取りした中央銀行のモデルに追随していっただけと考えても良いだろう
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:02.57ID:WiHutw/Y
>>935
○アメリカの連邦政府と州政府は独立時点で(独立戦争による)巨大な負債を抱えていた
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:21:08.88ID:Dc5Fu3gN
作業しかできない潰しの効かない社員が日本には多いのさ
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:26:14.27ID:WiHutw/Y
>>923

ドイツで躍進をしたAfDは自由貿易促進派、高度技能者移民の積極推進派、労働規制緩和派だが、これは極めて真っ当な政策だ

なぜなら資本主義においては、そのルールに従わない者・国家は健全な市場メカニズムによって徹底的に罰せられるからだ

資本主義とは自然の摂理である競争と自由主義原理(自由と正義)に従うことから生まれたのであり、特定国の文化が
市場や競争に適応しようとすることは可能でも、特定国の腐敗した文化・体制や規制枠組みを資本主義に対して
強引に適応させることはできない

ナチス全体主義や共産主義も社会実験の結果、圧倒的な失敗作であったことを廃墟・餓死者・徴用・強制収容所
国民の過半数を超える貧困によって証明している

貿易を全く必要しないと強弁しても、災害時、緊急時に食料が必要であったり、
その他エネルギーや資源などのリソースが必要なこともある
戦争やインフラ事業によっても、物資が不足となって価格が高騰することもある
他国のリソースを借りようとしても、他国は資本主義であるため
自由貿易を行わない共産主義的、全体主義的経済の国家には購買能力は無いに等しく窮乏することは必然だ

労組が会社を社会保障団体のように寄生すれば、会社も社会も競争力を失い
他国の企業が圧倒的に勝利するようになっていくのもまた必然だ

資本主義とは人知を超えた道理が支配する自然と混沌の中にあり、
その中で生きのこる手段は、キリスト教から派生した自由主義(自由と正義)から発見できる
自由な競争と、互助(職業教育、貧者・生活困難者救済)や健全な市場の死守という正義が守られることで
やっと国家が半恒常的に繁栄する条件が満たされることになる

AfDは自由主義の中に含まれる正義の法衣としてカトリック社会教説を組み
入れているため、正義の部分がより顕著に見えるがバランス的には良いとも悪いとも言えないだろう
それを決めるのは神の見えざる手であって不完全な知識や感情を持つ人間では無いからだ
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:29:12.34ID:WiHutw/Y
ナチスドイツは貿易に対するアレルギーによって内部瓦解状態となり
破滅的な戦争に追い込まれた

共産主義では国民を虐殺する傾向があるが、国民虐殺でなく対外戦争に向かったに過ぎない
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:29:23.10ID:3TCDGBi9
>>934
経済が悪化してたら国民はナチスを支持してないんじゃないかな

多額の戦後賠償が原因でドイツがインフレに苦しんだという間違った認識してる人がいるが
実際はデフレでドイツは苦しんだ
不況で疲弊した国民が先鋭化し台頭してきたのがナチ党と共産党
確かこんなシナリオだったような
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:26.44
大学を職業訓練校にすればいいだけなんだよな
学問したければ大学院の博士課程に進めばいい
アメリカは高卒が働いてお金儲けのネタ探しに社会人が大学に行くから
学生はみんな勉強をする
日本の大学って18歳偏差値上下定分の理の格付け機関でしかないから
お金儲けのネタ探しにならないから社会人は行かない
学生の真剣さが足りないから質が向上しないで腐敗した
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:28.88ID:WiHutw/Y
故小松真一氏が掲げた敗因二十一カ条は、次の通りである。

「日本の敗因、それは初めから無理な戦いをしたからだといえばそれにつきるが、それでもその内に含まれる諸要素を分析してみようと思う。

一、精兵主義の軍隊に精兵がいなかった事。然るに作戦その他で兵に要求されることは、総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。武器も与えずに。米国は物量に物言わせ、未訓練兵でもできる作戦をやってきた

二、物量、物資、資源、総て米国に比べ問題にならなかった

三、日本の不合理性、米国の合理性

四、将兵の素質低下 (精兵は満州、支那事変と緒戦で大部分は死んでしまった)

五、精神的に弱かった (一枚看板の大和魂も戦い不利になるとさっぱり威力なし)

六、日本の学問は実用化せず、米国の学問は実用化する

七、基礎科学の研究をしなかった事

八、電波兵器の劣等 (物理学貧弱)

九、克己心の欠如

一〇、反省力なき事

一一、個人としての修養をしていない事

一二、陸海軍の不協力

一三、一人よがりで同情心が無い事

一四、兵器の劣悪を自覚し、負け癖がついた事

一五、バアーシー海峡の損害と、戦意喪失

一六、思想的に徹底したものがなかった事

十七、国民が戦いに厭きていた

一八、日本文化の確立なき為

一九、日本は人命を粗末にし、米国は大切にした

二〇、日本文化に普遍性なき為

二一、指導者に生物学的常識がなかった事
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:30:42.82ID:WiHutw/Y
584名無しさん@1周年2017/11/24(金) 01:06:16.79ID:o2i11xEB0
文化とは、何であろうか。思想とは何を意味するものであろうか。
一言で言えば、「それが表すものが『秩序』である何ものか」であろう。
人がある一定区域に集団としておかれ、それを好むままに秩序付けよといわれれば、
そこに自然に発生する秩序は、その集団がもつ伝統的文化に基づく秩序以外にありえない。
そしてその秩序を維持すべく各人がうちにもつ自己規定は、の人たちのもつ思想以外にはない。
従って、これを逆に見れば、そういう状態で打ち立てられた秩序は、否応なしに、
その時点におけるその民族の文化と思想をさらけ出していまうのである。

各人は自らの主張に基づく行動を自らはとらなかった。
そして自らの行動の基準は、小松氏の記す「人間の本性」そのままであった。
そのくせ、それを認めて、自省じようとせず、指摘されれば、
うつろなプライドをきずつけられてただ怒る。
そして、そういう混乱は、兵士の嘲笑と相互の軽侮と反撥だけを招来し、
結局、暴力と暴力への恐怖でしか秩序づけられあい状態を招来したわけである。

だが、戦後の日本は、常にこの模索を避け、自分たちを秩序付けている文化と、
それを維持している思想、すなわち各人の自己規定を探り、
言葉によってそれを再把握して、進展する社会へ継承させようとはしなかったのである。
従って、第十六条と第十八条は、まだ達成されず、招来の課題として
そのまま残されている。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:31:14.81ID:WiHutw/Y
514名無しさん@1周年2017/11/24(金) 00:44:22.31ID:o2i11xEB0
>>498
最近の風潮は日本上げ上げの気分が蔓延してるが
戦後からバブル時代までは日本は劣等って意識が
蔓延しててそれが日本をなんとかここまでにしたけど
アゲアゲは戦前の風潮と同じ匂いがする。
戦前は無敵皇軍に神風神話のあげあげで
負け負けでしょ。

日本を復活させるには劣等感を持たせるのが
良いかもしれん。世界はこれほど進んでる!!
日本は後れてると思えば天狗鼻もへし折れるでしょう。
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:31:48.68ID:WiHutw/Y
「日本はなぜ敗れるのか --- 敗因 21 カ条」山本七平

2017/11/24(金) 01:16:09.73ID:InRTYjsk0
日本軍であれば、極限まで来て自滅するとき「やるだけのことはやった、思い残すことはない」というのであろう。
これらの言葉の中には「あらゆる方法を探求し、可能な方法論の総てを試みた」という意味はない。
ただある一方法を一方向に極限まで繰り返し、その繰り返しのための損害の量と、
その損害を克服するために投じつづけた量と、
それを投ずるために自己満足し、
それで力を出してきたとして自己を正当化しているということであろう。

中略

外国の青写真で再編成された組織と技術のもとで、日本の経済力は無敵であると本気で人びとは
信じていたではないか。今でもそう信じている人がるらしく、公害で日本が滅びるという発想は
あり得ても、公害すら発生し得なくなる経済的破綻で日本が敗滅しうると考えている人は
いないようである。
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:45.04ID:WiHutw/Y
>>1

朱子学等の儒教主流派から派生した徳治主義は、人治裁量主義であり社会的公正や理念をもたずに
上下秩序規範を守る(人倫)ことが重要となる。この規範によるならば社会的公正や理念を持つものは
精神主義(同じ考え)を持たないため、これを徹底的に貶め弾圧を行う、それを集団で行うことも許容する
しかしその根拠は実力ではなく空気的・政治的な上下規範秩序にすぎない

朱子学における礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守だが、それに相対する思想が陽明学であり、
陽明学は時宜に合せ機動的に考を行うため、形式主義(礼)を排除する

序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる

またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる

序列主義は戦争・競争のルールが確定してる際には強いが、競争のルールが変動した際に不適合な人材を抱えるため
戦争には不利な要素として働く

ソニー創業者・盛田昭夫が56年前に書いた「新・サラリーマンのすすめ」
文藝春秋 1961年12月号
http://bunshun.jp/articles/-/3755?page=4

そもそも日本人一般が、自分の能力というものに認識や誇りを持たないのである。あらためていう、不幸な
人種である。

スイスの靴屋は、一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだ、という誇りを持っている。学校にいか
ないことを恥じたりはしない。アメリカのホテルのボーイは誰にも負けないサービスをする自負がある。だ
からソトでお客とあっても対等で口を利くのである。しかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞ
れに尊いもので、どちらがより尊いというものでもない。ビジネスの能力もまたしかり、なのである。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:34:06.32
>>944
こういう思考が日本の弱さなんだよな
戦前の学者はアメリカの国家戦略を研究してこれはアメリカの国家戦略だから
戦わないといけないと判断して日米戦を始めた
戦後のアメリカの国家戦略を知っていれば戦前の学者の判断は正しかったと
馬鹿でもわかる
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:36:06.00ID:WiHutw/Y
>>942

ナチスは社会主義経済のため、貧困線の家計を助けるのは共産主義と同じだ
しかし公共事業を継続するための資材輸入によって外貨が減って、戦争をして周辺国の略奪(および借金帳消し)をするという発想に陥り滅びた
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:37:04.63ID:3TCDGBi9
ナチスを外向き共産主義は内向きって違いはあるけど
やってることは同じであった

左翼はヒットラーは批判するのに
スターリンや毛沢東はスルーするところが面白い
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:38:02.93
日本の文系の失敗は西洋文化と日本文化は違うという概念希薄で
すり合わせをする概念を用意しなかった
だから、思考に起承転結がない白痴みたいな文系大学教授を生んじゃったんだろうな
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:38:21.20ID:WiHutw/Y
>>951

共産主義者も国家(社会)主義者も同じ極左ではある
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:13.32ID:i0MmjZGH
>>949
おまえはバカだねw
原爆を脳天に落とされてから1ミリも進歩してないねw

アメリカから不利な条件を付きつけられたら話し合いをして改善するんだよ
それが外交っていうの

それが、日本人はバカだからいきなり、パール・ハーバー奇襲して戦争始めたの

おまえみたいな奴は、車の運転でもすぐに喧嘩を始めて、警察に逮捕されるか
後続のトラックに跳ねられて死ぬタイプだよ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:40:46.26ID:WiHutw/Y
>>940 >>1

共産主義者が保守を偽装した西部邁の弟子とされる偽装保守の中野剛志は今日議論の対象でさえないナチズム・国家社会主義に大いに影響を与えた政治思想家、
フリードリヒ(フリードリッヒ)・リストを信奉する

しかも左翼にありがちな低品質翻訳によるマウンティングを拗らせており、
出羽守にありがちな浅薄思想の枠組みに強引に組み込む翻訳であり、中野剛志の著作を読むよりはリストの原文を読むべきだろう

フリードリヒ・リスト(死因は自殺)
経済競争原理や計量分析を軽視し経済学を政治学に貶め、専制独裁制を擁護した
(経済原理を無視し、経済を政治問題とし、陰謀論とするのはマルクスと同じだが、民族を全面に出す)

シーディングの際の保護主義の効果(イギリス自体が保護主義から発展したので当然)を
自由主義は否定していないのだが、リストの理論と実践を切り離せず型にはまり柔軟な解釈ができないドイツ人的観念主義は妄想レベルの陰謀論として批判されてきた

(リストの国家主義仲間達が関与した)みせかけだけの民族の繁栄に固執した帝政ドイツがコンツェルンによる独占とカルテルの天国となり
長期間の不況に苦しんだことからもリストの経済の基本原理に対する理解度が分かる

リストは陰謀論思想家であり経済学を本質的に理解できなかったことは明らかだ

フリードリヒ・リストは資本でなく民族と労働者の優越性が価値を生み出すとの思想を持つため、陰謀論をベースとする国家社会主義的経済ナショナリスト
であり偽装保守・自称保守の共産主義者には都合が良い
これは中野剛志等の国家社会主義的思想、佐伯啓思の反資本主義思想に近い

一行でまとめるならリストは完全で無謬な貴族的政府が孤立主義によって産業を保護し、公共事業を行い、規制を定めることを目指す
さらにデンマークやポーランドにいたるドイツ民族を糾合した大ドイツ経済圏を目指す等、自己中心主義・中庸は愚かしさを超えて滑稽極まりない

マルクスが全く相手にされなくなったせいで、マルクスに近い社会構造分析を行ったマックス・ヴェーバーを
引用をして共産主義者がマルクス教に引き込もうとするのと同じ手口だろう
リストには専制独裁の擁護、資本に対する嫌悪という、マルクス主義に近いものが源流にあり
敗戦革命を企てる共産主義者である西部邁の偽装保守カルトには都合が良い
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:06.96ID:3TCDGBi9
>>953
極右も極左も大して変わらんと思うな
結論は同じだけど動機付けが違うみたいなw

日本で言えば反米とか判りやすい
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:42:21.25ID:js1aJ/oP
イギリス、フランス、イタリアは落ち目に見えるが、かつての植民地大国だから
海外に莫大な資産、利権を有している
特にイギリスなんか、カナダ、オーストラリア、シンガポール、インドその他は
いまだに子会社、関連企業のような感じだから そして世界金融の中心地は、ロンドン
日本には四季がある、水がある、歴史があるなんて自画自賛していたらだめ
日本には人しかいない その人を粗末にしたから、もうアウト
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:00.35ID:0oWWIyY6
安倍が日本を貶めるために頑張ってるからなw
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:01.60
>>954
日米戦とイラク戦争の開戦状況は同じで
外交交渉をした結果のハルノートだから日本は諦めただけだ
いつかはアメリカと戦う時が来るだろうとは思っていたが
今ではないと大川周明だってわかっていたが戦う選択肢しか残っていなかった
当時のアメリカは完全な人種差別国家で今とは状況がぜんぜん違う
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:47:25.22ID:BoqTU213
>>958
バカ者だし
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:49:00.49ID:3TCDGBi9
>>957
ヨーロッパの歴史と比べたら日本の歴史なんて屁みたいなもんだけどね
でも日本は人道とか人権に関しての意識は早かったらしい
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 11:49:42.11ID:0vzL+Kg4
1億人超えの国は3カ国と

なるほど、自称経済2位の中国が74位

なるほど
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:14.91ID:WiHutw/Y
https://ja.wikipedia.org/wiki/国家社会主義ドイツ労働者党

現大統領のパウル・フォン・ヒンデンブルクが圧倒的な票を集めて勝利したものの、ヒトラーも30%以上の票を集めた。
ブリューニング内閣は倒れ、大統領の側近であったシュライヒャー中将の策謀によりパーペン内閣が成立した。
7月の選挙でナチ党は全584議席中230議席[注釈 5]を獲得し、ついに第一党の座を占めた。

既存の政党は次々と解散し、7月には政党禁止法によりナチ党以外の政党は禁止された。また、これに前後してヴァイマル憲法
に定められた基本的人権や労働者の権利のほとんどは停止された。
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:47.02ID:7r7G1Adj
おまけに年金基金は溶かされた。
粉飾だらけのアホノミクス
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:08:58.91ID:TfWyZNWX
出生率を上げないことには下がる一方だろうな
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:10:15.63
政治思想だとか偉そうなこと言う奴いるけど
日本は利権だけの
いまだに小学生のサッカーみたいな政治、経済、行政、司法しかできないアホ国家なんだよな
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:10:50.16ID:3TCDGBi9
高卒求人倍率
民主政権 2012年 0.68倍
安倍政権 2019年 2.37倍

大卒求人倍率
民主政権 2012年 1.23倍
安倍政権 2019年 1.88倍

就業者数
民主政権 2009-2012年 −144万人
安倍政権 2013-2018年 +425万人

雇用者報酬
民主政権 2009-2012年 -10兆3,454億円
安倍政権 2013-2016年 +174兆6,142億円


ざっくり調べたけどこりゃ若者の支持率73%になるのも当然じゃないか?w
野党は今でも民主党政権時代の経済政策が正しかったと言ってるわけだから
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:01.68ID:TfWyZNWX
>>957
馬鹿じゃねえの
日本には海に隔たれた島国という立地的な優位性があるだろ
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:31.88ID:2c/cnmdD
日本は大学入試までの競争は他国と比べても結構ハードだが、大学入学以降はあまり
勉強しないからね。スキルアップの勉強とか社会人になって大学院で勉強し直す人とか
ほとんどいないし。

大学入試まで勉強して努力したら、後は努力しないスタイル。大学入試までの努力量を
減らして、大学入学以降の努力量を増やした方が、効率はいいだろうね。
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:12:27.68ID:WiHutw/Y
>>965

大規模公共事業によって大恐慌から回復はしたが、賃金は一向に上向かず、数年でこれまで蓄積した外貨の大半を浪費した

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
その回復は賃金の増大や民間消費拡大も伴わない景気回復であった[2]。しかもドイツ経済の足かせであった外貨不足や、
輸入困難による資源不足は解決されなかった上に、軍備拡大のために膨大な国家債務を抱えることになった。1936年から
は自給自足経済の成立を唱えた「第二次四カ年計画」を開始するが、資源難と労働力不足は改善されず、軍拡も不完全なまま第二次世界大戦の開始を迎えた。

戦争が始まると戦争経済体制に移行し、1940年に創設された軍需省(ドイツ語版)[注釈 1]が指導する体制になった。またポーランド人やユダヤ人の
強制労働による占領地からの搾取も始まった。1942年にアルベルト・シュペーアが軍需大臣となると、ドイツの軍需生産はいよいよ拡大されて「総力戦」
体制の構築が進んだ。しかし戦局の悪化とともにドイツ経済は悪化の一途をたどり、敗戦を迎えた。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:12:48.85ID:TfWyZNWX
>>972
俺のまわりでは社会人でも勉強してるがほとんどだし大学院で学び直す人もふつうにいるけど
環境の違いかねえ
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:13:37.63ID:VQruXKgL
二人の親から子供が一人生まれて、一人っ子同士結婚して子供が一人生まれて、また一人っ子同士が結婚して、が続くんだから指数関数的に減少だ、10代後は1/1000なんだな、300年掛けて生産性を1000倍に日本人ファイトふぉ。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:14:03.38ID:WiHutw/Y
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
ナチ党がまず行った経済政策は、ナチ党の思想に基づくよう政治・経済・産業界を再構成する強制的同一化であった。
失業対策は前政権のパーペン計画・緊急計画を蹈襲するのみで、労働政策のとりまとめが開始されたのは5月1日になっ
てからだった[18]。3月にはライヒスバンク総裁ルターがナチ党と対立して更迭され、ナチ党の支持者であったシャハト
が再任された。シャハトは8月からは経済相も兼ね、1935年5月21日には戦争経済全権にも就任、この後の経済政策を主導する事になる。

5月2日にはすべての労働組合は解散され、ロベルト・ライが率いるドイツ労働戦線に一本化された。これにより
労使関係調整はナチ党の手中に落ちた。7月15日には「強制カルテル法」が施行され、新規企業設立の禁止、同業企業
によるカルテル設立の強制と、国家による監視と規制が行われる体制が始まった。9月13日には「帝国食糧団体暫定設立法」
によって分野別の経済団体が設立され、国がその指導者を任命することによって経済活動を統制する仕組みが定められた[19]。
指導者制度はナチズムの基本概念である指導者原理に基づくものであり、経済団体は国家の下部機構として動くようになった[19]。
11月16日には価格停止令が布告され、商品の価格と原価の管理を国が行う事とになった[20]。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:16:26.32ID:WiHutw/Y
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
これらの政策によって登録労働者は1933年のうちに200万人減少したが、奉仕活動的な雇用や統計操作を
含むものであり、再軍備や軍需拡大による雇用創出が行われるまでの時間稼ぎ的な性格のものであった[26]。
一方で企業に対して租税減免措置がとられ、自動車産業に対する保護育成策もとられた。また低調であった
民間投資を集中するため、重点的事業でない繊維・紙パルプ・ラジオ・自動車部品製造などの分野には投資禁止措置がとられた[27]。

中略

この一方でヴァイマル時代からの外貨不足状況は変わっておらず、原材料である生糸や綿の輸入が進ま
なかったため、消費財分野の主力である繊維工業は停滞し[37]、消費財分野全体の雇用者もほとんど増加
しなかった[29]。また、統制による賃金抑制は国内消費水準回復の遅滞を招いた[38]。また、同時期には
食糧相リヒャルト・ヴァルター・ダレが推進した血と土イデオロギーに基づく農本主義的農業政策が行わ
れたが、自立小農民を保護する政策は経営合理化を妨げ、増産につながらなかった。また農地の長子単独相続を
定めたために次男以下の離農が進み、農業振興とは逆行する事態が発生した[39]。この事と天候不順が重なり、食料輸入が1936年代の課題となる。

中略

「帝国アウトバーン会社の設立に関する法律」によって6月30日に、ドイツ国営鉄道の子会社帝国アウトバーン会社(de:Reichsautobahn)が
設立され、技術者であったフリッツ・トートが「ドイツ道路総監」に任命された。アウトバーン関連には1935年6月までに4億マルクが投資され、
最大12万人の雇用が行われた[40]。ただし、アウトバーン関連労働者の一部に対しては少額の手当と衣食住の支給が行われたのみであり、
賃金と呼べるほどのものは受け取っていなかった[41]。
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:17:54.76ID:TfWyZNWX
wikipediaべた貼りなんて恥ずかしいことするやつって未だにいるんだな
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:18:38.88ID:WiHutw/Y
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
ゲーリングの時代
1936年夏頃には外貨不足と2年連続の農業不振が重なって、ドイツ経済は深刻な原料危機を迎えており、
景気失速の危険があった[30]。この危機を乗り越える方策としては協調外交と軍拡の減速に政策を切り
替えるか、軍備拡大を続けて領土拡大によって占領地から収奪するかという二つの道があったが、ヒトラー
とナチ党にとっては後者以外の選択はあり得なかった。このため前者の路線を志向するシャハトは放逐
される運命であった[51]。さらに食糧輸入への外貨割当拡充をめぐってシャハトと食糧相ダレが深刻な
対立を開始した。ヒトラーの命令でナチ党No2の航空相ヘルマン・ゲーリングが仲介に入り、彼は外貨・原料問題の全権を掌握した[52]。
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:19:46.82ID:2c/cnmdD
例えば文系なら、大学入試まで、しょうもない社会、古文、漢文の勉強に時間を割いてしまう
のは、やめたほうがいいだろうな。もうちょっとお金を稼ぐ方法、スキルを学んだ方がいい。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:21:27.74ID:WiHutw/Y
ナチス共産主義者が社会主義を実現しようとしたが敢え無く失敗し、略奪を決意したのが先の大戦の発端と言えないでもない

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
四カ年計画
しかしドイツ国内の資源類は偏っており、また軍需産業への労働力集中は農業人口の減少を招き、
食糧自給が困難になった[60]。1937年11月5日の秘密会議でヒトラー自身も完全な自給経済体制構築
は不可能であると述べ、自給が可能であるのは石炭・鉄鉱石・軽金属・食用油にすぎず、食糧にい
たっては「まったく無理」であるとした[61]。ヒトラーは食糧自給のためにはヨーロッパ内での
領土獲得が不可欠であると述べ、近い将来における戦争準備推進を要求した(ホスバッハ覚書)。

1938年になると四カ年計画の軍備への傾斜がいっそう鮮明となった。7月以降いくつかの部分計画が
追加されたが、四カ年計画としてのまとまりを欠くようになった[58]。12月にはアウトバーン総監で
あったフリッツ・トートが建設経済統制特命委員に任ぜられ、彼の指揮下にある「トート機関」が、
アウトバーンの他に西部国境の要塞線ジークフリート線などの軍事施設建設を開始している。1939年頃
には四カ年計画の機構すらも統一性を失っていった[58]。これらの政策で石炭は8000万トンの増産に
成功[注釈 3]し、鉄鉱石生産高は1932年の260万トンから1938年の1500万トンへ急成長した[62]。しかし
自給の努力にもかかわらず、物資備蓄ははかばかしく進展せず、1939年10月の時点でガソリン、ゴム、
鉄鉱石、銅、ボーキサイトの備蓄量はわずか半年分に過ぎなかった[63]。また、政府は耐久消費財や
住宅建設の削減といった国民生活に負担のかかる政策を好まなかったため、戦争準備に全力を注げたわけではなかった[64]
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:47.37
教養はネットやYoutubeでいくらでも勉強出来るし
文科省が決めたことを知らないのはダメ人間みたいな洗脳教育はやめてもらわないと
効率が悪いし馬鹿が勘違いして社会に迷惑をかける
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:23:50.21ID:WiHutw/Y
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
労働環境
労働者はドイツ労働戦線(DAF)に加盟し、その指導に従うようになった。労働戦線の組織歓喜力行団は労働者に
余暇・スポーツ・演奏会・祭典を提供し、その中でナチズムの浸透を図った。

一方で賃金抑制策のため、景気が回復しても労働者の時間当たりの収益は伸びなかった。原則的に一日8時間、
週40時間労働が定められていたが、労働力不足が深刻になると労働時間を延ばすことで対応した。また失業保険
の保険料も引き下げられることはなく、支払い条件も厳格化された。集められた資金は本来の役割ではなく、公共投資のための基金となった[94]。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:34.43ID:3TCDGBi9
正社員数
民主政権 2012年 3,345万人(-65万人)
安倍政権 2017年 3,423万人(+88万人)

正社員数は流石に団塊の65歳定年が直撃した安倍政権が不利かと思ったけど
きっちりプラスになってる

寧ろ民主党政権の経済政策で良くなったのってあるのか?
中国経済と韓国経済とか?w
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:26:51.96ID:WiHutw/Y
ナチス共産主義の経済失策は、国家社会主義者が唱える日本経済の未来なので、良く知っておくべきだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナチス・ドイツの経済
外貨不足
ドイツは金本位制を保持していたが、海外でのマルクの実勢レートはかなり低下していた[109]。
外貨不足は健全な貿易を大きく阻害した。さらに世界恐慌以降の世界的な貿易停滞は外貨獲得の機会を減少させた。

この外資不足を改善するため、ヴァイマル政府は外貨管理、輸入制限、外国債務の元利支払い停止などの
政策を打っていたが、外貨増収には至らなかった。このため輸出振興策として1932年に「追加的輸出手続」
(ドイツ語: Zusatzausfuhrverfahren、ZAV)制度を採用した。これは輸出業者が輸出代金の一部として、
ドイツの対外債権を外国市場から買い入れ、国内の債務者に売り渡すことを認めたものである。対外債権は
海外で安く取引されており、債務者に売ることで輸出業者は利益を得ることが出来た[113]。この他にも様々
な外貨使用削減の方策がとられており、シャハトの証言によると、ドイツ貿易の80%は交換・清算・補償など
で決済されており、自由な貿易は20%以下であった[114]。

外貨不足を補うため、外債の利子送金を停止する計画を建てた。これに債権国は反発し、輸出超過再建の
差し押さえを行うなど、貿易関係でも摩擦が続いていた[115]。また軍備拡大に伴って原料輸入が増大する事で
工業製品の生産コストが上がり、輸出が不振となったため、ヴァイマル時代からの外貨不足はますます深刻と
なった[30]。1934年1月時点での貿易赤字は2200万マルク、12月には4500万マルク、翌1935年1月には1億500マルク
と増加する一方であった[116]。外貨準備もこれに伴って減少し、1934年6月には1億マルクを割り込む危険水域に突入した[15]。
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:38:16.58ID:Cmht+dYU
そんなに海外に行く機会は無いけれど、今の日本人を見てたら妥当やねえ…って思ってしまう。
判断力も行動力もなく、そんな連中に   誰が金を払おうか。
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:39:10.50ID:AMNJdIZc
安倍の前は35位くらいだったのか?
アベノミクスでだいぶ良くなってるはずだから
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:43:35.68ID:Fd7OT4YE
>>780
「生産性を上げる為には需要を上げるしかない」

>>785
「需要を上げる為には生産性を上げるしかない」

循環論法になっててワロタw
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:45:50.15ID:SiMV6Lc0
椅子取りゲームでどの椅子に座るかばかりを考えていて、椅子を増やす努力はしない
国民、椅子は毎年少しずつ減っていくという。まあまあでも椅子取りをする国民の数も減ってるから
いいかみたいな思考
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:47:00.45
生産性と需要って経済学を学問にするためのお呪いだろ
才能を感じさせるものがないと売れないっていう商売の原則が欠落してるよな
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:48:35.58ID:Fd7OT4YE
このスレには「インフレ、デフレは何時でも何処でも純粋な貨幣現象である」の意味を正しく理解している人間がほとんどいなくて絶望的な気持ちになるなw
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:52:03.03
日本の問題は経済学の小手先の問題じゃなく
人材の枯渇問題ってのがベースにあるからこれを解決しないと
経済学は何の役にも立たない
これが失われた四半世紀の教訓だろ
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:14.85ID:WiHutw/Y
>>986

国家社会主義者ことナチス共産主義にはまっている連中は詐欺に引っかかりやすいと思うので気をつけたほうが良いだろう
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/29(土) 12:55:52.19ID:WiHutw/Y
>>998

同種だろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。