X



【経済】400兆円供給した日銀の異次元金融緩和、笛吹けど庶民は踊らず

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/20(木) 19:53:10.95ID:CAP_USER
それは歴史上最も過激な資金供給だ。日本経済をデフレから救い、成長を支援するため、日本銀行は量的・質的金融緩和策の下でこの5年半余りに400兆円近くを市場に供給した。ただ、一般庶民にはその恩恵がほとんど行き渡っていないようだ。

北は秋田県から南は沖縄県までの全国各地で、若い夫婦や町工場の経営者、タクシー運転手らを対象に行った20件余りのインタビューを通じて、厳しい現実が浮かび上がった。安倍晋三首相の経済再生計画であるアベノミクスの中核を成す異次元金融緩和策は、日銀の黒田東彦総裁が実現を任された、流れを変え得るゲームチェンジャーにはなっていない。

日銀が異次元緩和策を導入して以後、確かに日本の経済成長率は年率でプラス約1.2%と潜在成長率を上回る伸びを示している。為替市場では円相場が対ドルで大きく下落し、円安を追い風にトヨタ自動車の利益は過去最高水準に達した。日経平均も約27年ぶり高値を回復した。ただ、インフレ調整後の所得は年間0.7%減少。人口の高齢化や減少による経済の先行き不透明感を一因とする日本人の「デフレマインド」を克服するのは極めて難しい。市場の関心は金融緩和の出口策に向かっているが、日銀が目指す物価安定目標2%の達成はまだ道半ばだ。

それほど悪くなければいい?
暮らし向きが悪くなるとみる人は減ったが、良くなると思う人は多くない

東大阪で溶接業を営む永井知明さん(68)は、日銀の緩和策は会社存続の助けに全くならないと語った。毎年、周辺の工場が閉鎖されていくという。戦後の工業復活に乗ろうと50年前に大阪へ移ってきた永井さんだが、大手企業が安価な部品を求めるため何年にもわたり利益が削られており、「アベノミクスから得たものは何もない」と話す。

永井さんが頼りにするのは5人のパート従業員。金利が記録的な低水準にあってもリスクが高過ぎて事業投資はできないと言う。世界的な金融危機の影響を乗り越えるために貯金をほぼ使い果たした永井さんは、「以前は老人ホームで老後なんて絶対に嫌だと思っていたが、今は入れる人がうらやましい」と語った。金銭的余裕がないため、できるだけ長く働こうと考えている。

小さな歩み
1年前より収入が増加した家計は20%未満
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-17/PJNSMC6JTSEA01
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 21:06:33.42ID:JAv0L34I
消費税増税を待った無し!
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:30.92ID:cnisgw65
トリクルダウンないし
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 21:17:48.03ID:tza+/3YM
ふむ
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 22:32:52.07ID:+R7GLJCg
>>831
そもそも日銀当座預金なんて日銀券として引き出す以外、市中に配る方法なんてない。
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 22:47:56.21ID:i81n1xAz
直接に所得を増やす方法は、減税や最低賃金上げや派遣の禁止など全て法律で決めることね。
インフレにするのは日銀でも金融緩和でもなく、政治家が法律を決めること。
いくら言っても、そんな事すら理解が出来ない2ちゃんの馬鹿がデフレの元凶。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/03(日) 23:12:47.49ID:/FanSPek
>>740
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 00:00:21.34ID:dDZZMLtv
>>836 安倍政権で金融緩和で期待したけどダメだったってスレだから。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 00:13:36.94ID:cAtq3CAB
資本家にはかなり効果あっただろ。
株も上がったし景気のいい企業買収も増えたし、
経営に外国人の助っ人を受け入れたりしてた。
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 01:26:01.56ID:rZzSHL5h
金融緩和しても株を持っていない庶民には、
ほとんど恩恵が無いんだよね・・・

一方、消費税の増税は
庶民生活に大きなダメージを与えてしまう。
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 08:26:06.85ID:3+gB2dPI
ヒント:内部留保
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 09:39:00.34ID:9oAg0FDh
>>836
経済学の学説史的にはインフレ期待という直接観測不能なオカルト要因に頼らざるをえないほど
経済学が落ちぶれたという事であって
偉そうにいうほどでは無い
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 10:20:07.10ID:yYQqiHoe
銀行の規制は事実上世界で統一されているようなものなので、どだい無理。
世界的なルール変更に国内法が合わされるだけ。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:24.21ID:PKjLiHpU
>>839
そうなんだよな。
ちょと給料あがっても、
それ以上に増税されてはな。
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 14:22:23.87ID:+KUfhxCK
アベノミクスの真の目的は消費税増税を成功させること
これは官僚と利害が一致する
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 15:19:06.28ID:CAUMtj/H
>>813
お前みたいにバカがこの手の寝言を言ってるが
問題のない法案にはちゃんと賛成してるんだぞ。
ちゃんとした指摘をさんざん無視して後で問題になったことが山ほどあるのを理解しろ。

自民党の情報操作を真に受けてるバカが日本の政治をダメにしてるんだよ。
日本のために今すぐ腹を切れ糞が。
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/04(月) 21:39:50.50ID:WCIr5h7s
消費増税はバブル崩壊頃は200万人はいた
新成人がいまや92万人という具合に
所得税が若手労働力ごとごっそり減少している穴埋めだよ。

そして更に若年労働力は減少する地獄が待っている
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/09(土) 22:25:28.60ID:gJvimSW7
異次元緩和はもはや効果無い。むしろ弊害だらけ。
このまま続けたら、日本の金融システムは壊滅的な
打撃を受けるわ。
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 09:17:05.67ID:tvuL2nG5
アホノミクスの終焉。次に待っているのは金融恐慌。
安倍と黒田は万死に値する。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/10(日) 21:00:56.96ID:wYjqc5Z+
日本の経済規模からして400兆円では少な過ぎだろ、4京円ぐらいは必要だと思う。
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:32:06.06ID:RJ94jI2g
安倍は偽装してでもアホノミクスが成果があったことに
いたいわけだな。
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:59.83ID:RJ94jI2g
安倍は偽装してでもアホノミクスが成果があったことに
したいわけだな。 (訂正)
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:43:57.17ID:fCM1VzrS
>>852
日本の総資産が8京円だからな
400兆円なんてゴミ
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:46:23.25ID:z0+NrUuS
アベノミクスは国民に「消費税増税してももよくね?」て思わせるための政策であって
第一の目的は消費税増税、実態の景気は二の次
今まで出来事はこれで辻褄が合う
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/12(火) 21:59:33.16ID:0vyTv3CK
最終的には政府は生ポ消費マシーンを作りたいのかね?
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:27.02ID:qQpCvgjO
ビンボー人に直接理由もなくゼニをばらまく方が簡単で低コストなのにねぇ
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 08:41:19.04ID:6TkOelRg
日銀に積んでる分、徐々に国債発行して減税しろよ。
10年ぐらい消費税なくても問題ない額あるだろう。

日銀分は無利子国債に借り換えなさい
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 11:41:45.52ID:P6wU31bA
>北は秋田県から南は沖縄県までの全国各地で、若い夫婦や町工場の経営者、タクシー運転手らを対象に行った20件余りのインタビューを通じて、厳しい現実が浮かび上がった。

たった20件草
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 11:42:32.90ID:FFdA6pE8
南 彰(新聞労連委員長)
‏

@MINAMIAKIRA55
5 時間5 時間前
ついに東京新聞が菅義偉官房長官の会見問題について、社説で見解。「権力側が、
自らに都合の悪い質問をする記者を排除しようとするのなら、断じて看過することはできない」

#質問できる国へ pic.twitter.com/DF5a0Wl7cp
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 12:19:57.47ID:c3wizQ4m
アメリカはすごいインフレしてる
円の相対的価値は下がってる
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 12:19:58.73ID:3JNMZ+pO
なんかスレに政府のデータだして安倍擁護してるやついるけど今時政府のだすデータなんて信用するやついんの??
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 12:29:32.55ID:qX5L6P/t
>>1
統計は誤魔化せても生活は誤魔化せないからね。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 12:30:59.77ID:R7A/EBex
>>864
まあ信頼が揺らいでるのは確かやけど、何らかの根拠となるデータは議論には必須で、
政府以外のデータがアテになるわけでもない、となれば、ある程度の誤差がある可能性を認めつつ、
それをベースに議論を進めるしかない。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 12:35:54.31ID:R7A/EBex
個人の経験なんて全体を語るにはクソほどの役に立たない、というのは前提とした上で、
それでも個人の経験を語るとすれば、俺や周囲の暮らし向きは確実に良くなってるんだよなあ。
だからどうしても現政権には肯定的なバイアスがかかってしまう。
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 12:53:20.37ID:3JNMZ+pO
>>867
全くそうはおもわない。安倍政権がつづくかぎり出てくるデータで議論するのは無駄だ。信用を失うとはそういうことだ。政権交代させるしかない。
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 13:29:20.40ID:R7A/EBex
>>869
確か安倍政権より前から続いてた不正という話だったと認識してるんだけど違うの?
安倍政権が不正を主導したとか、不正を知ってて悪用したとか、
あるいは不正を認めずそのまま続行させようとしてるとか、
そういう証拠があるなら「安倍政権が続く限り」に一定の説得力は出てくると思うけど、
そういうの無しに安倍のせいにしても安倍退陣のためには逆効果でしょう。
反政権運動が信用失うだけ。
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 13:36:28.19ID:R7A/EBex
>>871
日銀当座預金ってそもそも個人やそこらの一般企業に流れていくお金じゃないんで・・・
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 13:53:52.15ID:CMncQ/dH
追加緩和を検討wwww
円安株高キター
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 20:03:08.86ID:SbAjtC4o
>>874
アメリカはディズニーランドの入場券が1万円以上
日本ディズニーランドは5千円
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 20:08:45.80ID:E5rBVgck
400兆円じゃ足りない

400京円くらいしろ!
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 20:13:02.47ID:P0sqlG7U
バイト代上げてもらうしかないー
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 20:17:19.21ID:2lSOMccg
銀行が金融緩和で得た余剰金を日銀に豚積しているだけで
実質は日銀による金融機関保有の国債買い取りという
政府財政の赤字補てんに過ぎない

日銀による国債買い取りが国債利子を抑制するので
一次的に財政上の国債費が抑えられる
ただしあれだけ大増税を敢行したのに税収はそれほど増えてはおらず
社会保障費を中心に歳出が増えている

それゆえ更なる消費増税と歳出カットを財務省は主張しているのだが
現状でそれをやると民間部門は死ぬだろうな
しかしいつまでもこんなバカげた施策も続けられないのも事実であり
いずれにせよ一般庶民は塗炭の苦しみを味わうことだろう
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:29.15ID:Hljb+hjM
異次元緩和は効果なし。むしろこれから強烈な弊害が出て来る。
いずれ日銀は株の評価損で債務超過に転落する。そうなれば政
府による公的資金注入となるだろうが、円の信認は失墜し、世界
に恥を晒すことになるだろう。結局は国民が泣きを見ることになる。
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 22:41:05.63ID:R7A/EBex
日銀の負債は大半が日銀当座預金と日銀券。
債務超過したところで何が問題になるんだろ?
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 23:12:48.41ID:2lSOMccg
まあ円の価値は下がるんじゃないの
そうすると現在でも貿易収支では赤字だから
この赤字幅はさらに拡大してコストプッシュインフレになる
簡単に言うと製造業では輸入資源価格が更に上昇し
おまけに消費者物価もあがる
円安による輸出拡大>円安による利益減少
とならなければかなり悲惨なことになるし
実際、いまでもそれほど輸出は伸びていない

デフレ脱却で結構なことでなないかという人もいるだろうが
円の価値がこれ以上下落すると
出稼ぎ労働者としての移民すら来なくなる可能性がある
そうすると少子高齢化の現状では輸出品製造はもちろん
国内消費品製造や各種底辺サービス業やインフラ整備すら困難になる
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 23:16:52.05ID:2lSOMccg
まあ、安倍首相が消費増税に前向きなのも理解できるのだが
それをやると景気がなあ
でもいつまでも金融緩和など出来ないし
歳出カットにも取り組まないといけない
しかしそれをやると自民党は崩壊するだろうな
というか歳出カットに取り組める政党はないな
年金支給先伸ばし程度では駄目なんだな
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:49.12ID:Y7UqTqzY
★ヴェルナー理論(ドイツ人のリチャード・ヴェルナーが考えた経済理論)


@銀行の無から有のマネーを創り出すことができる「信用創造」に注目

A経済を「実体経済」と「金融経済」に分けて考える

・実体経済・・・庶民の日常的な物の取引

・金融経済・・・株・不動産等の取引


経済を「実体経済」と「金融経済」に分けて考える発想は良いね。
一緒に考えるとよく分からなくなってしまうから。

例えば、金融緩和で中央銀行が市場から株や債権を買う事で、
金融経済には大きな影響(メリット)があるが、
実体経済にはあまりメリットはない・・・
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 23:18:14.53ID:UJlP4bSV
>>881
うーん、冒頭の時点で「じゃないの」だし、後の話は風が吹けば桶屋が儲かる的な話に聞こえるなあ。
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/19(火) 23:30:23.69ID:SbAjtC4o
日銀より限界まで膨らました新興国のバブルがどうなるか気になる
ベトナムの地価が東京の1/3ってどう考えてもバブル
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 00:06:31.84ID:9d+yDOyp
消費税増税に総裁は、太鼓判さえ押さなきゃな
支持したけど
少子高齢化の恐ろしさをあま~く見過ぎたようだ。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/20(水) 19:51:01.12ID:HoO3yyRm
>>873
最低賃金も大都市では段階的に1500円にするよ。先進国だからな。
日本がそうならないのは後進国へ逆流中だからだよ
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/21(木) 09:54:21.29ID:C065rrjh
笛を買えば吹けると思ったが、全然吹けなかったて状況だろ
笛が鳴ってないのだから踊れませんて
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 15:24:12.52ID:2vYRnjXk
>>888
2〜3%ずつ上げていけばそのうち1500円になるよ。
最低賃金。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 15:44:35.62ID:tQORmukG
本屋行ったら株投資本コーナーに一杯人が居たんだけど。
そろそろ天井じゃないの?
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/11(月) 22:41:46.25ID:lEcfiDnS
例え、全ての国債を日銀が買い取ったとしても何も起こらないんとちゃう?
政府と日銀を連結して見た場合、国債が消滅して全て日銀当座預金に置き換わる事になるが、
銀行にとっては、元々換金性が極めて高かった国債が、現金そのものである日銀当座預金に変わるだけ。
日銀当座預金が他の金融機関や政府との決済にしか使えない以上は、その決済需要以上の日銀当座預金が有ったところで何にもならない。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 12:24:06.01ID:Jwr7FGqu
言い訳がうまいな いい役人になれるぞ
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 17:27:01.67ID:Vzs6j0Pv
ガイアの夜明けを見たけど40歳の元官僚が古い民宿をリノベーションしていた。
金の出所はどこかなと思ったけど、金融緩和した金を無尽蔵に使いまくっているんだろうなと思った。
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 17:59:30.61ID:YHzAajIO
>>900
量的緩和で増える日銀当座預金は個人が所有できるようなもんじゃなくない?
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 20:10:29.37ID:WXPp8jAd
ベンチャーファイナンスだろうな
政府による援助もあれば
民間出資者から募ることもある
そこら辺は法律も絡む
ただこれだけ緩和措置を講じていても
福祉部門とかは民間の新規参入でも
わりとカットされているというのが現状だけどね
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 21:24:43.55ID:YHzAajIO
>>903
言われた当人が気付かなくても見た人が気付く可能性があるんで、まあ言うだけ言うのも悪くないかなと。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 21:52:48.97ID:zR4TNjlV
お金の垂れ流しによる日本人の心の中の崩壊が始まってる。
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:20:30.79ID:EsRwi4Po
そら消費税上げるもんな、矛盾してるだろ。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:51:36.25ID:I+e4DJRg
年金問題が解決しないから怖くて老人も企業もみんな溜め込んでる
こうなったら最後の手段は以下の3つしかない

1.65才以上の国保利用禁止
2.年金制度廃止&全国民10万円BI導入
3.法人税の大幅減率&中小企業の社会保険強制加入
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 07:03:54.70ID:TT0FHcjb
次期総裁は 報酬10億を要求してくるやつだな
そのぐらいがつがつしてないと
景気はあがらない
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 07:20:13.53ID:E5G0JBie
もっと株を買え 配当優待でウハウハだ
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 08:43:31.83ID:7VaV7SCj
>>910
400兆円供給したと言っても、銀行にとってみれば、極めて換金しやすい国債と、
現金そのものである日銀当座預金を交換しただけで資産はほとんど増えてない。
もともと十分に低かった金利が、さらにわずかばかり下がっただけ。

政府がその分財政赤字を拡大してたらそういう「無料」とかも実現できたかもしれないけどな。
そうはならなかった、ならなかったんだよ、ロック。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 10:00:46.84ID:btu258Bg
>>907
まともに働いたら生涯賃金は3億円に届かない。
コネがあれば働いてる格好だけして年収3億円が10年以上続けられる。
つまり、働く奴は馬鹿、無能、怠け者。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 14:34:39.27ID:7VaV7SCj
>>915
物価が3倍になっても良いのであれば。
まあ現状、物価に対して日銀がこれ以上できることはほとんどないけど。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 21:16:26.69ID:7VaV7SCj
>>917
詳しく法律知らんのやけど、日銀が物資やサービスを日銀当座預金で大量に買って許されるなら可能。
ただすまん、元の>>915がそもそも荒唐無稽だったんで適当に答えてる。
まあ庶民の給料が上がるのに、物価上昇は避けて通れない、って話よ。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 23:21:52.46ID:4ze05JOY
だって金融緩和されても
手取りの収入が増えん限りは。
金融緩和と、減税セットならともかく、
増税したから内需低迷、円安頼みの外需依存経済。
増税して、国民貧乏にして晩婚未婚増やして、
少子化にして、移民入れるって、
もはや売国もはなはだしい。
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 00:56:13.42ID:G+tr6K8Z
>>920
>円安頼みの外需依存経済。

1$=\80が110円まで下落するのなら
従来よりも3/8通貨価値が下落するので
その逆数である8/3倍の貿易高を円建てで示さないといけない
(まあ、我が国の経済構造を考えればそれでも問題なのだが)
つまり貿易高が2.3倍にならないと粗利では損失になる
損失である以上賃金は上げられない
無理にそんな事をすると企業の収益構造が悪化する

また、この状況で米中貿易摩擦による輸出の落ち込みと
原油価格やその他資源価格の高騰が進めばさらに大変な事態になる
しかしそれでも財政規律に配慮して増税に踏み切るという気が狂ったような判断…
その理由が社会保障費の急増にあるのなら歳出カットを断行すれば良いだけなのだが…
このままだと橋本政権なみの失政につながりかねないな
むろん再起不能になる事だろうね
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 07:29:08.64ID:gMKatYY3
>>923
まず白川の首もってこいや
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 09:56:05.73ID:g0+njr3+
アベノミクスという経済実験に6年もの時間を費やして
出た答えがこれでは国民が不幸だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況