X



【企業】日立、ABBの事業を7000億円で買収発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/17(月) 21:14:14.42ID:CAP_USER
日立製作所は17日、電気を発電所から企業や家庭に届ける送配電などの電力システム事業を、世界最大手のスイスABBから買収すると正式発表した。買収額は約7000億円で、日立が手掛けるM&A(合併・買収)として過去最大となる。世界の電力事業の環境は大きく変化しており、買収を通じて電力システム事業で海外展開を急ぐ。

ABBは産業用電機の世界最大手で、電力部門では制御システムといった送配電設備の製造や運営を世界で手掛けている。日立はABBの電力システム事業の買収で世界首位に躍り出る。

電力システム事業は電力会社などから発注を受けて変電所を建てたり、電線を敷設したりする。設備運営を受託し、停電を防ぐために電力網全体の需要と供給を調整する役割を担う。

買収に向けてABBがまず当該事業を分社化し、2020年前半までに日立が約8割を出資する。この時点の買収金額は約7000億円となる。その後完全子会社化を目指す。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39033740X11C18A2000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:15:51.25ID:U9HdZJIp
海外展開より前に、早く日本の東西変電のキャパを増大させろよ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:19:08.38ID:YYfc3sut
ABBはなぜ売却したの?
日立はABBが手放した事業で儲けられるの?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:21:30.76ID:660QlJLu
>>3
中華勢に敗退する前に日立に売って、現金化したってカンジだろうね
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:22:12.88ID:NaabRprB
ABBの事業は堅実。ここに日立の高品質を持ち込めば電力制御システムでは
世界屈指の企業になれるだろう。流石だね。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:29:07.62ID:b2CpEmuL
OMP(おしどりマコ応援!)
‏


@ompfarm
11時間
11時間前


その他
「何とうっかり口を滑らせて東京の放射能汚染の真実を語ってしまう」by BuzzVideo(バズビデオ)-Viral Videos, Funny GIFs &TV shows
https://www.buzzvideo.com/a/6619284787918012933
東京汚リンピックは、首都圏汚染の口封じ。。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:29:26.73ID:H3ManKQO
ないわ〜

これから不景気に、なろうかというときに
高値掴みにも程があるぞ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:32:31.27ID:K9XxnVMz
死亡フラグ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:34:50.52ID:0c7Xgdr9
イギリスの原発がやっぱり無理、自然エネルギーの配送(蓄)電に舵を切るしか無いってことだろ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:34:55.90ID:660QlJLu
>>7-8
不景気なら電気買わずに済むのかよ?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:37:41.50ID:660QlJLu
>>9
自然エネルギーによる電気なら、送配電システムは不要なのかね?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:46:39.33ID:sxi6GNlI
>>10
馬鹿かな?

これから不景気になるんだよ?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:21.32ID:4a3takok
東芝のウェスティングハウス買収
武田薬品のシャイアー買収

これと同じでゴミをつかまされた可能性大
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:08:50.80ID:0WOVNSE8
日本企業の大型買収が続くと不景気へのフラグなんだよな。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:15.94ID:0zbcGEu5
異次元金融緩和のはけ口いるもん
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:12:47.61ID:yaehhH09
ABBはうまく逃げたな
武田並の無茶としか思えん
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:15:44.47ID:0zbcGEu5
なんだかリーマンショック前みたい
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:16:04.01ID:rYfMm6+/
アババババ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:25:29.31ID:XFCHlBRX
7000円置くんとちゃいまっせ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:27:23.45ID:aQlQTut3
原発とセットで倒産か
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:28:15.43ID:9GxC5aOq
>>24
先を越されたorz
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:33:51.73ID:sxi6GNlI
>>19
フラグ以前。
アメリカの自動車ローンの残高を調べてごらんよ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:48.50ID:1ZVnmPea
ABBのパワーを買収したアルストムは空中分解してGEへ
ABBのグリッドを買収する日立の命運はこれいかに
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:38:30.79ID:CiAio7in
>>30
配電設備の老朽化が進んでいたら日立は苦労するだろうな。
英国の鉄道での成功体験があるから、グリッドでも成功してくれると思いたいが。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:41:08.03ID:sxi6GNlI
>>31
あの時は、ロンドンオリンピック直前で完全に右肩上がりだったろ?
状況が全然違う。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 22:58:05.33ID:aiAo1rbF
AᙠBA
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:04:53.20ID:kRVGJo26
老朽化した設備を買わされたってことか
うまい話にゃ訳があるからな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:15:21.83ID:Pm6uZ+WU
なぜこんな円安かつ株高の時に。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:02.32ID:btRHAFZK
この買収が日立凋落の契機になろうとは、当時は誰も知る由がなかった
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:34.44ID:0zbcGEu5
>>39

屑負債買い漁ったリーマンショック…
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:41:07.05ID:EOb+QhWg
原発事業凍結で送配電事業に乗り換えってとこか
変わり身が早いっすね
東芝みたいに原発で負債抱えてらんないもんな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:46:01.71ID:YR/TJ/e0
>>45
日立に東芝買うなんて選択肢はないと思うけどな
わざわざ利益率を伸ばすために事業売却してるのにアホかよお前どこでそんな話聞いてきたんだクズ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:47:26.53ID:2pseKdK2
>>11
誰が管理するんだよと。
インフラの覇権を握る事業だぞ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:51:22.90ID:ldnWPzMl
>>14
横レスすまんが、話噛み合ってないんじゃない?

不景気になるから、電力送電事業なんざ買ってもダメだろうと言う意見に対して
電力送電事業は不景気の影響を受けない、と言ってるように聞こえる。

まぁ、どっちが正しいか知らないが。

つか、その前になんで不景気になるってのが確定情報なのか俺はそっちが知りたいが
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:54:58.99ID:VMHTtdJ5
airbnbかと思ったわ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 23:59:50.31ID:ldnWPzMl
>>3
ABBの去年記事を見ると、ソフト部門が利益を叩き出して、産業用ロボット部門が安定している。
送電網などのパワー・グリッド部門は低迷続けていたが1年前に増収に転じたらしい。

調子がいいソフト部門と安定している産業用ロボット部門に注力して、低迷したり増収に転じたりしてる
パワー・グリッド部門は売り払うんだろう。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H41_Z00C17A2000000/
>ABBが8日発表した2016年12月期決算は、純利益が前の期比2%増の19億6300万ドル(約2200億円)だった。
>低迷が続いた送電網などのパワー・グリッド部門が増収に転じ、産業用ロボットも堅調。
>売上高は5%減の338億2800万ドルと落ち込んだが、
>サービスやソフトウエアの収入の比率が17.8%に達した。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 00:00:23.30ID:rKXSeCVb
>>30
ABBの直流送電は日立より優れているし
国内送電網に直流(本州-北海道間など)が増えるから普通に安泰

まさか2000年代以降直流が復活するとは思わんかったよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 00:28:40.38ID:Mt0W6Jlq
>>48
確定ではないがね。
アメリカの自動車ローンを始めとした借金の額が、リーマンショック前を超えているはず。
0055
垢版 |
2018/12/18(火) 00:42:15.33ID:sVxt56cp
 子会社のキャッシュを根こそぎ持って行くからなあ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 00:56:23.98ID:drZ2g6Ow
日立は自動車メーカーになる気はないのかな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 00:57:20.22ID:QzFtDqtY
>>3
負けが確定している事業の現金化
去年の利益は色々付け替えて数字作った感じだろうね
東芝もそうだけど結果兆円もってかれるろ
サラリーマン社長の会社ってプロに食い物にされまくっててウケるんだけど
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 00:57:20.21ID:dGMeREjv
2006年 10月 東芝がウェスティングハウス買収

2007年 前半 サプライム懸念 不景気の入り口

2008年 サブプライムリスクの顕在化、崩壊

10数年前と同じですね

2018年 武田のシャイアー買収、日立のABB買収

2019年 貿易摩擦リスク懸念、不景気の入り口

2020年 ブロック経済化、崩壊
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 01:11:55.39ID:rxxr/GOG
>>54
年末になると、その手の話毎年でてくるよね。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 01:23:19.46ID:x7EaHIaa
電線切り離して
完全なタービン会社になっちまうのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況