X



【サービス】ソニー、ハイレゾ音源の定額制ストリーミング音楽配信 19年春から 5Gでスマホにも対応予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/12/10(月) 13:27:42.23ID:CAP_USER
 ソニー・ミュージックエンタテインメントは12月10日、ハイレゾ音源を含む可逆(ロスレス)圧縮方式のストリーミング音楽配信サービス「mora qualitas」(モーラ クオリタス)を2019年春に始めると発表した。まずはPC向けに提供し、次世代モバイル通信方式「5G」の実用化をめどにスマートフォン向けにも展開する。料金は月額1980円(税別)。

 24bit/44.1〜96kHzのハイレゾ音源と、16bit/44.1kHzのCD音源をロスレスのFLAC形式でストリーミング配信する。まずWindowsとmacOSに対応し、将来はスマホなどモバイルデバイスにも対応する予定。

 同社はmora qualitasの技術パートナーとして、音楽共有サービス「napster」(ナップスター)のブランドを11年に買収した米Rhapsody Internationalと業務提携。グローバルでの展開も検討する。

 ハイレゾ音源は、CDを上回る情報量を持つ音楽ファイル。ファイルサイズが1曲で数百MBと大きく、現在主流のモバイル通信規格「4G」では安定したストリーミング配信が難しい。大容量・低遅延の5Gが登場し、こうした状況が変わる可能性がある。
2018年12月10日 12時30分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/10/news078.html
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 15:35:59.90ID:igtquIcp
>>36
そう、データ量だけ増えてもヘッドフォンとかじゃしょうがない。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 15:36:47.65ID:sZp5Kcgr
>>49
私はツタヤのCDネットレンタルサービスを3年ほど利用していました。
月額3,900円を3年間、トータルの支払いは14万円です。安くはない(いや高い)出費でしたが、
聴きたい楽曲は邦楽・洋楽問わずほとんどラインナップされていて、
利用料に対するサービスの価値をしっかりと感じることができました。

この人割とガチだな
ってかツタヤのレンタルサービスってそんなにするのか・・・
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 16:26:46.45ID:iMmeCiFe
moraだかなんだかやってなかったか?
Spotifyでプレミア厶として上乗せしとけば良いだけだと思うけど
ハイレゾだけにそこまでの価値はないと思うけど
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 16:55:15.25ID:aQPqk6i6
保存できないんだよね?
聴きたい時に聴けないのでは契約する気になれないな。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 17:05:42.68ID:w9PxIZwV
スマホの糞音質じゃせっかくのハイレゾが生かされない
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 17:41:31.61ID:YXNgL+Rf
この前初めてハイレゾに触れてみたが一曲あたりのファイル容量がCDの10倍もあるんだな。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 20:14:20.44ID:EOANyYla
>>17
最近水素発電と自前電柱のどっちがいいのかって記事を読んだ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 20:47:17.95ID:0FjXUJUy
マーラーの交響曲第5番をイヤホンやヘッドホンでショボショボ聞いて楽しいかい?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 21:00:59.84ID:HBrRXjqf
ハイレゾなんて一万人に一人しか聞き分けできんだろ
そもそもこれ水素水と同じようなもんなのになんでこんなに受け入れられてんのかな
あと年取ったオッサンやオバサン共には全く意味がない、頭も視力も衰えてんのに耳が衰えないわけがねーからな
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 21:01:46.24ID:qs5ymV83
ハイレゾ音源ストリーミングとかNHKのサイマル放送とか5Gの帯域を無駄に使うなよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 21:49:56.20ID:Doaorkf5
>>65
ハイレゾ聞いたことないだろう。
よほどのクソ耳でない限り、聞き分けられるよ。
(ただし、ハイレゾ前提の新しい録音に限る)


それに、可聴域外の音は、骨などの他の器官で聞いてることがわかってる。
ライブの臨場感は、身体中の骨の振動がその正体。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 22:08:38.00ID:i0u0HS4i
それなりの聴取環境がないと意味がないサービスってことだよね
でもそっち系の人たちが「ネット経由のストリーミング音源」に満足できるんだろうか
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 22:23:00.78ID:Doaorkf5
>>69
知らん。ためしに家電量販店の視聴コーナー行ってみるといい。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 22:42:50.78ID:Eogx0K2R
ハイレゾには2つのものが必要だぞ
音源と再生機器だ
音源とは音声sourceの事。
再生機器とは、ハイレゾに対応したスピーカーやスピーカーに音源を送る機械の事だ。
片方だけじゃ意味ないぞ。

ハイレゾに対応したスピーカーだけでは無意味で
ハイレゾに対応した音声音源の双方が必要だ

ハイレゾは金がかかるぞ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 22:45:27.04ID:tf3MUQHB
こんなニッチでも音楽配信立ち上げられるほどコスト下がったんだなw
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:00:58.02ID:EOANyYla
メールアドレスをコピペ出来ないところは使えない
今時手打ちさせるなんてアホだろ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:03:20.03ID:DJ9Ohl4H
>>69
ハイレゾは思い込み。
こんな素晴らしいものを聴いているという呪いを自身にかけるファンタジーの世界。
Appleがハイレゾにこだわらないのは、人の耳では聴き分けられないと分かっているから。

もちろん高級な再生環境があればその限りではない。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:30:25.41ID:lZ7ntjGN
イクスペリアはハイレゾ対応だろ?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:40:24.53ID:aJAcAHoR
>>38
なんでこんな大きな釣り針に誰もひっかからないの?
なんで可聴周波数とサンプリング周波数をごっちゃにしてるの?
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:53:57.66ID:Doaorkf5
>>75
「ハイレゾは思い込み」だと言うひとは、
実際に、家電量販店のハイレゾ視聴コーナー(再生環境は高級でない)で聞いても同じだって判断するの?

だとすれば、言い方悪いが少し同情する、。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:14:33.32ID:rzXkIGFe
税込2000円は高くも安くもないちょうどいい感じ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:30:45.14ID:HdsyY+Lr
e-onkyoとかなかったっけ?
今更かぁ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:37:45.95ID:XQX5Vcqk
>>73
やたらドンドンパチパチ。
ハイアットとか無い
mp3が得意な音源過ぎるww
確かに分からんかったww
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 01:44:26.78ID:NSkrdMeX
>>43
ハイレゾと言うが、ビット深度は24bitのままなので、解像度は変わってない

サンプリングレートが上がってるので、原理的にはナイキスト周波数が上がって、解像度じゃなくて音域が広がると言う表現で合ってる

でも、人間の耳はそんな高周波は聞こえてないので、学術的には効果は無いと証明されてる
テレビショッピングの健康食品と同レベルで、効果は人によって違います(笑

デモ音源で差が出てるのは、イコライザーでいじってあるせい
まあ、高い金出して満足するなら好きにしろ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:18:19.41ID:Bg/LTKK+
>>78
あなたAV真に受けて風俗嬢にやっちゃうタイプでしょ?まあ夢見てればいいんじゃない?頑張って!
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:21:13.15ID:gwh758t3
>>85
> ハイレゾと言うが、ビット深度は24bitのままなので、解像度は変わってない

CDは16bitなんだから変わってるじゃん。
高い金というが、CDもハイレゾ音源も金額ほとんど変わらんの知らんのか。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:23:11.93ID:gwh758t3
>>86
いい負けたら人格攻撃するのちょっと恥ずかしいよ。
同情する。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:25:35.65ID:TmzJRfNv
ちょこっと音圧あげて、イコライジングして、リマスタリングだよ!高音質だよ!で満足できる人はハイレゾにハマるかもね。
音圧上げて派手なイコライジングでお茶を濁すリマスタリングは間違ってたかもって一部アーティストは気付き始めてて、ソニーミュージックのカタログのリマスタリングは原音尊重路線に変わったそうだ。

ハイレゾが全く普及しない理由をそろそろ考えてw
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:26:55.16ID:u9iH1LCM
>>88
この人って頭おかしいんじゃない?
この流れて言い負かしたと思ってるの?漢字も使えない教養の低さで。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:29:00.69ID:2ZyiplDH
>>88
誰と闘ってるの?
ハイレゾが好きならそれでいいんじゃない?
別の意見の人もいるということが理解できないの?
幼稚な思考に同情するわー。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:41:07.74ID:JN+ckzik
どうせまた変な独自フォーマットと、ガチガチの保護付けて、
カネ払って不自由を買うサービスにするんだろ。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:42:54.51ID:hD+tolW8
同じビット精度でサンプリング周波数上げると単純に情報量が増え、低い周波数帯の精度をビット数以上に上げられる(当然高い周波数帯の精度は下がるがどうせ耳に聞こえない)
1bitでは当たり前の話だがリニアPCMでも同じ
ハイレゾだとサンプリング周波数上げると可聴領域でも比較的高域の再現性が上がるのだが、これが柔らかい音として知覚される
ただ15-20kHzとか聞こえる人自体が少なかったり、聞こえても音質をハッキリ区別できない人は多い。そこが詐欺と言われる所以か
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:51:35.69ID:DYqLJPqm
ハイレゾの立体感はなかなかのものだわ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:54:50.36ID:cTCll9Hj
>>1
しょぼいオーディオじゃハイレゾにした意味がないよね
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:57:33.56ID:cTCll9Hj
>>4
レコードなんてゴミだろ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:03:10.99ID:rJXFlzrw
FLACのストリーミングか、価格も1980円なら手ごろだし良いな。にしてもナップスターとは懐かしい。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:06:45.08ID:cTCll9Hj
>>26
じゃあ一番安いスピーカーと一番高いスピーカーの音質の差を聞き比べてこいよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:08:05.70ID:DYqLJPqm
iPhoneで高性能アンプ付きが来年出るん?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:09:07.66ID:cTCll9Hj
>>35
だったら今までの聞き方をすればいいじゃん
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:10:42.52ID:cTCll9Hj
>>46
ソニーはずっとやってるけど
パナソニックはすぐ辞めたね
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:16:03.75ID:cTCll9Hj
>>48
一曲540円なのに980円な訳ないだろ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:18:05.61ID:cTCll9Hj
>>49
これって世界最大のストリーミングサービスSpotifyを買うカラ辞めただけな話だから
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:19:33.87ID:cTCll9Hj
>>55
最低Xperiaでそれ以上ならイヤホンアンプも持ち歩くんじゃない
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:50:28.13ID:gwh758t3
> あなたAV真に受けて風俗嬢にやっちゃうタイプでしょ?まあ夢見てればいいんじゃない?頑張って!

この恥ずかしいコメントの人どこ行ったw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 03:54:18.25ID:DFyYmEiv
>>90
そう感じるのはお前ら頭のおかしい奴だけだろ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 04:35:10.45ID:UqkJ2/27
一生スティーリー・ダンを聴き続ける人のためのサービスだろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 04:51:11.64ID:WB8QvhVi
楽曲管理ソフトまわりはしっかり作りこんで、
ちゃんと長生きさせろよ

↓前科
music unlimited
OpenMG Jukebox
musicDrop
sonic stage
x-アプリ
Media go
CONNECT Player
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 04:58:45.04ID:DFyYmEiv
>>109
使ってきたんならそれぞれの感想は?
終わった時どう感じた?
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 05:26:19.34ID:YLh7xzIy
顔面の近くにミリ波をあてるわけか、パねーな
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 08:10:56.81ID:LlTUlWM/
音質良くすると容量食うし糞イヤホンの粗が目立つので
Spotifyの音質設定敢えて標準(その上に高音質と最高音質
がある)にしてるくらいなんでハイレゾとかいりませんわ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 13:58:02.30ID:9pQfNmyR
>>107
人間の耳は測定器よりも遥かに敏感だぞ
有毛細胞のある蝸牛器官の構造とか知ったら測定マイクなんぞただのゴミ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 14:08:12.42ID:SyVZFiVP
パケ代だけで1万円超えそう
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 18:20:47.85ID:3U5l2CGe
>>113
敏感かもしれんが、自分の耳でモスキート音が聴こえない事実を知ってしまって
オーディオに対する熱は冷めてしまったよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 20:09:00.34ID:9pQfNmyR
音楽をいい音で聴きたいという気持ちがあれば十分
レンジの狭いPCスピーカーでもソースが良ければいい音に聞こえるのだ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 20:10:19.74ID:8+f6feF3
>>118
日本だけなん?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 20:19:09.87ID:37pytWyx
昨今のバカはハイレゾだろうがなんだろうが
高級イヤホン着けてたら満足してるような奴らなので
音源は関係無いんですよwwww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 20:30:44.86ID:HdsyY+Lr
ああ、スピーカーで聞きたいなぁ
簡単に体験するには、オーディオ屋に行ってみることだな
店内は大体音響考慮されてるからな
ジャズ聞いたのが忘れられないな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 21:12:00.59ID:NUVLd9mC
あれ?
Music Unlimitedは?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 22:45:32.32ID:eOuSRYPl
ケヤキザカ聞くのに、ハイレゾとか。笑える。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 22:47:17.43ID:c2fGy+vj
あげ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 23:10:48.65ID:BJ+1FDmz
>>65
アンプ、スピーカー、ネットワークプレーヤー、総額12万円位のシステムでも明確に違いが分かるよ
PC→アクティブスピーカーだと違いが分からなかったw
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 00:35:23.68ID:f19dwKaW
>>130
ストーキングやめな
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 00:46:31.11ID:aJOYIfDW
月に2千円てどうなん?若い人には高いかね
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 01:12:16.40ID:H0al290O
とうとうflacがストリーミングで聴ける時代になるのかぁ

もうホントCD要らなくなるね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 01:15:02.57ID:H0al290O
>>132
音楽聴くのが趣味の人には、そこそこお得なんでないかな
でも現状だとamazon prime一択だろね
(あれはflacではないけど、MP3より高音質の音源を上げている
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 05:44:06.81ID:LDC/edCv
住環境が悪く、音量は出せず、ローレベルも暗騒音にかき消される状態では
Fレンジ、Dレンジを拡張しても無駄。
アナログブームの正体は住環境が貧しく広いFレンジとDレンジを生かせない人が多いだけの話。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 08:04:51.96ID:jBxE7jj8
96kHzが活きてくるのってクラシックやジャズの生録だけだよ
ポップミュージックには向いてない
単に眠たい音になるだけ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 08:26:59.95ID:3swigaMR
モスキート音も聴こえないのにハイレゾとか
耳鼻科で耳掃除したほうがマシ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 13:38:19.43ID:LMpD4uUJ
ソフトバンクの通信設備はファーウェイとZTE。銀行取引等はしない方がよさそうですね。 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/list/1133/904/01.jpg

楽天・三木谷社長「中国メーカーの基地局は使わない」 ソフトバンクとの違い強調 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544323220/l50

アメリカ政府、ファーウェイとZTEの製品を「使っている企業」「使っている社員がいる企業」も排除へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544148800/
 
日本政府「ファーウェイ製品を分解したらとんでもないものを見つけてしまった、どうしよう」製品排斥へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544211403/
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 21:08:04.93ID:kCoiZZqX
5Gで帯域の効率が上がろうが速度が上がろうが、日本の通信料金は従量課金だ!
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 04:21:27.62ID:jlxgujVw
■人気オプション最大2ヶ月無料

http://imgur.com/AOcGhXN.jpg
@10分かけ放題×2 1836円無料
A持ち込み端末安心保証×2 1080円無料
この2つは本当にありがたい これだけでなんと2916円が無料

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/fG4U8dr.jpg
http://imgur.com/NudsNOa.jpg ※代表的他社2160円
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 04:21:47.49ID:jlxgujVw
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/G4z2xe2.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入でさらに1000円の特典あり!https://goo.gl/Z4GbAA.info
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 04:22:03.18ID:jlxgujVw
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 07:10:38.08ID:YhSkT2wy
よしんば違いがわかったとしても、通勤中に聴くから音質なんてわりとどうでもいいんだよな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 07:59:30.86ID:bwHhROdL
>>5
今度は利用する通信キャリアや利用する周波数バンドで音が変わるんだろうな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 17:31:05.36ID:sqGNDZtM
>>136
昔のレコードをハイレゾリマスタしたやつって
レコードを目の前で聴いてる風にしかならないよな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 23:17:43.98ID:SqzUwkrc
どうせまたすぐ改悪するだろ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 02:37:49.99ID:cGIt0v73
映像は4K8Kと高精細になって行くけど
音楽は圧縮音源で音悪くなっていってるのが改善されそうでいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況