X



【IT】Microsoft、Webブラウザ「Edge」をChromiumベースに ブランドは保持

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/12/07(金) 09:22:32.00ID:CAP_USER
 米Microsoftは12月6日(現地時間)、「Windows 10」のデフォルトWebブラウザ「Microsoft Edge」をオープンソースのChromiumベースに切り替えると発表した。開発者向けのプレビュービルドが2019年初頭に登場する見込みだ。

 Windows担当副社長のジョー・ベルフィオーレ氏は公式ブログで、この移行は「ユーザーにとってより良いWeb互換性を作り、すべてのWeb開発者にとってWebのフラグメンテーションを少なくする」ためであり、「新しいARMベースのWindows端末でのWebブラウジング」に向けてChromiumプロジェクトに貢献していくと語った。

 「Microsoft Edge(および他のWebブラウザ)のユーザーは、すべてのWebサイトの互換性向上、バッテリー持続時間の改善、あらゆる種類のWindows端末でのハードウェア統合を体験し、Web開発者はWebサイトの互換性チェックの労力が減り、Internet Exploreにしか対応していないレガシーなWebアプリを使っている企業のIT管理者はレガシーなWebアプリでも互換性が向上する」(ベルフィオーレ氏)

 Edgeのブランドはこのままであり、一般ユーザー側がこの変更に合わせて何か設定を変更するといったことは必要ない。

 Edgeのデスクトップ版は現在はWindows 10でしか使えないが、Chromiumベースになることで、Windows 7、Windows 8、そしてmacOSでも使えるようになる見込みだ。なお、iOS版EdgeのエンジンはWebKitで、Android版EdgeはChromiumと同じBlinkを採用している。

 開発者向け情報はGitHubにまとめられている。また、開発者のためのMicrosoft Edge Insiderサイトも開設された。
2018年12月07日 07時24分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/07/news069.html
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:10.72ID:scnaHlZp
windows捨てない限りIEの呪縛から逃れられないんじゃないの?
ソースコード紛失してるとしか考えられん
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 01:47:07.87ID:aD6QuZeM
MSのブラウザはIE6が一番使いやすかったな
開発者には不評だったけど
どうであれオリジナルを作り続けることに意義があると思う
MSは終わってる

これでまともなブラウザはFirefoxのみになった
情弱はChoromeを使えばいい
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 02:51:46.27ID:Gow1aGXX
みんな貶しているけど、モジラもコンカラーも19年前のIE5を洗練させただけだし、美味しくいただいてんのがグーグルクロームだよな。
IE5の衝撃は凄かったよ、replaceChildとかがサクッと動いた時の感動な、俺以外の何人がこの日本でリアルタイムでコード書いてたか。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 07:19:20.38ID:KuOrwg8d
ばかだなぁ、UIをIEに近づけるだけでいいのに
特に無駄にデカいブックマーク表示とかさ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 11:46:43.87ID:SqGzCo3O
>>100
IEはプリインストールされている
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:58:12.54ID:RY3GgyVM
IEとJAVAは、日本の電子入札をはじめとした電子調達システムを支える必須の重要な要だからな。
永遠にサポートされるよ。

JAVA 8も来年1月にサポートが切れるが、電子入札に対応して使い続けることのできるJACIC版が来年1月に出る。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:03:09.85ID:uUMsI4w1
動画デコードDXVAの処理(MicrosoftDTV-DVD Video
Decoder)と古いGPUのハードウェアアクセラレーションのサポート
CPUとメモリ消費量はEdgeHTMLの方が優秀なんだけどな
エンジン以外のUWPのGUIとIE以下の項目の少なさポンコツ過ぎてブラウザとしては評価されていないが
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:04:17.59ID:uUMsI4w1
古いマシン切り捨てになるだろうから
旧Edgeは互換性用としてIEみたいに残してほしいところ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:30:49.42ID:ryER6/UM
Edgeは、素のままでは設定できることが少なくて使い勝手が不親切だからあまり使われていないだけ。
他のブラウザ並みに設定項目や拡張機能を増やすだけで、みんな普通にEdgeを使うようになるのに何年たってもやらない。
マイクロソフトは自社のソフトを使ってほしいのか、使ってほしくないのか、そこのところがよく分からん。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:53:16.15ID:FTNP5DYK
禄なもの作れないと諦めたって事だろうな。
昔はシェアがあったから皆が対応してたけど、
今のシェアじゃ既にサイトに見捨てられてるんじゃないの?
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 17:15:25.17ID:iSe6RXcL
てことは、ChakraもV8化してしまうのん?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 20:51:55.45ID:7Ka9LavZ
ならもうedgeいらねーだろ
Chromeでいいじゃん
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 20:53:42.66ID:7Ka9LavZ
>>107
ほんと最近のMSは謎だよな
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 20:54:28.15ID:7Ka9LavZ
ていうか、エンジン一緒なら、UIが違うだけなんだろ
UIだってChromeは隙がないんだから、chromeでいいだろ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:16:15.37ID:uzjKeV/Y
>>112
firefoxでええやんけ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:33:55.54ID:7Ka9LavZ
>>115
FFよりもシンプルなんだよな
てか、chromeでお気に入りツールバー表示しているんだが、
「その他のブックマーク」ってとこに何もないとそのボタン自体が表示されないんだよな
保存したらツールバーの端に表示される。
こういうとこはもう、オタクっぽいよ
MSには無理だ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:54:35.85ID:oEdzv2Sh
Edgeはもうベータ版の段階から開発チームのやる気のなさが伝わってくる出来だった
結局MSの製品開発力の低下をアピールしただけになってしまった
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:56:42.06ID:HSlGZcqj
IEで良いじゃないか
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 22:13:28.89ID:0DVukiSl
わざわざプロジェクト組んでバグの開発を継続しなくても
最初からChromium安定版に Office Online+Adblocker の拡張機能を付けて出しとけば…
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 22:34:45.98ID:EW97P60V
>>107
たぶんユーザーの性質によるところ大きいから複雑にできないんだと思う(ITリテラシーが極端に低いユーザーばかり)
つまりエンジン変えようがなにしようが既存のユーザーに寄り添ってる限りMSはブラウザで勝てない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 00:08:37.52ID:6ew0t9Bt
>>127
オフィスは?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 00:24:19.48ID:golet4xL
>>127-128
お前ら、Windowsはどこ製だったっけ??
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 11:45:25.82ID:KK3Kt6LG
IE11ってポンコツも捨てたら良いのに
もう要らないでしょ?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 11:55:06.68ID:b4nB1XyC
>>131
互換性は企業内システムでは命。ブラウザじゃないけど汎用機が未だに使用されるのは、互換性が理由の一つだからな。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 12:52:45.47ID:I6yqYCrZ
ユーザーに選択肢がなくなるのが一番良くないと思うがな
第一、オープンソースだの標準だの言っても、大企業が何を採用するかで決まってしまう
もう書きあきたけど
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 14:00:44.01ID:rjsAnHwh
これでChromium以外のエンジンのブラウザはFirefoxだけになるのか。とりあえずMozillaへのリンクを貼っておく。
https://www.mozilla.jp/
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 16:41:50.26ID:b4nB1XyC
EdgeがBlinkを採用した=Edgeのシェアが増えるじゃないんだけどな。
自分はそうは思わないけど、使い勝手が悪いことがEdgeが使われない世間の評価みたいだし
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 17:37:43.40ID:x6IEligy
>>136
シェア8%台に落ちたFirefox信者の熱心な布教活動をご覧ください
涙ぐましいですね♪(笑)
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 17:53:20.68ID:pRz+l9WC
>>140
検索バーとアドレスバーが共用なのが嫌いでどうしてもChrome使う気になれないんよね
なんかいいアドオンとかないん?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 20:24:09.80ID:NVjWYQwp
>>143
Windows10にもIEがプリインストールされてるけどね
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 22:05:50.44ID:UWzUbZBY
>>138
Webkit採用のブラウザは大半がBlinkに切り替わったのでは?

>>141
私はそれでFirefoxをメインに使っている。サブはEdge。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 22:34:18.18ID:XhwK8kuU
クソガー!ブラウザはGOOGLEにくれてやるわ!
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 22:38:08.48ID:pRz+l9WC
>>149
分離の原因になったもう片方はSafariでMac、iOSの標準ブラウザなんだからシェアとしてはそれなりだろ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 00:47:07.81ID:lMHlcdAZ
一つの時代が終わったということだな。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 08:42:48.39ID:eXwoy43j
>>143
ヒント: Windows8.1
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 10:58:45.47ID:MQ74fTJM
chromeはウィンドウの大きさを調整できない。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 11:23:07.65ID:eYejlyV9
Chrome覇権状態は、Chromeが素晴らしい進化をとげたというよりは、
他が勝手に躓いて自滅していっただけ
FFもレガシーアドオン切り捨てて、ユーザー離れをおこして自滅したw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 11:31:38.97ID:sb2fwTGA
今でもwindows7 PCの一部は、リカバリしてからパッチを効率的に当てるためにchromeをインストールして使う必要があるんだなあ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 21:50:37.57ID:QECZumsv
>>153
無料アップデートで10にできたのに敢えてそれに乗らなかった人なら
ChromeかFirefoxくらい使ってるだろ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:42:39.54ID:dHIYnBqh
Windows も Linux ベースにすればいいのに
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 01:22:33.86ID:FvS02BYP
金で解決できなかったのか。
まあブラウザにこだわりがあるのはごく一部だから。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 01:32:41.26ID:Ctr23rBM
>>13
クロームてメモリー食いw
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 02:37:08.15ID:FkSX3RNC
WebはGoogle互換になってしまった
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 07:06:33.23ID:BeKQ+B1n
>>160
なんでLinuxって流行らないの?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 08:07:53.17ID:62n+NoIJ
>>165
GNU/Linuxのことだろ。
GNUプロジェクトでもAndroidをLinuxシステムと呼ぶことは間違いだというのが公式見解。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 09:25:00.33ID:xpj9BXah
>>160
元々、今のWindwsのご先祖様であるWindowsNTとOS/2は、
古くなりすぎたUnixを更新する次世代OSとして、
IBMとMSがタッグを組んで開発を始めたビックプロジェクトです。
OSとしての世代も技術レベルも精度も、軽くUnixを越えてます。

LinuxはUnixを個人的に模倣して作ったオモチャでしかありません。

Windowsの一番凄いところは、バカがアフォな使い方しても
とりあえず安全確実に動くって所にあります。
ぶっちゃけ言うとWindowsはスパコン版や汎用機版もあって、
該当マシンに正しく最適化し運用すれば、どのOSよりも安定します。
若干、リソースは食うけどね。

Linuxなんて、バカが使ったら穴だらけで話にならん。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 09:26:58.06ID:xpj9BXah
>>166
そもそも、Androidは仮装マシンの親にLinux使ってるだけってことも知らんバカがLinuxマンセーしてるよなぁ・・・
Tronで仮装マシン動かしたAndroidもあったんやでw
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 09:29:52.81ID:xpj9BXah
>>164
簡単に言うと「おもちゃ」だからw

専用処理に特化するととりあえず使えるけど、汎用では厳しい。
だから、単機能サーバや単機能組み込みに使われてる。

ちなみに、同じく見み込み需要でも高機能組み込みなんかの場合
Windowsのシェアが9割越えてて、デスクトップ以上の独占状態です。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 10:55:00.38ID:nJmKdNAw
>>162
Chrome程度でメモリがきついほど、産廃PCを使い続ける情弱
メモリ増設しないの?PC買い替えるお金が無いの?貧乏って、大変ねw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 11:39:05.05ID:nUfIRu7R
>>167
おじいちゃん教えて!
なんでAzureはAWS・GCPに次いで三番手なの?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 11:55:48.03ID:xpj9BXah
>>171
クラウドサービスと自前運用は混同しないようにしましょう。
時代の流れがクラウドに行ってるけど、自前のデータを預けること自体の問題が全く検討されてない。
ちょっとの事で、クラウドクライシスが発生しますよw

ぶっちゃけ、昔から有ったことで時代は何度も繰り返しますねぇ・・・
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 14:10:06.45ID:Uh9iLleK
>>171
AzureはAWSに続いて2番手だよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 17:32:27.67ID:xpj9BXah
Linuxバカや林檎信者って、MSがUnixの世界で最初に販売した会社って知らんよなw
MSは当たり前のようにUnix認定もってたw
40年ほども前の話なのよね。
で、Unixの限界知ってたから変えようとしてたんだよ。

ちなみに、MSはUnixの初期のベンダーだけあって、Unixに残したMSの功績はかなり大きい。
Linuxなんて、そんなUnixを模倣しただけな現実・・・w

MS叩きしてる連中の大半が、ガチで痛い人が多いんだよねぇw
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 17:40:34.53ID:R0H+ftW9
Firefoxベースにしろよこっちの方がメモリ食わないのになぜシェアだけでメモリ馬鹿食いで早いですとか言っているエンジンを使うのか
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 17:49:29.60ID:R0H+ftW9
>>33
Googleの影響がでかいからBrinkはNG
Appleの影響がデカいからWebkitはNG
とかなるとKHTMLつかえばいいよとなるぞ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 22:49:26.96ID:XqWOm4C3
MSもWindowsだけじゃなくて
Linuxのサーバー使ってるよな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 22:54:03.16ID:XqWOm4C3
少なくともAzureの40%はLinuxだとか

そもそもWebサーバーでLinuxじゃなくて
Windows使うって一部の物好きだけだよな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 22:56:40.82ID:XqWOm4C3
「Microsoft Azure」で動作するVM、およそ半分がLinuxに
https://japan.zdnet.com/article/35126252/

いつの間にか「半分」にまで増えてた
このままWindowsは減り続ける運命か
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 07:58:35.06ID:rW9N7LVU
>>185
単機能とか言ってる意味が分からない
サーバー構築エアプの人?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 08:28:15.44ID:VHqcWisv
>>188
エアプおつwwwwwww
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 08:45:08.31ID:uNiJvUpn
>>13
Chromiumについては違うぞ
それをグーグル向けに作ればchromeなだけで
いまはグーグル主体というよりOSS開発者主体だぞ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 08:49:27.31ID:erSBZQHt
もうMSにまともなシステム開発者が居ないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況