>>848
>受験秀才エリート選抜による軍・政財界で万全だった、とは言えないと思われる。 結果が明らか。

その結果を招いたのは論理的思考より「コミュ力()」とやら「空気を読める力()」とやら「忖度()」を
重視した結果だよ(単語自体は最近のものだけど、昔からそういう気質が日本人にはある)

軍人も官僚もアメリカと戦争なんかしたら負けるのはみーんな分かっていたのに、みんなして
空気を読み忖度して開戦に向かってっちゃったんだからさ

まあ、要するに「No!と言える日本(ただしNoには論理的理由がセット)」にしないとダメってこと