X



【決済】キャッシュレス化は不安…? 日本人の「本音調査」でわかったこと。30〜40代ほど後ろ向きだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/27(火) 19:03:46.75ID:CAP_USER
税金がキャッシュレスで支払えるようになる、給料がキャッシュレスで受け取れるようになる、買い物はどこでもキャッシュレスでできるようになる……。

いま新聞やテレビで見聞きしない日はないというほどのバズワードになっているのが、「キャッシュレス」だ。

日々、新しいサービスが生まれるほどにキャッシュレス市場はいまや大活況。数年前までは考えられなかったQRコード決済が急速に普及したり、スマホを使ったデビットカードが生まれて若者世代を魅了したりと、すでにまったく新しい経済圏を続々と生み出し始めている。

一方、そんな急激に進むキャッシュレス化をめぐっては、「ついていけるのか」「生活がどう変わるのか」と不安視する人が出てきているのもまた事実。

もともと日本は「現金大国」。キャッシュレス決済の比率は2割ほどで、同90%の韓国や、同50%前後のアメリカや中国に比べると圧倒的に「現金派」が多いことから、「キャッシュレス化は一時的なブームに過ぎず、本格的には普及しないのでは」と疑問視する人もいる。

史上初! 日本人の「キャッシュレス化」への本音調査
日本人は「本音」でキャッシュレス化を望んでいるのか、この日本でキャッシュレス化は本当に進展するのか――。

そんな疑問を考えるにあたって、興味深い調査結果がこのほど発表された。株式会社スマート・ソリューション・テクノロジーが運営するSmart Sound Lab(スマートサウンドラボ、https://smartsoundlab.com/)が、全国の20〜50代の男女を対象に実施した調査がそれだ。

同調査ではキャッシュレス化にまつわる質問を10項目用意したうえ、対象者の回答を集計・分析しているのだが、その結果が日本人の「本音」を率直に表していて、非常に示唆深いものとなっている。

まず、「日本でキャッシュレス社会がやってくると思うか」という質問項目への回答(上図)を見ると、「キャッシュレス社会はやってこないと思う」との回答が全体の24.3%を占めている。裏を返せば全体の75%が「キャッシュレス社会が来る」と思っているということになる。果たしてこれを多いと思うか、少ないと思うか。あなたはどう感じただろうか。

さらに、この質問では「いつまで」にキャッシュレス社会がやってくるかということも同時に聞いているのだが、最も多かったのが「10年以内にやってくると思う」との回答で、全体の27.2%であった。

次に多かったのは「10年より先にやってくると思う」(同17.5%)で、これは「3年以内にやってくると思う」(同14.6%)、「5年以内にやってくると思う」(同16.5%)を上回っていた。

この結果を見る限り、日本人の多くはキャッシュレス化の実現は3〜5年後というより、まだ少し先だと考えている人が多いことがわかる。キャッシュレスブームを冷静に見ている様がうかがえて興味深い。


30〜40代ほど「キャッシュレス化して欲しくない」
あなたは個人的にキャッシュレス社会になってほしいと思うか――。

この質問への回答も非常におもしろい結果となっている。

この質問への回答方式は、「なって欲しい」「なって欲しくない」「わからない」から選択するかたちとなっているのだが、一番多かった回答は……「わからない」で全体の38.8%。次が「なって欲しくない」で全体の33%、じつは「なって欲しい」が最も少数派の28.2%なのである。

しかも、調査では年齢別の回答割合を分析しているのだが、20代と50代が「なって欲しい」とキャッシュレス化に前向きな回答をしている反面、じつは30代、40代の多くが「なって欲しくない」とキャッシュレス化に後ろ向きな回答をしているのだ。

今回の調査を実施したSmart Sound Lab(SSL)所長の安田寛氏が言う。

「生活パターンがある程度一定になっているシニア世代と違い、行動範囲が広い30-40代は、キャッシュレス決済の種類が多すぎて『あそこではコレが使えない、ここではアレが使えない』と、決済方法の乱立している現状にむしろ不便さを感じている可能性があると考えています」
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58419
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 06:53:31.16ID:olFFW2BT
アベチョン政権になんてから、やたらと共産主義脳した馬鹿が湧くようになったな
規格統一なんてやったら競争が起きなくなるのでポイントなどサービスが劣化する
馬鹿は現金使ってればいいんだよ
無理にキャッシュレスすすめる必要はない
現金馬鹿が減ったら、決済手数料の商品やサービスへの価格上乗せが顕著になるだろう
現金馬鹿は、その影響を低減させて間接的に俺に貢げばいいんだよ
馬鹿は、それくらいしか世間の役に立たないんだからさ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:01:33.57ID:6bOpZbeb
>>454
それマクドナルドでPOSがウィルス感染
したニュースだね?
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:06:30.50ID:6bOpZbeb
>>462
大手コンビニはすでにそれくらいだし、
中堅スーパーが独自の電子マネー採用するのは手数料を払いたくないから。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:12:30.13ID:6bOpZbeb
>>483
通販のほうが普及に貢献してると思うけど?
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:13:13.51ID:2w8ohdnG
リセットボタン押される事件一度でも起きたら悲劇だし。
停電も困るし

テクノロジーの穴をまず塞げよ
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:33:44.03ID:6bOpZbeb
>>616
リセットされたら、支払わなくていいじゃん
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:34:06.70ID:qiMJRUXH
>>611
それ、規格統一ではなく、決済サービス事業を一社独占させろ、
ってことじゃね?
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 07:50:17.01ID:uDiOuWMH
キャッシュレスになればお年玉とかも省略できるからやってもらいたい
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 09:07:27.94ID:YuNEyu48
キャッシュレスになると
現金より使うようになるし、
現金は預かった方の価値になるんだよな。現金の方が使える場所の多さで
価値があるし、あくまで現金と同じ価値を
提供されているだけだからな。
バカみたいにチャージしてるのいるけど、
そこそこにしておいた方が良いぞ。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 09:49:47.89ID:6bOpZbeb
>>621
結局、そういうことだよね。
銀行なら利息がつく。電子マネーならポイントがつく。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 10:15:18.91ID:SI69/OIr
現金払いとかカード決済に種類があって
自分の所を使ってほしいからポイントサービスをやってるのであって
もし殆どキャッシュレスになって規格が統一されたら
サービスなんかする必要はなくなるわな
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 12:51:26.20ID:mT5VvptQ
クレカ、電子マネーが現状中途半端だけど、QRコード決済はそれよりも中途半端な規格が新たに使えるようになるとしか思えない。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:07:11.39ID:qlu8U7iZ
この世代が一番保守的だな
国に見捨てられた世代
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:14:43.77ID:o0Cc4me3
実質的な預金封鎖みたいなもんだからな
現金は銀行口座なんてなくても持つことも使うこともできるが
クレジットカードは口座がないと何もできないし、
口座の凍結、差し押さえは強制執行できる
手違い()で執行されても、復旧()するまでの間、ユーザは手の打ちようがない
買い物が全くできない状態が出来上がる
ユーザに主導権は全くない
プリペイドカードとは目的が違う
さっさと会計を済ませろとかそういう目的ではない
買い物の「個人紐付け」を監視しようというのだ
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:24:16.48ID:o0Cc4me3
クレジットカードを使ってもらいたいなら
ユーザの権限を強める必要がある
口座の強制執行は不法+刑事罰、しかあるまいな
しかしこんなことするならBIもどきの現金バラマキと何が違うのかw
会計スピードだけの問題なら経済活況なトンキンだけ政令制定すればいいだけの話
まあ本音は現金を見せないようにして(無駄に)使わせる、ということだとは思うが
プリペイドは現金チャージ引き換えが必要だからな
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 14:06:24.98ID:7C4lVlCV
その割りには、テレビや新聞、出版社、ネットメディアのクズども「ゲラゲラ、ゲヘゲヘ電子マネーで何使ったか、何食べたかwゲヘゲヘ、覗いてるw」

クズども、死ね
コンビニや外食やスーパーのチェーン店持ち出して、クズども「こいつがこ〜んなの買うから景気悪い」。今度の消費税増税になると、クズども「俺らかわいそうな中小企業や商店だからお金ちょうだいw」

俺「クズども、被害ヅラ氷河期世代どもや、食べて応援書いて嘲笑しときながら会社で働かねーカネ盗む怠け者クズといつもあらわれる怠け者ゴミクズニートと怠け者女といっしょなだな。死ねクズども」
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 14:44:40.97ID:gW4XoE34
タンス預金はいろいろ都合が悪いから必死やな
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 14:57:51.43ID:6bOpZbeb
>>624
サービスなくなったら現金に戻るだけだよ。
カード会社のライバルは他社じゃなくて現金
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:00:30.23ID:6bOpZbeb
>>627
手違いで執行された例を挙げてみてくれ。
今までないものが急に発生するという前提で話を進めるのは左翼っぽい。

基地を作ると北朝鮮にミサイル撃たれる。
みたいな話だな。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:16:28.86ID:5V/GCDMa
去年ぐらいまで
「キャッシュレスなんて中国人のやること。先進国はそんなことしない」
って威張ってたのに、一体どういう理由での方向転換かとw

中国人しかやらないって馬鹿にしてたことを
いきなり持ち上げだすって、ビットコインの時のような不吉さしか感じないよ
それもLINEが仲介とか。絶対に嫌だわ。まだ本家のwechatアリペイのがマシ
日本でやるならNTTあたりが主導してやれよ。LINEはもちろんAmazonも御免だわ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:27:19.48ID:ZmC7eGZe
>>634
そりゃお前とその周りがそう言ってるだけじゃねえの?
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:29:28.88ID:o0Cc4me3
>>633
文脈が読めない方はお帰りください
手違いと手違い()の違いもわからんとは
おっとすまん手が滑ったわ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:32:58.57ID:CbBSSsAf
そもそもキャッシュレス化する必要がない
セルフレジ便利やで
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:34:19.73ID:yYhnemLD
後ろ向きっていうかお前らが信用ならんって話
セキュリティ万全には出来んことが解ってるのに対処できん
どうやって勝手に資産増やす奴らに対処するつもりだ?
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:37:49.17ID:RxwOIHrH
技術的に容易なはずなのに履歴は客には開示しない
トラブルが起きても全容は何のこっちゃ不明
ノウハウだから当然といえば当然だが
紛争地帯でも強盗多発地帯でもない日本でそんな物にインフラを任せられるわけない
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:55:11.42ID:FedBZnru
>>585
とは言っても、官房機密費なんか絶対にキャッシュレスにしないだろうなって思ってみたが
実際にキャッシュレスの世の中になった場合でも、官房機密費のような足跡のつかない金の存在が
国策利用の部分で無くなるとも思えない
そうなると考えられるのがデータ化されても足跡を消す手段
政治家ならそのくらいの裏技は残すだろう
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 16:24:01.61ID:ZmC7eGZe
>>638
それとこれとは多分別の話だな
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:10.46ID:ZmC7eGZe
>>640
何の履歴?
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:50.03ID:5rKg+95y
>>638
大量に小銭を入れる人がいて、ごみで故障するらしい
どこかのスーパーは小銭の枚数制限をしていたね
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 16:46:27.02ID:Bbbp77vW
脱税防止が電子決済の本意
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 18:40:26.03ID:6bOpZbeb
>>637
お前が帰れば。
キチガイはいらねー
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 18:40:44.74ID:qq9uzM/b
>>21
ドヤ顔で的外れなこと言ってるけど頭大丈夫?
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 00:10:12.48ID:HNuel0hd
ETCだって通常の高速料金では普及してないよ
高速料金1000円というメリットで増えた
今回もやり方が全く同じだな、天下り先と繋がってるのね
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 02:30:03.77ID:UNxaoQIf
細かい買い物は交通系カードのチャージで払う
通勤定期でもあるし会社ではタイムカード代わりになるしいちばん便利
常に2〜3万入れてる
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 02:33:49.93ID:VgkKJJA/
>>655
3万入る交通系カードも有るのか?俺のS.M.A.R.T.ICOCAは2万までだわ・・・
で、WAONに大金は入れてる。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 08:12:27.22ID:ELwVEPwy
>>78
携帯電話料金=クレジット引き落とし
ポイントで1年1冊くらい雑誌が買えてお得なんだけどな。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 10:48:07.39ID:qnc1Nply
>>658
それどころか、水道光熱費を
コンビニ振り込みで払っていそうw
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 11:10:11.99ID:qZnIsDR1
会社が現金でくれないから仕方なく開いた銀行口座から毎月全額引き出して
家賃、公共料金、生活費、お小遣い、貯金の袋に分けて
なんてやってるのかな
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:47.20ID:D6CaneQZ
キャッシュレスでは時そばができない
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:37.78ID:6/YvQkn/
>>662
え、こっからここまでのメニュー頂戴な、ピ、ピ、ピっとね、4、5、6、7、8…おっと電話だちょっとすまねーな、もしもし、え?今何時かって?親父何時だい?、九時か、そうかい、10、11…
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:16.35ID:OkTUp67g
おれはクレカで払っても期日前にネット銀行から振り込んじゃう。払いがたまってるのが嫌なんだよね。変な性格とは思うけど気持ち悪い。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:14.51ID:9Zdpg5Tw
>>634
自分が右翼側になろうとしてるだけ。見てて痛い
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 13:08:48.51ID:FjOnVXRQ
日本政府が信用できない
個人資産を把握するなど言語道断
キャシュレシュって情報集めて今度は何企んでる
増税か?
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 17:16:22.49ID:puACE8V8
キャッシュレス賛成だけど現金でしか買えないもの
例えば切手とか葉書、指定ゴミ袋なんかを
どうにかしなきゃ現金は絶対に必要なんだよね
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 17:38:21.31ID:ajANmrRO
>>659
引き落としとか不安だったから水道代とかは大家に
ガス料金は北広島ガスに直接持って行ってたな
電気料金だけはどこに持っていったら良いのかわかんなかったから引き落とし契約にした。
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 20:40:53.68ID:eCIMVbUL
日本のあらゆる商取引から数%の通行税をクレジット会社が労せずして永遠に吸い取り続けるシステム
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 20:42:27.58ID:eCIMVbUL
山賊が山道封鎖して通行料とるようなものなのに、政府が全力で普及に努めるとか、終わってんだろこの国。
金融虚業ばかり国策で支援して、実体経済ズタボロの破滅コースは放置
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:37.75ID:qnc1Nply
>>674
でも山賊が山道整備してるんだけどね。
しかも山賊がいるんで、安全というオマケつき。


これがキャッシュレス
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 22:51:05.17ID:SsBbQlDE
キャッシュレス化は、現行ではクレジットカード払い。

菅官房長官が、手数料は上限3%まで下げるようプレッシャーをかけるべき。

visaはさておき、JCBの手数料率高すぎ…。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 01:16:15.50ID:i16rTET4
>>634
むしろ、個人情報を守る立場にあるはずのリベラル左派が
中国の監視システムを総出でマンセーしてたのが恐ろしかった
どこで何を買ったか、今晩のおかずは何かまですべて当局に筒抜け
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 01:17:04.35ID:UdRq/tez
現金払い大好きだが俺の都合で世の中動きはしないので
この一年半でネットバンキング、ネット銀行、VISAデビット、クレカによる電話代の支払いと
片っ端からキャッシュレス取引に手を付けてみた
ネットバンキングによる銀行振込とPay-easyでの支払は劇的に素晴らしいと思ったね
クレジット・デビットの支払いはくだらんEdy/Suicaによる決済の方がマシ

政府は本気でキャッシュレス化を進めたいならプリペイド式も含め磁気ストライプが付いたクレカ会社のカード発行を禁止して
店舗にレジ更新の補助金を出すくらいはしなきゃいかんだろ
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 01:19:02.29ID:i16rTET4
最初はマイナンバーに反対していたリベラル左派も
安倍がLINEをいっちょかみさせたとたん反対しなくなったし

中韓企業をかませればやりたい放題できるんだから楽だよな
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 02:36:11.17ID:v2hnq/GD
いつも0.6%還元のVISAデビで払ってんな クレカは1%還元だけど後払いだからそれが嫌だわ
ただコンビニとかはSUICAやIDの方が早いから何か統一しようかね
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 02:39:10.28ID:w4pesPxf
>>681
S.M.A.R.T.ICOCAにクレカひも付けでいいんじゃね?
交通系カードが一番ストレス無いし。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 02:41:46.50ID:fwrAKpMe
>>677
カード利用者へのキャッシュバックを止めればいいだけの話
そうするとドケチ民族の日本人は使わなくなるけどな
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 02:49:52.61ID:tkvz/UWo
FXの完全無料EA(自動売買ツール)を公開しています。
アフィリエイトや口座縛りなどの条件もありません。
興味がありましたら見てみてください。
http://hbgvf.blog.jp/
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 05:08:44.82ID:4gwlBsYu
乱立するポイントとかキャンペーンだらけで、お得感より面倒臭さが先立ってくる。
QRが得意とするはずの出店や個人店まで普及しない以上は、目先のキャッシュバックや割引にひかれてバラバラにチャージするより
クレジットカードと交通系だけに割り切った方が楽だと思う。

中の人たちはそれぞれ頑張ってて、店もできるだけ対応しようとして、客も少しでも安くしようと工夫する、
って日本の外から見れば「重複してるのに無駄な労力使ってんなー、さすが低生産性国民」って感じだろう。

下手に頑張って乱立が長引くより、弱いところからさっさと撤退を決意してもらった方が良いはず。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 09:39:51.06ID:IL/DupX8
まず生活保護受けてるヤツにデビットカードを配れ
支給額の8割をデビットカードに
支給額の2割を現金に
もちろんデビットカードから現金への移行は禁止
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 18:47:01.14ID:R/+CIVcB
 
   【童話的正義】
 
世の中の対立は「善(正義)と悪」の対決だという世界観がある
 
文明国では、主に幼い子供たちが持つ世界観であり
大人になると、世の中の対立が「善と善」の対立だと気が付き
自分の善と相手の善を比較対照し、妥協点を探り始める
 
しかし残念ながら、大人になっても「善と悪の世界観」を固守し
自分は絶対的に善であって、相手は絶対的に悪だと主張する
【童話的正義】の持ち主も存在し、周囲を非常に混乱させる
 
さらに残念なことに、国全体が【童話的正義】という国家も存在し
自分たちの善(正義)を頑固に信じ、主張し続ける
自分たちは絶対善と信じ、彼らにとっての絶対悪(日本人)に対して
常軌を逸したしつこさで謝罪と賠償を求め続けている
 
彼らの【童話的正義】は、真っ赤なウソの反日歴史教育によって
宗教的確信となっており、話し合いで妥協する余地は乏しい
最終的には「体で分からせる」しか方法が無いように思われる
子どもの「しつけ」と一緒である
 
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 03:31:22.97ID:cMOaGtVA
>>689
クレカ払いは、それ(ポイント厨)が大半
                     @旅館業
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 03:50:08.40ID:OSjQTV7t
北海道の地震の時に露呈したやん
電気がないと取引できない
よって現金最強
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 08:33:08.94ID:TEhYOk/x
キャッシュレスっていうけど
カードとか使いすぎちゃうし
別に現金でいい

実際欧米なんか若者ほど現金じゃん
お金に余裕がなきゃキャッシュでいいよ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 08:39:10.79ID:qtIZAGdv
ポイント貯まるからクレカ払いだぜ
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 09:32:02.02ID:3IiPFCaN
クレジットカード払いしようとするとスーパーの店員がポイントカードを勧めるから腹立つわ、
ポイントカードを使うには現金払いをしないといけないクソ仕様のくせに、
ポイントを受け取るにもハードルが高くほぼ受け取れる気がしないときたもんだ
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 09:44:19.96ID:G+lVPrZV
>>658
反対派じゃないけど買ってるよ
年に1,2回しか買わないもんにSuicaやら買う気せんわ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:06:12.60ID:z6kzYZJa
現金払いが好きというより 電子マネー信用がないというのが正解だろ
クレジットカードも胡散臭いからなかなか手が出ない カードを持っていても使わない人も
多いだろ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:10:25.09ID:z6kzYZJa
>>658 これは偏見だな キャッシュレスがダメなのではなく 信用がないのが問題なんだよ
交通系は定期券と同じようなもので先払いで使いすぎの心配がない もしなくしてもチャージ分が飛ぶだけ
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:11:28.27ID:XmI6JQNE
銀行口座から直接小額チャージするプリペイド電子マネーを使えばいいのよ
明細確認も、リアルタイムの預金残高もスマホで確認出来る
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:13:32.44ID:LD8Z57VN
>>694
どっちが得か判断して使い分ければいい
腹立つ理由がわからん
まあ、頭が悪いんだけなんだろうけど(笑)

>>692
お金に余裕がない奴ほど、ポイント還元のあるキャッシュレスなんだが?
まあ、お金の問題よりも頭の問題だろうな(笑)(笑)(笑)
確かに金銭感覚の狂った馬鹿は、持たない方がいい(笑)

>>691
馬鹿 = 現金だけ
有能 = 現金、クレカ、電子マネーの使い分け

どっちが最強かなんてお前みたいな馬鹿でもわかるよな?(笑)
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:15:03.72ID:G+lVPrZV
(笑)なんてもうユキ・ラインハートくらいしか使わないと思ってた
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:16:51.28ID:0GT/xpuq
個人の情報をほしがってる奴らからすれば、現金だとだれが、どこで、何を買った
のかが分からないから都合が悪いんだろうな。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:16:55.39ID:LD8Z57VN
>>697
信用がないと言いながら
後付で出てくるのは、使いすぎの問題
日本語すら、まともに使えないのが現金馬鹿(笑)
「信用」ではなくお前が自己管理のできない「馬鹿」ってだけだろ(笑)
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:19:53.92ID:LD8Z57VN
>>703
そんなに個人情報が気になるなら、ここにも書き込むなよ
むしろネット使うなよ
お前が、馬鹿だって情報が筒抜けだぞ(笑)(笑)(笑)
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:22:25.74ID:G+lVPrZV
(笑)辞書登録なんかもう20年以上前の流行りだろ?
新しいもの好きなら草生やすもんじゃねえの?
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:24:43.77ID:9CGk8RzD
>>699
買い物いくたんびにポイントカードを進められるんだぞ、
10回連続でポイントカードを進められる嫌がらせを受けているからな、
そこまでしてクレジットカード払いさせたくないのなら、始めから現金払いだけにしとけよ
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:32:54.20ID:LD8Z57VN
>>707
今時は辞書登録しなくてもデフォで変換するんだよバーカ(笑)(笑)(笑)

>>708
読んでるけど?お前も馬鹿の?(笑)

>>709
お前、現金馬鹿だろ(笑)(笑)(笑)
今は、キャッシュレス専用店ができるほど現金馬鹿の排除に動いてるのに
意味の分からないことばかりほざいてる(笑)(笑)(笑)
ちなみに俺が使ってるスーパーだと、現金馬鹿に一切の還元はない
店が発行してるedyの電子マネーカードで月に一定額以上の買い物をしたら
金額に応じて翌月の買い物が全て割引されるという仕組みな
現金馬鹿は嫌われてることに気付くべきだ(笑)(笑)(笑)
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:33:24.73ID:G+lVPrZV
>>710
なんか半角になったな
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 10:33:39.16ID:wYKcSBes
>>709
どこのスーパー?
ポイントカードはお持ちですかって言われることは多いけど
勧められることはほとんどない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況