X



【決済】キャッシュレス還元「反対」62%…読売調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/11/26(月) 09:28:20.19ID:CAP_USER
 読売新聞社の全国世論調査で、来年10月の消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度に「反対」は62%に上り、「賛成」の29%を上回った。

 政府は、消費増税に伴う景気の落ち込みを防ぐため、中小の小売店で現金を使わず、クレジットカードなどで買い物をした人にポイントを還元する案を検討している。今月22日には、安倍首相が還元率を当初案の2%から5%に引き上げる方針を示していた。

 年代別にみると、ポイント還元制度に「反対」の割合は、50歳代以上で7割台に上り、30〜40歳代で5割台。18〜29歳は「賛成」が約6割だった。高齢層を中心にキャッシュレス決済を使っていない人や、面倒に感じる人が少なくないとみられ、丁寧な説明が求められそうだ。

(ここまで325文字 / 残り169文字)
2018年11月26日 08時52分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50101.html
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:11:16.85ID:0+Q4pxh2
反対に決まってんだろ
あんなもん、カード会社が儲かるだけ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:11:38.49ID:OWnmo2w7
銀行の方から来ました
消費税がかからないデビットカードに切り替えるために
古いカードと暗証番号をお預かりします
ナムナムw
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:14:03.31ID:VR71kHaZ
実質殆ど還元されないからなこれ
参加できる店舗も少ないし、ポイントをまともに使う人がどれだけいるんだよって話
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:16:46.00ID:NNBwo4fG
今の年寄り世代のが簡単にクレカ作れただろ
店頭で住所書くだけでクレカ貰えた時代だぞ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:17:48.30ID:s2SsHJ1g
まぁでも流石に今回はもうキャッシュレスにするわ
地元はカード使ってる人なんてほぼいない地域だけど一気に進みそう
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:18:27.62ID:auTNNETE
税って富の再分配。

金持ち優遇の還元はおかしい。

新聞の軽減税率もおかしい。
新聞社員は平均より給料高い。
身を切って社会に手本を見せるべき。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:19:22.95ID:CnxcF7OL
最大の景気対策は消費税廃止。オリンピック、軍事費、万博のつけを消費税でごまかすだけ。
そろそろ国民も気づこう。暮らしにくいばかりでしょ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:19:26.62ID:EO9CIs3n
つけもキャッシュレスだよね
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:19:59.32ID:r0AIzJjA
このスレも未だに現金払いの土人ばっかだな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:21:15.27ID:Mhd6BUuZ
ポイントカード増やすの嫌だぜ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:25:52.31ID:3kFabZRm
高齢層が反対で
若年層は賛成か
5chは高齢者向けだな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:31:48.70ID:/jUVl8dg
中小小売店はクレカだと手数料4〜5%以上取られるんじゃね?
クレジットカード会社を税金で支援?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:33:39.12ID:jtF8T3wg
日産自動車が 
東京国税局の税務調査を受け、 
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って 
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが 
7日、同社や関係者の話で分かった。 

日産側は争う姿勢を示しており、 
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で 
同様の処理をしている他の企業に 
影響を与える可能性もある。 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/
--------------------

つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。

そのしわよせが、消費税となっているのです。

もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。

というより、消費税の廃止さえ可能なのです。

https://www.mag2.com/p/news/377019/3
--------------------

消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B.png

--------------------

”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html
--------------------

「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。

今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1&;page=2
--------------------
消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース
           
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181027/0020576.html
-------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:33:58.33ID:/jUVl8dg
>>37
軍事費だって?よく思いつくな
尻尾出てるアルかニダ 笑笑
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:34:25.01ID:jtF8T3wg
------------------------------
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

                 
米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを証明した
まともな学術論文はひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
------------------------------
愛媛県知事の中村時広と小沢一郎は仲いいですよ。↓

その中村氏が、
小沢氏が会長を務める「新しい政策研究会(新政研)」で講演することが決まり、
永田町の「事情通」や「関係者」たちは色めきたった。

今や国政を左右しかねない勢いの橋下徹大阪市長(42)が
「とにかく痛快な人」と心酔しているからだ。

 中村氏は09年の政権交代直前に、
中田宏横浜市長(当時)らとわずか5人で立ち上げた「首長連合」の一人で、
「既存のものを壊すのが大好き」という橋下氏と同タイプの政治家。

その橋下氏への影響力も並ではない。

https://dot.asahi.com/wa/2012092601061.html?page=1
------------------------------
      
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:36:05.15ID:TB/xHqLB
金の流れを全部把握されて喜ぶのはシナ土人だけ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:37:58.96ID:M94gVYtC
カード導入してない
小売店なんてホンマ大変やな
それでなくても大型店に締め出されてるのに
尚更や
俺は札束が余ってるもんで
いつも持ち歩いて
ニコニコ現金払いだけどよ
通販も現金払いだが
どーなるんだ
10割引きぐらいしろ
ボケ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:40:08.63ID:ch1my8UT
困る小売店ってどういう層?
消費税免除の小さいところは、その分すでに得しているわけだし
それよりちょっと売り上げの大きいところかな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:43:12.49ID:Vpkf9pqj
>>5
その連中が若者並みに多く使ってないと駄目だろw
使ってる奴だけ見て多いとかまるで意味はない、3人に1人だって今の中高年じゃ大量にいるだろうよw
てか使ってない爺と同じくらい頭悪いw
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:45:49.72ID:Mhd6BUuZ
>>50
有期の手数料無料ポイント還元サポートが終わってからが本番やろ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:49:04.11ID:lK0RPSvB
なにまた抵抗勢力?
今までそうだったからそのままで行こうは、って言うんなら
じゃあ人類はどうやって進化して来たの?って話に成るんだが?w
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:49:43.80ID:Vpkf9pqj
>高齢層を中心にキャッシュレス決済を使っていない人や、面倒に感じる人が少なくないとみられ、丁寧な説明が求められそうだ。

そりゃ使ってない人は無条件に反対だろうよ、当然。鳥越みたいな奴が持ってるわけもない。
丁寧な説明とか意味不明。持ってない人には意味はない。
要はなければ作れ、それすらいやなら黙ってろ、ってことだろ、それを説明とか笑えるわ
それを言うなら説明じゃなくてカード類の普及促進とか作成するように広報、お願いするとかいうべきだろうて
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:52:11.69ID:fUVBXB/T
この国の政治は狂ってるわ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:52:26.70ID:5fu2SqlO
>>42
今まで現金商売やってたとこは、入金までのつなぎ資金借りないといかんし。それも利息高い
1割値上げしないと赤字倒産、1割値上げしたら客離れ、かといってカード拒否しても客離れ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:55:46.17ID:4wMeY7UW
>>1
まじでさっさとキャッシュレス社会に移行してほしいわ
ジジババが財布から現金取り出しに手間取ってレジ混雑させてるの見るとマジでイラつく
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 10:56:20.70ID:5fu2SqlO
都会はいまだに中小の小売店多いけど、地方にいくと近所にイオン系スーパーしか無い、とか普通
地域格差も大きい
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:01:31.35ID:Vpkf9pqj
>>57
そもそも政治家自体がこういうのに疎い連中ばかりだからw
例のパソコン使ってない人とかさw
ああいう人って運よく政治家になれなかったらそこらのおっさん以下でまるでそういう新しいものに
全く関心がなく、触れようとも理解しようとも勿論使うこともなく一生を終えるのじゃないのか
今の与党の政治家って体のいいこと、耳障りのいいことだけ言ってれば当選できるんだから
誰でもなれるしほんと楽だわな
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:02:22.15ID:Mhd6BUuZ
>>60
それあるよな
いつの間にかキャッシュレスの土壌は地方の方が進んでたり
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:04:00.30ID:CunvXRYA
>>12
あえて「来年10月時点で一律10%、景気対策も一切取らない」とできるよう、
世論を意図的に(政策面からも)反発させているとしか…
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:05:11.07ID:Ci/RpDfX
増税バラマキやるより上げなきゃいいw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:07:15.65ID:CunvXRYA
>>64
政権側としては
> 増税してもバラマキ全くやる必要ないようにできりゃいいw
なんだろうけどね

来年7月(参議院選挙)の時点では、結局
・軽減税率は実施見送り(新聞以外は一律10%課税)
・景気対策も一切行わない
となるんじゃないの、世論も納得させた上でw
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:08:34.21ID:eXAzbafm
こんな面倒な事までやって10パーにする必要はないよ。

8パーのままで行くという布石なのではないか。
一番消費税上げたくないのは安倍総理。
上げたらせっかくわずかに上を向きかけてるアベノミクスは間違いなく失敗する。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:12:12.64ID:CunvXRYA
>>67
もはや「上げない」と言う選択肢は取れないんじゃないのかと
「上げない」と宣言した時点で、多分財務省に失脚させられるw
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:14:05.56ID:gxJSEMrX
一律10%で良いよ
カード使って現金はほとんど使わないが 姑息なことやめよう
それより生保が年金より多いいのを何とかしろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:15:03.26ID:5UvzPN6f
還元とか軽減税率とかやめろよ
そんなことより増税分は将来不安の解消に使ってほしい
働いてこどもを育てている若い人が不安なく暮らせる日本にしてほしい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:16:06.33ID:CunvXRYA
>>69
今の政府のやり方は、国民の怒りを買うような増税対策案を意図的に出して、
「外堀」をしっかり埋めた上で
> 一律10%で良いよ
と、世論全体で持って行こうとしているようにも思うんだけどね
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:16:24.68ID:Ci/RpDfX
>>68

上げれば選挙でただの人w
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:19:13.47ID:zH3mjzDy
>>12
この国はわざと複雑な税制にして国民に把握させないようにしてるからな
さらに税と名のつかない税もたくさんあるから
重税の北欧国家以下の可処分所得なんだよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:21:00.73ID:3ZGf7XMz
愚の骨頂
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:22:30.73ID:3ZGf7XMz
誰も、安倍の首に鈴をつけるやついねえのかよ 不具者共が!!!!!!
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:22:56.07ID:fGOlyBY6
増税自体反対だ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:26:24.65ID:fGOlyBY6
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) rgregr
【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀・が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542097954/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:26:56.26ID:fGOlyBY6
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) rgregr
【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀・が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542097954/ lll
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:29:46.35ID:u8uzMwyM
還元してくれるならうれしいが、そもそも消費税あげんなよ
昔みたいに金持ちの所得税あげろよ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:33:34.60ID:W/jkmhkk
金持ちの所得税をあげると海外に逃げられるだけ

非リーマンを中心にシンガポール脱出者急増中
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:37:22.88ID:zesi2eCE
マジで何のための消費税値上げなんだよ
その額が必要で、その額で問題が解決する、っていうならみんな我慢するんだよ
票取りのために小細工して、また数年後これじゃ足りませんので消費税値上げします、
って分かり切ってるから文句言ってんだよ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:37:32.68ID:dJLd/2cn
>>3
人気取り目的なら60%が反対してる政策なんかしないよ。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:38:23.43ID:hS8d8dma
>>13 ヤフコメとか言い出す時点でお里が知れますね。アソコは情弱アスペの吹き溜まり。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:43:25.44ID:dJLd/2cn
>>42
>>58
例えば楽天ペイだと手数料3.24%。入金サイトも楽天銀行口座があれば即日。
入金までに時間がーとか手数料4から5%なんていったい何年前の話だよ。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:44:05.27ID:deMms6Vk
知らない人いるけど、スイカとかは対象外。

いわゆるクレジットカードだけだよ。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:44:35.70ID:eXAzbafm
累進税率を上げ、金のあるところから多く取る。
これをやらない限り、社会のアンバランスは解消しないよ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:44:37.00ID:NWgNaqFd
軽減税率とかポイント還元とかよりも、コメ牛肉の輸入自由化のほうが低所得者への恩恵は大きいんだけどね。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:46:20.53ID:ShHqf1Kx
脱税してた飲食店が狼狽なう。

昨年までの実績と乖離すると調査されるから。

意地でも現金優遇するし電子マネーは嫌がるよwwww
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:48:12.16ID:uNdm39PQ
何をやるにしても
増税に打ち勝つくらいの景気するのが、まず約束としてやれよ
いまだに消費税8%の移行のダメージを補えてないのだから
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:48:37.42ID:GSnvOdE/
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:48:55.01ID:CunvXRYA
>>88,96
還元を撤回(=完全10%増税)したら「支持率が上がる→選挙で圧勝」…
それを意図的に誘導してるとすれば、本当に悪魔な世界だ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:54:11.39ID:gobq+znY
老人国はこうなる。新しいこと大嫌い。どんどん遅れた国になっても平気。子供がいないのが多いから。
長期で見ると愚か。他国に経済で負けること確実な進歩のない国になっていく。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:55:27.12ID:AgHbszNq
販売店に軽減税率相当の現金を渡して、その分値引きした価格で販売してもらえばいいんだろ。それなら、消費者が払うお金はその分減る。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:56:16.64ID:n6mOM9Jp
質問の仕方によるな
ポイント還元に反対じゃなくて増税すんのに還付するみたいなバカ施策に反対なんだろ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:58:38.04ID:UFhi8QLU
何でも良いけどレジが混む事は一切しないでくれ馬鹿政府の安倍殿
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 11:59:18.79ID:V9FybgDB
キャッシュレスでもなんでもいいが、支払い方法が多すぎる
2から3個ぐらいにしてくれ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:00:18.84ID:eXAzbafm
だいたいクレジットカードのみ還元ってのが不公平すぎる。
クレカ持てない、持たない人が不利になるだろう。
中高生とか。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:03:21.25ID:079YUlTl
ネトウヨ(50代)「俺たち若者はキャッシュレスに反対だよ!ニコニコ現金派なんだ!」
50代「キャッシュレスはんたぁい!俺たちはニコニコ現金派!」
18〜29歳「げwんwきwんwwwギャハハハハwwwwww」

↑この3行で合ってる?(´・ω・`)
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:04:07.63ID:9iwHix8Y
しょーもないシステム作るの得意だよな昔から
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:05:40.95ID:LbCyOxo/
>>28
逆だろ
普段クレカで買う奴がいない個人商店に一時的な景気対策で
無理矢理クレカ決済システムなんて用意させても
景気対策終了後にクレカ使う奴なんていなくなって
利益圧迫する要因になってむしろ生産性は下がるだろう
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:05:49.55ID:u8uzMwyM
>>83
それって結局消費税あがっても脱出するんでねーの?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:07:14.18ID:KpKLbdBt
これも老害か。

最近、老害が目立つね。名護市長選や新潟知事選では若者や現役世代が勝利したが、これはどうなるだろうか。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:08:03.84ID:3muOP9vJ
>>110
地方民は電車動かなくて駅にたむろしてる都会のやつアホwとか思ってんだし
笑いどころは人それぞれやろ
Suica使えても移動っていう商品受け取れないんだからな
WAONて言わされてるwwwてやつもおるかもよ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:08:57.15ID:LbCyOxo/
>>113
消費税増税して法人税を下げるなら金持ちにとっては減税だからな
だって本物の金持ちなら資産管理会社とかの法人を持ってるはずだろう
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:11:40.23ID:7SyXm+UF
生活する中で現金ほとんど使わないからどちらかと言えば恩恵受ける側だけど、それでもこれは違うだろって思うよ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:12:14.31ID:ANSVnSyT
>>105
レジの混雑解消の点では良策ではある。客が財布を除いて必死に小銭を出そうとする時間、釣りを渡す時間が省ける。
プリペイドやお財布ケータイの普及もそう。

俺はケータイ忘れたら?の懸念や、ケータイ出して、起動してとかが面倒でFOMAの頃からiPhone
でも使わなかったが、AppleWatchのSuicaを入れて手首をかざすだけになってやっと使い始めた。
ここまでくれば俺のような奴でも使う気になる。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:12:33.50ID:lFm+FUyv
まあ一つ言えることは結局は金持ち優遇
低所得冷遇ってことだな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:01.54ID:3muOP9vJ
>>117
すげー
まともな人おった
俺もそう思うよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:20.77ID:ANSVnSyT
クレジットカードだけ?

ポンタ、Tポイント、Dポイントなどのポイント増もやれば良い。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:16:53.54ID:VGFEo+P/
キャッシュレスは賛成
ポイント還元は反対
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:52.35ID:DQOQ3DAH
キャッシュレス支払いの普及も兼ねているのだろう。

ただ、コンビニなどのキャッシュレスの主力はクレジットカードではなく各種プリペイドだからポイントも増やさないと還元にもキャッシュレス推進にも弱いね。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 12:20:02.46ID:pjE3rpNO
ポイントとというメリットを付けることでキャッシュレス社会へ前進するなら良いこと、各店舗のコストも下がれば消費者にも好影響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況