X



【停波】au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了【あと三年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/11/16(金) 13:41:06.40ID:CAP_USER
 KDDIおよび沖縄セルラーは、2022年3月末をもって3G携帯電話サービス「CDMA 1X WIN」を終了すると発表した。サービス終了後はau VoLTE非対応機種が利用できなくなる。

 auでは、2003年11月に第3世代に位置づけられるCDMA2000 1xEV-DO方式のサービスとしてCDMA 1X WINをスタート。当時としては効率が高いパケット通信方式を採用したことで「ダブル定額」などの安価な定額サービスを実現し、その後の携帯電話コンテンツ市場の拡大を支えた。

 その後、スマートフォンの普及によって、それまで以上に高速な通信環境が求められるようになり、携帯電話各社は第4世代のLTE方式を採用した。auでは2012年9月より「4G LTE」のサービス名称でサービスを提供。その後、2014年12月より音声通話をデータ通信で行う「au VoLTE」の提供が始まり、現在に至っている。

 こうした環境変化の下、auでは、周波数の有効活用を目指し、ユーザー数が減少している3Gサービスを終了させることにした。新規受付については、すでに11月7日をもって終了している。

利用できなくなる端末一覧は >>2 にて

□au VoLTE非対応の4G端末にも影響
 3Gサービスの終了に伴いCDMA 1X WIN対応の機種が利用できなくなるのは分かりやすいが、4G LTE対応の一部機種もこの影響を受けるので注意が必要だ。

 前述の通り、4G LTEのサービス開始当初はau VoLTEが提供されていなかった。4G LTEのエリア整備には時間がかかり、その時点でVoLTEを導入すると通話できない場面が出てくるため、データ通信は4G、音声通話は3Gという形(CSフォールバック)での運用となったのだ。

 つまり、au VoLTEが始まるまでに発売された4G LTE対応端末は、音声通話に3Gを利用しているため、3Gが停波すると同時に利用できなくなってしまうわけだ。KDDIによれば、音声通話だけでなく、データ通信も行えなくなる。iPhoneシリーズで言えば、iPhone 5/iPhone 5s/iPhone 5cがこれに該当する。

利用できなくなる端末一覧は >>2 にて

□対象機種からの機種変更の手数料を無料に、初心者向けのサポートも
 サービス終了の案内にあわせ、影響を受ける端末のユーザー向けに、機種変更の契約事務手数料を無料とする施策が11月16日から実施される。

 また、スマートフォンの利用に不安を感じているユーザー向けには、無料のサポートサービス「初スマホ安心サポート」が機種変更の翌々月末まで提供される。24時間体制の専用電話窓口でスマートフォンの基本操作や使いこなし方を質問できるほか、コミュニケーターが遠隔操作で設定などを手助けする「遠隔操作サポート」も利用できる。

 スマートフォンの利用方法などを自宅で電話越しに受講できるレッスンや、初心者向けのガイドブックも1冊プレゼントされる。

公式ニュースリリース
「CDMA 1X WIN」サービスの終了について | 2018年 | KDDI株式会社
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html

2018年11月16日 10:00
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153510.html
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 02:41:02.21ID:Ny97Ilz5
>>120
まだあるのか?
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 05:22:10.81ID:IbC5rO1W
一定の需要があるのに勝手にやめる宣言か。
ドコモが発表するとすぐに追従するauは金魚の糞みたいだな。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 06:41:59.02ID:mCQ+KZ1/
>>126
需要ってのはまともに金払うやつがどれだけいるかってことだよ
お前みたいな乞食が何人いようと需要にはなんねーんだよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 07:26:42.58ID:6ATD64Pq
80歳を超えた父親のガラケーを取り上げるのか?
今更、新しい端末を覚えるのは難しいよ
スマホなんて無理
今は月額1200円程度だし支払額も上がる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 08:07:19.61ID:0DnkFVHg
停波した3Gの周波数は、5Gに振り替えるのかと思ったら、4Gに振り替えるんだな
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 08:53:11.29ID:IbC5rO1W
>>127
なんの価格を基準にしてまともとか言ってっちゃってんのか、
需要ってのは金額の多寡なぞ関係ないのだが。
猿と話ししてもしょーがないか。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 10:07:25.39ID:f8wVOILX
プランSSシンプルが最強だったのにな
月1000円で無料通話25分付いてきて5ヶ月分繰り越せる
つまり話そうと思えば2時間無料で話せるという安心感があった
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 10:09:57.78ID:fkNWUSdG
>>113
VoLTE開始したのが2014年
2016年頃まで3G端末を売ってた
通信モジュールも同様
これらを一気に変えることができるのか
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 10:10:28.39ID:IbC5rO1W
>>134
ググレカス
じゅよう
【需要】
商品に対する(購買力の裏づけのある)欲求。

どれだけ金になるとか全く関係ない

>>136
気がするだけでそんなことない
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 10:13:18.94ID:fN4Zu0X1
auサイドは998円で無料通話1100円のVKプランSで繰り越しとキャリアメール捨てて妥協するだろと踏んでそう

IMEI制限なんかしなかったら妥協してやってもよかったが
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 10:39:35.44ID:f8wVOILX
もうocnモバイルoneのSMS付きデータプランにしようかな
電話なんてほとんどしないしSMSが使えれば十分かも
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 10:45:27.56ID:eO2/fjd/
指定通話定額という特殊なオプションのために今も使ってる

会社限らず過去の停波の施策で一番得になったタイミングが知りたい
完全停波まで待つと死に体扱いされて条件は余りよくなくなるよね?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 11:17:02.22ID:+dKGYohN
>>95 構内PHSは継続じゃね?、基地局も建物内に設置してるし
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 11:25:33.36ID:u5EVgnkc
>>144
貰える端末のラインナップで各自決断するしかないかと
昔の1年縛りのプランのままとは行かないからプラン条件が悪くなるのは飲むしか無い
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 11:34:04.45ID:ngqTl+Fo
患者に解放していないだけで大きい病院はWi-Fiがあるので
専用アプリがあれば通話は出来そう
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 11:37:06.70ID:SYkUokug
>>103
ソレやると電話番号はどうなるんだろうな?
純解約と同扱いで消滅?
停波から一定期間は機種変やMNP可能?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 12:44:55.25ID:SYkUokug
>>153
そう
SIM自体が無くなるから使えなくなる
Androidなら非公式SIMアンロックすればVoLTESIMでデータ通信だけは出来る
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 12:54:57.23ID:SYkUokug
>>154
始まってるつうかm2mモジュール等は既にLTE化してるんじゃね?
kddi3g網の通信モジュールなど既に存在しないのでは?

問題あるとすれば>>1の使えなくなる端末から推察するに44050ネットワーク自体無くすのかと
停波までに通信モジュールを44051ネットワークに変更すれば良いだけ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 17:37:19.97ID:+EhEOo/n
>>144
基本的に大きく得になることはない。
不当な優遇に当たるから。
端末ただで交換してもらえるくらいが関の山。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 17:42:16.84ID:MGlFBMx7
初代INFOBARとか、メディアスキンとか本当に質感良かった
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 17:50:06.79ID:ox/yIp2m
>>119
年寄りの指には反応しないよスマホは。
指先が乾燥して絶縁体みたいになってるから。
スマホで使われている静電容量方式のタッチパネルは、
静電的な導電性がある物体で押さないと反応せず、
旧式の抵抗膜式では反応する爪やタッチペンでは操作が不能。
じいちゃんばあちゃんの指先も乾涸びて導電性がなくなってるので反応しない。
それが理由で銀行ATMや駅の券売機は
静電容量方式からさらに赤外線方式に変更された。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 18:03:59.70ID:mCQ+KZ1/
>>165
今のタッチパネルは高齢者でも反応しないってことはない
どうしても感度が弱いなら手袋モードにすればいいだけ
押込み感のあるらくらくスマホなんてものもある
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 19:06:00.29ID:c138LyB+
ガラケーはガラホの低価格モデルや不人気モデルに無償交換するだろうけど
スマホはどうするんだろうね
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 19:23:57.49ID:5azqyIqx
>>78
あれリストにないなと思ったらそういうことか・・・
そんな型番、商品ページにすらどこにも書いてないじゃないか
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 21:51:43.90ID:mAVeIAuW
>>10
CDMA2000の仕様
コーデックが古いのもある
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 22:30:48.00ID:SfsUlJWS
>>168
現状のVoLTE非対応LTE機でVoLTESIMが使えないのはSIMロックがゆえに
SIM非公式アンロック出来るやつならauVoLTESIMでデータ通信のみなら出来る
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 22:35:36.01ID:SfsUlJWS
>>176
SIMロック解除すればauVoLTESIMも認識するってこと
VoLTE非対応SIMフリー機にauSIMを入れた時の挙動と同じになる
つまり端末がauLTEバンドに対応していればデータ通信は出来る
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 22:41:46.98ID:b2emy69V
サブでs003使いなんだがバッテリーのストックがまだ3本ある。
手に入る内に購入しておいたが、無駄になりそう。

しかし今年初めのイーモバイル3g停波の時は大変だったな。
替わりになるサービスがなくて。

停波前に何かいいプランが提示されるのでは?って粘っていたんだが、イモバユーザーにとってはゴミのような容量のプランが提示されたのみ。

携帯のサービスって10年前から退化してることを実感したよ。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 22:52:51.29ID:DNOWlJvx
>>178
それホントかぁ?
俺が想像してるのはどの端末もます3Gで接続して認証した後にLTEを使ってるから3Gなしだと認証エラーで接続できないんじゃないかってそと。
au系mvnoの非volte simがまさにそれでlte onlyに設定しないとだめだか、その設定裏設定でリセットされると忘れてくれたりするからさ。
玄人はそれでもいいけど一般人はつらいぞ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 23:07:59.53ID:J8URxc8w
>>180
ワイモバのは旧3Gデムパをsb全体のLTE用に確保するためだろ
それやんなきゃsbが買収した意味が無い
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 23:35:30.87ID:Tb4p8L17
そもそも3G廃止の時点で3Gが絡むプランはすべて廃止になるんだから、
繋がるわけないじゃん非voltesimが
契約なくなるのにどうやって通信するよ?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 23:49:56.19ID:SfsUlJWS
>>185
アホは口出さない方が良いな
3G停波後も>>1で使えなくなるとされてる端末で
LTEデータ通信が可能かのハナシをしてる
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 01:58:31.99ID:7SG05rFf
>>190
だね
uqWiMAXルーターなんかauLTE併用だけど3G関係ないからな
SIMロックがされてないHUAWEIのルーターなんかは非VoLTE黒LTESIMもVoLTESIMもAPN設定のみで使えるし
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 02:31:04.69ID:VjqQUhTe
>>44
>まああと3年したら、バッテリーが駄目に成るだろうから
>ちょうど良い年貢の納め時かな
>携帯なんて通話とメールしか使わね〜のに
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 02:56:30.11ID:3mNcud4g
>>190
モバイルルーターは別、通話できるやつはまず3G接続しないとlte接続できないぞ
lte onlyのキャリアって世界中であんまない珍しいやつなんでは?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 08:11:16.22ID:taERAHga
ガラケーとガラホなんて同じだからな
通話専用で契約すれば安いし
爺さんなんてそれでええやん
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 10:08:03.46ID:vkxISoPp
そこまで3Gガラケーに固執する意味って何?本当に3Gガラケー使ってるの?
確かにスマホみたいに陳腐化するスピードが早くはないからスペック的に不満は出難いよ?
でも所詮は道具でしかも屋外に持ち出すITだよ
バッテリーの予備を複数確保していたところで使用開始から3年以上経過した古い機材は往々にして突如危篤になる
しかも音質最悪のCDMA2000だぜ
ガラホという代替手段が用意されているのに何故拒む?
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 10:37:04.52ID:jTdNx7ta
3Gガラケー→4Gガラケー(グラティナ)機種変で
端末タダ・機種変手数料無料、スマホ代金クーポン32400円分ゲット
それと半年は月々277円、半年すぎて3年までは777円、3年すぎると1077円で契約

ってのを見かけたけど何をどうしたらこうなるの?
特に277・777・1077円ってどういう計算??
すごい気になる
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 10:45:16.65ID:u4oYNLNq
>>194>>199
現状のKDDI系VoLTESIMが3Gナシだろ
SIMフリー(ロック解除済含)ならVoLTE対応かにかかわらず
VoLTESIMでも非VoLTESIMでもデータ通信可能
3Gで認証するとかアホなことこれ以上抜かすなな

古めの(d〜e尻位)のドコモ端末SIMロック解除とか
他社SIMは強制3Gonlyになるヤツは現状でも当然LTE通信は出来ない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 10:53:18.09ID:wveAClmQ
>>206
mineoのaプランでvolteじゃないデータsimで使えないモデルは同様に使えないんだろ?
しかもそのスマホは他社なら使える。
混乱するよなぁ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 10:56:54.68ID:vkxISoPp
現状ではガラケー専用WEBサイトが激減していることを考えると
ガラケー使ってる人は多分通話と仕事とかのメール送受信くらいしか求めていなくて
外出先で調べ物が多い人はスマホやタブレットと併用してるよね?
通話用にはモトローラやSHARPの安いSIMフリーとMVNOを組み合わせたほうが良くない?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 11:06:13.56ID:wveAClmQ
私が言いたいのは必ず3Gの電波がある前提で製造・テストされたスマートフォン(つまりAUVOLTE以外すべてのスマートフォン)は3Gが無くなったときLTEのみで接続できるのか?ということです。
そのような変な環境(LTEONLY)は海外にあるのか?
例えばauはlgl23を使用不可としてるけど、これが使えなくなるのは3G接続不可の時はLTE接続しにいかないプログラムにしちまってるからじゃないのか?(実際は隠しメニューでLTEONLYにすると接続できるが、そのメニューは再起動すると忘れる)
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 12:16:10.18ID:ClHCmJ5w
今のうちにどんどん契約しとけよ
最後は莫大な割引を受けれるから
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 12:23:23.61ID:TGiuBWHi
>>208
混乱するならauの言う通りにしとけば良い

>>210
なるほど、君のアホ言い分はSIMアンロック済GFlex持ちで
その挙動が全てと思いこんでるからなんだな
何度も言うがGFlex等○○L2△機でauVoLTESIMが使えないのはSIMロックがゆえ
デフォ状態でauVoLTESIMを入れれば他キャリアSIMと同様にロック解除コード入力画面になることからもわかる
ロック解除すればVoLTESIMでもVoLTE通話はもちろん不可能だがLTE通信は可能
3G停波後もVoLTESIMの仕様を変えることは無い(現状のVoLTE対応機に影響するから)
なので現状、SIMフリー化しauVoLTESIMでデータ通信可能な機種ならば
3G停波後もLTEデータ機として使えるだろうって事

LTEonlyが都度要るとか機種固有の挙動は別問題
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 12:37:21.33ID:wveAClmQ
いやね、ネットワークの仕様変更を端末側の負担で回避させるのはだめだと思うんですよ。インフラでしょ?
インフラの変更はインフラで吸収してくれないと。
たとえば非voltesimでもvoltesimと同じようにネットワーク側で扱うとかね。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 12:39:28.66ID:wveAClmQ
auって一番変態仕様なのにどうして一番最初に3G巻き取るわけ。ドコモとバンクの後にやるのが筋なんじゃねーの?と思うんですよ。
儲け主義に走ってるよなぁ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 13:09:56.86ID:mLXn8CTp
kddiは急ピッチでb28をauにb41をuqにやらせてインフラ整備を推進してる
LTEエリアカバー率に目処がついたので今回の3G停波を発表した
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 13:26:28.77ID:18hc4zUp
ガラケーは受話器
通話と簡単なメールが主機能、主用途

スマホはモバイル情報端末
PC並みのスペックにネット活用が主用途

全く違う製品だろww
ガラケーもネットと繋がろうとした数年間はあったけど、i-modeとかEZwebとかガラパゴス的なものだったし、通信スピードも容量もここ10年で圧倒的に増したからな

今更ガラケー使ったってもうほとんど受話器レベルの機能性能だからな
通話だけで良いというなら構わないけどね

3Gにしがみつく意味はもう無いよw
終わって当然
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 13:55:51.61ID:2N6v9g+g
>>174
アホは恥ずかしいから黙った方が良いぞ
通信自体はデジタルで音声はサーバーから出てるんだから聞き取れないのは耳がおかしいって話なんだよ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 14:24:23.51ID:HLPF2QYF
>>218
端末にしがみついてるのではなくて、3Gガラケーに付随する通話プランにしがみついてるんだろう
ありゃ無料通話分を何ヶ月も積み立てたりできるから
ガラホもガラケーに近いプランにしてるが、そういうのはないからな
もうちょっと頭をよくしようや、な
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 14:47:17.73ID:TGiuBWHi
>>214
かつてのアナログ→2G→3Gへの移行でも端末側で対応してた
今回もau公式は>>1の通り使えなくなる端末を発表してるだけ
つまり機種(契約)変更して下さいと言っている

ただ
2G→3Gの時とは違って>>1の端末でもLTEデータ通信に関しては互換性があるので
手間(非公式の)をかければ3G停波後も使える可能性がある
手間が嫌なら機種変なり他キャリア乗換すれば良い

>>215
海外からの一時渡航者にプリペSIMなどが提供出来ないガラパゴス仕様というのもあるし
他社wcdmaに比べて音質が劣るとか呼び出しまでの空白時間がビミョーに長いとかあるから
早急にVoLTE化する必要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況