X



【電力】「ベランダ発電」広がる 装置はネット通販、自力で設置

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/09(金) 19:25:38.45ID:CAP_USER
「ベランダ発電」がじわり広がっている。屋根のないマンションやアパート暮らしでも、日当たりの良いベランダがあれば、小型の太陽光パネルを置いて「発電所」にできる。口コミで広がる「入門書」は増刷を重ねている。

 大阪府豊中市の公務員三上亜弥さん(35)は昨年8月、60センチ四方の太陽光パネルを約1万2千円で買い、マンション3階の東向きのベランダに置いた。出力は50ワット。これを自動車用鉛バッテリーにつないで蓄電。充電量を管理するチャージコントローラーや、直流を交流に変えるインバーターも自力で取り付けた。装置はネット通販で手に入れ、材料費は計約2万8千円だった。

 2007年、大阪外国語大(現大阪大)を卒業した「文系人間」。電気の知識はなかったが、口コミで広がる太陽光発電の入門書「わがや電力」(著者・テンダー)をネットで手に入れ、熟読した。NPO法人「豊中市民エネルギーの会」の理事で電気設備に詳しい会社員の平田賀彦さん(48)の指導を受けて、昨年9月30日から発電を始めた。

 普段は携帯電話の充電とLEDの室内灯の電気をまかなっている。124ワットのテレビの電気は供給できないとプラグを抜いた。この夏の猛暑も扇風機1台で乗り切った。「発電を始めて60ワットの白熱灯を8ワットのLEDに変えた。毎日使う電気をどれだけ節約できるか真剣に考えるようになった」と言う。月間の電気使用量は平均43キロワット時で、月額の電気料金は昨年10月以降、3割減った。

 電気の自給を目指そうと考えたのは、16年10月に福島県を旅してからだ。休みにレンタカーで東京電力福島第一原発を見に行った。「この先双葉町 帰還困難区域」の看板があり、そこから先に行けないことを知った。海側に家はなく、山側は背丈まで伸びた雑草が無人の家を覆い隠していた。

 「そこに住んでいた人たちが帰れなくなったことを思うと、運転しながら涙が止まらなくなった」。豊中に帰り、「地震国日本で、原発に頼って誰かが犠牲になるシステムの中に身を置く矛盾を考えた」と話す。

 三上さんに発電方法を助言した…
https://www.asahi.com/articles/ASLBT5K4CLBTPTIL018.html
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 17:12:45.44ID:znqyHtAx
情弱が喜んでカモになる温暖化詐欺ww
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 17:23:09.41ID:afyNu8Ur
ドラム式洗濯乾燥機買ってからベランダに出ることがなくなったから
太陽光発電パネル置きたいとは思う。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:17:50.30ID:f86ap1yv
太陽光発電した物をバッテリーに充電した物を
インバーターで交流にして、自分で使うって事は出来るのか?
インバーターを商用電力使うのは何とも変だけど
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:23:43.08ID:2gtfRVee
夜はライトを消して寝る
寒けりゃあと1枚布団を掛けて寝る
携帯屋にギガ払い続けることないって
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:39:32.57ID:7f6KkPbA
中国製インバータとバッテリー。
あちこちのベランダから火の手が上がるぞ。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:52:42.80ID:0WnTpnw4
湯たんぽ舐めんな
朝は顔も洗える
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:54:21.09ID:7Mp8/iPh
自転車漕いで発電するんじゃないのか。夜にも奇妙な物語にそんなストーリーがあった。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:56:30.22ID:V5V4D7Jm
パリ協定は守れなくて、今世紀末に地球の平均気温が2〜3度上がっているけど、人類が絶滅するほどではなく、
ただ再エネと火力のCO2再利用技術が整った状態になっていれば勝ちだと思う
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 18:58:38.15ID:0WnTpnw4
電力会社もさあ、原発があれだから値上げしてるけど、
客は逃げるよ?
そうすればまた値上げするだろ?また逃げる、
悪循環しかない訳さ
どうすんの?
正解は値上げを解消して311以前の水準に戻して、国に金を借りる、
そうして顧客を繋ぎ止める努力をした方が良いと思うよ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 19:12:09.27ID:qNH2ESOV
人間が電池になるんだろ。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 19:17:33.66ID:/xERgASp
原発の廃炉費用はタダです
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 19:29:34.81ID:QB7nbNAI
太陽光発電で50wやら100wくらいでは糞にもならんな!
蓄電池に貯めてインバーターを通して使うにしても僅かな電気容量であるし
大きな太陽光発電システムを使っても蓄電池に貯める装置を自分で作ると
蓄電池設備にお金が掛かってしまいますから総合的には随分とお金が掛かります。
遊び程度なら良いが電気代を浮かすくらいの大容量だと損得を考えると・・・?
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:00:19.78ID:WQ/YVL8B
売電初期に一般家庭の太陽光発電で蓄充電禁止してたせいでいまだに蓄電池も充放電器も普及価格になってない
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:04:03.88ID:zkpX15ik
購入費用と廃棄費用を足した額を月々生み出した電気代で割って何年で償却できるの?
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:14:59.82ID:kOpNHOgZ
朝日新聞は潰れろ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:49:05.93ID:Q+naZ84X
>>81
要するに「お手軽版」は現状では黒字にはならないということだな。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:50:31.31ID:impU1IPl
太陽光発電の反射光で、太陽熱温水やれば無駄が減る
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:23:53.55ID:lNNEr0/T
>>338
ソーラパネルの裏に水通して温水やれよ
太陽光は熱上がると効率下がるんだから
吸熱して水温めれば一石二鳥やろ?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:30:04.49ID:sLh3brVL
>>333
こんな小規模では償却できるわけない。
趣味のレベルだ。趣味の世界には減価償却という考え方はないよ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:42:25.47ID:Pp6hKBqg
お前らは毎日右手で自家発電だろwwwww
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:45:22.49ID:mrBarlxp
370wを中国のJAソーラーがだしているが、なぜ50なんだ?
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:45:37.42ID:0YjkqsH8
>>336
アホなの?
そりゃ絶対なんてないよ
そんなこと言い出したら必ず被災するわけでもないだろ w
確率を理解しなさい
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:04:46.18ID:9PJxMyvd
2chのレベル低下が甚だしいな
昔ならこうすれば発電できるというアイデアや実行した人の体験談が読めたがば今はつまらない批判だけか
ガキでも書けるわな
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:11:08.85ID:mYJPK605
20万で1000Wシステムを組んだ
周りが停電しても電気をつけて優越感に浸る

金持ちの道楽やwww
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:17:08.97ID:lNNEr0/T
頭のいいお前らに聞くけど
蓄電池以外にエネルギーを貯めておく方法はないかい?
効率は問わない
できるだけ耐久性のあるもので
電気分解が楽なんだろうけど水素は危なすぎ

陽水のかわりにコンクリで蓄電
https://www.youtube.com/watch?v=mmrwdTGZxGk
https://www.gizmodo.jp/2018/08/concrete-blocks-energy.html

圧縮空気で蓄電
https://i.imgur.com/qnAGhwo.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1704/21/news019.html

家庭用の範囲で知恵をくれ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:24:08.64ID:OxKCparr
>>343
言ってる意味がわかっとらんのやろな
(エンドが)無線だからどこでも一緒〜ってのはドアホの考え
トンキン中心地なら確かにスマホを使うという意味だけなら有利ではあるから
まあ好きにしたら?
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:34:51.36ID:VgY63JtI
>>1
>この夏の猛暑も扇風機1台で乗り切った。

※良い子も大人も絶対にマネしないでください。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:36:55.42ID:NhQvCyfU
>>1
エコとは程遠い太陽光発電
数十年後、杉の植林みたいに
悪政として非難されると思う
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:37:07.80ID:VgY63JtI
>>344
40度の猛暑に扇風機1台とかしゃあないやろ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:43:10.72ID:WHoO+9Ul
LEDの室内灯は40W弱。
これに携帯の充電を足しても月に100円も電気代はかからないのでは。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:44:17.65ID:OxKCparr
>>350
水浴びできる環境があれば余裕だと思う
扇風機前を数回往復したら寒いくらいだ
ちょっと手間暇かかるけどな
人間自身が余裕になってもPCなどが使いにくい環境はちょっときついな
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 22:56:35.20ID:jULwVr1D
電気に金を使わないと電力会社が困るじゃないか
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:01:21.34ID:OxKCparr
>>357
これだけ親切に説明してもわからんやつには何言っても無駄
自分の所有と権利の違いははっきりさせておくんだな
もう色々と足りてなさすぎる
女子供は寝る時間だ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:04:09.24ID:YVJMkJdJ
>>1
> この夏の猛暑も扇風機1台で乗り切った。
> 「発電を始めて60ワットの白熱灯を8ワットのLEDに変えた。毎日使う電気をどれだけ節約できるか真剣に考えるようになった」
> と言う。月間の電気使用量は平均43キロワット時で、月額の電気料金は昨年10月以降、3割減った。

単に「節電しました」って話だろ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:07:35.28ID:Yxp6r5Zv
実は、自宅で発電できて蓄電もできる装置がとっくに発明されてても
エネルギー関連で飯食ってる家族を路頭に迷わせないために非公開にしてる、とかさ?
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:09:19.13ID:WHoO+9Ul
>>360
8WのLEDなんだね。
シーリングライトでこんな低電力のはないから多分電球だな。
トイレとかにつけてるけど最低限の光力しかないよ。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:12:59.02ID:4uYbvvwr
光害対策は多分してない
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:16:23.89ID:OxKCparr
>>361
所有とロスを考えなければ普通にできるでしょ
自宅を発電所、蓄電所もどきにすればいいだけの話
自宅に水ダム作るよりははるかに現実的
とりあえず金で解決する
問題はプラス資産か消費かってだけなんでしょ?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:19:56.61ID:4uYbvvwr
百均で乾電池買ってきたほうが得じゃあないのか?
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:39:24.86ID:0YjkqsH8
>>359
> これだけ親切に説明してもわからんやつには何言っても無駄
ブーメラン刺さってんぞww

> 自分の所有と権利の違いははっきりさせておくんだな
意味不明すぎる
どこから権利とか出てきたんだよ

> もう色々と足りてなさすぎる
> 女子供は寝る時間だ
はいはい、アホの相手しててもしょうがないしな w
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:50:40.87ID:7qq9hGxu
>>355
毎年真夏にエアコン壊れてそのまま寝て朝になったら死んでるニュースやってんのに、妄想逞しいな。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:21.89ID:7qq9hGxu
>>365
40度でも扇風機で我慢の生活をしたければどうぞご自由に
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:41:17.73ID:1z/iFGKv
>>46
1行目と2行目で書いてることが全く逆じゃねえか、お前頭の中整理してから書き込めよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:44:32.24ID:pnTuh2+B
ベランダ発電なんてあるんだ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:46:09.53ID:t0g6x3HO
>材料費は計約2万8千円だった。

この投資額だし、趣味レベルでしょ?
ベランダ菜園で野菜育てる趣味と一緒。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:46:12.68ID:1z/iFGKv
>>137
塗る太陽光発電とかだいぶ前に話題になってすぐにでも高効率なのが出てくるとか言ってたのに、それから数年経っても全然出なかったんだよな
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:47:42.78ID:1z/iFGKv
>>230
だったら、お前スマホ持つなよ
スマホの方がずっと危険だろ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:50:57.86ID:1z/iFGKv
>>97
それそれぞれいくらした、どうやって使ってるの?
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:51:47.20ID:1z/iFGKv
>>74
バッテリーは使わないで直接テレビコンセントはさせないの?
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 01:59:37.55ID:t0g6x3HO
家庭用電力を賄おうとするとベランダサイズじゃ足りないと思う。
山の上にある電波の基地局くらいのサイズのパネルは必要だよね
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:04:55.93ID:/BfS41kG
>>15>>16
核家族化が進むな
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:15:21.94ID:1z/iFGKv
>>363
でも11wでダウンライトとかあるでしょ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:22:22.28ID:2/p2b1X+
>>18
どうやっても処分できない環境汚染ゴミのソーラーパネルと間違えてね?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:24:47.99ID:tFSTEuaJ
お? この番組、なんか興味深い話だなと思って真面目に見てたら、いきなり
登場人物が青汁飲み出した感じの記事だな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:54:46.75ID:D/zxXdT1
 


独立コンセントだからなあ。
宅内配線に連系できればいいけど、それは無理でしょ。

個人的にスマホもしてないし。


 
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:10:17.75ID:ODFtQT4R
>>1
>休みにレンタカーで東京電力福島第一原発を見に行った。「この先双葉町 帰還困難区域」の看板があり、そこから先に行けないことを知った



福一から20km以内は立ち入り禁止を知らないのか?
流石に意識低すぎだろ
それとも西日本ではこれが当たり前なのか
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:32:07.10ID:S0wCouNx
数年前にテレビでこれを見たよ
節電意識を啓蒙するのには良い試みだよ
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:37:18.75ID:JK0lWqdX
ちなみに俺もこれ考えてる
通販でも買えるし安いし
一応いっておくと節電というより停電対策だな
今年台風で停電して二日止まってたが電気だけではなく水も出ないから散々だったわ
二度とああいう目にはあいたくない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:45:00.33ID:Xn/RVTTC
>>388
朝日新聞やし。
原発を見に行ったのも、福島県を旅してからも、公務員三上亜弥さん(35)も
ベランダに置いたも、じわり広がっているも、本当にやったか実在するかどうかもワカランし。

そういや、>>129でも出てたけど、朝日記者()笑が岩波書店()笑から出した本も
文系人間でもできたとか涙が出てきて原発を叩く下りとか文面が>>1とそっくりなんだよな。
てか全く一緒。ワイは亜弥さん(35)じゃなくてこの本の事かと思ったし。
まったく同じ考えをしてまったく同じ行動をする人がいるんだな〜(棒)

まぁ、本としては、ワイみたいに興味の無かった人間に中国製のパネルと東電叩きに興味を持たせる
事には成功してる。しかしワイの>>261みたいに現実を見て諦める。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:52:49.12ID:n7t/3ib0
>「ベランダ発電」広がる

おれなんか「ベテラン自己発電」やで。

しゅしゅしゅぴゅ。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:55:17.10ID:P8OKgP+r
家庭用人力発電はまだか
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:55:38.35ID:XBRF/NI9
>>389
直流で使う照明だけど😱
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:56:59.46ID:oA4rq+tY
やって見たかったという記事
自分の知見が広がったというだけの記事
ランニングコストも考えるゆとりが欲しいわ
宇宙に自動車をあげたかったと同じ馬鹿さ
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:00:07.04ID:dJNcW1c3
>>18
車の廃棄バッテリーは廃棄専門屋に持って行って廃棄しているが少しだがお金貰える
俺は要らないと言ってお金は貰っていない 要はバッテリーの廃棄にお金は必要ない
またバッテリーを購入した店に廃棄バッテリーを交換後に持ち込めば無料で処理して
くれます。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:02:21.81ID:ulNN8t2M
筋トレのエネルギーを電力に変えれないのか?
トレーニングジムとかひたすら重いもの持ち上げてんじゃん
あれ電力に変えろよ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:04:33.48ID:S0wCouNx
>>399
トレーニングジムに行った事が無いの?
15年くらい前からすでにそうなってるしw
自転車こぐ機会は自家発電だから漕がないと電力表示消えるしw
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:08:24.05ID:ulNN8t2M
自転車こいだりランニングマシンは何となくわかるが、スクワットやベンチプレスのマシンも発電するのか?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:12:16.66ID:S0wCouNx
>>401
スクワットやベンチプレスは発電量が少ないからそんな機器は取り付けない。
コストに見合わな過ぎるだろw
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:22:26.05ID:6AUKNa6s
>>398
オートバックスも無料。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:27:02.35ID:TgNxuGDJ
>>102
うるせえハゲ!
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:31:00.27ID:ulNN8t2M
でも、100kgのものを50cm持ち上げる動作を10回やったら100kgの重量物が5mの位置エネルギーを得るわけだろ?
ものすごいエネルギーだろ。筋トレは降ろす動作のネガティブが大事なんだよ!とかそんな主張は知らん

スクワットマシンなんかを負荷可変のギアに連結して発電したり
それか筋トレ野郎のメニューを上流のダムへ水を延々と運ぶ筋トレにする。筋トレ揚水発電や
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:35:42.29ID:S0wCouNx
>>405
100キロなんて持ち上げる人なんて居る?
俺は初めて行った時、ベンチプレス70キロで音をあげたわw
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:47:47.24ID:mc0O/cgg
原発稼働しないから不均衡が起こるんだよ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:48:53.63ID:3M6QSfEP
オーガ`ズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://live.www.kazukita.com/15.html
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 10:22:16.53ID:8H/2iVV5
計画停電の時はブレーカーを落として、自宅サーバのUPSから壁コンセント
経由で給電。うちだけ部屋に明かりがついて、風呂を沸かして普通に暮らして
たもんで、隣の部屋の住人から不思議がられたな。

1400のUPS1基だと、1LDKの照明と給湯器(計200W)で5時間くらい
しか維持できなかったけど、これにキャンピングカー用のディープサイクル
バッテリやソーラパネルを1〜2枚接続しておけば、それなりに使いものに
なるだろうか。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:17.82ID:KA8l0SwG
>>315
君の場合、一日の回数が多いのは評価できるが、でも、毎回あっという間におわっちゃうので発電できません
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 11:28:30.79ID:JK0lWqdX
>>411
全く同意。停電時のことを考えるとこのぐらいの経費は貧乏以外はあったほうが良い
例えPCやスマホ充電ができるだけでも全く違うからね
他のことはまあ2,3日ぐらいならどうにかできる
食い物は外食や買ってくることもできるし風呂は銭湯や有料シャワー使えば良いしね
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 11:44:29.33ID:ikknhi3L
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿は本能だけのシッタカ、そして何も知らない馬鹿

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)要するに馬鹿、生まれつきの馬鹿

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)東大は、試験だけに特化した試験馬鹿が大多数、まれに優秀が居るくらいだ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)丑や安倍晋三は学歴詐称の馬鹿なんだぜ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)その通りだわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ITやEVスレなんか見ると、一切の知識が無いのに

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)自称物知りのシッタカばっか、内容は?というと、スッカスッカの馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況