X



【PC】新MacBook Air、3年遅れの次世代ノート 最良のMacBookだがデザインやバッテリーはウィンドウズPCに劣る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/09(金) 19:06:26.01ID:CAP_USER
――筆者のジョアンナ・スターンはWSJパーソナルテクノロジー担当コラム二スト

***

 携帯性、性能、バッテリー駆動時間をバランスよく兼ね備えたアップルの「MacBook Air(マックブック・エア)」はかつて革新的なマシンとして、われわれの移動中の働き方を変え、ウィンドウズ・ノートパソコン(PC)業界に大転換を強いた。

 そうした意味で6日に基本価格1199ドル(日本では13万4800円)で発売された新型MacBook Airは重要だ。アップルはこの画期的なノートPCのデザインを約7年ぶりに刷新。高解像度ディスプレーを搭載し、より薄く軽い製品に仕上げた。

 デザインが一新されてもMacBook AirがアップルのノートPCの中でベストの選択肢であることに変わりはない。2015年発売のMacBookはすらりとしているがバッテリーの持ちが悪い。2016年に刷新された「MacBook Pro(マックブック・プロ)」は処理スピードに優れるが、サイズが大きく、バッテリーは1回の充電で10時間しか持たない。旧MacBook Airは13時間持った。新Airは旧機種と同じくらいバランスが良く、デザインはモダンになっている。

 残念なのは3年遅れていることだ。Airはかつて先行者だったが今は追随者であり、機能、人間工学、バッテリー駆動時間に関して競争相手に水をあけられている。Airには愛すべきところがたくさんあるが、改善すべきところもまだある。

憎むべき点
 キーボードに関しは「憎い」とまでは言わないが「嫌い」だ。キーが浅く、あまり沈まない。だが窮屈な真ん中の座席にすぐ慣れるように、Airのキーボードにもすぐ慣れるだろう。アップルは今夏、この新しいキーボードのデザインを多少改良してはいるが、やはり多少本体の厚みが増してもキー入力の手ごたえが感じられるキーボードがほしい。

 一方、1199ドルの基本モデルのストレージ容量に対する筆者の感情を言い表すには、「憎い」という言葉がぴったりだ。新Airは旧機種より200ドルも値上がりしただけでなく、ストレージの基本容量は128ギガバイトと4年前でさえ少ないサイズだ。これは「iCloud(アイクラウド)」や16ギガのiPhoneのように、より値段の高い機種を買わせるためのあからさまな戦略だ。

 新しいMacを探しているのなら、Airがベストな選択肢だ。筆者は早速注文した。もっと高性能の機種が必要であれば、Proの上位モデルがいいだろう。基本モデルはタッチIDがなく、キーボードも改良版ではない。

 ウィンドウズPCも選択肢に入れているのなら、12月に発売予定のHPの「Spectre x360」がお薦めだ。基本価格は1250ドルでスペックが高く(ストレージの基本容量は256ギガ)、バッテリー駆動時間は驚異的でデザインは美しく、タッチ操作にも対応している。
https://diamond.jp/articles/-/184925
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 11:36:12.89ID:AtZpF//w
Azureはちょい高いけど使いやすくて好きだわ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 11:39:39.19ID:ldGBhRmV
>>9
東海道新幹線だけの話だろ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 11:40:25.37ID:AtZpF//w
>>73
ノートで700g以下って持ったどんな感じなんなろ?
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 11:43:02.90ID:1pRQODc2
MacユーザーをコケにするようなハードやOSを出し続けているのに
信者は未だにapple叩くと援護する

宗教ビジネスは強い
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 12:59:05.36ID:ibohdUji
時代についていけない古いAppleファンが今のハードやOSに文句言ってるイメージ。
ジョブズが生きてたらそういう古い人種は真っ先に切られているだろうな。
今はまだまだ古いものの切り方が甘いわ。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 13:10:32.09ID:MUjn2cUH
>>92
横レスだけど他のパソコンが何でこんなに重いのか疑問を持つレベル。
VAIO Xが今の技術で復活しないかな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 13:18:06.38ID:ibohdUji
ウルトラモバイルってCPUが非力なので出来ることが限られるのよ。
で、今はできることが限られるならタブレットでいいんじゃね?ってなってる。
ウルトラモバイルって、もう立ち位置が中途半端になって廃れてんだよ。
それに気がついてない老害が多すぎる。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 13:37:59.95ID:Sd2oXYH+
元々おもちゃだし
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:02:26.61ID:cxJUaXNn
スマホはともかくPC的な使い方するとWindowsOSであることのメリット未だに大きいからなぁ
iPhoneも高級路線取るらしいけどそのせいで市場シェア減ったら色んなアプリ対応しないとかいう事されて
死ぬ可能性ある
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:09:55.71ID:iqLgd9rZ
>>103
iPhoneはXsとかはかなり高いけど、SE的ポジションとして7や8が用意される現状なら俺はいいと思うよ
まだ5sもサポートしてくれてるし
将来的に型落ちの値段もXsに近づいてきたら流石に考えるわ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 16:26:45.92ID:zw6Xdlt8
>>105
今後はいつも2つぐらい前の世代が2万円くらいで買えるようになるさ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 17:03:43.81ID:PdwE9r5q
Macbookは2016以降は全部クソだけどな
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:40:09.59ID:3DSe/FNN
>>104
エクセルが使いやすい
セキュリティの確保ができる
Azureが使いやすい
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:16:55.84ID:mWieMB32
そもそもマックにしろiPhoneにしろ普通に使いづらいわ
自分の金出して毎日ストレス操作とかありえん
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:20:52.87ID:6IcxdR9s
>>111
うふふ。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:04:47.76ID:3/b98FMt
X1カーボンのがいいもん

何台もかえばいいじゃん便利だし
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:15:28.52ID:z2UqnVbt
東芝 dynabook UZ63/F 東芝Webオリジナルモデル (Windows 10 Home 64ビット/13.3型/Core i5/SSD/オニキスブルー)
東芝(TOSHIBA)
固定リンク: http://amzn.asia/d/fwLilvj

これはどうかな?マクブクよりリーズナブルだと思うが。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:25:38.83ID:L2Eu2BU2
ジョブズが存命の頃のMBPやMBAは今でも十分現役だったりするがそれ以降は・・・
クソホモはさっさと辞任すればいいのに
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:26:19.59ID:5yBJ+KH2
PCに置いてキュアな情報を守りたいのであればMacなんて選んではいけません。
現在最もウィルスなどのマルウェアに対し強固な構造を持つOSはWindows 10 Sです。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 00:30:12.36ID:L2Eu2BU2
プリティでキュアキュア
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:10:35.42ID:t0g6x3HO
>12月に発売予定のHPの「Spectre x360」がお薦めだ。

言いたいのはココだけ
つまり新MacBook Airは関係ない
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 02:18:57.40ID:WfzBzBiB
>>11
おれ20代の年寄りだけど、東プレのRealforceも使うしMacBook12インチも使うよ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 03:25:11.34ID:FsCHuEWs
出た老害の自分語り
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 03:48:12.22ID:WfzBzBiB
ちなみに10代の頃から東プレ REALFORTHとMacBookAir使ってるよ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 06:08:34.98ID:U5RwPEmc
>>117
大事なのはどれだけ強固かじゃなく、実際に被害に遭う率がどれだけあるのか
Macの場合そもそも狙うのが非効率的なんだから狙われにくい
きちんとアンチウイルスなどの対策をしたMacの方がWindowsより相対的に堅牢だろう
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 06:23:24.25ID:bk6LLcTF
キーストロークが欲しいって言ってるやつは、押し込めないスマホのタッチ操作にも
いちいちイライラしてるのか?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:06:42.27ID:kYVkbKSD
一所懸命win機を勧めてる人がいるけど
マカーはmac osが使いたいんだから
どんなに良機だろうと全く選択肢になり得ないから
無駄ですよ
それにbootcampなり別ハードなりで
winも使ってるのが大部分だし
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:19:06.00ID:sWeFoeQ9
クラウドが弱いと今後伸びない

MSも当初は酷かったけど、改善を続けて実用に達したのに、iCloudはそのまま
なのに、アプリ開発者には、iCloudの使用を半強制
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:55:54.22ID:h9+D+gTW
(´・ω・`)今どきMacを使うメリットって何
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 09:58:20.38ID:iKbhEgH7
MSはOffice 365、アメリカの教育分野で強いChrome BookはG Suite

林檎もその辺のSaas強化した方がいいんじゃないのかな
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 11:08:05.94ID:aBOrQjuh
>>1
普及モデルとハイクラスを比較なんて言う印象操作上等記事つまらん。
だったらハイエンドのLinuxマシンのパフォーマンス最高になっちまうぞw
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 11:34:35.14ID:emjD6nOA
>>124
スマホとは別物だろ
流石にあの浅さはないわ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 18:23:58.94ID:yK97ixyV
同じ様な事が出来るパソコンと比較されがちだけど
macの概念はどちらかというとプレステとかに近くて
外装や専用のOSなんかにも凄いお金がかかってるから
パソコンと比べてコスパが悪いとかはちょっと違うんだよな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 19:07:08.77ID:m+sstVwh
まあそれは販売側の意図であって消費者側からしたら同じ用途なのに割高感あるのはそれもまた真実かと
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 22:18:37.11ID:0U8OFSCZ
マックにゲーミングPCって有るのかな?

無ければマックは生涯眼中に無し
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 22:25:57.69ID:WfzBzBiB
GTX1080T iM4000にRyzen7 1800X DDr4-2133 16GBx4=64GB Samsung 950Pro 512GB 860Pro 1TB x4 にROG CROSSHARE 4 HERO HX1000i使ってるがゲームなんて正味ガキの遊び。
ノートはマックブック
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 02:30:12.82ID:M902YI5B
>>127
扱いやすく、かつ統一されたGUIが積まれてるUNIXを使いたい、となるとMac一択になる

あとiOSアプリ開発な
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 03:35:15.64ID:ofnYz6oM
>>127
むしろいまどきWindowsを使うメリットがないっていう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 04:54:55.52ID:xwnx6wzD
それは人それぞれ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:05:13.76ID:6RnkaUCc
>>140
企業のPCはWindowsだよ
グループポリシーが効くことが大事
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 08:09:05.73ID:6RnkaUCc
あとセキュリティに注意するならWindows10が最強
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 15:54:52.48ID:97msFXyi
>>142
家用の椅子を買うときにに事務所で使うような椅子は買わないだろ?w
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:50:04.37ID:hI5rXl2H
事務所で使う椅子個人でも買うだろ。。。jk
事務所で岡村製作所のサブリナと、ハーマンミラーのエンボディチェアとアーロンチェア使ってるぞ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:54:31.69ID:DaqDCdhN
まあ普段着に作業着は着ないわな
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:55:21.61ID:DaqDCdhN
>>147
節子、それがマックや
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:56:42.20ID:lAcsj6d4
>>138
LinuxにはQTがある
KDEプラズマとかLXQtとか強い
ハリウッドの3Dアプリケーションのメジャーなやつ
MayaとかNukeはQtベースでLinuxで使うのがデフォ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:37:22.30ID:hI5rXl2H
>>149
どう言う意味だってばよ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:39:48.05ID:6luTYxZQ
Macは個人ユースのカジュアルに使う人が多いからiPad Proに食われて消えていくってことだよ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:44:57.12ID:HQa1H7Vk
むしろ5万くらいの安物WindowsPCを店員と相談して買ってた高齢者が息子とかに勧められてiPadに流れてる。
幼く可愛い孫とFaceTimeで気軽にテレビ電話。

ソースはうちの義父。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:59:37.28ID:WwROQHxU
>>153
しかしここ10年で集めたUNIX使いとかのプロユーザーはどうなっていくんだって話
TouchBarのESC無しはもちろん、チャタリング気味のペナペナキーとか
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 07:37:15.46ID:5vkChdJR
ケチケチせずにSSDは500を標準にしろよアポー
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 12:21:06.78ID:uThfdYhr
>>157
ストレージ少ないモデルはクラウドとかNASメインのユーザー向けだよ。
貧乏人は安いからと手を出しちゃいけないモデル。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 12:37:23.85ID:URIIkmgH
>>124
昨日店頭で触ってみたけど、これならいっそ振動の打鍵感エミュでいい気がする。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 13:07:05.54ID:DaJ1ms4q
>>115
世界シェア1%は、TOSHIBA Dynabook!
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 13:56:38.71ID:ADWZ/A5E
Macはブランド品なんです
コスパコスパうるさい貧乏人はどうぞWindowsPC使っててください

ってスタンス

アップルは「マス市場」を捨て、高級ブランドになろうとしている|WIRED.jp
https://wired.jp/2018/11/07/apple-abandons-mass-market/
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 16:42:38.25ID:xm2MNFnD
>>157
cloudや文章書き、ブラウジングメインで使う人もいるでしょ?
多様性を持たせないと
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 21:38:59.89ID:S7d6cg3C
Macはそろそろデザインを一新しろよ
十年近くほとんど同じデザインで古臭さを感じるわ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:57.64ID:RhCxx5U1
iMac、iPod、iPhone、マルチタッチのトラックパッド、MacBook Air…パクられたものは多いね
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 00:21:44.17ID:8NtLWP9f
デザインでWinノートに負けたらいいところなくなっちゃう
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 07:16:36.42ID:XZJ2YHem
>>163
だからそれは標準以下のモデルでいいわけ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 09:36:05.29ID:Bb1REKhP
>>172
いちいち再起動がめんどくさいから
金とスペースのある奴は2台持ちになる
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 12:46:08.30ID:/CDNeEO1
>>173
っ Parallels
金あるならフルスペだろうし余裕だろ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 18:43:49.68ID:PHJdcPAk
>>170
君が何が言いたいのかわからん
ストレージが少ないものこそ兼価モデルだろ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 21:30:05.34ID:rBac6lTE
再起動がめんどくさくてBootCampは全然使わなくなった
スリープを日常的に使うようになると、OS起動してアプリを開くのがすごくめんどくさくなる。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 22:45:08.59ID:OPcWwQk5
>>180
そうですよ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 22:47:07.34ID:fgtXtwd4
新型air見に行って無印macbookの良さに惹かれて買ってしまった。現代に甦ったThinkpad230csだと思った。なぜ今まで気付かなかったのだろうか
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:43.56ID:DLMBXboV
そういえばMacにWindows入れられるのは分かるけど
外付けSSDにWindows入れて動かせるの?
あとそのたびに再起動する必要あり?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 01:00:23.42ID:1DHo7Jva
>>182
無印はTB3対応してないのが痛すぎる
それさえなければ間違いなく無印のカスタマイズ全部盛り買ってた
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 01:39:46.42ID:GSyZ4j0/
>>180
その通りだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況