X



【金融財政】金融緩和、物価偏重は危うい 白川前日銀総裁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/11/08(木) 12:50:54.05ID:CAP_USER
「2%の物価安定目標」の導入からまもなく6年がたつ。日銀はデフレ脱却のため政府と一体となり、強力な金融緩和を続ける。だが金融緩和は長引き、日銀内でも副作用を懸念する声が増え始めた。中央銀行の役割とはなにか。白川方明・日銀前総裁に聞いた。

――総裁退任後、公での発言を控えてきたが、10月に中銀のあり方を問う著書を出版した。

「中銀のあり方が世界で議論されている。総裁時代の5年間(2008〜13年)は…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2018/11/8 11:50
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37379460V01C18A1EE8000/
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 03:58:19.82ID:SGMiRxy/
アメリカの金融縮小が今の円安の原因。黒田安倍のおかげじゃない。なぜか野田がタイミングバッチリに解散したから、みんな騙された。そして不思議なのは黒田が必死に金融緩和してる裏で政府は増税。これじゃあ実質賃金上がらないんだから物価なんて上がらない。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:02:49.47ID:8TCNYOHF
アベノミクスは経済政策を装った破綻処理だった

まんまと日銀に400兆もの国債を買い取らせることに成功したわけで
ずる賢い財務省の官僚が考えて
アホの安倍内閣にやらせた政策なんだよ
IQの低い総理大臣はヒトラーよりも危険だ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/01(土) 21:00:37.15ID:L2G0seEP
>>274
>黒田が必死に金融緩和してる裏で政府は増税
スマソが 緩和と増税は不可分なんだよ これが
すなわち原子炉の様にインフレをコントロールする
燃料棒なんですねぇ それ故に現状では言及されることは
まず無いが 将来的には減税も当然あり得る
緩和が効果を出さなくなったら引き締めに転じる
その時は減税になる
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 09:18:01.56ID:IL7pPAQq
>>277
インフレの制御どころか庶民の所得は下り続けてるけど。増加2%に達しないだけで、ちびちびインフレになってるからどんどん国民は貧乏になっていく。これはスタグフレーション化してるんじゃ?スタグフレーションの基本は減税。公務員は給与改正法でどんどん所得上がってる。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:56:11.96ID:iE4HrsJB
週刊文春がやたらと白川を持ち上げて黒田を叩いてたのが笑える
週刊文春の記者がいかにアホか反日か分かるな
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 06:39:21.58ID:KtyhF+62
安倍晋三さんの発表
「国民の皆さま御心配は要りません
500兆金融緩和しても副作用どころか
緩やかなインフレすら起こりません
2%のインフレが達成されるまで
これからもどんどんお札を刷ります」

国民「だったら五輪予算や万博予算に消費税は
必要ねーな!大した額じゃねーからその分も札刷れや!」

実況アナウンサー「以上安倍さんの矛盾を街角からお伝えしました」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況