X



【決済】キャッシュレス社会の落とし穴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/06(火) 16:20:24.79ID:CAP_USER
金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックが思わぬトラブルを生んでいる。スマートフォン(スマホ)の決済アプリを手掛けるKyash(東京・港)では、先月に続き今月3日にもシステム障害が発生、今も一部機能が使えない状態だ。急速なフィンテックの進展に法規制の整備が追いつかず、利用者保護が間に合っていない。

Kyashのサービスはスマホで決済できるだけでなく、VISA加盟店で使えるプリペイドカードを発…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37336320T01C18A1K11200/
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:19:00.72ID:BLzpAE/9
>>99
ここからは人格攻撃だw バカは氏ね!
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:31.60ID:2tznnq7p
>>100
クスクスクス…お可愛らしいことw
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:22:19.23ID:BLzpAE/9
>>101
カルシウムでも食ったのかw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:27:31.08ID:+V8rbP8k
アマギフチャージするとポインヨもらえるよ
ってキャンペーンやってたから
チャージタイプの金額んとこ眺めて
5000円を選択したあと、やっぱ考え直そうと
アプリ閉じたら勝手にチャージされてたわ
なんべん問い合わせても何もしてもらえず1か月経とうとしてる
カード会社からも請求きてるし
どーしてくれんだこれ
途中でアプリ閉じると購入決定とか怖すぎるわ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:29:44.97ID:4jAFbBDh
iPhone Mad Max Fury Road
スマホの電源を求めてモヒカンの若者たちがバトルを繰り広げる物語
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:40:18.89ID:wFtDbuWt
プライバシーがなくなる
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:29.30ID:ObCYl8Yd
小切手は便利だよ
当座開けない人には無理だけど
カードはETC目的で一枚しか持ってないわ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 23:03:08.15ID:rIHQkVYW
それでかよ
限度額に全然達しねえのに使えねえんだもん。
そりゃ複数の決済手段持つわな

俺は
現金
クレカ
スマホ決済
の3つだわ
下層通貨は信用できん。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 23:04:52.62ID:x5/AcLtA
>>1
>スマートフォン(スマホ)の決済アプリを手掛けるKyash(東京・港)

日本のマイナーな会社の話?
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 23:07:35.62ID:rIHQkVYW
あと決済とは関係ないけど

家の電気工事中に家のウオシュレットが全部使えなくて地味に不便すぎて死にそうになったわ。
20年ぶりくらいにトイレットペーパーと水だけで拭いたわ。

災害で被災した人とか超大変だと思うよ。
老人とか助かってもストレスで死ぬらしいね。わかるよ。
電気が当たり前にあると思ってるとすげえ困ると思うわ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 23:08:19.57ID:ueZ8zypw
むしろとっとと「昔は紙とか金属の板で取引してたんだってwプゲラ」となるのが正しい世界
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 23:44:11.72ID:qzU7jkbY
Kyashは単なるプリペイドなんだから、障害で使えなければクレカ出すだけでしょ?
騒いでるのは子供か信用のない無職ですか?おとなしく復旧するまで待ちなさい。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:24.28ID:weDP8mAV
>>111
Kyashはかなり使えるよ
ここには書けないけどあるやり方をするとクレカから
任意金額でチャージができるのさ
これができるといろんなことができるのさ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 00:26:23.01ID:nTsyweVl
善意でキャッシュレスの会社をやってるんじゃなくて金儲けだからね
後から不正をチェックできる構造が可能であっても金儲けが目的だから客には公開しないし使わせない
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 00:45:58.54ID:fO2E0BD5
バブル前もあったけど、バカがカード使うとたかが買い物で破産する。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 01:50:02.07ID:6KmxUZXs
中国は現金の信用性が無いからキャッシュレスになったのが早かったんだよ

他の海外でもそうだけど高額紙幣になるほど偽札の割合が増えるからババ抜きに参加したくなくてキャッシュレスにするんだよ

店舗は客から貰った金が偽札かもしれないリスクが無くなるのが最大のメリット、コストを払うメリットが十分見込める、さらに強盗のリスクも大幅に減る

紙幣の信用性が異常に高くて治安も良い日本だとその心配が無いから、コストに対してメリットが少なすぎるんだよ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 01:56:47.11ID:adyL5d42
ダメだったら現金で払うだけ
財布にカードしか入れない人なんてほとんどいない
大げさすぎるわ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 04:55:42.91ID:je5pmoNd
マンション買った時は現金だったよ。
最後に頼りになるのは、現金だけだよ。
これは万国共通だよ。

電子マネーはポイントを稼ぐための道具に過ぎない。
ポイントを稼ぐために、クレカや電子マネーを使ってるよ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 05:03:57.27ID:GsmfnL03
>>36
>デンソーの開発したスマホ払いは、コストが安いんだから必ずこちらにかわつていく

まずここから勉強し直してこい。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 05:05:33.94ID:GsmfnL03
>>112
普通に書けばいいだろ?
チャージしたい金額を指定して送金リンクを作り、それをキャンセルするんだろ?
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 05:16:37.46ID:OHki4dWq
仮想通貨騒動と、同じ事を繰り返しそうですね。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 06:44:01.80ID:XmCrtWyE
くぉ~ら、はよ復旧せんかい!!究極奥義 Suica割かますぞ!ワレェ!!
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 06:50:10.58ID:XmCrtWyE
つか、おま-、いつまでモタモタやってんねん!しゃんしゃん仕事せんかい!
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 06:52:34.87ID:bJCZTKi8
>>87

ブロックチェーン使えば事実上不可能。
現物資産を安全に保管するリスク、コストより圧倒的に優位。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:20.15ID:6Koc8Kqa
クレジットライセンス会社が合法的に日本の国庫からカネを奪う。
クレジットカード使うと政府からポイント還元というのは、本来店舗がライセンス会社に支払っている料金を肩代わりしたのと同じ。
経済マフィアは次から次へと悪意の政治介入しまくってるよ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 07:19:00.33ID:iIXSB8wo
近くのスーパーやドラッグストア
チャージしますかあ?
残高残ってますけどつかいますかあ?
の繰り返しで以前よりしょっちゅう
レジ混むようになったんやけど
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 07:28:36.65ID:O3RU5Yiq
やっぱり円天が最強だったか
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 07:33:58.84ID:G1AhRMM7
なんとでも言えるわな。
オール電化の落とし穴。
石油偏重の落とし穴。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 07:35:24.66ID:XmCrtWyE
やはりkyash側は私のメッセージに屈したのだなwオマイら、この乞食どもザマァー(プギャー
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 07:42:19.67ID:5uiIVE1z
>>14
そんなことしたらパチンコとか闇社会への支払いができないだろ。
政治家、風俗関係なんかは現金主義なんだよ
特に生活保護なんかは金の流れがばれたら困るんだよ。

まずは政治家とナマポをキャッシュレスでおねがいします
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 08:28:13.76ID:Rhu2/CGo
今時ICカード対応してない自販機を早く駆逐してくれ
あれむしろ現金不可にすれば作業する人も楽なのでは

あと、コンビニとかに1円単位の小銭をICカードに入金できる機械を置いてほしい
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 09:06:29.67ID:i3Wwi7ll
2chって現金好きな老人かカードを持てない低所得者が多いってのが
分かるスレw
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 09:14:34.31ID:wZMc3HR8
規格が1つ決まって端末が普及したら乗り換えるよ
両方持つのは馬鹿みたいだから
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 09:24:29.65ID:oUkaPH+J
キャッシュレスといえば小切手帳
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 09:33:33.86ID:qvMOT0FL
>>117
でも厳密にいうと
現金は銀行の口座にキャッシュレスで入っていて
マンションの購入時もキャッシュレスで振り込みで受け渡し
現金は手にしていないよね
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 09:58:45.65ID:C6g65Its
>>11
>・不潔な現金を触らなくて良い

TV番組の撮影に付き合わされて硬貨や紙幣の菌数を調べる仕事を一年ぐらい
やってたけど、基本的にあれ全然汚染されてないのが現実だぞ。

TVは番組作りのため1個2個出て来た菌数で無理矢理ランキングつけたり
菌数測定する直前に地面触られたスタッフに硬貨紙幣を触らせたりして
無理矢理「現金は汚い!」ってやってるけど、
実際のところ硬貨紙幣は水分活性が低過ぎるし貨幣は金属イオンが出て
菌の発育も阻害するから、人の手からの汚染は非常に限定的になる。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:08:30.28ID:fdjK316W
SuicaやPASMOなど>>>>>>デビ>>>>>>>>クレカ

デビとクレカは使途が残る(外部に把握される)から日本では普及しない
SuicaやPASMOなどに自分の口座から直で10万円ほどチャージできるようになるのがベター
緊急時にはキャッシュも必要
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:14:10.76ID:R2X2okaY
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:23:04.29ID:hOw2SeL7
スイカも夜中メンテ入って
チャージできなくて困ったな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:24:50.35ID:UYp5Hv1G
>>117
札束積んで払ったのか?
振込だろ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:43:23.12ID:4+Cik3fD
WAON
新しいカードにときめきポイントをWAONにダウンロードしたかったら、
予め最低1000円入金して下さいだと

人質要求してる クズだな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:45:08.92ID:4+Cik3fD
いちいちローソンかいなげや ミニストップファミマに行かなければならない
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:46:24.20ID:4+Cik3fD
WAON ATMも夜中3時ごろメンテナンスで使えねえー
怠慢
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 10:48:57.92ID:4+Cik3fD
>>138 ふーん
チンコ 現金 マウスキーボード 便座
どれが一番きたないの?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 11:16:22.38ID:OcVcEi5g
>>125
ブロックチェーンって計算資源で圧倒できたら改竄可能になるんじゃなかったっけ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:39.71ID:2dvAJatt
この前の北海道みたいに長期停電来たら飢え死にするな
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:23.54ID:C6g65Its
>>146
マジレスするとチンコだな。
ちゃんと洗ったところで皮膚常在菌は残るし、むしろ常在菌が無くなってしまうと
皮膚の状態を保つのにも支障が出て来てしまう。

便座にしても糞尿が付いていれば当然菌数が高いけど、最近は便座の抗菌加工や
利用前に使うアルコール製剤が普及しているので、拭き取り検査をすると
結構菌数が低い。
だが現金の方が更に菌数は低い。
マウス・キーボードはアトピー性皮膚炎の人が使ってると結構汚染が激しいね。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 15:33:42.04ID:GtubZ1tu
>>125
ブロックチェーンって計算に使うコンピューターの電気代があまりにバカ高くて、
コスト的には全然割高になるんじゃなかったっけ?
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 16:06:54.18ID:eGvmtfZo
>>125
仮想通貨の取引とかなら、ブロックチェーンのコストをまかなえるかもしれないけど、日用品の細々したものまでだと膨大な取引量だよね。可能かな。

ブロックチェーンに参加する人への報酬は誰が払うの?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 16:32:58.41ID:DUyRhdhK
電磁パルス攻撃や災害など考えると、現金も必要かと
電子マネーなんてブラックアウトとかしたらどうしようもないもんね
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/07(水) 21:30:18.52ID:g4/u09fv
>>139
日本でクレカが普及しないって・・・?既に日本国内の一千万人以上がクレカを愛用しているのですが?どうやら貴方は何等かの事情でクレカを持てない人のようですね。
平日のその時間に書き込んでいる所を見ると、高確率で無職なのでしょう。ここはビジネス板なのですから、社会に出てから書き込んでください。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 11:18:49.99ID:jfvx87IK
そうなると口座振替に必要なお金以外を現金で引き出して手元においておく人はまず
いないと思います。そうなると安倍ちゃんは、憲法を改正できれば、緊急条項を使っ
て預金封鎖を行い、新円切り替えをやるでしょう。

そのためにもATMから現金を下ろさなくてもいい環境を作り上げるわけです。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 13:04:14.94ID:xF6Wv/bV
>>168
現金持たなくていいのは楽だよ
そこを受け入れられないなら現金を使えるところにいくしかない
あるいは同じ値段の所(これは現金の方からも機械の値段を回収してる)
そういう機械が入ってるんだから値段に跳ねるのはしょうがない
じゃないと、機械を作ってる人にタダで働けってことだから
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 14:56:58.95ID:tCuSuTzf
>>157
計算も分散コンピューティングでやれば報酬なんて要らんですよ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 14:58:08.13ID:qrBfaeQ9
>>168
アホを相手にするな。

マシンはリース料と電気代だけで、開店から閉店まで年中無休で働く。
その費用が人件費より高いのは、客数そのものが少ない店だけ。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 15:45:58.34ID:FxmABMP1
>>54
ピアゴに入ってるセリアはユニコ使えるよ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 15:48:15.51ID:FxmABMP1
>>171
名古屋駅で土産買おうと思ったらiDもQUICPayも使えなくて辟易したわ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 16:48:17.24ID:1xtk0e9x
お使いにいってもらうとき現金ならおつりとかをお駄賃であげてたけど
電子マネーとかだと何もあげなくなるよな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 17:16:27.30ID:SViRfSSz
お年玉どうすんの?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/08(木) 17:30:37.35ID:qrBfaeQ9
>>179
中国人は、お年玉をスマホであげてるよw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 04:28:57.50ID:63Fnh9cx
現金決済が基本だ。
キャッシュレス化は混乱と経済を悪化させる。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 12:14:28.63ID:+Nu4JNYP
【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541729345/
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 12:15:57.10ID:R0TFrOtB
政府が進めるものは副作用が大きい イラネ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 23:51:50.14ID:4GpQmpZQ
セキュリティを気にしなければね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:29.90ID:jMyOYpve
>>12
現金でも破産するけど?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 12:50:30.74ID:jMyOYpve
>>25
だからGDPが上がるんだろ?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:32.48ID:jMyOYpve
>>37
そのコストは誰が負担するの?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 12:59:17.62ID:jMyOYpve
>>52
そうしないと意味がないんだよ。
現金が少しでも残れば、現金を管理するコストと
キャッシュレスのコスト両方とも必要になる。

逆も同じ。
両方とも使われる状態が一番よくない。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:03:27.25ID:D7OZN6Yd
餞別、小遣い、お年玉、お駄賃、割り勘、募金、お賽銭、こういう見えない経済が縮小していく気がする
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:08:58.86ID:rKd7fn6w
>>193
個人間送金のシステムが整わない間は、そこは現金をつかえばいいわけで 
その点、小切手というシステムは古いけれど便利だったな 
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:26:02.29ID:YSmF0wz/
札束を眺める楽しみがなくなる
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:39:02.89ID:ys1sXttr
マイナンバーカードにクレカ機能を追加すればいい
キャッシュレス決済を義務付けしたいならね
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 18:44:02.34ID:L8NjYGxT
資本力の無い所の決済方法は使いたくないね
トラブって損害とか出たらそれに対応し切れなくてトンズラとかされかねない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況