X



【自動車】トヨタ、月定額で車乗り換え放題 19年新サービス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/11/01(木) 09:22:26.61ID:CAP_USER
トヨタ自動車は2019年から、毎月一定の料金を払えば複数の車を手軽に乗り換えられるサービスを始める。高級車「レクサス」などを自家用車のように使いながら、複数の車を入れ替えることができる。また販売店を拠点にしたカーシェアリングも全国展開する。所有にこだわらないシェア経済が広がるなかで、新車販売だけに頼らない新たな事業の柱を探る。

トヨタが始めるのは「サブスクリプション(定額制)」のサービス。日本の…
2018/11/1 8:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37210580R01C18A1MM0000/
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 10:27:19.58ID:QoTQcXcC
シェアトップ→故障時の修理件数も膨大→故障にくいクルマ・部品を作ろう→長寿命化(ソニータイマーの逆戦略)

売れないなら次々貸し出すビジネスモデルを模索中。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 10:32:05.26ID:vz2YP9xO
>>46
重さの安定感は馬鹿にできないね
ただカーブでのこなしは足回りが重要
Sクラスは乗ったこと無いけどメルセデスはうまく熟してる印象があるね
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 10:42:59.92ID:HRU9EQ59
>>39
それなら、ジェットコースターでよくねえ ?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 10:45:04.03ID:qXa7ZS07
具体的な料金が示されてない記事なんて鼻くその価値もないだろ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 10:48:57.02ID:vz2YP9xO
>>50
重力を楽しみたいならねw
車は車体の重心やサスペンションやタイヤでそれを上手く味付けするんだよ
そこらへんはやはりドイツ車や部品が美味いね
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:00:59.54ID:BC642Ypm
>>47
IS-Fは乗ったことないけど、スポーツ車の足回りは総じてガタガタ硬すぎて不快。
何が良いのかわからない。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:05:01.07ID:vz2YP9xO
スポーツカー好きはただただスピードなんだよね
リアルスポーツはカーブをどれだけ早く曲がれるか
乗り心地云々はプレミアムスポーツまでだね
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:08:08.59ID:EzafTtuv
>>6
昔あったけど
いまでもあるんかな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:11:04.75ID:8QHpCUCj
こないだ10年ぶりくらいにディーラー行ったんだけど、フツウニ中古車置いてあってびっくりしたわ。
新車売れてないのかな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:12:48.15ID:xo3SoLTC
人気車種は予約が埋まっていて
現実に乗れるのはプリウスになる
まず間違いない
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:16:29.62ID:fPjDGLfF
乗らないのが勝ち組
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:39:31.25ID:qXa7ZS07
>>54

足が固い=コーナーリングがいいと勘違いしてるやつ多いからな
理想はしなやかな猫足w
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:40:42.83ID:6WIujWxa
>>2
加えてローンが通りにくい
昔は新入社員でも楽々通った
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 11:55:08.33ID:1emzw53V
月額に対してコスパの良い車に乗るだけになったりして
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:05:49.61ID:9lW2kWQx
どんどん所有欲を満たすものがなくなっていく
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:14:50.81ID:r3mQ6wQZ
>>1
この手のサービスってAudiが既に世界各国で始めているよな。
量販車の性能が上がり、超高級車じゃないと所有することがステータスにならない昨今は
AudiやLEXUS程度のブランドじゃ回転率が悪過ぎるんだろうか。
https://www.audi-press.jp/press-releases/2018/b7rqqm000000n09n.html
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:19:47.71ID:QYDc9tD2
全国の試乗車の有効活用で、月8万円台って記事にはあるね。年間100万円、ガソリンは自費。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:32:07.03ID:haVqsXiK
>>7
流石にそれは無いだろ。
300万の車で、メンテナンス費を50〜100万と見積もって、
5年利用する想定で毎月6万から7万と予想。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:42:29.69ID:U/Vldt6r
ぶつけたらお買い上げ?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:53:14.86ID:QpOaRrvU
モビリティーサービス事業

レンタカー=1位トヨタレンタカー(シェア40%)
カーシェア=1位パーク24(トヨタと提携)
タクシー=1位ジャパンタクシー(トヨタと提携)
配車アプリ=1位JapanTaxi(トヨタと提携)
通信業界=1位NTTドコモ(トヨタと提携) 2位KDDIau(トヨタの持ち株会社)2位ソフトバンク(トヨタと提携)
クラウド=1位アマゾンAWS(トヨタと提携) 2位マイクロソフトAzure(トヨタと提携・合弁企業)

これな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 12:55:19.35ID:fzQ3DEcH
原付の足元に荷物を乗せると
明らかに走りは安定するよ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 13:19:57.75ID:m10/pvpS
なんやろなぁ。
個人で契約するには中途半端やね。単に安くするならカーシェアの方が断然安いし、中途半端に月額数万も払うなら買った方が気が楽でいいと思うが。
法人くらいじゃねえの、こんなサービス使うの。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 13:37:29.37ID:LhU+1fsr
>>33
必死ですなw。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 13:39:19.14ID:LhU+1fsr
まともに考えると3年使うとその車(車両価格)が買える金を払うことになりそうだね。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 13:47:14.94ID:LhU+1fsr
>>88
割に合わないよ。資産でもないし。
乗り換えができますなんて、苦しい売り文句さ。


まあ、詳細が出ればわかるよ。
メーカーも商売だから。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:00:36.62ID:c/f4L72h
>>90
節税対策なら中古買うな。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:06:18.72ID:5Ok6jYp1
車の中に常備しておきたいものが結構あるから無理だな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:19:22.31ID:jGV4YplU
>>6 10年ぐらい前だったら、豊田市では1日40qくらいで4時間だったか、
制限は忘れたけど、申請すればecomがタダで乗れたんだぜ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:24:17.54ID:D7zZjpLT
家賃の半分以上は払えんな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:26:13.00ID:c/f4L72h
>>97
それを言い出したら、電池に頼るEVなんて製造過程でECOじゃなくなるじゃないかw
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:31:05.18ID:S1JfOEZC
トヨタ車買う奴らは金持ってる年寄り多いんじゃね?
シェアってのは金がない若者向けに販路を広げようってことかな?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:36:39.56ID:+406dF4o
20年前にトヨタがwillでやってたよな
距離幾らってやつ
しかも契約終われば車貰えた


契約だけして乗らないやつ出て終わったけど
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 14:53:56.38ID:jGV4YplU
>>104
まおうがアラワレタ
市民の口撃
まおうは、3ポイントのダメージ。
まおうは、エコを唱えた!
市民は口を閉ざした。
市民は何も言えなくなった。
魔王の連続攻撃
値上げ、増税、買い替え!
痛恨の一撃。
市民はしんでしまった・・・
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 15:55:57.76ID:m5mBYCUc
>>2
車は金持ちの乗るもの
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 15:56:29.04ID:Gd8DSLgV
幸せ
‏

@realherusu
2 時間2 時間前
「もっと大変な人はいくらでもいる」とか言ってくる人間に「それってお前のこと
?」と聞くと間違いなく黙り込みます。
マウントを取ろうとしたがる奴は人間は自分の弱さを見せるのを何よりも嫌う。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 16:12:59.48ID:jMwpFBbY
勘違いしては困るけどこれは金持ち向けのサービスだからな。

レクサスのクーペもセダンもSUVも乗ってみたいけど、一つに決められない様な客向け。
一つに決めようとした客がベンツやBMWに移ってしまわない対策だ。

クルマに金がかけられなければ30万位のトヨタの中古車が良いぞ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 16:18:25.01ID:8fAgkvZX
金あまり日本

若者の金あまり
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 16:31:52.19ID:tGWhpWau
維持費税金車検自費用燃料代、家なしな人は駐車場料金などが改善されないと
大多数一般層にはあまり効果無いのでは

レンタカーカーシエアリングみたいなシステムかな。ちょっとした買い物や通院レジャー
などに車が必要な時に、ずっと離れたレンタカー置き場に自分で雨風しのぎながら
行くなんて環境なら意味も相当薄い事だろう。途中に買い物スーパーあったりしてね
まさか人件費かけて自宅前まで社員が運んで来たり)帰宅後回収は出来無いでしょう

また車好きで複数乗った身から言わせて貰いますけど。基本走行原理や操作系が同じ
車とは言え、車種ごとに機器スイッチハンドルなどの位置や形状がかなり違う
排気量や車種で重量や全長横幅、パワー&トルク特性なんかも相当違います
そう言うのをリースじゃないが割と長めサイクルで交換時も無理無い慣れ期間を得て
乗換えるのは楽しいものだけど、レンタカーみたいに必要な時にいきなり慣れない車種に
普通の人が乗ると事故の元なんじゃないですか。 飲酒の際に代行運転を頼みますが
代行ドライバーと言うのは日替わり的に慣れない車の操縦で結構ハイリスクなものらしいです
ぶつけたり擦るなどの小事故を良く起している。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 17:02:37.27ID:tGWhpWau
ああそれからサービスに使う車は日頃のメンテ整備補修清掃や
保険への加入は勿論、最近街中で多い事故防止の為にセンサーや
ドライブレコーダーの良いやつをつけたほうが良いでしょう。音声録音など
カップルでプラベに影響する、とか言うかもだけど、デートで波止場に停車するような
時はマニュアルでOFFとしてもいいけど運転走行時はONが望ましいと思う。
走行している車には居ろんな危険が及ぶリスクがあります

車やバイクなどはぶつかる事故が前後左右ありますからね。歩行者や自転車の飛び出し
だって少なく無い。中には当り屋やテロもどきでわざと車に寄ってきてぶつけるような問題人物ヤカラも居ます
セキュリティー対策は十分配慮したいものですね

https://pbs.twimg.com/media/CkL_6moUoAEFR0i.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Ck4SF2pVAAAGDua.jpg
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 18:16:15.96ID:nrSqhSLx
カーシェアなら必要な日に必要な時間だけ
合理的だな
停めておいたらそれは稼働していないという事だ
10年前の車で1万キロも走ってないものとかあるよねね
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 18:30:31.24ID:nrSqhSLx
止まってる車を乗れるようになったらいいね
無駄な駐車場が要らなくなる
みんな好きに乗り捨てる
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 18:40:01.42ID:jMwpFBbY
>>115
自分がクルマを乗りたい時は、他の人も乗りたい時。
自分が乗りたい時に乗れないのは凄いストレス。
息抜きの休日のドライブが台無し。休日が潰れた気分。
乗りたい時に乗れるマイカーが良いです。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/01(木) 22:40:20.68ID:tb1DaDoi
ドイツ版「技能実習生」、ガストアルバイター制度の重い教訓

ドイツは教育と職業のつながりが強く、
職業資格が重視される資格社会。

ドイツ語習得という
最初の一歩でつまずいた移民は
そのまま社会からドロップアウトしかねない。

社会の底辺にいる移民たちは、
ドイツ人より低い社会保障と
ドイツ人より高い貧困率にあえぐ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9981.php
-------------------------

平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、(中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
-------------------------

しかし最大の原因は、
「帰る」という嘘を
50年に渡ってつき続けたことだと
指摘する人は多い。

この嘘によって
当局は移民政策を棚上げにし、
外国人は「融合」への努力を怠ることができた。

ドイツは、そのツケを
今後払っていかなければならないのだ。

http://www.newsdigest.de/newsde/column/jidai/1902-der-millionste-gastarbeiter/
-------------------------
fd
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 00:00:11.64ID:5udqzSM/
トヨタ車乗り放題って言われても微妙すぎる...
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 00:12:09.81ID:UZcpMn5M
このサービスのせいで新車が売れなくなったらどうするんだ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 01:39:16.74ID:VjggBw6F
いつかはクラウン

今日はクラウン
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 01:59:00.89ID:g4GmBOwL
消費社会の行き着く先は所有せず使い変えリースなのかもな
現状でもスマホ所有とはいえ実質は数年の分割分をリースして借り換えするようなもんだし
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 06:57:34.42ID:SjgrMXeh
>>27
トヨタがチャチでメンテに金かかるって、
その整備しなんもわかってないから切った方がいいな
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 07:19:08.93ID:WR7At3YD
>>3
10まんえんくらいですぅ〜
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 07:40:31.09ID:gfFtqLUV
トヨタ車定額試乗し放題セルフサービスだな
試乗車の遊ばせてる時間がもったいないと気付いただけだろ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 07:55:35.35ID:S7QYOKhg
>>135

馬鹿そう
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 08:15:04.85ID:viEDueir
>>16
いつでも契約を終了できる。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 09:49:17.72ID:uJEOj50e
今、車買うにはタイミング悪い時期なんだろうね…
もう積極的に所有する気持ちになるような車が無いのも一因だけど
これ、自動運転システム出たら根本的に変わるでしょ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 09:52:08.75ID:AgBMy+Ns
ターボついてる120万くらいの中古の軽でいいだろにあ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 10:11:46.26ID:pC/WJmFu
今でもリースだと軽とか月1万円くらいでやってるから そんなに高くしないだろうな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/02(金) 10:20:47.60ID:/TcMJ9kz
>>138
でも、車の使い方が根本的に代わる自動運転システムを積んだ車が出てくるのって
あと何年先になると思う?レベル3とか4じゃなくてレベル5の完全自動運転だよ?

国土に余裕があるアメリカじゃ2、3年後に出てくるかもしれないけど、国土が狭くて
道路の整備状況や歩車分離が出来てない日本じゃ5年は掛かるだろうし、EVが
本格的に普及を始めるのもLiBの価格がダダ下がりして全固体電池も出てくる
7年後以降になるだろうから、むしろ今こそ「最後の自分専用自動車」を買うのに
適した時期なんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています