X



【IT】Waymo、カリフォルニアでも公道での完全自動運転車のテスト実施へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/10/31(水) 15:00:11.50ID:CAP_USER
 米Alphabet傘下のWaymoは10月30日(現地時間)、米カリフォルニア州の自動車部門(DMV)からドライバーを乗せない完全自動運転車の公道テストの許可が下りたと発表した。同州から許可を得た最初の企業になった。

 同社は既にアリゾナ州フェニックスで昨年4月から完全自動運転車の公道テストを実施している。

 カリフォルニア州にはWaymoの本拠地であるマウンテンビューもある。公道テストは、マウンテンビュー、サニーベール、ロスアルトス、ロスアルトスヒルズ、パロアルトの、いわゆるシリコンバレー地域で実施する。ベイエリアでのテストはまだ認められていない。

 ハイウェイを含む公道でのテストが認可された。速度は最高で時速65マイル(約104キロ)まで。まずはWaymoの従業員を乗せるが、将来的にはフェニックスでと同様の一般市民向けサービスのテストも実施する計画だ。
2018年10月31日 13時54分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/31/news086.html
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 10:16:25.40ID:0p6a4jHG
無人のタクシーが将来出てくれば、人件費が安くなって、運賃も下がると主張しているヒトへコストについて質問。
運賃には以下が含まれてると思うのですが、@〜Iの割合はどのような感じですか?

@車両価格
A燃料代
B油脂代
Cブレーキパッド、タイヤ等の消耗品
D定期点検費用
E定期点検時に交換する部品代
F自動車保険
Gタクシー会社の一般管理費
H固定資産税や法人税等の税金
I役員報酬
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 10:42:33.18ID:NDtL200+
6万台調達とかさすがにスピードと規模がちがう。国力が違いすぎるから仕方ないか。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 10:52:19.82ID:NOLZPFeX
無人運転のいちばんの利点はスピードを出せなくなるから重大事故が激減するとこだろうね。しかも技術の進歩は日進月歩。事故原因も腐るほどついてるカメラでバッチリ記録されるし。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 13:25:16.69ID:8/VxEX9W
>>37
最高速度で時速65マイル(約104キロ)まで出すみたいだが
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:16:21.37ID:NOLZPFeX
>>38
高速道路だろう。今の大問題は手動運転の場合、徐行のところを時速50キロも出して進んでしますポンコツの運転手がいるところ。こういうことが無人ならなくなる。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:31:44.19ID:8DcSaah/
無職のこやじとかうだつの上がらないダメ社員とかストレスをスピード出すことで解消しようとするからね。クルマに無職とかヒラ社員とか身分を明記することを義務つければスピード出さなくなるだろう。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:46:00.85ID:y01rY1N2
自動運転でいちばん焦ってるのは家庭内運転手のおっさんやじーさんだよね。役目がなくなって奥さんから体一つで家から叩き出される日も近いかも。w
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:54:28.18ID:y01rY1N2
>>40
30代半ば過ぎてで無職とかダメヒラ社員とかだとまあバカにされてストレスは、溜まりまくるんだろうね。それを超えると生きる屍みたいになって落ち着くんだろうけど。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:18:31.14ID:UGEKbz1q
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5

ウェイモの職務記述書

https://waymo.com/joinus/1305601/
We’d like you to have:

MS or PhD in Computer Science, AI/ML, Robotics, or similar, or equivalent practical experience
Experience in at least one of: Robotics research in perception, Computer Vision, Machine Learning, Sensor Fusion, or similar
Experience in data structures and advanced algorithms
Experience programming in C++

https://waymo.com/joinus/953003/
At a minimum we’d like you to have:

BS or MS in Computer Science or related field or equivalent experience
4+ years of C++ programming experience

https://waymo.com/joinus/1232235/
At a minimum we’d like you to have:

2+ years of engineering experience
Web frontend experience (ideally Angular / Typescript)
C++ experience

https://waymo.com/joinus/1066187/
We’d like you to have:

MS/PHD in Computer Science, Robotics, similar technical field of study, or equivalent practical experience
10+ years of relevant work experience
Experience in at least one of: robotics research in motion planning and control (e.g., trajectory optimization, planning under uncertainty,
probabilistic robotics, optimal control, guidance, navigation and control, etc.), data analysis at scale, machine learning at scale
Experience in data structures and advanced algorithms
Experience programming in C++ and with robust, safety-critical, efficient code
Experience solving software problems using geometry and linear algebra
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:25:18.00ID:FhP35wMI
来年あたりアメリカ行ったら乗ってみたい。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:28:04.38ID:FhP35wMI
アメリカで文明とはどういうものかを経験したい。日本の手動車か大八車に見えてくるな。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:49:25.96ID:MTTBkA3z
自動運転来たら制限速度はどうやって認知すんの?
前走車追走だと超過だし100%守るなら
一般のドライバー禿げ上がるほどイライラするんじゃない?
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:52:43.90ID:FhP35wMI
イライラするのはもともと運転適性がない。100バー守って進めばよろしい。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 15:59:12.08ID:SRQv3z/d
一般手動車の違反車を自動撮影して自動的に警察に送るなどパトカーとしての機能をもたせても面白そう。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 16:23:13.90ID:Jn6m1NHp
>>46
そんなことでイライラしてすぐに法を破るんだから手動車では永遠に事故は無くならないだろうよ。事故の原因のほどんどは人間のエゴや厚かましさ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 16:27:41.90ID:o705baN3
 
全国の飲食店のみなさん。

あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。

韓国系やマスコミ関係の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 16:29:19.19ID:MTTBkA3z
>>48
自分だって監視の対象になるのに
犯罪したり違反して言い分けじゃないけど
息苦しい世の中になりそうだけどな
正しさは自分のなかにあればいいじゃない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 16:41:29.27ID:Jn6m1NHp
正しさは主観的ではなく客観的に決めるもの。その基準が法。車内の監視なともかく車外の監視や車でどこにいったかなど別に全然構わない。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 16:44:39.09ID:8DzIj6kW
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

手に負えないならさっさとヤメちまえ!
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:58:00.90ID:N/qBvI2f
楽しみだなあ。さすがUSA
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 16:23:09.27ID:Rf7/k09+
>>46
こういう連中が多いから事故も起こるわな。しかし貧乏な日本で高価な自動運転クルマにが出てもなかなかかえないだろうな。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:41:13.93ID:q73jGNqO
自動運転になると世の中劇的に変わるだろう。田舎に住んでも良いかも。別に通勤何時間かかってもいいし。帰りは晩酌だな。結構結構。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:50:44.36ID:VwvrtBx1
>>35
結局、自動運転に期待してる人って
安い乗り物に乗れるかも?と思ってるビンボな人ってことかねえ?

>>46
追突事故が多発するでしょうねえ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 16:53:37.98ID:VwvrtBx1
>>54
ばかだねえー
ある日突然全てのクルマが自動運転になるとでもいうのかね?
自動運転の方が手動運転の世界に合わせ無くては
第1号車が走り始める事さえ出来ないだよw
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:59.92ID:KqDRtbzq
最初は高くて乗れないだろう。そして普及に連れて貧乏にんも乗れるようになる。無人運転車に追突した日には100パー手動のせいにされて人生終わる。相手は大企業だし証拠動画全て持ってるからな。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 18:57:32.86ID:KqDRtbzq
年内に客乗せての無人運転するんだろうが純粋に興味がある。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:07:50.98ID:VwvrtBx1
>>61
逆逆w
自動運転カーの初号機群が
手動運転カーの存在する状況に対応しきれず事故を起こしまくり
世間からバッシングされる事になるであろうよw
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:09:44.70ID:KqDRtbzq
どちらにしても楽しみだ。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 19:17:29.71ID:6ED455Ln
日本でも20-30年後は普通に無人車両が走ってるんだろうな。
ちと想像できん。。
タクシーはあがったりだな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 20:24:23.61ID:kZbuZUTd
>>59
オツムが貧乏なのでしょう。
経済的にも貧乏でしょうが(笑)
ついでに指摘すると、運転免許も自家用車も無いでしょうね(笑)
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 20:40:55.31ID:RFgn9Mfn
トヨタ・ソフトバンク 配車サービス新会社発表 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/.../DGXMZO36117500U8A001C1000000/
Oct 4, 2018 - ソフトバンクグループとトヨタ自動車は4日、自動運転技術などモビリティー(移動手段)に関する新たな
サービスで提携し、共同出資会社を設立すると発表した。自動運転車を使った配車サービスなどの分野で協力する.
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:49.44ID:RFgn9Mfn
トヨタ自動車とUber社、自動運転車に関する技術での協業を拡大 ...
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/24330859.html
Aug 28, 2018 - トヨタ自動車(以下、トヨタ)とUber Technologies, Inc.(以下、Uber社)は、自動運転技術を
活用したライドシェアサービスの開発促進および市場への投入を目指し、両社の協業を拡大することに同意しま
した。実現に向けて、両社の持つ技術を ...
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 07:27:49.56ID:diKv5m0T
>>66
一般道も2から3年後だろうね。みんな気づいてないけど地方の高速道路とかすでにベンツとか普通にほぼ全車速自動運転だよ。設定速度200までだから実用的。ピタッとくっついて煽ってるように見えるが単に自動運転にしてるだけ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 07:43:16.27ID:IVtakEwz
>>64
単位距離当たりの事故数では手動>自動だけど
マスゴミによる印象操作に巻き込まれている
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 09:25:02.15ID:lOIS0dqc
自動運転をそんなに恐れる必要ばないよ。高級車は別として運搬用の車ほまだ時間かかる。すぐに首になるわけでもないし人間食べていくだけならなんとかなるさ。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 09:52:47.87ID:AnP0G6/I
>>70
追従ACCって車間距離を運転手が調節できるんだから
ぴったりくっついて来てたらそれはやっぱり煽ってるんだろ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 11:14:34.70ID:04AHii6M
おそらくあと50年くらい、テストしてるだけだと思う。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 11:35:02.79ID:hQV1EuJ2
おそらく50年後にはお前でも買えるくらい安くなるよ。それまでは手動で我慢しとけ。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 11:53:56.77ID:HWcrc251
自動運転なんて、初めて飛行機が飛んだりテレビが映ったりした時と比べたら
インパクト無いし、大した技術じゃ無いさ

2020年実用化と設定したんだから、2年で出来るんだろう
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 13:07:47.51ID:2OwoxQ6R
>>72
心配なんかしてないよ?
いざ、自動運転カーが事故を起こしたら
安いタクシーに乗るのを夢見てる人達こそが
こんなモン売るな!こんなの自動運転じゃない!
と大騒ぎするだろうからねw
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 13:57:27.04ID:a8vjtLKZ
>>71
実際、Googleカーの事故率は凄まじく高かったよ。
運転手が補助して難を逃れ、事故に至らずに済んだケースも半端なく多い。
Google自身がそう公表してたからなあ(笑)
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 13:59:55.31ID:a8vjtLKZ
>>78
そもそも、自動運転レベル5が普及したところで、タクシー料金は安くなりませんけどね。

タクシーは公共交通サービス業だから、乗務員が必要です。
車両数の2倍の乗務員が必要となります。

https://i.imgur.com/quHPuDG.jpg
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 14:11:45.05ID:hQV1EuJ2
偽薬に高くなっても無人のロボットカーが選ばれるだろう。タクの運転手口が臭い。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 14:13:53.20ID:hQV1EuJ2
>>80
無人で走らせるんだよ。お分り?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 14:22:30.65ID:a8vjtLKZ
>>82
車イスの乗客もいるのですよ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 14:26:11.68ID:sYTCgJuk
時速百キロだとバグったら余裕で死ねるな
よくやる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 14:30:07.02ID:L84qVjVp
首になったウンチャンは掃除したりお客様の脚を揉んだり肩揉んだりヘコヘコしたりとか色々生きる道あるよね。心配するな。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 14:31:46.09ID:L84qVjVp
>>84
まあそれは手動でもおんなじ。バグる人間があまりに多すぎる。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 15:29:12.81ID:WOH+M4LG
無人タクシーはサンルーフ付きが良いな。
車窓から空を眺めるのが好きだけど、自分で運転するとそんな事出来なかったしね。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 15:32:36.42ID:a8vjtLKZ
>>87
日本のタクシー会社は、無人のタクシーなんて作りませんよ。
そんな馬鹿なことをしたら、事業認可が取り消されちゃうからね。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 15:51:17.60ID:1sB6hPGl
そんなちっさい利権はアメリカの鼻息程度で吹き飛ぶよ。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 16:53:30.79ID:WOH+M4LG
規制とか利権より、これが実用化したら何ができるか、の方が楽しくない?
駐車スペースを芝生にできるぜーとかさ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:02:30.46ID:9jw7Q21k
いいこと言うねー。日帰り旅行とか楽勝だね。今までは旅行してんだか運転してんだかわからなかった。早い時間に出て起きたら目的地とか、夜観光地で地酒でも飲んで美味しい料理食べて自動運転で帰るとか。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:03:40.85ID:2OwoxQ6R
>>80
仮にタクシー代が今の半額になったとしても
俺は自家用車を買うし乗り続けるだろうなあ〜

つか、俺が生きてるうちにレベル4だの5はともかく
免許やドライバーが要らなくなる状況にはならないだろうしね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:03:46.92ID:PvI/KxGq
>>89
無理無理
車検制度だって変わらずだ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:04:58.35ID:PvI/KxGq
>>92
半額に出来るならとっくにしてるでしょ(笑)
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:11:36.43ID:9jw7Q21k
だめだめ爺さんが湧いて出てるな。金のない人は当分およびじゃないのでハンドルにしがみついといて。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:13:00.82ID:9jw7Q21k
家みたいにどでかい自動運転車とか出てきそう。金持ちは目的に分けて何台も持つだろうね。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:13:14.79ID:PvI/KxGq
>>95
ドライバー関係なく半額は無理
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:16:26.10ID:9jw7Q21k
値段とかどうでもいいんだが。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:20:04.35ID:2OwoxQ6R
>>98
確かになあ
仮にレベル5が実現し
これも仮に無人での運用が出来るようになったとしても
半額は無理だろうねえ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:29:17.98ID:5fZSxuqF
日本の年収は世界30位 タクシーは世界一高い
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:31:30.73ID:5fZSxuqF
爺さんの運転するタクシーなんぞ危なくて乗ってられない。あと口が臭い。念仏のように景気が悪いと繰り返す。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:34:54.04ID:RnHBl47F
アメリカでは事故時における心肺停止状態の被害者への、AEDなど救命措置を怠ったことに対する
訴訟が相次いでるんだが、全くの無人だとどうなるんだ?

救急車が1分以内にすぐ到着すればモーマンタイだが
5分後なら蘇生率は50%、10分後ならもう助からず(万一助かっても重篤な脳障害を負う)
結果として事故加害者は二重の訴訟を抱える事態になる

日本でも大学や企業でAEDが無いことで訴えられる、AED措置が遅れて死んだことへの過失を問われる事も起きてるのに、
あまりにも交通事故を軽く考えてるのではないかね?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 17:39:11.23ID:RnHBl47F
元アイドルのひき逃げで、一般的に運転手に課された法的救護義務が
(元アイドルは救護義務違反。前歴なくても35点減点一発免取り。3年間の再取得禁止)が
認識されてきたというのに、あいもかわらずBIZでは認識がない

そんなに無免が多いの?w BIZってw
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 18:15:07.03ID:vjtPYthu
>>97
キャンピング仕様で自動運転なら最高じゃね。もうトイレ休憩とか必要ない。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 18:19:02.57ID:vjtPYthu
>>102
物価高くて給与少ないとかなんで日本はこうなった?古臭い考えのが多いからか?
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 18:23:06.26ID:vjtPYthu
>>106
タクの運ちゃんと世間話をしたいなんて奴は居ねえよ。時間の無駄。何をやっても務まらないダメ助が最後にする仕事なんだろ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 21:56:34.16ID:sGorUbkf
自動運転車の事故率がなんて現状では全く意味が無いんだよ
センチュリーのオーナーと軽のオーナーの事故率比べてるようなもんだ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 22:03:01.53ID:2OwoxQ6R
というか
たったひとつの事故の責任が何処にあるか
それが未だに決まってないのが
不可能である証しだよw
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 22:09:47.84ID:PvI/KxGq
>>107
で、お前はキャンピングカーを所有したことはあるのですか?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 09:46:12.67ID:xIQ0dJ/B
運転手はどれくらい稼げんだろ。工場のラインの仕事クビになった。普通のサラリーマンとはいかないまでも年収350くらいは稼ぎたいんだけと。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 11:00:52.64ID:5s821alv
>>115
月収32万円✖12ヶ月=384万円
賞与32万円✖3回=96万円
合わせて480万円

https://i.imgur.com/cBm8F4G.png
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 12:20:41.14ID:xIQ0dJ/B
なんか怪しい。ほんとはそんなもらえないんでしょ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 12:49:55.08ID:hVYhRwiU
>>107
それで気付いたが、今キャンピングカーって移動中は必ず座席に座ってシートベルトをしなきゃいけないし
高速バスもそういう縛りがあるからフルリクライニングが不可能になってる訳で、自動運転車が普及しても
日本はフルフラット禁止とかで>>91みたいな使い方は高速バスレベルの睡眠しか取れない制限が
掛かりそうだな。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 14:07:15.33ID:hOp81Y9T
なんで日本の運転手の給料安いのに値段は世界一なんだ?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 17:26:32.52ID:YZkmFcTI
運転手は世間では評価低いけど
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 17:30:27.59ID:YZkmFcTI
運転手はさけんではひようか低いけど稼いでいる人いるよ。年収700万も稼ぐスター選手だっているんだよ。運転手とか馬鹿にしたり自動運転とかいう人は免許持ってる人を妬んでる無職に決まってるさww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 17:50:48.59ID:vD0uPlFW
>>121
まだ「世間での評価」とか言ってんのか
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 18:24:54.70ID:YqaI1sDT
>>117
自分で確かめてみれば?
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 09:00:12.44ID:7k26/2Up
>>120
タクシー会社の儲けも所詮しょぼいもんだし、やはり生産性が低いんだろう。本人には働いてるつもりでも駅でボサーと、1時間くらいただ待ってるだけだもんな。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 19:55:39.82ID:2GkIWQOD
運転手の仕事はセーフティネットとしての役割があるので自動運転になるとこの連中はもう落ちようがない。餓死させるわけにもいかないしなんの作業をあてがってやるかが大切。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 21:06:53.67ID:Oz9ABQVU
>>130
なお、月11回勤務の模様
220時間労働じゃん
中小企業ならよくあるレベルやん
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 23:53:51.05ID:AJSzwyoL
>>98
ウーバーやリフトは変動するけどタクシーの半額レベル。

競合をウーバー、リフトとして料金を同じぐらいに設定するらしいから半額をめざすんだろう。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 01:10:46.06ID:fMe5ua8B
自動運転が普及すると車が私有されなくなるという理屈がわからん。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 03:19:43.99ID:lyLCNZ0H
>>130
コスト6割とか言ってる奴いたけど、5割じゃん(笑)
嘘つきだなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況