X



【IT】秀丸かサクラか、あなたはどっち? 仕事で使うテキストエディタの一番人気は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/10/09(火) 23:22:34.82ID:CAP_USER
エンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、25〜59歳の会社員400人(一般200人、製造・IT系エンジニア200人)を対象に、「ビジネスツール」に関するアンケート調査を行いました。

URL:http://engineer.fabcross.jp/

普段の業務で使っているSNSやオンラインストレージなどのツールについて、認知・利用状況を調べたレポートを過去3回にわたって掲載してきました。

最終回となる今回の調査対象は、プログラムを扱うエンジニアにとって身近なツールであるテキストエディタです。こだわりをもつエンジニアも多いと思いますが、実際にどのテキストエディタがよく使われているのでしょうか。

調査結果サマリー
テキストエディタは「秀丸」と「サクラ」の二強。認知率トップは「秀丸」(25.2%)
・主要なテキストエディタを挙げて、知っているツールを選んでもらった。その結果、最も認知率が高かったのは「秀丸エディタ」(25.2%)だった。次点は「サクラエディタ」(19.2%)となった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g1.jpg

・職種別に集計し、エンジニアの中での認知率を見てみると「秀丸エディタ」の認知率は42.0%、「サクラエディタ」の認知率は34.5%だった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g2.jpg

仕事に使うのは「秀丸」(7.0%)より「サクラ」(10.8%)
・認知率では「秀丸エディタ」がトップだったが、ビジネスでの利用率を調べてみたところ、「サクラエディタ」の利用率が最も高いことが分かった。テキストエディタのビジネス利用率は、「サクラエディタ」(10.8%)、「秀丸エディタ」(7.0%)、「Atom」(2.3%)、「vim」「Visual Studio Code」(共に2.0%)という順になった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g3.jpg

・エンジニアに絞ってみると、「サクラエディタ」のビジネス利用率は20.5%、「秀丸エディタ」は12.0%だった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g4.jpg

以下ソース
http://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:01:23.22ID:/qQGsvMu
Vim派の人たちにも若干そういう人はいるけど、殆どは
他のエディタの良さも理解した上で、やっぱりメインはVimが好き、自分の手になじむ
ってスタンスなんだよね
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:03:57.79ID:82A60rup
Emacs派は、一歩道を踏み外すと、オウムに入信しちゃいそうな人達な気がする。
修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:05:37.36ID:/qQGsvMu
>>392
入っているマシンが無いってのはどういう意味?

Arch Linux使ってるけど、デフォのはBSDのviだよ
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:07:45.85ID:bs4AXjm/
このように脳内で勝手に敵を作り始めるような人と一緒に仕事をすることになりませんように。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:08:56.77ID:bs4AXjm/
>>395
本当にクローンじゃなくて素のvi入ってるんだ。由緒正しいんだね。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:07.03ID:/qQGsvMu
逃げたw
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:13:07.85ID:/qQGsvMu
>>397
うん、オリジナルのviだね

% pacman -Si vi
Repository : core
Name : vi
Version : 1:070224-3
Description : The original ex/vi text editor
Architecture : x86_64
URL : http://ex-vi.sourceforge.net/
あとは省略
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:15:14.29ID:qrSndunf
しーましぇん

俺的にはたかがテキストエディタごときなのだ
昔はMIFESだったけど今は優劣のポイントがわかりません

真面目に教えてください
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:16:33.71ID:bs4AXjm/
手取り足取り教えなきゃならん初心者とか初級講座でも無い限り、
何使おうが自由だとは思うけどねぇ。どうせできたものはレビューやテストしまくるわけだし。
期日なり所定の期間内に書き上げてくれりゃそれでいいよ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:16:41.31ID:X6u79xI0
>>390
使いすぎだろw
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:18:28.63ID:qrSndunf
>>402
エディターがそん無意味な作業はしないよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:18:40.79ID:8fMfJkwz
 
サクラはメンテされてない
複数語を単語検索してしまうとよく落ちる
検索を含むキーボードマクロを憶えてくれない
解析(関数)リストに検索が反映されない

秀丸はメンテされてるのでバグで苦労しない
ブロックの折り畳みが特に便利
ただし言語カラー表示がvimやgeditに比べてはるかに貧弱
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:27:32.24ID:xP+OQpgB
客先常駐のSIerだとSakuraの確率はかなり高い印象。逆に秀丸は見なくなってきた。
ちょっとしたバッチやSQL、メモレベルならこれでいいんでない?

コード書くんならAtomやVSCodeのほうが良いと思うけどね。
Linux触ってる時はVimかな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:30:45.84ID:OVcKlo4v
禿〇?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:32:36.94ID:bs4AXjm/
>>400

ファイルを開いて中身を見る、編集する、上書きまたは別のファイル名で保存
これが最低限の機能として、

ファイル:
・ローカルのファイルが開けるだけか、
・ネットワーク越しでも開けるか、
・ネットワーク越しでは(転送)プロトコルを指定できるか
・ディレクトリのブラウズができるかできないか

ファイルサイズ:
・何バイトまで(何行まで)編集対象にできるか。
・搭載メモリ(RAM)より大きいファイルを開いて編集できるかできないか。

ファイル出力:
・改行コード指定(CRLF,LF)
・文字コード指定(MS-JIS、UTF-8、etc)
・また、これらの相互変換

複数ファイル:
・同時に幾つのファイルを編集できるか、
・画面分割パターン(複数ウインドウ、左右連動、etc)

編集:
・検索パターン。ちょっとマシなのは正規表現対応。微妙なのは正規表現日本語未対応。
・置換パターン。perlやpythonとか言語での正規表現置換パターンまで対応しているのはあんまり無いかも。

補助機能:
・シンタックスハイライト。言語ごとに用意してあるものや自分で作成カスタマイズできるもの。
・標準・自作ライブラリの引用。入力に応じて対応する関数とか引数の説明を表示・自動挿入。

拡張:
・C言語などでバイナリ作って拡張
・内蔵のスクリプト(独自言語や、Lisp風、Python、etc)を使う
・外部プログラムを呼び出す(パイプライン、テンポラリファイル)

あとは誰か頼む。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:40.08ID:8fMfJkwz
 
サクラはフリーウェア(無料)
秀丸はシェアウェア(有料)

企業ユーザーで秀丸を買わずに使っていたら
違法だから通報すべし
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 00:03:22.89ID:uZIvjT5p
>>400
補完一つとっても
行補完
英語補完
プログラム言語補完
バッファ内補完
HDD内のパス補完 などいろいろ選択できる

必要に応じて使えないエディタは不便
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 00:11:27.59ID:ATJi1Y65
インデントしてくれればなんでもいいよ。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 00:24:23.69ID:koOkNMVX
未だにVzのWindows版みたいなのが欲しいなと思い続けてる
あいつは本当によかった
そしてWzの微妙さよ…肝心のテキストエディタの部分じゃなくてよけいなものばかり増やしていく
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 00:42:01.89ID:GztaCpwr
まあ普通vimだろ?
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 00:53:21.61ID:wjTIF9+e
Windows95/98の頃WZで打ちまくってたから、染み付いていて
それに操作が近いsakuraを近年使ってきたけど
そろそろ限界かな。
VSCodeにしようとしてるけど
まだしてない。

macはXcodeのエディタを無理やり使う。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 00:57:28.62ID:JBfkM0uz
>>418
何の普通だよw
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:15:16.31ID:wN2dVVWW
>>274
おまおれ
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:30:10.89ID:WaPLx4mZ
最近のWZを使って微妙に思えるならその感覚は正しい
なぜなら約15年前のWZ5が至高なのだから
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:30:13.25ID:d1s0eElp
Peggy!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:33:10.27ID:431jboLR
会社で秀丸が使えなくなって、ずっとk2eを使ってだけど、sakuraも試してみようかな。
箱型選択はできる?
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:36:58.91ID:QDMeOKNt
>>2
これだよな
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:46:39.30ID:S1neEvcJ
>>12
どっかの金融系のIT土方
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:49:39.64ID:S1neEvcJ
サクラエディタだいすこ
VSCode使いこなせるようになりたいけど使いこなすってどうすりゃええねん
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:50:45.48ID:ep0TfC82
notepad.exe
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 01:55:01.18ID:/LiLfo5J
ソースコードエディタとか、高機能テキストエディタが
必要なエンジニアじゃないので・・・

ずっとメモ帳オンリー。どのマシンでも使えるしね。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 02:05:46.86ID:Vl/lkO80
>>256>>257
日本全国のみどりの窓口には、日立のメインフレームの端末が設置されています。メインフレームのOSはVOS3です。みどりの窓口の端末でASPENが使えるかは未確認です。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 03:50:39.90ID:LQqtZgos
vim一択
次点でatom, sublime text, vscodeあたり。
いまだにサクラとか秀丸使わされるとかありえない。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 04:22:48.50ID:sf3zg/+B
VZ → WZ と来てずっとそのままだな
さすがに時代遅れを感じてはいるけど
他に移って慣れるのに要する時間がもったいない
正直言うとVZのままが一番良かったんだけど
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 06:45:56.91ID:0KbqmNt8
ワープロがあって統合開発環境があって優れたメールクライアントがあって・・・
いまどきテキストエディタが活躍する業務上のケースってどのくらいある?
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 06:56:46.40ID:0KbqmNt8
>>439
それはセキュリティ上の理由で?
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 07:18:15.38ID:oDB4X9cA
>>437

>>137
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 07:34:22.37ID:H4yhNIc6
サクラは趣味で使う分には便利だよ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:02.57ID:oVHPXRbz
現場仕事多いとエディタなんて自分の都合で選べない時代があったんじゃよ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 08:18:54.56ID:Wq61xyE0
ハイレゾのmifesに胸熱だったあの頃
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 08:20:36.14ID:uzE5gwk5
>>1
天皇のルーツはエジプト

仏教のルーツはインド

神武天皇即位前 神武天皇の生國魂神社 難波大社

聖徳太子の四天王寺

住吉大社

仁徳天皇の皇居 難波高津宮

大伴氏

清和源氏

国内流通の中心である難波津 住吉津 渡辺津

難波宮 平城宮 平安宮

日本という国号の使用が始まったのは難波宮から
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 08:30:59.25ID:Y0qQ4+dN
vscodeなかなかいいんだけどオフライン環境ではちょっとなぁ
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 08:31:14.00ID:uzE5gwk5
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市


タワーマンションなど最高価格 (1戸)

東日本最高価格 15億円 大阪市

西日本最高価格 8億円 大阪市


住宅地価 商業地価

東日本最高地価 共に東京23区

西日本最高地価 共に大阪市


2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市


2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 札幌市
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 08:34:19.99ID:mkv98Wt4
EMeditor
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 09:06:34.21ID:VixtNIYE
普段遣いだけどEmEditorが手放せない
アウトライン、検索対象をブックマーク(+反転選択)、カラムソートができる形で大容量csvを開ける
という機能が揃ってるエディタは多分他にないはず
マクロも記録機能があって作りやすいしな

趣味でPythonとかもやってるけど
VSCodeはおせっかいがすぎるし、これもEmEditorがやりやすいかな
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 09:42:40.00ID:HQxEIW1B
>>456
資本家様がわざわざこんな便所の落書きにお出でなさったぞ!皆!丁重にもてなせ!
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 09:54:43.18ID:6EMrSY1q
>>234
Macでプログラム書かないからなんとも言えないけど、
プログラム系はemacsで小説、文書ははごろもかmiでかいている。
iMacだと小説ははごろも(自動保存に対応してるから便利)も使ってるけどMacBook Air mid2009だとパワーが無くて使い物にならないのでmi。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 09:55:29.19ID:UI40ATus
プログラマ、SE暦が永いが、Windows環境では秀丸が多かった。
ただしフリーソフト限定という規約のプロジェクトがあってそういう場合はサクラを使った。
ただしたしか超巨大ファイルは秀丸でないと開けなった。

プライベートではEdTexシェアを使っている。デザインが好みなんで旧版を使い続けている。
お陰でS-JIS以外を使うときは秀丸や最新版EdTexフリーを使う。

unix環境ではviだが大昔はそんなの無くてedとかedlinとか使ったものだ。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 11:02:35.61ID:AEhBs1uW
Niftyで課金してずっと秀丸使ってるな
もう20年ぐらいか
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 11:15:45.80ID:Y0qQ4+dN
月17円ぐらいか
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 11:30:45.78ID:85Dgdmkr
僕はvzエディタ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 12:29:42.65ID:QQYqLmEN
cat
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 12:46:24.40ID:0KbqmNt8
% echo -e "できる男はechoとリダイレクトを使う\n" >> filename.txt
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 13:04:39.55ID:pUX7i2Ei
カスタマイズしたりと秀丸でもう慣れきってるから他に変えるのが面倒臭い
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 13:24:34.21ID:0KbqmNt8
>>465
% cat <<EOF >> test.txt
> #!/bin/bash
> echo "Hello World!"
> EOF

ということ?
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 14:35:30.97ID:SQHRh+ZK
>>438
統合開発環境のエディタは貧弱すぎて
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 16:03:13.19ID:gdTtETU1
オレはサクラ使ってるな、年取って設定やら変更やら覚えるのが面倒になってるだけだけど
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 17:15:08.95ID:bElL9oiU
>>440
そうだよ。
みんなメモ帳
セキュリティの問題

パソコンが定期的にスキャンされて
個人的にインストールしたソフトがあれば
シマツシヨ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 17:42:58.29ID:hoyeX44Q
仕事の都合や社会の仕組みが変わって新しいものに対応する必要性が出てきそうなら先手を打って変えるけど
特に必要に迫られていないのにちゃんとお金を払って20年間使ってきた秀丸を捨てるとか考えたこともない
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 20:26:27.86ID:g9voilzt
EmEditor
昔からこれ
フリー版復活してくれないかな
統合版で30日たたないとフリーになってくれないのがめんどい
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 20:34:14.97ID:3BPxS8wm
20年前のEmEditor Free1.27ずっと使ってるわ。
今どきの文字コードには対応してないけど
メモ帳にはこれが一番。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 21:08:04.52ID:oDB4X9cA
>>469
>> test.txt
じゃなくて
> test.txt
だと思う
どうでもいっか
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 21:19:13.73ID:mzSTz0H1
Linuxの無料エディタで充分
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 21:43:21.49ID:R9FaR0GZ
>>22
コンシューマゲームはWindowsで作ってたなー
そして最近はスマホアプリも含めてエディタはvisual studioだな
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:07.42ID:7mnUBjAh
emacsを使えないエンジニアはいない。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 22:07:54.73ID:HhdJgzzG
何十年も一人のプログラマーが作ってるソフトつて
その人が死んだらどうなるんだろうとか気にしてしまう
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 22:18:11.16ID:XStUcPAF
秀丸だな
要望とか出すと直ぐ対応してくれる
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 22:19:35.19ID:Nynov1MJ
TeraPad
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 22:34:26.99ID:kgT6b0We
秀丸は存在は知っているものの会社では使ってないな・・・パスワードがあまりにも有名だけど
「作者から特別に免除されています」の選択肢でもとある操作で認証通せるのはあまり知られてないね

サクラエディタは常用してたけどGit連携機能にひかれてソースやMarkdown書く時なんかはAtomに。
そして最近VSCodeに乗り換えた。CentOSでもVSCode使ってる。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:56.25ID:2cpMN8iS
Microsoftが本気出せばメモ帳も
世界最高のエディタに生まれ変わるんだろうな

あえて本気出してないだけ、商売の枠を譲ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています