X



【IT】秀丸かサクラか、あなたはどっち? 仕事で使うテキストエディタの一番人気は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/10/09(火) 23:22:34.82ID:CAP_USER
エンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、25〜59歳の会社員400人(一般200人、製造・IT系エンジニア200人)を対象に、「ビジネスツール」に関するアンケート調査を行いました。

URL:http://engineer.fabcross.jp/

普段の業務で使っているSNSやオンラインストレージなどのツールについて、認知・利用状況を調べたレポートを過去3回にわたって掲載してきました。

最終回となる今回の調査対象は、プログラムを扱うエンジニアにとって身近なツールであるテキストエディタです。こだわりをもつエンジニアも多いと思いますが、実際にどのテキストエディタがよく使われているのでしょうか。

調査結果サマリー
テキストエディタは「秀丸」と「サクラ」の二強。認知率トップは「秀丸」(25.2%)
・主要なテキストエディタを挙げて、知っているツールを選んでもらった。その結果、最も認知率が高かったのは「秀丸エディタ」(25.2%)だった。次点は「サクラエディタ」(19.2%)となった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g1.jpg

・職種別に集計し、エンジニアの中での認知率を見てみると「秀丸エディタ」の認知率は42.0%、「サクラエディタ」の認知率は34.5%だった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g2.jpg

仕事に使うのは「秀丸」(7.0%)より「サクラ」(10.8%)
・認知率では「秀丸エディタ」がトップだったが、ビジネスでの利用率を調べてみたところ、「サクラエディタ」の利用率が最も高いことが分かった。テキストエディタのビジネス利用率は、「サクラエディタ」(10.8%)、「秀丸エディタ」(7.0%)、「Atom」(2.3%)、「vim」「Visual Studio Code」(共に2.0%)という順になった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g3.jpg

・エンジニアに絞ってみると、「サクラエディタ」のビジネス利用率は20.5%、「秀丸エディタ」は12.0%だった。
http://engineer.fabcross.jp/wp-content/uploads/2018/10/181007-g4.jpg

以下ソース
http://engineer.fabcross.jp/archeive/181004_text-editor.html
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:15:10.16ID:j558RwfX
>>194
実質フリーウェア
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:17:12.82ID:6fscjUrx
>>20
10年前くらい前?までアレして使ってたが、尼に秀丸なんとかパック
っての売ってるの見つけて、それ以来晴れて正規ユーザーに
送金面倒だったんよね
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:23:32.10ID:x9CBM9Fb
桜に決まってるんよなぁ
秀丸は金払えウインドウがうざすぎて論外
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:37:48.13ID:pwvvNuEh
ずっと秀丸。起動しなかった日は無い。

無論、正規ユーザーだよ。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:51.64ID:cD/AV5VP
こんな結果が出るから俺は食いっぱぐれないんだなあと思う。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:44:43.25ID:/qQGsvMu
ひでまる世紀ライセンスのオレサマが通ります
ちゃんと4000円払ってるもんね
でも、ひでまるはもう一切使ってない

今はVimですね
どんな環境でも使える、至高のエディタ・・・
もちろんIDEも使うし、VS codeやAtomなどもたまに使います
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:46:43.48ID:/qQGsvMu
>>191
ああ、それもありますね
端末との相性
同じVimでも、GVimやMacVimとかには全く興味ありません
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:49:49.30ID:/qQGsvMu
あと、メモ帳やTextEditも頻繁に使うわ
メモ用途に1枚は必ず起動してる

つまり、Vimがメイン、IDEも使う、VS codeやAtomなども使う、OS標準エディタも使う
秀丸以外は
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:51:08.30ID:14gZAahi
>>161
俺も
4000YENでこれだけ使えば安い物
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:53:27.30ID:/qQGsvMu
スレ違いになるからあんまり言わんけど
実際のところ俺は、エディタよりもマイキーボードの方が重要だな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:14.82ID:OAOCGwuJ
viみたいなクソエディタよく使えるなw
ありゃエディタじゃなくてただのコマンドラインツールと同じだよ。
emacsの多機能さから比べたらクソ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 08:55:52.87ID:/qQGsvMu
20年くらい前に、メモ帳で日常的にシステム開発(プログラマ)する人にあって、びっくりした事がある
1インデントが8スペースでコードを読めるらしい
なぜかと聞くと「OS標準エディタで出来ないと、そういう現場に行った時に困るから」だそうだ
どういう現場だろう・・・
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:00:08.27ID:/qQGsvMu
Emacs衰退・・・
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:06:48.84ID:rGECFv9u
禿丸にみえた
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:09:26.76ID:siab1e+/
>>212
セキュリティをガチガチで固められたWindowsServerとかだと簡単にファイル持ち出せず、メモ帳とかで修正した方が手っ取り早いことはままあるな。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:16:25.82ID:a0IM+AC7
奈落に落ちるエディタとか鉄腕なんとかさんみたいなのを
勧めてくる老害は引退して欲しい
emacs, vimに飽きたんだろうけど定番が一番無難
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:16:31.97ID:vvYFYHEc
terapadはスケーリング非対応とネットワークドライブで文字化けし始めたからそろそろ替え時かなと思っている
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:22:14.57ID:Pa4H4ou+
TeraPadかと思ったけど全然なんだ・・
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:22:53.93ID:6fscjUrx
>>211
Linuxだとvimが標準だからなあ
vimは画面分割とかできるし、マクロで拡張しまくれるから
素のviとは別物みたいになってる
もちろん基本操作はviと変わらないんだけど
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:25:09.40ID:1NRy/aso
>>213
emacs昔は使ってたけど今は使わなくなったなあ・・・
コマンドとかほとんど思い出せないわ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:26:30.78ID:xHc6S4i6
何かよく分からないけど、メモ帳にTerapad
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:26:33.61ID:JkllIgZM
テキストなら、何処でも使えるメモ帳だな。

文字修飾必要なら、好きなモノ使えばいい。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:31:14.41ID:5lVsuSNa
>>1
はげまる
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:34.93ID:iO5M5NWs
Vz
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:18.84ID:PQlsA14E
>>181
ええ…?
流石にソースコード書くのにはIDEなりvimなりemacsなり使うんじゃないの
win上のテキストエディタは議事録メモとかワードにするまでもない資料やメモを残すのとログ解析くらいにしか使わんわ
まあログ解析も量次第ではTerminalでやるけど
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:56:44.70ID:cm+DHx5c
Em
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:23.84ID:4IC9/uIA
PC98RAを愛用していた頃はEmacs風のエディタNitEmacs。
今はテキストエディタを使って作業はしないけど、
秀丸でもサクラでもなくEmacsを使うと思う。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:51.59ID:lLqGqQCz
>>2
同じく
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:01:30.46ID:8xQFKcCw
Mac用は何がいいの?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:11.75ID:cm+DHx5c
>>234
耳かき(いいとは言ってない)
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:07:46.11ID:TdAXYszo
恥ずかしながら教えて欲しいんだが、テキストエディタなんてナニに使ってんだ?
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:10:05.55ID:PbE35D08
>>234
有料版ならJEditかな

ただ、でかいファイルを開くと不安定になりやすい
ターミナルにvi入ってるからそっちのほうがいいかも
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:11:40.37ID:qDXTR+QP
会社で使うのに秀丸に振り込むのが社内手続き的に難しい
大塚商会とか通して購入できたら入れるかもだが
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:04.03ID:HF/+ufjz
今、俺の周りもみんなvscodeになったな。
軽量なtarapadも併用してるが。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:22.79ID:cm+DHx5c
>>240
ダウンロードものは出入りの個人業者さんにお願いしてる
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:29.38ID:uMH2ZOby
ネイティブの実行ファイルだけで動作するエディタじゃないと嫌なんだよね
vscodeやsublimeも機能的にはいいんだけど
一瞬のもたつきが気に入らないんだよなぁ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:44.01ID:0+Sojn1e
HTML+CSSコーダーには関係ない話だった。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:50.20ID:q2p1/wNN
秀丸が便利過ぎて他を試す気にすらならんレベル
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:28:21.76ID:0+Sojn1e
>>220
10年前の調査ならTeraPadも上位にいただろうな。
すっかり手に馴染んでるから使ってるが、
たぶん秀丸やサクラのほうが使いやすいんだろうな。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:29:41.24ID:ZOxQ3PDS
EDLINの復活キボン
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:39:44.28ID:UQ7p1hsL
サクラは初めて聞いたな、おらんとこは秀丸だけだったわ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 10:51:31.06ID:Qjjcb/lI
メモ帳の安心感
0254大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/10(水) 10:53:51.87ID:P3MkHqrW
秀丸か、サイトー企画さんに直接メールして免除申請して
しばらく使ってたが、もう使って無いな
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:11:01.73ID:kROc1Fx7
ASPEN ・・・ VOS3 で
0257大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/10(水) 11:15:38.32ID:P3MkHqrW
>>256
検索したら日立製作所のハイキャップのPDF

大型計算機システム、基盤システムとか出てくるけど
これくだんの円周率計算もやってたやつで
アメリカにもソ連にも喧嘩を挑んだ残骸がまだ稼働してるんですか
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:15:51.34ID:57kTNQNC
vimはLinuxを使う時点で使えて当たり前なのでドヤ顔で書くやつは恥ずかしい
最近はSublimeだね
ただWindowsとの相性はそれほどよろしくないような気がする
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:22:11.93ID:an3uzfUg
Emacs
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:27:57.77ID:an3uzfUg
背景が暗く文字が白いほうが目が疲れない。そういう設定ができるエディタがいい。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:30:57.87ID:znDbtAvZ
アドベのBracketsは?
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:37:46.07ID:jAEznnhV
vscodeにcuiモードがあったら最強なんだけどな
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:37:54.39ID:M1dYTcn9
どう考えても使えるのはMIFESだろー
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:00.46ID:bnzh4IAb
>>261
今は知らんけど、昔は「学生さんは出世払いでok」ってことで、直メールで自己申告すれば支払い免除だった
自分も就職してから4000円払ったよ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:41:15.17ID:NuLJ/YnJ
>>268
500M以上の大量データ扱うにはMIFESじゃないと歯が立たないんだよな
ちな秀丸の方がサクラより安定してた
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:43:40.36ID:N/5n56C9
エディタには拘りはないのでVz、MIFES
と来たが、最近のMIFESは余計なお世話が多い
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:53:27.94ID:4C+L5/RM
禿丸
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:28.64ID:6u937YTn
>>143
CCT-98IIはあんなに良かったのに
Win版(CCT-98III?)はぷーだったのと
同じ理由だと思う
まぁ既にHP200LX上で使えるVTermに
移行しちゃってたけど…オート
パイロット以外は
Vz,VTetm,X-scriptの三種の神器で
今と同等レベルの使い方ができた
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:03:49.32ID:tJ+yXJZT
オレはプレゼンも兼ねて「P1-EXE」
パワポやワード使いは素人
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:49.64ID:utMZo9sa
NECの頃はVZだったけど、windowsになって後継のWZがイマイチだったから
秀丸にした。フリーのエディタがある中、当時の4000円は結構高かった印象有るけれど、
ずっと使っているから今となっては有りがたいソフト。
起動の速さと結構大きなファイルでも軽いのが良い。
サクラは大昔使ったことが有るけれど、それでも秀丸使ってたな。
この記事を見て、久しぶりにサクラインストールしたけれど、これも早いし軽いし良いじゃん。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:26.99ID:Q8CfNU8v
禿丸って名前がダサくてMIFES使ってたけど、今じゃそっち使ってる方が恥ずかしくてVIMにしたけど使い慣れると他が使えなくなる諸刃の剣
クセがすごいんじゃ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:23:03.81ID:ThvACA4p
サクラとvimかな
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:24:15.85ID:6bJrqE4/
vz一択やろ

つーか、macで使いやすいエディタ教えてくれ。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:33:06.83ID:X6u79xI0
>>259
VSCode
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:35:03.29ID:vG+luK42
OSはWindows10(64bit)だが
メインのエディタにはWZ7(32bit)を使っている
WZ9(64bit)は試用してみて7に変えるには至らなかった
サブでよく使ってるのはMIFES10、秀丸
ただインストールしてるだけなのは
Mery、Notepad++、TeraPad、Atom、サクラエディタ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:15.87ID:PQlsA14E
Meryユーザ案外多いな
良いエディタだよね
インストール無しでバイナリぶっこんでもそのまま使えるのも嬉しい
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:22.37ID:1NRy/aso
>>277
>使い慣れると他が使えなくなる
分かる
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 13:27:47.00ID:qllB7SYv
>>3
windowsでもmacでもlinuxでも他のunixでも使えるしもう体がemacs key bind以外使えなくなってる
HPの電卓みたいなものだ(出典はロケットガール)
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 13:34:36.74ID:UeVhCnmW
ゲームの解析データまとめる時に膨大な量の置換が便利だったのは秀丸
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 13:45:36.28ID:qllB7SYv
>>289
そういうのってSQL経由でDBに突っ込んでSELECTするもんじゃないの?
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 14:04:16.98ID:289GyxmU
PeeNote一択なんだよなあ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 14:26:32.53ID:QWZN0RVM
Vz、オールアセンブリ。凄すぎた。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 14:43:20.02ID:3cfrW8Ym
VisualStudio Code だなあ…。
仕事が VS2017 だから、ショートカットとかコンパチで使いやすい。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:45.70ID:41+3ieWv
>>1
日本のITって20年前から1ミリも進歩してないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況