X



【携帯】まだガラケーは消えない? ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/10/06(土) 23:02:13.30ID:CAP_USER
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている
事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/370/MqFxfEJFSTbVYEkBjlpIhVGgRKzmpYLq/de08c5fc-f25a-4a04-abb7-c0c730df3cbf.jpg

19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%
ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/360/jEqhVAopyGXUacZSwcdBpepiwuMdoOly/e7e0b00d-6f77-4f09-92ea-7bca3b90466c.jpg

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。
https://cdn.zuuonline.com/700/426/fjxuzWQGSxTQAnSOkqWHIqoFKWUKsFhj/25a4918f-5f61-4c6e-b5e9-3a1135c5a5c3.jpg
https://zuuonline.com/archives/189231
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:03:57.30ID:9S6oMiXZ
業務用途でしか使ってないんじゃないか
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:05:34.47ID:WkbTRczS
月々の電話代が2000円以下のやつにする。
基本、音声通信とメールがあればいい。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:07:44.01ID:XFMifu7j
ちっこい画面でネットとか出来ません
ネットは家のPCで存分にやりますから外ではガラケーで十分っしょ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:10:05.57ID:f8aGTbjx
ガラケーに戻りたい。
スマホはバッテリーのもちがわるすぎ、スマホでガラケーモードとか
切り替えを作って欲しいw
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:10:52.86ID:lF1eco9i
なくなると聞いて
まだ未使用のガラケー2つと
使えるけど保存してるのが5台と
使用中が2台ある^^
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:11:11.33ID:Z0pDdbgW
何でガラケー作ってくれないのかね?
そんなに頻繁に出さなくてもいいからラインナップには加えて欲しいわ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:13.06ID:+S9VjotB
電池の持ちは良いし、通話の音質も良い
料金も安い
こんな優れたガラケーを捨てる理由は無い
データ通信はSIMフリーのタブレットすれば済む
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:27.72ID:8yJBOSLp
ガラケーだけど何の問題もない
月1600円くらい
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:51.00ID:Zw9Qybh4
俺はPHSで頑張ってる
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:55.31ID:mJo6Cbb2
電池切れの早さと、大きさをなんとかしてほしい。
動画なんか見ないから、でかいのはいらない。
かといって、小型のものはすごく使いにくい。
と言うことで、総合的にガラケーの方が良い。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:34.48ID:kw3e8veT
ガラケー、スマホの2台持ちなんだが、正直、スマホで通話する気にならない。
電池持ちの悪さがどうにも我慢できない。
通話さえ確実にできるならその形状はなんでもいいんだ。
ただ全面ディスプレイによる電池の消耗とネット通信費用の上乗せはいらない。
そういう携帯電話がガラケーしかないからガラケーをつかっているだけ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:58.19ID:ENiEhSJy
業務でPC使ってるとそれほどスマホの必要性を感じないのよね
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:59.95ID:E5KZp3Vv
3G停波までガラゲーだわ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:15:01.31ID:fgolPTli
電車のなかでガラケいじっていたら
向かいのおっさんが
なにカメラ向けてねん と
凄まれてきた

私のガラケにはカメラ無いと説明して納得してもらった
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:15:15.45ID:yN5pdWPz
電池が1週間もつガラホはよ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:17:01.84ID:kqic4XzD
>>2
どこの磯野家だよ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:17:23.49ID:wvfiyYXR
ガラケーですね。ほぼ通信とメールだけ。
兄弟も親も家族みんなガラケー。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 23:21:27.28ID:RYF3pFsV
mode1 RETROやLGS01といったガラスマだと最低限のアプリを入れることができるからいいぞ。
俺はポケベル入力してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況