X



【IT】「IT棄民」の企業が急増中、見捨てられても気づかない愚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/10/01(月) 20:59:28.61ID:CAP_USER
「誰からも相手にされない企業、というか、存在すら認知されない企業って日本に数多くあるんですよね。そしてどんどん増えている」。最近、ITコンサルタントやITベンダーのマーケティング担当者と話していて、そんな話題がよくのぼる。何の事か分からない読者も多いと思うが、説明の前にそんな企業にレッテルを貼っておく。記事タイトルにある「IT棄民」だ。ITに関して見捨てられた企業のことだ。

 そもそも「棄民」とは、政府などに見捨てられた人々のことを指す。もう少し広い意味で使われて「棄民世代」といった言い方もある。就職氷河期でもあった日本経済の長期低迷期に社会に出た人たちのことを指し、いわゆる「ロスジェネ世代」である。IT棄民の場合、見捨てられたのは人ではなく企業だ。ITベンダーだけでなく、ある意味、我々のようなIT系メディアからも見捨てられてしまって、最新ITの恩恵を受けられない存在になってしまっているのだ。もちろん政府からも見捨てられている。

 こう書くと、「ひょっとして中小企業や零細企業のことを言っているのか」と思う読者もいるだろうが、そうではない。もちろん中小企業や零細企業にIT棄民状態の企業は多い。だが、中堅企業や大企業にもIT棄民となる企業が増えてきている。こうした企業も以前は基幹系システムなどの導入や刷新にカネを投じていたが、ある時期にIT予算を大幅に削減した。その結果、カネの切れ目が縁の切れ目で、出入りのITベンダーに見捨てられてしまったのだ。

 IT予算を大きく削減した企業は、IT部門を縮小してIT担当者の数を減らした。その極端な例が、IT担当者が1人しかいない「ひとり情シス」だ。IT担当者が1人、あるいは数人となると当然、目の前の業務で手いっぱいになり、最新のITに目配りする時間もモチベーションも失われる。とはいえ、社内にIT担当者がいればまだマシなほうで、中堅以下の企業では「ゼロ情シス」、つまりIT担当者が絶滅してしまったケースもある。

 かくのごとしで、ITベンダーに見捨てられた企業は社内にIT動向をウオッチする人もいなくなる。当然、IT系メディアなどがどんな有益な情報を発信しても、彼らには届かない。政府がIT減税などのインセンティブを打ち出しても、彼らは活用できない。逆に言えば、こうした企業に対して、IT絡みの件で外部からアクセスする術が無くなってしまう。その結果、誰からも見捨てられたIT棄民となり、存在すら忘れられてしまうのだ。

中堅企業に残る「昭和のIT」
 「なんだ、身から出たサビではないか」。そう笑う読者は多いだろうが、まさにその通り。本来の棄民とは異なりIT棄民の場合、捨てられた状況に陥ったのは自身の責任だ。ただ、相当数の中堅中小企業がIT棄民状態であり、大企業にも広がっているのは由々しき傾向である。日本の国力にも関わる問題のため、自己責任論を振り回してばかりはいられない。欧米だけでなく新興国の企業もクラウドなどを使いこなしている時代に、それらから隔絶された日本企業が多数いるようでは話にならない。

 IT棄民となった企業は実際にどのような状況なのか。大企業は後回しにして、まずは中堅中小企業の典型例を示しておく。中堅中小企業の場合、もともとIT予算が少ないからIT棄民になりやすいのだが、以前から身の丈に応じたパッケージソフト製品を導入し、今はクラウドに移行したり移行を検討したりしているような企業は問題ない。むしろ、かつてそれなりの規模でIT投資をしていた中堅中小企業のほうがIT棄民に陥っている。

以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/092700031/
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 19:27:03.24ID:zMj0CmlV
>>491
自社の本業についての最先端ならともかく、なぜわざわざ
ITの最先端なんかワッチするんだよ(笑)
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 19:39:19.50ID:og2dAUg6
>>500
いや、案外と本業の真横あたりにある最先端が使えたりするよ。
こういうコストダウンとか絡むと残業が減ったり、派遣が切られたり仕事の責任が増えたりするから一般社員は知ってても提案しない
から幹部クラスが常に調べてないと置いていかれる
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 19:42:41.24ID:Llzoxa91
IT後進国の日本企業がなに勝ち誇ってんだよ、こいつらチョンだろ・・。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 19:43:08.34ID:8zLmderg
なんでITバカはIT技術に特別の価値があると勘違いするのだろう?
ほとんどの企業にとって、ITは単なる道具。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 20:06:42.76ID:zMj0CmlV
>>504
世の中の企業の99%以上はamazonと競合するビジネスをやってないけど。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 20:10:54.75ID:itWF97vF
>>504
食品加工会社とか金属部品製造会社、居酒屋とか理髪店、
葬儀屋やら廃棄物処理業者。そういうところもAmazonに
潰されていくの?
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 20:11:36.57ID:wJZEATZm
IT屋さんの言うところの「理想の会社」がどう見てもろくでもない、と言うことだから。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 20:46:44.61ID:ApQWBBIO
そうか?
簡単に考えるやつばっかりで不安になるわ
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 20:59:24.10ID:TS/sGOeM
システム以前に人手不足で中小などが廃業しているから、もっと深刻なことになるねw
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 21:12:55.74ID:FMjsUEM0
>>511
くそ社会だからなw


行政サービスこそIT化で利便性や効率性上げて行政のコンパクト化に進めるのにやらない。

でオリンピックで人が足りないからボランティアで賄う?

アホか
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 21:59:32.37ID:utSng3G5
>>493
その態度はまずい
ITを本業か否か考えてる時点で駄目
ITは空気なんだよ
空気を吸うのに堅苦しく身構えたりするかね
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:02:15.04ID:BXKevkOQ
このスレを見ていて、中小企業にはまだまだIT嫌いも多いと感じた。小規模ならそれでも成り立つのだろう。
さすがに規模が大きいと無理だと思うが。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:08:53.66ID:zIxTlC49
継続的に、IT投資・システム投資してください。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:12:28.19ID:Z9nOqULy
>>1
くだらねえ。
クラウドのステマw
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:15:03.56ID:I8m7wdqQ
>>515
道具としてITを使うことと、IT屋の口車に乗ってゴミを
高値で買うことは別の話なんだが。
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:16:46.17ID:QIuek0Eq
>>422
それが企業戦略なら堂々と公言すればいいじゃん
俺たちは真心込めて手作業だ!()ってな
若い奴も辞めるきっかけになるしお互い嬉しいだろ
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:18:51.41ID:WeS4i1S4
承認要求は並外れて強いクセに、
責任は何一つ持とうとしない、それがIT屋、
連中の言葉を信じて馬鹿を見た人間の多いこと
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:28:48.58ID:vgPM0nlI
人間見捨てられたら終了だよな
やっぱ見捨てられないためにも努力しなきゃいけないと思うぞ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:42:49.75ID:WeS4i1S4
>>523
いや、ヤクザや悪徳業者、狂信者には見捨てられる努力しないと
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 22:48:42.89ID:utSng3G5
IT屋が嫌いなのはわかった。確かに糞も多いからな
じゃあ自分たちでやってみればいい
そんな余裕ない?
じゃあ死んどけ
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 23:13:34.16ID:WeS4i1S4
>>525
な、最後はこう
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 23:16:12.26ID:gjp2FxZC
>>503
ITに限らず最先端の技術や手法にアンテナを張っておくのは必要なこと
先の対戦中日米ともにど素人の女性が工員をしていたが質量ともに雲泥の差になった
日本がほぼハンドメイドだった一方アメリカは部品の標準化やベルトコンベアー方式を導入していたからだ
最先端技術の軽視は精神力さえあれば1+1は100にも200にもなると言っていた東条と同じメンタリティ

愚かな老害どもを排除しないと日本はまた焼け野原だ
いやすでにそうなっているか
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 23:28:45.66ID:AOmx95D5
>>527
IT屋の口車に乗って「最先端」とやらのパッケージを無理に
導入して現場がメチャクチャになることもあるけどな(笑)
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 23:59:55.98ID:ss8QC5z0
>>528
それはアンテナの張りかたがダメでしょ。
自分がほしい技術と手法を、相手が提供できる能力があるのかのアンテナも張らないと騙されるだけなのは、ITに限らんよ。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:20.79ID:rwplKGrk
>>528
だから、自分の頭を使って、必要なことをIT屋に委託しろよ
「全部都合よくやってくれ、金はそれほど払わんが」
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:25:54.29ID:1bZIe1Th
ITで仕事が楽にならなかったら入れる意味ないし、そもそも外部の連中が仕事をいじくりまわそうとするのが間違ってるんだけど
日本人は自分の仕事に精一杯の馬鹿しかいないから、自分達の仕事をどう変えたら簡単になるのかまで頭が行かないんだよな
そんなんだから、コンサルタントのうわべ面の甘い言葉に騙されて、楽になるどころか仕事が増えて辛くなる
だからITを批判するより、適当にITを導入した上の判断力の無さと、自分の仕事が無くなるのを恐れて無駄に業務を複雑にしている奴を批判したほうがいいよw
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:26:02.66ID:UW+iBVlH
適用例がほとんど無い最先端技術なんて
そもそも使い物になるかどうかさえ解らないからなぁ
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 05:10:13.02ID:3feQI1u8
つーかな
国がまだ紙、判子、ファックスで動いている時代に中小企業以下が最先端のIT化しても投資効率悪すぎなんじゃ、ボケIT屋。

ペーパーレス、電子決済で済むなら便利だし、海外の会社との取引で何度もその便利さを感じるわ。請求書とかがPDF提出のみで入金されたときの感動な。

くそ日本企業は大手ですら、まだ報告書は判子付いた原本提出にこい、だぞ?
本当に読んでるの?保管できてるの?
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 08:26:27.04ID:6q2wi6IB
>>534
それが世界一の経済国家である日本なんだよ。
ITなんかに頼らなくても世界一の経済力を誇る日本人は素晴らしい。日本のやり方は世界一で日本企業は世界一優秀なんだよ。
ITとやら胡散臭いもんはそもそもこの世に必要ではない。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 09:36:24.30ID:3bLt77n5
日本は、金融とか情報とかブランドとか、
直接目で見えないし触れないものに関して、
非常に遅れていている事実は知っておいたほうがいいかもね。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 09:43:02.74ID:/G18pN25
>>536
朝鮮人みたいな思考だな
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 10:03:17.47ID:KvfKl2N2
「俺等の言う事を聞かないやつは馬鹿、
けと聞いた結果はお前の自己責任=オラ知らねえ」
と言い放つ人間は普通に相手にされない。
そいつがどんな天才wでもね
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 10:22:41.53ID:uhK8+IjG
ITに無関心な企業が増えているって、IT企業を必要としない企業が増えてるってことだろ
次のITバブル崩壊も近いな
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 10:32:11.21ID:KvfKl2N2
ITがもたらしたのは貧困と争乱と不安定な世界だからな
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 11:30:35.82ID:8HG3KtUK
>>528
それは、買ったやつが騙されただけ

最近、糞みたいな性能のAIソフトウェアを売りつけるシステム屋と
評価もせずに購入を決め、AIなんて役に立たないじゃんと怒る客の構図をよく見る
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 11:50:13.44ID:Hdy2ByWs
布施祐仁
‏

@yujinfuse
1 時間1 時間前
「われわれはTAGという用語を使っていない。メディア側の造語ではないかと思う。共同声明には物品と同様にサービスを含む主要領域となっている」

→メディアじゃなくて、TAGはFTA交渉入りをごまかすための日本政府の造語だったという…。防衛省日報の戦闘→衝突と同じじゃん。
https://twitter.com/sankei_news/status/1047092511003439104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 12:03:49.22ID:QSIc0zkA
TKG=たまごかけごはん
TAG=たまごあげごはん
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 17:50:50.13ID:M7yDimOd
ITを本格導入しちゃうと出来る奴と出来ない奴、分かる奴と分からない奴にはっきり分かれる
こうなると社内政治上位好ましくないのだよ

会社っていうのは無能がアホな有能を使い倒して金と地位を得て初めて意味がある
有能が能力通りに報酬を得る会社なんて単なる等価交換であり、ある意味で利益が無い

無能がその能力に相応しくない高給をもらえてこそ真の利益、マージンになるんだよ
有能はサラリーマンで上に上がろうとするな
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 18:00:04.18ID:M7yDimOd
IT棄民か、記事のオーサーの木村は優しい奴だな

時代に取り残された会社は、社会のお荷物、コストでしかないのだから淘汰されるべきだ

より良い社会の実現よりも、無能な自分が肥え太り他者にそのコストを転嫁・負担させるようなクズを養い続けることを優先させるような会社は社会から退場させるべきだ。

そのために消費者ができること。
それは、より良いサービス、商品に対して金を払い、無能が巣食う昭和の権威主義的企業へ金を落とさないようにする、ただそれだけだ。

安心していいのは、その流れは既に実現しつつあるということだ。
消費者は、より良い物に金を使うようになっている。
権威だけで価格を過剰に釣り上げた商品は、クチコミを通じて見合う価格まで価格が低下している。
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 19:21:43.94ID:WCqOAopW
IT棄民と言われる方は自分はITをわかってるとか本気で思ってるから問題に気がつかないんだろうな

坂村健の嘘を見破れるかどうかが本当にITわかってるかどうかの分岐ポイントじゃないかしら
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 21:38:00.41ID:KvfKl2N2
>>549
少なくとも、こんなIT土方向けガス抜きコラムに慰められてるような底辺よりかはマシだと思うよ。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 22:59:45.17ID:lPBbItog
>自分の仕事が無くなるのを恐れて無駄に業務を複雑にしている奴www
お前らやん
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 01:22:51.14ID:+wL1QxES
これでITコンサルも駆逐されるのでは?
レッドオーシャンが待ってる
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 06:26:20.18ID:ENktJ4nI
会計、決算、諸々を
MOディスクで管理してました昔
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 06:38:32.18ID:tKVswl1E
>>1
政府自体廃棄カルトだから
早く猫削ぎ居なくなって欲しい

軽減税率とかまた問題を提起し
森友加え計画から目を反らさすのは
止めて欲しい

安倍ちよんじゃサイバーセキュリティ
は駄目過ぎて話にならない…

だから謝ってばかりいるんだ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 06:50:02.51ID:tKVswl1E
>>192
不動産管理会社は無駄紙を配布してる

それとも家にだけの嫌がらせを
自民党に頼まれたのか…?

自治体も未だに雑誌並みの広報紙を
よこす
要らないのに税金の無駄
と言うか愛知県は黒字
で、博報堂を儲けさせる為に原価償却

企業もググると広告ばかり
テレビに広告
ネットワークに広告
NHKに広告
政府に献金…

それで?コストかさみ賃金は上げぬ?
だとよ
まるで広告業界の為のGDPじゃないか
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 06:51:26.63ID:tKVswl1E
>>510
難しいことを簡潔に説明出来ない
技術者と
わざと説明しない悪人政府
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 06:52:22.92ID:tKVswl1E
>>517
雲?の広告?
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 10:38:38.72ID:fmzKWCIZ
>>477
業界ごとに作業を標準化してるから転職しても即戦力で働けるって聞いたことはある
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 11:17:15.97ID:4bDzDrpW
無駄になっちゃった人間は、素直にベーシックインカム水準で楽すればいいやん
それは全然悪いことじゃないぞ
趣味の問題、選択の問題だ
ハードワークで高収入か、楽してベーシックインカムかは完全に趣味の問題
そういう社会認識になれば世の中もっと良くなる
だって、高収入取れるような付加価値のある仕事はどんどんなくなる流れだからな
人々の意識改革が絶対に必要な状況
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:12:39.04ID:z4PdYR1d
ミニマムイノべーションさ。
ITが無くても会社の利益が確保出来るなら
逆にその方が素晴らしい。

寧ろ、積極的にIT関連の企業に関わる必要はない。
あいつらマッチポンプばっかりやってるから
最低限度のIT化で、極力その範囲を広げない方が
会社の中で働く人も幸せ。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:16:56.28ID:z4PdYR1d
IT関連の仕事やってると
汚ねえことばっかりで、非常にイライラするし
嫌な気持ちにさせられる。

ITって、人間の持つ暗い部分
卑しい部分をアンプリファイドする力を持っている。

企業の最低限のIT化は必要だが
極力ITと距離をとった方が、人は幸せになれる。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:18:27.06ID:xNj0IyAk
>>566
その通り
要は既存の昭和企業にIT教えるより、最初からIT分かってる人達に既存のビジネスモデルをぶち壊してもらうほうが良い

いくら教えても理解しようとしない奴に時間とコストかけて教えるより、最初から理解してる奴を連れてきてやらせるほうがいい

育てるな
取り替えろ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 02:43:43.96ID:DvPvK0Xy
>>568
IT技術の些末なことを知ってるだけでビジネスができると
勘違いするバカの典型だな。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 15:32:45.54ID:X+OQQg8z
古い会社ほど「昔は人と人の繋がりがしっかりあってどうしたこうした」とかってITの弊害ばかり主張し出すからな
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 15:35:01.89ID:yRARyeS0
IT化がなかなか進展しないのは、IT屋が現実のビジネスやそれを支える
業務プロセスについて知識も関心もなく、たんに技術的重箱にしか
興味を持たないからという理由も大きいね。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 15:54:23.87ID:tEVSsfwp
あげ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:01:38.29ID:RrpYBasY
ITはインターネットテクニックやないで
インフォメーションテクノロジーやぞ
インフォメーションテクニックでもないぞ
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:20:32.48ID:zuQo6ZK/
>>572
ITのせいにするのはいい加減止めたらどうか
自分の仕事を自分で改善する気が無ければ何をどうやっても無理
協力する気すらなさそうだし
あるいはIT屋に仕事のやり方を全部決めてもらったほうが上手く行くかもよ?
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:21:59.30ID:/D5FiuSX
>>576
IT屋は仕事のやり方なんて知らないしゃん(笑)
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:24:22.64ID:/D5FiuSX
会計ソフトの営業に来てるくせに、会計や税務の最近の動向や
基本的な会計税務知識のないやつがゴマンといるからなぁ。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:25:43.76ID:zuQo6ZK/
>>577
あんたの仕事を社外のIT屋の方がよく知ってたら何のためにあんたはいるのよ?
そういうマウントの取り方して悦に入ってるからシステム化に失敗してるんだよ
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:50:29.77ID:/UTX6JbB
SESビジネスしてる会社の人達って、
遅延して少しでも長く案件参画しようとしてるけどさ
どんだけやる気が無いって思われてるのがわからないのかな?
お金出すお客は、そこそこの成果を求めてるので
成果を出せないなら総取っ替えにするしか無いんだけど、、、
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:52:18.83ID:+cnqrEGo
【愛知】「差別の恐れ」県障害者施策審議会が異例の指摘 名古屋城エレベーター問題 「全ての人が利用できる天守の実現を」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538983436/

【政府対応】「慰安婦問題でいじめられたら相談を」…日本政府、米国で相談窓口運営 外務省「相談事例がある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538969592/
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 17:07:12.43ID:GHVlvfWS
>>1
金積めば良いんだよ
安く使おうとするからこうなる
不況時に真っ当に金払って技術者
確保してた所は困ってない
いやそれでも人手不足気味だが
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 17:43:15.21ID:M+HXvtWf
>>572
欧米みたいになるべくパッケージ使って自分たちでカスタマイズしてみれば?
それでも足りないとき初めて専門に頼む

つーか日本の場合明らかに企業でITに人間がいないし採用しようともしない
簡単なExcelVBAすら組めないデータベースの使い方も知らないとか話にならんぞ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:15.54ID:6kS1+mpC
なんつかな、ボクはスゴい事が出来るんだ、ってのはエンジニアでも技術者でもない、ただのオタクだってのがわかってない自称エンジニアがおおいからなあ。
課題の把握と問題点の発見、そしてその問題解決や解決方策の提示ってのが技術者の御仕事なんだけどな。
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:50.86ID:qyya/kf3
このスレざっと読んだけど
ITってどの程度のレベルのことを言ってるんだ?
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:47:31.67ID:4if9ySlo
既得権益を守るというのは、社会利益なんてクソ喰らえ無能な自分の利益が一番大事、という醜い頭の中をさらけ出すのと同じ行為

バブル世代の無能を見てるとホントにそう思う。
彼らは自分が他の世代に比べて超絶無能なのを良く分かってる。
それを分かった上で会社の利益や後塵の育成を全て犠牲にして自分の外面の維持を優先している。
こんな無能老人を高い金で養うために若手中堅を消耗させてるのが今の日本企業。

こういう醜い50代の老人はあと10年企業でデカイ顔をし続けるだろう。

終わってる。
50代のバブル老人みたらツバでも吐きかけてやれ!
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 20:39:12.12ID:a59ntlHB
50代以上なんてあと10年会社持てばいいや、ぐらいしか考えてないだろ。
そういう人たちが会社の舵取りして、IT化すすめてないところがどうなるかは火を見るよりも明らかだ。

そのうち限界が来て潰れるか、高い金払って従業員の賃金を犠牲にしてIT投資して取り戻すかの2択。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 01:58:39.06ID:qra8Ee5o
落合陽一みたいなエセ科学者に将来を託せばいいんでないの?

先日は日本テレビのNews zero、昨夜はテレ東のWBSに出演と、肩書きだけ
いっぱいで、ずいぶん暇そうだこと。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 02:29:43.55ID:FxnoaCtW
最新のIT、インフォメーションテクノロジーなんてのは全ての企業に必要なものじゃない
データが把握できるぐらいで十分
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 05:14:27.15ID:LQqsyG3b
>>588
それでもオマエラらよかまし
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 05:34:50.71ID:JkSsnyXq
既得権益がダメだ!維持だけは無能だ!

だったら既得のもの全く無しのゼロからやってみやがれ。
アフリカの発展途上国のように国民の意識無し教育無し資源無し援助も無しハゲタカ欧州・中国に軍事独裁者のオマケ付きの環境で始めてみやがれ。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 06:36:17.60ID:PnYGCOTe
>>144
最近はパスワード変えないのが主流
毎月パスワード変えるより一文字増やして一年ごとに変える方がセキュリティが高い
二文字増やせば退社するまで変える必要ない
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 06:45:00.33ID:naKQ2Lgb
>>577
こういう知ったかぶりしてる奴が実際邪魔なんだよね
自分の仕事すらろくに理解してないくせにわかった気でいる奴
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 09:27:57.32ID:qra8Ee5o
>>144
マイナンバーカードのパスワード、数字4桁なんだよね。(w
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 19:04:04.73ID:LQqsyG3b
>>596
出ましたw
「俺が理解出来ないのはお前が理解してちゃんと説明できないから」と言う、
底辺IT土方お決まりの
"オレは馬鹿じゃない"論
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 19:17:39.91ID:AzQzzy0j
>>596
出ましたw
「俺が理解出来ないのはお前が理解してちゃんと説明できないから」と言う、
底辺IT土方お決まりの
"オレは馬鹿じゃない"論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況