X



【ゲーム】eスポーツの市場規模、2028年には60億ドル超に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/10/01(月) 01:02:36.93ID:CAP_USER
 市場調査会社のアイルランドFact.MRによると、eスポーツの市場規模は、2028年末には60億米ドルを超える見通しだ。同社はその要因として、多額のスポンサーシップ、スマートフォンの普及、仮想現実(VR)の導入、eスポーツインフラの向上を挙げている。

この調査では、eスポーツ市場を、デバイスの種類、エンドユーザー、年齢層、収益源、地域の5つに区分して分析している。

 デバイスの種類に関しては、スマートフォンの普及率の上昇、高解像度ディスプレイの開発、インターネットの高速化や回線容量の増加に伴って、タブレットおよびノートパソコンとスマートフォンとの間で互角の戦いが繰り広げられてきたが、デバイスの利便性、人気、購入のしやすさから、2028年末までにスマートフォンがタブレットおよびノートパソコンを上回るとしている。

 同調査は、エンドユーザーをプロプレイヤーと非恒常的観戦者の2つに大きく分類している。非恒常的観戦者の数も上昇しているが、プロのゲーマーを目指す若者が増える中、プロプレイヤーの方が市場で大きな部分を占めるとのことだ。

年齢層に関して見ると、26〜35歳の年齢層による収益への貢献度は高まっており、2018〜2028年の伸び率が年平均24%だと推計している。

 収益源に関しては、さまざまな業界の名だたる企業がeスポーツ大会のスポンサーとして多額の出資を行いつつあることから、スポンサーシップの伸び率が大きく、全体の40%以上を占めるまでになると予測している。

 地域に関して見ると、YouTubeプラットフォームのeスポーツが最も盛んなのは北欧や東欧諸国との報告もあるが、eスポーツを生み出す側としても消費する側としても、世界最大の地域は北米という結果になった。

 調査レポートは、eスポーツ業界がこの5年間で急速に商業化したことに言及し、その理由として、技術の進歩や、eスポーツプラットフォームの使いやすさと接続性が高まったことを挙げている。さらに、先日のアジア大会でeスポーツが公開競技として採用されたことから、今後10年間でeスポーツの商業化がいっそう促されるとしている。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481542/092800554/
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 10:38:35.72ID:vXC6W1WP
オーバーウォッチとかシージのプレイヤー数には
週末フリープレイの人口も含まれてるでしょ
あとシージはUplay版買ってる人も多いはず
UplayだとUplayポイント使ってもらえる2割引クーポン券使えるからセール時でも
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 11:01:19.33ID:1MdGEMza
結論から言うと、やりたい奴が勝手にやればいいだけの話で「別に日本がその流れについていく必要はない」って事だな
eゲームってネーミングでいいのにな。なんで必死こいてeスポーツなどと言うのか
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 11:05:11.50ID:Ca/Qr0ps
>>341
流石に週刊フリープレイの奴は入れちゃ駄目だろ…
>>342
別に日本人が作った和製英語じゃない外国の言葉にケチつけてるお前のほうが必死すぎひん?
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/27(火) 00:17:55.88ID:s7LR+g62
ここで一句


ゲームしか


できない無能


プロゲーマー
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/27(火) 19:31:54.38ID:s7LR+g62
eスポーツで一句


底辺に


夢を見せれば


カネになる
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 11:06:00.38ID:LsbDLbIM
まあ、スポーツでもなんでもこういうのは宗教ですわ
信者が多いほど勝ち   信者が多いほど司祭は偉い
零細新興宗教なんかゴミでしょ

で?? この宗教は信者多いの?
おれにはそうは見えんのよね
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 07:40:41.05ID:xi/f44uq
>>349
信者の数じゃねーだろ
信者の出すカネの額だろ

どっちにしろ弱小スポーツより遥かに大きいだろうけど
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 08:01:21.26ID:r0QI7iYl
>>350
基本的に信者の数≒集まる金の量ですわ
ちなみに超少数が莫大な金だしてもたいした宗教やないで
祭りが盛り上がらんけえのお

宗教と言えば祭り!!  
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 08:06:27.89ID:jG4Chi6+
ほとんどのスポーツは、eスポーツより弱小な件

スポーツって数百あるだろうけど、eスポーツより栄えてるのは、
サッカー、テニス、ゴルフ、アメフト、競馬ほか10個くらいじゃないか?
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 08:06:41.89ID:zNrhWmjk
>>351
せやな
ただ、信者一人あたりの出す額は10倍20倍は簡単に差がつくから、その程度は考慮せな
eスポーツは出す額はかなり低いほうだろうが
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 08:30:37.73ID:kHZs0lTT
ソフト価格に対しアケコンの高さときたらないな。
スティックとボタンだけしっかりしてれば他の機能要らんから低価格版造れての。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 09:30:24.37ID:3XHeTCTW
>>310
パズドラとモンストとか言うガチャ引かせるだけの汚物ねじ込むとか日本のEスポーツは終わってるな
汚物に汚染されすぎ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:13:02.12ID:jBlceHxH
>>352
eスポーツは割と特殊な興行だから一概には比べられないよ
ま〜でもゴルフよりかは栄えてるやろな
あれ競技人口の8割が日米に集中してるからな
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 08:32:02.18ID:AhvDzbAT
>>356
競技人口の9割くらいは半島なん?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 09:57:46.43ID:Ws7vb8iz
>>358
いま、全世界の全スポーツで1000億ドルくらい
10兆円くらい

10年後に20兆円、2000億ドルくらいになるとしても、
そのうちの7500億円、60億ドルだから、けっこう凄い
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 20:08:28.47ID:jBlceHxH
>>357
eスポーツ?
半島は人口比で言えばスウェーデンと並んでトップクラスだね
でも母数少ないから大したことないよ
欧米とアジアで5:5ぐらいでアジア圏はほぼ中国が占めてる
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 01:18:47.36ID:3P+e5ECx
規模は今で充分だろう、今以上にタイトルとか大会とか番組とか増えられても困る。
とりあえず認知される方面で頑張れよ。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 07:12:50.11ID:pYJa5wW7
顔出さないほうよかったんじゃないのかな
声優みたいな立ち位置で
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 16:52:00.62ID:DRa5R8jZ
今の声優は動画配信に加えイベントで歌って踊って顔出しまくってる。
例えが悪すぎ。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 19:05:24.39ID:3P+e5ECx
ゲームがディスプレイの中が戦場だからタイミング的に配信にもピッタリな事もあってストイックなタイム競技の選手とは求められるものが違うよな
フィジカルスポーツと比較する事自体間違い
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 16:31:09.06ID:ojnADBiY
パチンコもeスポーツでおk?
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 17:20:27.86ID:9vm43urr
eスポーツのスタープレイヤーってウメハラさんくらいしか知らないんだけど、ほかに有名な人っているの?
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 23:15:36.83ID:9vm43urr
>>369
プロゲーマーとeスポーツプレイヤーって別カテゴリなの?
ゲーマーっていうとただのゲーム好きな遊び人ぽく聞こえるから、
そのマイナスイメージを拭うためにeスポーツって言い直してるだけだと思ってた
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 01:21:45.56ID:543bzyoI
配信で喋ったり本出せたりインタビュー答えたりでも稼げる人はプレイヤーって感じよりマルチなイメージ有るな、才能の使い所はゲームなんだけど
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 03:38:24.98ID:Zy4TX8oN
プロ野球選手と野球選手
プロレスラーとレスリング選手
関取と相撲選手
プロスケーターとフィギュア選手
どれもけっこう違いがあるな
プロとアスリート

プロゲーマーとe-sports選手って
同じくらいの差はあるのか知らんが
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 04:00:06.52ID:5J9yD4R9
プロ野球選手のなりそこないがアマチュア野球選手で、
プロレスラーはレスリングがネタの興行で、
関取は大相撲という閉鎖集団の所属で、
プロスケーターはフィギュア選手が引退した後になる見せ物のプロってイメージ

アマチュア野球とプロレスと大相撲とプロスケーターを蔑むつもりはない
ああ嘘、大相撲協会はけっこう蔑んでる
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 14:12:04.16ID:Zo305yP0
>>370
当たり前だがeスポーツの方が先にできた概念だよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 15:38:16.61ID:ltFxA2c5
うめちゃん いつのまにか、浮浪者みたいになってる(´・ω・`)
精神的にヤッパヤバいんか?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 20:32:26.30ID:5QDSVxN4
ゲーミングなんとかって名前つけて
ボッタクリ価格で信者にグッズ売るのいい加減やめませんか?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 20:46:28.14ID:RLaGN/ft
信者が満足して買ってるならそれでいいじゃん

世の中の趣味とかはすべてそれやで??  そうじゃないもんってある??
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 23:19:28.33ID:5QDSVxN4
>>377
開き直ってんじゃねーよ
真っ当な価格で商売してる人間もいるんだよ
そんなんだからいつまでたっても胡散臭い扱いなのよ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 07:15:50.30ID:DCKZNNCM
ゲーミングなんちゃらって言うほどぼったくりか?
粗悪品に付加価値を付けるために使ってるところは確かにあるけど、需要を考えたらそんなに高くないと思うぞ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 15:23:38.64ID:FpgW2FWH
eスポーツなんてパチンコ、ギャンブル業界とおんなじだろ
依存症患者を大量につくるので、ある程度の規制は必要だろうな
今は何でもありの無法状態だから儲かってるけど
規制が入ったら変わってくるよ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 15:30:12.65ID:HpuGrofP
>>382
それ、スポーツ業界のはなし?
パチンコパチンコ五月蠅くカキコしてたときとID変えたの?
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 15:52:12.73ID:HTQZfAQd
将棋なんかも何なの?って思うわ
ただのゲームやん
でもまぁ仕方ないのかもね、時代は変わる
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 16:44:55.82ID:HZikL6zG
>>384
チェス系は遊びで済まない歴史があるからね
戦争大好きの君主に勧めて戦争が減ったとか、諸領主に流行りものとして流行らせて政務の時間ひいては国力を削ったとか、
ガチで人命を左右したから
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 21:05:58.03ID:CTG9E8YE
現代ではただの遊びだな
というか第三次サービス業の大半は趣味や遊びの範疇
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 06:54:11.38ID:fd/LxGQJ
>>387
ゲームと聞いてまず遊びと思うのは日本だけ
ゲームと聞けばまず勝負・競争と思うのが世界の大多数
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 12:00:53.69ID:RR0C/uRf
まぁオタクが世界では〜とか散々喚いたところで国内の一般人の認識は変わらないけどね
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 15:53:09.79ID:1e9FOY9z
>>387
はたからみれば、お遊びやん
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 08:06:43.74ID:B2f/xY+1
>>392
スポーツってのはお遊びだからね
日本人はなんか、究極への挑戦!とかこの活動を通して人間育成!とかバカみたいな勘違いしてるのが湧くけど
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 08:48:59.22ID:234/im8X
>>393
どちらも間違いではない、スポーツ自体は生産性の有るもんじゃないから興味ない人から見たらどれも遊びだけど取り組みかたや向上心ら反復練習から教育に利用されてるのも正解
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 22:55:08.99ID:9tCUVaKT
eスポーツってジャンルが広すぎる
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 23:24:15.76ID:5A5guPIa
>>395
競泳とかトラック競技とかと同様に、細かい競技を内包してるだけだろう
スポーツ名というよりスポーツのジャンルだよな
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 06:35:01.27ID:8+IjoK25
雪スポーツのXゲームみたいなチャラチャラしたノリでやるのが1番合ってるよ

五輪競技なったら君が代歌ったり
静粛というかなんか神妙な感じの雰囲気になりそうだからゲーム自体がその雰囲気に合わないんじゃね?

チャラチャラしてウホウホ言ってる方が面白いじゃん 生活かかってるから本気でやるけどゲームなんだから選手本人が楽しんでる雰囲気の大会がいいんじゃね?

あ、自分はeスポーツ好きだからアンチ意見ではないです
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 06:40:15.23ID:8+IjoK25
>>381
ゲーミングヘッドホンだって音楽聴く音質こだわった通常のヘッドホンよりも音の方向がわかりやすかったりと一応ゲーム向けにちゃんと作られてるよね

だから持ってる高級ヘッドホンよりも敢えて安いゲーミングヘッドホン買う人が絶えない
そりゃ中にはいい加減なブランドの粗悪品もあるかもしれんけどね それはほかの商品にも言える事だから
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 23:15:24.58ID:yqZsgzu1
eスポーツキモい
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 13:34:05.64ID:6XuILkwz
ゲーマーを本当にメジャーな物にしたいなら、スポーツなんて胡散臭い名前付けるより、将棋や囲碁をモデルに裾野を広げて行けと思うわ
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 13:41:38.91ID:w1mSXS+S
「スポーツ」の代表に野球やサッカーみたいなのしか思い浮かばない人多すぎ
世界大会、国内リーグ、二次リーグ、クラブチーム、地域クラブ、プロ登竜門大学部活、学校教育、専用競技場、テレビ中継、番組内専用コーナー、雑誌やネット記事各種と恵まれた環境なスポーツなんてスポーツ界でも極一部だからな?
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 15:33:26.39ID:GP9u9Ih+
>>402
オリンピックでも視聴率のとれないようなマイナーなスポーツはテレビで放送しないからな
賞金も出ず、ボランティアレベルで活動するようなスポーツの方が多いってことをほとんどの人が知らない
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 16:06:13.13ID:AmSMRu2h
つまりeスポーツなんぞカバディ未満のゴミみたいなもんだと言いたいのだな(´・∀・`)
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/23(日) 19:23:36.41ID:dC0pR/m3
>>401
囲碁はスポーツ名乗ってあまつさえ五輪連盟入ってるんですけど?
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 00:09:51.60ID:nX3Tt5xY
いくら儲かったっていかがわしい手法で金を儲けてる限り
まともなものとは見なされないよ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/03(木) 01:21:00.29ID:SQwr2/ih
>>407
eスポーツなんぞより、野球だの相撲だのほうが遥かにいかがわしいのだが
賭博、八百長、クスリ、暴力、ずっといかがわしいぞ、知らんのか
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 19:29:41.64ID:kuqIwHxc
メーカーの都合でコロコロ変わるルール、タイトル
ゲーマーは企業の手のひらの上で踊らされてるだけ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 21:05:23.18ID:0v2+MpCl
>>399
まあプロは大会では遮音性の高い航空機用のヘッドセットとか
イヤーマフの下にイヤホン付けてたりするけど
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 21:19:05.80ID:XlY6OROW
>>136
デザインがダサ過ぎるわ
七色に光る無駄にゴテゴテしたデザインのキーボードとか
SFの宇宙船みたいな形したマウスとか最高にダサい

もっと無駄を一切廃したいかにも業務用然としたデザインにしないと一般受けはしない
会社のオフィスに置いてても違和感無い位にしないとダメ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/05(土) 06:27:49.62ID:rlmud4dL
戦闘ドローンを
VRゴーグルで操縦するゲーマーが軍事上、重要になるかもな‥
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/05(土) 18:26:04.17ID:EFOnMqTN
>>413
ZOWIEマウスも知らないの?
そんなんじゃ甘いよ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/05(土) 20:28:14.27ID:RjDsa2VU
>>413
それは無名ブランドの安いゲーミングマウスとかかな
人気のゲーミングマウスはゴテゴテしてないの多いよ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 01:38:26.10ID:YzwBJISw
てか本物のゲーミングデバイスはプロ自身が監修・設計して使用してたりするから
そんなデザイン優先で性能二の次なんてするわけない
そのために機械工学士の資格取ったりするプロもいる
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 01:39:32.66ID:E/IV8Njw
あげ
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 23:42:57.79ID:+1QLa52G
プロはカタログスペックよりも信頼性と持ちやすさをマウスに気にする人が多い
だから未だにCS:GOで旧世代のセンサーを詰んだECAシリーズ使い続けている人が多いわけだし
まあ最近ではロジのG403とかGproワイヤレスを使う人も増えてきてるけど
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 00:29:07.57ID:PqZKsHBc
>>418
学位とってまでやってることがゲームしかないなんて
惨めすぎる人生だな
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 02:14:29.52ID:iFIaJ29y
この手のスレは同じような人が集まってくるよね、業界の出来上がってなさとか不安定さに突っ込むならわかるけど
ゲームだからとバカにしてももうそこはクリアしてゲームで視聴率稼いでスポンサー付けて高収入得られる世の中になってるのは事実なのにね
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 03:03:22.00ID:z5FLFB7T
>>421
文字もまともに読めないお前よりかは遥かに成功してると思うよ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/09(水) 11:07:11.86ID:PqZKsHBc
>>417
ゲーミングマウスとか ゲーミングチェアとかバカなんじゃねえの
そんなら ポテチがゲーミングフードでコーラがゲーミングドリンクてとこか
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 10:14:26.82ID:YxWTWaO/
ゲーミングフードww
ゲーマーにはジャンクフードがお似合いだよ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 13:07:44.57ID:uO/QU9qo
>>418
そいつら作ってるのは自分にとって使いやすいデバイスであって、万人に使いやすいデバイスじゃないからなぁ……
大抵のゲーミングマウスって無駄にでかすぎて使い勝手が悪すぎる。
そういうクソマウスよりは、サンワとかが使ってる中華OEMの普通の5ボタンマウスとかの方が遥かにマシだったりするし。
もっともゲーミング専業でも小型のを作ってる所の奴は使いやすい奴もあるけどな。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 17:25:22.84ID:JWlV95Qi
>>428
そこは、手にべとつかないジャンクフードて
売り文句で売り出すわけよ
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 18:54:16.37ID:hlWP9kRL
興味ない人はそのまま近づかなければ良いだけだからな
いちいち批判するのは理解できんわ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 12:38:21.30ID:zHdC/uQ0
>>432
国体、東京都の大会、オリンピック(で採用の可能性)とかで税金が使われるようになったから批判されてる
ヲタ同士で楽しんでるぶんには批判されない
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 16:18:18.70ID:7GMiTUI7
マインスイーパとかやればいいのにな。
プレイヤーにゴーグルつけさせてVRチックに見せれば東南アジア、旧ユーゴ、中東の舞台で活躍してくれるだろ。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 20:38:06.18ID:CfJ3aDYU
>>429
ゲーミングマウスはエルゴノミクス取り入れてるから
プロ以外が使っても扱いやすく設計されてるんだが
そもそも普通はサイズ選べるんだぞ?
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 12:34:40.66ID:F7sBApT9
>>437
ゲーミングマウスwww
クソだせえww
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 17:28:44.79ID:AtPNRigJ
民度が上がらないと普及は無いだろ
アメリカならあの民度が普通なのかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況