X



【小売】三越伊勢丹、相模原・府中・新潟の3店閉鎖を発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/26(水) 19:02:14.17ID:CAP_USER
 三越伊勢丹ホールディングス(HD)は26日、2019年9月30日に伊勢丹の相模原店(相模原市)と府中店(東京都府中市)を閉めると発表した。新潟三越伊勢丹が運営する新潟三越(新潟市)も20年3月22日に閉店する。業績不振が続く地方・郊外店を見直し、百貨店事業の収益を改善させる。

 相模原店は1990年、府中店は96年に開店した。2017年度の売上高はそれぞれ16年度比約5%減の195億円、同6%減の149億円。いずれもここ数年、売上高が前年度に比べ1〜2割減る状況が続いていた。府中店は閉店後に三越伊勢丹HDが運営する別の商業施設に転換することを視野に、地元自治体などと協議を始める。

 新潟三越は郊外型ショッピングセンターの台頭に伴う競争激化などで売り上げが減少し、赤字が続いていた。

 三越伊勢丹HDは主力の百貨店事業を中心に業績低迷が続き、事業構造改革を進めている。17年に三越千葉店(千葉市)、三越多摩センター店(東京都多摩市)、18年3月には伊勢丹松戸店(千葉県松戸市)を閉店した。大規模な早期退職を募集しており、高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」運営会社の株式の売却、アパレル子会社の清算といった不採算事業の整理にも乗り出している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35760450W8A920C1EAF000/
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:13:58.85ID:vv6Ec3Xu
三越伊勢丹グループは追い出し部屋などの陰湿で卑劣を極めるハラスメントを報道されているが、そのことを否定したのか?
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:15:07.33ID:vv6Ec3Xu
エムアイカードの本拠オフィスは歌舞伎町にあるが如何なものか。オフィスを出てすぐにラブホテルや風俗店が林立し、近くに暴力団事務所が密集するエリア。
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 14:15:45.48ID:vv6Ec3Xu
村山和宏はグループ企業エムアイカードの取締役
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 17:09:51.85ID:lwqMuU4v
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 20:20:13.96ID:I2Z4evmA
>>790
歌舞伎町はその筋の人たちがたくさんいるから警察官もたくさんいて
逆に治安がいい

って志麻子さんがよくネタにしてるわな
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 21:47:24.48ID:vv6Ec3Xu
>>793
そういう歌舞伎町で村山和宏たちがメシ食べたりコーヒー飲んだりしながら、三越伊勢丹ホールディングスの重要な経営情報をベラベラ喋ってたのがコンプライアンスの問題になってたらしいよ。
村山和宏はマーチ。そんなことも分からないってことだよな
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 21:47:00.51ID:KxhOi5K1
三越伊勢丹HDSの新しい杉江社長?って何やってんだろ?
就任してかなり時間経ったけど目に見える成果出したの???
エムアイカードとかはまだ会員がいるうちにサッサとどこかのカード会社に買収してもらえよ。
デパートの会社が潰れても社会や国が困ることはない。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 21:47:27.83ID:KxhOi5K1
三越とか伊勢丹とかデパートのクレジットカードなんてダサくて女性の前で出せないでしょ。
だからエムアイカードは使えない。解約の一択。
ペラッペラに薄いクリーニング屋とかみたいな値引きカードにしたら?と言いたいが、それでも財布に入ってくるのは厳しい。
販売員にしろ自分より商品知識がない人多いから、デパートで買う意味がもうないからね・・・
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 22:08:03.39ID:8M/rwYWB
たまたま府中伊勢丹行った
いまどき全館百貨店って無理すぎですわ
ジュンク堂なりニトリなり家電屋なりに1フロア入ってもらうなりの集客作戦は無かったのかねえ
全くの無策からの当然の結論
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 18:56:16.33ID:Q6ihxRV7
>>797
それをやってるのが高島屋だよ。
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 19:21:27.37ID:4VYfvbfy
百貨店の大幅な増改築を行ってるのは、全国でも大阪だけだから
東京都心部でも店舗は次々と消えていくだろうな
よくて1〜2店舗が生き残るくらいか……
百貨店が大阪名物になる日も、そう遠くはなさそうだ
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:48.25ID:hxDwHELZ
三越高松店はライオン通りと云う筋が出来るほど親しまれ
そごうや天満屋を駆逐し県内唯一の百貨店して君臨している
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 23:29:33.71ID:QCYuoIln
売上ベスト20を振り分け

関東軍  
1位 伊勢丹新宿本店 2,724億円
3位 西武池袋本店  1,900億円
4位 三越日本橋本店 1,683億円
5位 高島屋日本橋店 1,366億円
6位 高島屋横浜店  1,320億
10位 そごう横浜店  1,142億円
12位 東武池袋本店  1,019億円
13位 小田急新宿本店  949億円
14位 東急渋谷本店   918億円
17位 三越銀座店    852億円


関西軍
2位 阪急うめだ本店 2,183億円
8位 高島屋大阪店  1,276億円
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,026億円
15位 大丸心斎橋店   910億円
16位 高島屋京都店   859億円
18位 大丸神戸店    850億円
19位 JR京都伊勢丹   801億円


中部軍
7位 JR名古屋高島屋 1,301億円
9位 松坂屋名古屋店 1,248億円
20位 名古屋栄三越   791億円
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 23:30:01.10ID:QCYuoIln
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 23:30:30.01ID:QCYuoIln
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 23:32:25.05ID:QCYuoIln
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)

国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 00:14:15.14ID:o4J6oO2K
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 22:08:00.67ID:DCqNe2CT
広島店が閉鎖されない不思議
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 05:22:49.72ID:LBnnm9/K
広島店は大家との賃借契約年数が満了してないからじゃないの?
府中もとっくに閉店した吉祥寺店を遥かに下回るあの売り上げの癖して今まで維持し続けたのも同様の理由。

松山店は自社物件でそういう縛りがないから、買い手がつけばの話だが池袋三越のようにさっさと売り飛ばされるかも。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/19(月) 17:22:43.79ID:xRmulmzV
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 04:18:50.57ID:8gGwfwPU
>>807
103位 広島三越    148.4億円

地方だったら家賃や人件費が安いのでまだどうにかなるんでは
首都圏近郊だったら閉鎖されるレベルだが
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 00:20:40.61ID:cKbaT1Gc
広島は面積も狭いし、そのわりに150億は立派
そごうを買い取れば成功すると思うんだけどな
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 01:56:58.88ID:7d42VdrV
>>812
こどもみたいなあり得ない妄想を言ってんじゃねーよ
そごう西武が切り売りしてるのは事実だがいまの三越伊勢丹に手を出す力はない
JFRか高島屋か福屋か天満屋じゃないとムリ
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/22(木) 03:02:34.20ID:rWr5YhPp
まあ高島屋は・・立川の買取・自社物件化はびっくりだった
三越伊勢丹なら速攻閉店されるレベルだよな
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/23(金) 12:56:11.04ID:sxch5R51
>>807
広島店は
立地がいいので閉店にはしないと
経営側が言った。
さらに改装を実施することも決定。

ただし、今回の改造は、
今後の店舗のありかたを予測するための
ものであるので、
今後、路線変更をする可能性はある
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/27(火) 21:03:18.56ID:INWLdv5Z
>>808 贈答品や外商の需要があるんでしょ
>>809 広島店は大家との賃借契約年数が満了してないからじゃないの
>>811 103位 広島三越    148.4億円
千葉三越は外商が強く、贈答品も強かったし、売上はまだ130億円あったのに閉店。
千葉三越は大家との賃貸契約を1年半残して閉店。その建物は入居募集中だが、今だに借りてはない。
千葉三越は閉店の際に「閉店記念切手」を発行し、意地を見せると共に、歴史に名を残した。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/27(火) 22:21:28.13ID:W3bqI+LY
>>817
それでもこうなってしまったのだから

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HFZ_X00C16A9000000/
>「(三越千葉店は)赤字額として支店の中では一番大きい。
>他と比べられないくらい大きい」

似たような売り上げの店舗が他にもいくつかある中でこうなったのは・・・
塚本千葉第2ビルの家賃がよっぽど高かったのかね
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/28(水) 09:35:39.43ID:0i8wruJ5
>>818 塚本千葉第2ビルの家賃がよっぽど高かったのかね
そうらしい。だから、今だに借り手がない。三越出て行く前にせめて家賃を半分にしておけば、3年くらいはもったのに。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/28(水) 19:26:15.24ID:05mxcjP5
>>818
千葉は、そごう一択だからな(//∇//)
千葉の三越閉店の遠因は、プレミヤブランドがそごうに
取られたのもあったとか?
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:46.75ID:B9pZutX8
>>821 プレミヤブランドがそごうに 取られたのもあったとか?
.ルイ・ビトンとティファニー取られたのは痛かっただろうが、その前から木更津アウトレットに婦人服取られたのが致命傷だった。
.ルイ・ビトンは改装直後に閉店。基本的には千葉駅周辺の高齢化が原因。残った千葉そごうも苦戦中だ。高所得の住民が少ないのだよ。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/02(日) 17:12:50.83ID:mBAuXqt/
>>820
もうブランドショップとかアパレルは無理じゃねーかな

グルメタワーみたいにしてアンテナショップやらご当地グルメみたいなのを集めた方がいい気がする
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 23:22:38.75ID:xIvT6ZU4
府中相模原伊勢丹の跡地はイオンかドンキにでもなるの?
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 01:06:42.56ID:95njBdJy
>>61
日本橋三越のリニューアルは、あれはないな
高島屋の老若合わせ技に比べて、なんだコリャな
意味わからん状態になってて
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 01:48:55.97ID:95njBdJy
>>514
GINZA SIXはつまんない
高飛車な感じはするけど、地下は貧相だし
店はすかすか感あるし、サンプルのショールーム
みたいでなんか買い物楽しくない
無機質でだだっ広いから、海外の免税店みたいで
宝探ししてる感覚ない
置いてるだけって感じ


阪急梅田店は楽しい
毎日お祭りみたいだし、新しいもの見つかるし
ゆったり買い物することも市場の活気もある
靴屋も楽しいし、フロアに溶け込むみたいに
カフェがあってお稽古ごともできて、ワークショップ
もやっている
高い商品もたくさんあるけど、なんだか安くて
お買い得に感じるんだよ

アジアの混沌と阪急沿線の上品な感じがあって
デパートのわくわく感と市場の宝探し感が同居してる
歩き回りするのが面白い
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 02:17:58.46ID:ZvPDhsUS
ミツ(顔の前で人差し指、中指、薬指を立て、"3"を作る)
コシっ(そのままその手を肩の後ろへなでるようにまわす)
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 03:48:15.42ID:zjZ3Yot4
三越伊勢丹は大阪の失敗で一気に失脚したな。
10年以内に日本のインバウンド中心地は東京から大阪に完全にシフトするだろうから
海外セレブを相手にしないと生きていけないデパートは大阪だけが元気で
東京の小金持ち捕まえてる東京のデパートが何とかやっていけるくらいで
他の地方都市のデパートは壊滅するだろうね
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 07:19:49.13ID:KA6t8MmH
昔は高級百貨店は各家庭の
裕福さや成功の象徴だった。
その高級百貨店の紙袋や
包装紙を持っているのが
ステイタスだった。

その文化価値観が消えて30年位。
いまだに百貨店が残っていることが
奇跡的だと思う。
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 08:57:45.65ID:+bmKSOua
昨日府中の伊勢丹行ったけど品揃えが完全にミドル層のみで若者なんか入ってこない
吉祥寺の伊勢丹みたいにコピスにしてもう少し若者が入れるようにした方がいい
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 09:04:24.59ID:lMeSY+8z
>>833
そもそもアニエスやラルフ・ローレンが売れてたのが、不思議。
ワークマンの方が、かっこいい。
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 09:23:35.09ID:aH1/2tIh
相模大野に伊勢丹だぜ、新宿まで行かなくていいんだから楽だよなあ
当時IBM大和研究所で勤務していた親父が珍しく驚いていた

それからのこの辺、タハラ楽器は本厚木含め全てオワコン、さくらや→ビックカメラ

町田に109がオープンしたときと同じぐらいのインパクトかもしれないが、
どちらも名前負けしている感が強い

小田急線の分岐駅として今後も地味によろしく
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 10:23:20.92ID:HuOMDme0
>>819
塚本は背景を調べてごらんよ。まあ複雑だよなあ。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:19:48.18ID:tj6S072O
>>833
昭和の経済成長期にしか通用しない形態
貧しくなれば金持ち国の客にしがみつくしかないしな
国が貧乏になってるんだしそれに合わせて全館100均ショップにでもすればいいのよ
いつまでも執着してる百貨店が悪い
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 22:21:06.82ID:3kjgBRoC
>>832
だったら西武と組んだ方が伊勢丹らしいのに・・・・・
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/05(水) 11:15:11.92ID:nvgOviC+
>>839
どこと組んでも伊勢丹が主導すりゃ失敗しねえわ
>>840
あの調子のいいと言われてる浦和店すらダメになったって母ちゃんが言うてるわ
三越とくっついたこと以外に原因が見当たらない
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/05(水) 13:28:37.17ID:MHNEnSLz
>>837 塚本は背景を調べてごらんよ。まあ複雑だよなあ
銀座の塚本素山ビルの賃料にあぐらかいて、殿様商売しているな。新日鉄の取引店から出て、土地利権で成長した政商だよ。
千葉三越のあった土地は、旧千葉駅が今の東千葉駅付近から移転してきた時に、利権がらみで取得した。普通の不動産屋
みたいに、人の流れ、交通の便なんか全く分かってない会社だな。駅前の一等地(今は二等地)を1年半空家にする会社は
レベルが低い。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/05(水) 13:37:34.39ID:nvgOviC+
<慶應に潰される大企業>
東京電力→ボボボーン
オリンパス→バブルから続く粉飾決算をリークされる
タカタ→会社終了
白元→会社終了
カネボウ→会社終了
スルガ銀行→不正融資発覚
KYB→データ改竄発覚
東芝→事業切り売り
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:10.62ID:xPL9neus
>>842
当時の千葉そごうが移転が、三越(旧、ニュー奈良屋)取っては誤算だったな・・・・・・
隣同士だから相乗効果があった感じだったしね・・・・・
嘗て、三越はプレミヤブランドをかなり持って居た筈。
ヴィトン、ティファニー、イブサンローランも、無かったっけ・・・・
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 11:15:15.61ID:PwqNvxQd
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 14:16:37.56ID:DllA7b2p
>>831  他の地方都市のデパートは壊滅するだろうね
共働きが増えちゃって、母ちゃんは昼間デパートに行けねえらしいぞ。
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 11:34:03.72ID:HWDx2N/Z
>>831
三越は戦前の時代に、心斎橋、梅田周辺に移転していたら展開は解らなったが・・・・・
元町、高槻にもあったらしいが・・・
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 11:51:20.18ID:hKAckSzi
パチンコではなくベンチャーを呼び込めばいいけれど
行政は金がないので中国人に売るのかな?
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 16:48:29.94ID:w1iCU48Y
>>834
府中から新宿まで特急で20分、渋谷まで30分だよ?
行動力のある若者は、府中なんかで買い物しない。
若者向け商業施設なんて、作るだけ無駄。
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 14:21:27.97ID:bUd4D8Zk
伊勢丹府中店はぶっ壊してタワマンに建て替えるのが一番いいと思う
地下と1階はイトーヨーカドー食品館にして府中にヨーカドー復活
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 19:15:46.69ID:rxD9/TBw
>>848
初代は元町というより西元町。
JRだと神戸駅の近く。
初代はちゃんとした百貨店。
初代神戸店が閉店した後に、小型店を元町商店街の中に作った。
今、カルディとかキャンドゥが入ってるビル。


高槻ではなく枚方に三越があった。
これはちょっと小さめの郊外店。

それと、小型店が京都にもあった。
四条花見小路の辺り。今のヤサカ祇園ビル。
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 19:48:52.75ID:MijsvEuT
>>847
そもそもの話し街の中心部へ遊びに行くってことがなくなった。
郊外のショッピングモールや幹線道路沿いの店で用事が足りるんだよねえ。
中心部はゴミゴミしてるし駐車場代がかかってめんどい。
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 12:57:22.78ID:w8nsNFrX
>>851
ヨーカドー(セブン系列)はスーパー業務は縮小の一途だろ。
セブンイレブンに注力してて、ヨーカドーはジリ貧だから
新しく出店なんて、到底無理じゃね。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 12:59:04.04ID:w8nsNFrX
>>850
住んでる人間も都心部へ通勤してるから
洋服とかの買い物は都心で済ませてしまうしねえ。
食品も新宿のデパ地下の方が、旨い物がそろってて
意外と安かったりするんだわ。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 13:11:16.84ID:lAVTzcKP
府中って伊勢丹つぶれて何になるの?
何になってもうまくいかない気がする
マンションにでもするしかないだろ
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 02:07:46.20ID:I65/pmsg
>>857
上野のソフィテル東京はたった15年で壊しているが。
当該建物は築23年でも他の用途に転用も利かなし壊しても全然おかしくない。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 05:44:24.60ID:6tqr3t/W
百貨店は特別感が必要だから
しょぼい街につくっても仕方ない
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 07:58:56.88ID:I65/pmsg
府中市役所や市立図書館は確か古い建物だったから伊勢丹跡に移転させるか
イトーヨーカドー土浦店跡が土浦市役所、三洋電機本社跡が守口市役所になった例もあるし。
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 08:07:38.92ID:hKAcBgMn
>>861
府中市は金持ってるけど箱モノはそこまで金かけないよな
府中の森のあれくらいか。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/21(金) 11:32:53.97ID:Xig44reK
三越伊勢丹のエムアイカードの公式ツイッターアカウントを発見してしまったんだが。
フォロワー数58ってすごいよね・・・
企業アカウントでここまでの惨状ははじめて見たな。
いかにもエムアイカードっぽくて笑ってしまったが。

なんとかしろよ。村山和宏
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/21(金) 11:33:23.99ID:Xig44reK
迷走の三越伊勢丹もエムアイカードみたいなクレジットカード会社はアウトソース、外部委託に出せばいいんだよな。
高島屋とかと同じで。

まあ何を言ったところでデパート業界が終わった業界だからあれだが。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/21(金) 17:49:32.59ID:95iUKxbP
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/22(土) 01:21:29.70ID:2Xj3r1GP
地元の三越に撤退されてジョアンのパンがなかなか食べられなくなった難民は俺だけではないはずだ
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/22(土) 19:13:29.98ID:Z4rOcp50
自分の地元モナー(千葉市)
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/22(土) 19:13:52.92ID:gQghEtA5
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

星のような光はマYトレーヤの星と呼ばれるUFO

反自民デモに参加しない国民はモグリだ!
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 07:24:38.23ID:rg0nqLyA
相模原は時々行ってたから撤退は寂しい
時々といっても数年に一回なのでそりゃ潰れるわな
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 16:32:40.53ID:8f0v+gHn
>>869 ジョアンのパンがなかなか食べられなくなった
同系統の資本なのにドンクのパンと違うな。特にジョアンのパンカレとドンクのパンドミは全然違う。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/26(水) 22:14:36.00ID:XZw2QvFr
首都圏の百貨店がバンバン潰れてるね
分譲マンションも売れてないし
首都圏という名のナマポ集落になりつつあるなw
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/27(木) 00:16:58.17ID:J0mXO7sP
あるブランドの服を探して三越と伊勢丹の売り場に電話したんだよ。
そしたら在庫がないと言うのね。それでほかの店舗にはありますか? と聞いたら、
買い付けが独立していて他店舗の在庫はわかりませんと言うんだよ。

こんな商売、潰れて当たり前。非効率の、極み。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/30(日) 11:05:26.47ID:NRgpD2/v
>>875 三越と伊勢丹の売り場に電話したんだよ
ライバル店の調査員と間違われたな。そりゃ、知らん言うわ。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/01(火) 11:46:16.79ID:CcZwuWGy
昔、相模大野店で西田ひかるを見た
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/01(火) 16:44:57.79ID:SWs2Qad2
>>875
馴染みの店舗で探してくれるけど?
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/01(火) 16:59:44.60ID:f1qDKvFC
ココの社員は高圧的で体育会系で「伊勢丹=ブランド」という意識が強かった

さぞかし良い社員教育をしてるんだろうな
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/04(金) 15:19:13.92ID:10WwsMok
>>860 百貨店は特別感が必要だから
日本橋の三越の地下を歩いていると、年寄りがほとんどだけれど、いかにも「このおばちゃん達、カネあるんだ」
という感じのお客さんだな。そういうお客さんをうまく扱える店員さん置いている。それでなんとかもたせているが、
若い人向けの婦人服は「通販」と「アウトレット」にごっそり取られているだろう。高度成長期に貯め込んだ、年寄り
世代が来る限り、都心のデパートはなんとかもつ。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/05(土) 22:07:54.58ID:G36P9hJ+
自分の母親が、閉店したが千葉の三越をよく利用していたよ。
千葉市民だと解るが、そごうの場合だと場所が解り難い。車だとパーキング向かう場合だと(方向によるが)向かいづらい。
駅前の大通りなので解り易い。→三越
客層が>>880氏では無いが、大体がシルバー世代。
閉店した知らせを聞いた際、一部だろうが残念がってそうだ。しかし200億切っている状態では、幾ら何でもだが・・・・・・
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:04.83ID:UwQPbtzZ
>>881
うちの実家からだとパーキングの場所に関してはそごうも三越も大差なかったな
そごうのパーキングの構造はクソだが
あと三越は提携駐車場が多かったがそごうはあの目の回る駐車場を使う以外の選択肢がない

俺の母親も千葉三越をよく利用していたな
シルバー世代にとっては普段の買い物にちょうどいい広さらしい
この前帰省した時三越の立体駐車場が解体されていたな
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 20:29:21.60ID:9/7cztaf
新宿の伊勢丹は、土曜日の所為だろうが人が多いな。
さすが年間2800憶叩き出すだけは有るわ・・・・
因みに、地下の食料品売り場のパン屋はジョアンでな無かった・・・・・・・(涙)
別館は、三越、伊勢丹の制服売り場が有ったな・・・・
どう違うの????
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/13(日) 20:43:33.62ID:aoM6idtS
>>875
俺の母親が地元の松坂屋に電話したときも似たようなもんだったな
大丸と松坂屋で在庫管理は共通化されてない
でも松坂屋の人が大丸側へ確認取ってくれて、東京へ出掛けたついでに東京駅の大丸で手に入れた
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 01:41:55.08ID:KtmDUWcb
>>710
> 神戸そごう→高島屋

神戸そごうは元々、大家は阪神電車だ。
何しろ阪神三宮駅の真上がそごうだから、神戸市民は誰もが知ってる。

なので、阪急阪神がゲットするのが1番しっくり来る。
元々、阪急の駅に三宮阪急はあったんだぞ、震災で文字通りビルが潰れたけど。

神戸では、旧阪急駅ビル→ハーバーランド→元そごうという流れで、神戸に阪急百貨店復活と捉えられている。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/14(月) 02:07:14.91ID:KtmDUWcb
>>724
> 銀座SIXもどうも客入りは悪いみたいだな。この間、地下2階(食料品)に行ったが、客少なかった。

上野松坂屋の南館もパルコになってて、上の階のTOHOシネマズに昨日初めて行ったのだが、
Jフロントはやはり大丸が主導権握っていて、銀座と上野の松坂屋はある意味潰されたんだな。

八重洲の大丸を、百貨店として新ビルで立派に改装したのと、対応が真逆だわ。

松坂屋は名古屋地区ではブランド絶大だから名前もカトレアも残るだろうけど、他地区は大丸で行くのだろう。

あと、心斎橋と神戸と京都はやはり大丸ブランドは絶大だわ。
札幌も成功したし、八重洲も弁当屋から脱皮しつつあるが、
弁当屋を逆手に取り、弁当と土産のスイーツは異様に充実させてるしな。

東京人はイメージ湧かないだろうけど、400年前の江戸時代からあの場所で営業し、ヴォーリズ建築の心斎橋本店はやはり老舗の風格がある。
神戸は旧居留地の、奇しくもヴォーリズ建築含む洋館群をブティックやブランド路面店にしたのを含めれば、
日本全体でも他にないハイソな雰囲気で、丸ノ内の仲通りも丸ごと大丸だと思えば分かりやすいと思う。

京都はもちろん発祥の地で、京都では大丸さんの包み紙こそが価値がある(高島屋も京都だが、大丸より歴史が浅いので2番手イメージ)。

梅田こそ阪急、阪神に次いで三番手だが(心斎橋も売上は難波の高島屋に負けてるが、隣の旧そごうは圧倒していた)、
京阪神それぞれで大丸は強いので、これが地盤にあるのが、他の地域で多少は冒険出来るんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況