X



【衣類】三陽商会、3度目のリストラ 老舗アパレルはどこへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/21(金) 19:50:26.29ID:CAP_USER
アパレル大手の三陽商会は21日、約250人の希望退職を募ると発表した。同社では3度目となる大規模なリストラだ。ライセンス契約していた英バーバリーの販売に頼り、百貨店市場の縮小とインターネット勢台頭という構造変化にのみこまれた。中古品の取引サービスが伸びるなど消費のあり方も激変し、老舗アパレルの価値が問われている。

 希望退職の対象は販売職を除く営業や企画などの総合職で約千人。募集期間は10月29日…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35625950R20C18A9TJ1000/
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 12:51:25.70ID:yqFklc7Z
ザ・ワールドやオンワード樫山は?
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 12:53:59.66ID:YovI04PN
USJの土地は狭いし高速道路が見えるから
ディズニーランドはムリだよ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 12:56:37.24ID:iPQEu+Yv
>>262
統計捏造、年金突込みの偽装だから。
公文書偽造の国だし。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:00:00.61ID:+UVehPmQ
>>149
サイジングって言ってる奴は極端なデブとかで
高級ブランド欲しいけど自分の体型にマッチするサイズがないwんだろうなw
普通はSMLのどれかで合うからこだわらないw

そいつ以外誰も困ってないw
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:13:32.80ID:Dgza1cqc
インポート物の高級ブランドのSMLにジャストで合う体型の日本人とか稀有(´・ω・`)
そこがインポート高級ブランドの最大の弱点
国産高級ブランドならええんやけどな
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:23:33.41ID:cMPQMlMt
>>221
そもそも月旅行なんて実現しないって分かった上での売名だから
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:28:51.42ID:cMPQMlMt
オレは三陽バーバリー時代からスタッフさんと仲良かったから流れで
マッキントッシュ買ってるけど悪くは、ない、かな?ただ少し重厚だな
ただ上でも誰か書いてるけどもう服は一式揃っちゃってるから
毎年毎年バカ買いはしないよね
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:33:52.51ID:BXgps4WK
>>60
長い目で見るとこれだなあ
バーバリーの名前だけで商売してたんだからリスク管理は必要だよね
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:41:44.11ID:3MABfgp7
>>74
一度は参加したかったリッツパーティー
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:45:43.04ID:YuFl2wR6
サンヨーなら商会 退場間近かかな 社会で必要とされなくなった会社は消え去るのみ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 13:45:45.18ID:UECsCtK0
去年コートを10数年振りに買った。2着洋服の青山で。
半額で2万円のと、1着購入者のワゴンセール特典でもう1着は5,000円で。
5,000円のはタグの定価は29,000円だった。

洋服には本当にカネをかけなくなった。上で誰かが書いてたが、
それよりもダイエットをした方が見栄えがするからな。
今BMIが25.4ある軽肥満だが、3〜4kg体重落として24弱くらいにしたい。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 14:29:15.49ID:oV+3x+It
防衛省前にビル建てたのに。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 15:42:29.35ID:f2XhO+vr
服より、ツラ、身長、体型が重要。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 16:07:33.63ID:OvkbC8ol
デザイナーズブランドの中古衣類が数百円で買える時代。
昔は半額セールで大量に買ってた層が新品を買わなくなったのが大きいと思う
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 16:26:45.65ID:2PB6oPSF
客が貧しいからな。
20代の女の非正規率がやばいくらいになって、まともな服に出せなくなった。
作ってる会社、売ってる会社が、「女は低賃金でいいんだ」だからな。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 16:58:16.34ID:QDapKo/P
海外の服屋で驚くのは腕の長さw
身体のサイズあわせてもココがあわない、全然足りない
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 17:32:08.33ID:GwOMyCv2
>>88
あっちは本当の意味での階級社会だからな。
差別的という意味では無く、住む世界を明確に分けてみんな幸せになる方法だ。
だから上流階級の人はザ・サン(ゴシップ新聞)を手に地下鉄には乗らないし
喋る英語すら違う。ブランドも然り。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 17:32:43.26ID:ghfiZ/b/
どこへってそりゃあんたあそこでしょうが
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 17:34:41.45ID:ghfiZ/b/
>>289
>今BMIが25.4ある軽肥満だが、3〜4kg体重落として24弱くらいにしたい。

いいことを教えてあげよう 玄米は効くよ 七号食ならもっと効く
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 17:36:40.42ID:g6HjOWsn
三陽商会無くても困らない
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 18:00:06.37ID:+UVehPmQ
>>282
よっぽどのチビとかデブじゃないかぎり
日本人も普通に着用できるし
体型が変なやつはそもそもブランド品が似合わない
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:18:42.87ID:GwOMyCv2
>>302
ちょっと説明不足だったな。
逆が出来ないと言うか、あり得ないんだよ。
上流階級の人が庶民と交わるのが禁じられているとでも言った方が直感的かな?
 
日本の場合は金持ちだろうが貧乏人と距離を置くと言うそういう傾向と言うだけで、
月旅行行けるぐらいの前澤が一般芸能人の剛力と何をしようが問題ないが、
イギリスの階級社会はそうはいかない。
 
日本でも唯一皇室だけが特別な感じだろ?
残念ながら小室君と言う悪しき前例が出来てしまったから何とも言えないが、
イギリスでは職業や家柄でもっと大勢の人が階級を意識して別れている。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:01.67ID:nqka2Zf+
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
唯一の女性取締役…大石 亜紀子
大石亜紀子(おおいしあきこ)、1976年千葉県生まれ
1997年、日本女子体育短期大学(推定偏差値38〜42)卒業後、
「学生時代のアルバイトの延長で」
で派遣社員として働き始めた。21歳で“派遣切り”
1年半の無職期間を経て、再び“派遣切り”
「仕事のない悔しさを味わった」
>>1 >>2 >>3
インタビュー
20代にしてよかったこと
無職期間に思いっきり遊んだこと
「20代のときは、仕事より早く結婚したいなんて考えていました。」

【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/02/14(水) 00:11:29.27ID:YZCMUz5i
チョーっておじさんおばさんの言葉なんだって   今の若い子はチョーって使わないんだって
133名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/03/05(月) 20:01:11.70ID:tUMQ1Dt/
参考?   こんな業者化した着こなし参考にしてたらはずかしいよ?
171名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/03/16(金) 20:10:12.54ID:T4DSa1RP
この人クソダサいのになんでwearランキング上位なの?

最近のダサ過ぎる女の流行ファッションを語るスレ 3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1527263509/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
(蛯原友里→高校産業デザイン科を経て、大学芸術学部デザイン学科卒)
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:41:22.43ID:8B4i3Soc
クレストブリッジを今の半値で展開してりゃ良かったんだよ
ブランド力もないのにバーバリーと同じ価格帯で勝負しようとしたのが間違い
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:48:08.64ID:hNBLaOCK
>>303
それを利用してヒトラーが「階級社会の打倒・平等の実現」と銘打ってイギリスを内部分裂させようとしたが、
庶民や下層に至るまで、誰も賛成しなかったから失敗に終わったんだよな
ヒトラーの言うことを信じない以前に、そういう階級社会を悪いものだと思ってないとこが、なかなか我々の常識ではわかりにくい

日本だと松下幸之助は晩年まで行きつけの庶民の焼き鳥屋が好きだったとか美談チックだもんな
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:49:35.14ID:Mu44Mu5b
>>289
コートって数年で流行が変わって誰も着なくなるからな
だったら安いの買って2〜3シーズンで買い替えた方が安上がり

昔は10万円ぐらいするコートを長持ちするからと思って買ってたが
流行がある事を考えたらバカらしくなった
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:51:07.15ID:f2XhO+vr
コートの流行ってどんなのがあるの?
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:53:34.53ID:hNBLaOCK
>>303
話はずれるけど、向こうの上流階級の人間って絶対地下鉄乗らないの?
常にタクシーや車?
長距離電車なら一等車があるからわかるんだが
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:55:51.33ID:hNBLaOCK
>>310
横だが自分を思い返してみろよ
細身が流行ったり、トレンチだったりカシミヤだったり、
フードにファーがついたり、ダッフルコートだったり、
黒だったり白だった。
ショートだったりロングだったり
ウールの古典的なのが流行ったかと思えば山ブランドのゴアテックス使用の高機能が流行ったり
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 19:58:10.99ID:Mu44Mu5b
>>310
使用してる繊維、丈の長さ、ボタンの位置、襟のつくり とか
通勤電車に乗ってお客を見てると分かるが3シーズンぐらいで来てるコートがガラッと変わるよ
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:04:24.14ID:Mu44Mu5b
>>311
向こうの上流階級は自動車だよ
それもお付きの運転手がついてる
イギリスの上流階級の人たちって世界的大企業の大株主だったりして
つつましくすれば配当金だけで一生、ちゃんと教育を受ければ
数代先まで今の生活を維持できるだけの資産を持ってる
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:06:32.35ID:f2XhO+vr
ふーん、たかがそれぐらいの違い?
また、3年で流行が変わるというのもなんか嘘臭い。
コートに流行って言う時点でアパレルのいいカモじゃね?
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:07:16.92ID:Mu44Mu5b
>>312
まあ、あぶない刑事をオンデマンドとかで見ると、
あんなコート今は誰も来てないなあとか思ったりするよ
それでも彼らの来てたコートは当時2,30万はしてる高級品
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:12:25.66ID:Mu44Mu5b
>>315
>コートに流行って言う時点でアパレルのいいカモじゃね?

その通りだよ
バブルの頃なんか、一生ものと言って若い子がウン十万のコートをホイホイ買ってた
まあ、当時と今では縫製技術が進歩して今の方が品質は遥かに上なんだけどね
繊維の方も今は格段に進歩してるからまた違うし
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:13:15.61ID:h+aRSm+r
豊かになったはずの日本が急に貧しくなった理由

欧州)豊かになる→バーバリーやドイツ車を買う→高くて高品質な物が増産される→ますます豊かになる

日本)豊かになる→バーバリーやドイツ車を買う→国産品を見下す→安くて低品質な物が求められる→移民に働かせる→ますます貧しくなる
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:16:03.57ID:mxnrVmDc
まあ、流行って有るからね。
スーツなんか良くわかるし。
オシャレな人はいつも新いの着てるわ。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:16.11ID:6wHFcfy5
>>316
日本て00年以降からは余り服でそれまでより流行がないから
今は案外長く着れる気がする
20年近く前のドラマでも映像の古さや携帯電話の形さえ見なきゃ
最近の製作と言われても余り違和感ないし
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:23:10.01ID:B5snN9OV
>>13
下請けに作らせてメイドインチャイナにやらせて自分らのすべきことをちゃんとやってなかったってことだよね
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:24:41.51ID:6wHFcfy5
>>317
同じ値段出して買える生地の質は
05年辺りを境に落ちてきてると思う
その頃買ったコート、今じゃ同じ値段じゃとても買えないわ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:25.25ID:Mu44Mu5b
>>320
うーん、自分的にはリーマンショックの少し前辺りで落ち着いたって感じじゃないかと思う
2000年代前半ぐらいまではコートの流行とかあったように思う

確かに今は流行と言えるようなのはなくなってるかも
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 21:42:19.07ID:961DgC3l
イギリス製のバーバリートレンチ持ってるけど生地は硬いわ、重いわゴワゴワするわで良いとこがない。ライセンス物だと丸善のも
硬くて重い。やっぱ普段着には三陽商会くらいのがカジュアルで使い勝手良かった。批判も多いけど俺は三陽が好き。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 21:43:19.67ID:qmpIe/fy
>>323
そもそも流行もとめてバーバリーのコート買うのかという疑問が
流行追ってたらバーバリーのトレンチなんか買わんぞ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 21:54:52.18ID:bzxITvIC
某百貨店で、クレストブリッジの隣のテナントに時々立ち寄るんだけど、クレストブリッジに客がいるのを見たことがない。バーバリーの頃はいつも客が入っていたのに。
正真正銘、売れていないんだね。

こちらは業界外だから、雑誌などで頻繁に紹介されていると、それなりに売れているんだろうなと思ってしまうが。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 22:14:01.67ID:FkCGKd/N
>>14
100億でしょ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 22:31:13.71ID:dVDcXXfX
バイバイリー



なんてな
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:16:54.92ID:uNROSA/o
>>295
高給でも扶養は考えず自分の好きなことに使うばかりの女が増えたことがわかったからね
そして「婚姻相手は自分より経済力あるATM」と謎の上から目線ときたから負のスパイラルに・・・
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:46.62ID:uvYN+LEG
>>75凄いな
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:47.25ID:IVxvhyyH
高いブランドは売れにくくなった
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:41:24.39ID:BA5Bq/wq
>>5
新卒採用とかやめて、緩やかに消え去る方が社会的責任を果たせる気がするよ。まさか最後は国に泣き寝入りなんて無いよね?

そういや、東芝ってどうなったの?
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:43:55.80ID:gnUZkD8W
>>329
百貨店の紳士服売り場見た感じ
若い男性で百貨店で購入する人は
海外の方のインポートブランドに今は飛び付いてる気がする
例外はいくらかあるけれど
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:47:51.27ID:gnUZkD8W
>>324
サンヨーコートとか流行に左右されない
長く使えて飽きが来ない製品を作るのはいいが
2・3年したら製品のラインナップ減らしたりしてるし
こんなリストラ報道あると本当に将来にわたってメンテナンスするのか?
と疑問に思う
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:51:53.34ID:uNROSA/o
スコッチハウスロンドンで若干価格を安くしていけばまだ何とかなってた(はず)
クレブリも誰かが書いていたがババリブラレのときより半額程度で設定していれば
最悪は免れていたのかもしれない
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 23:52:53.45ID:gnUZkD8W
>>323
強いて言えば今はモンクレールとかカナダグースとかのダウンですかね
都内歩いたらたくさん着てる
ただ、10年前のが今時代遅れに見えるかと言えばそんなことはなく
流行の周期が長くなってる気はします
流行を産み出す若年層が所得が減り購買力落ちたせいなのかもしれませんが
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:09.69ID:Ewm+ZPHX
バーバリーロンドンがブランドならマッキントッシュロンドンは機能性で勝負していく
そういう風に予想していたのに何だよこれ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 03:39:50.94ID:RP0CmP3f
石川町にアウトレット的な店がありますよね、何年か前の型落ちの品を扱っているようですが、値段設定が馬鹿にしています、さほど安くないというね
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 06:25:10.89ID:9d/O3Oss
もう少しゲイにも門戸を開いてほしいな
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:12:18.90ID:rbKtY4fH
オリエンタルランドは、仮にディズニーから契約切られても、
遊園地事業をやめて、不動産業者として舞浜再開発して、
オフィスビルやマンションを作ればそれだけで大儲けできる
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 10:37:35.19ID:OTMVG9GL
>>326
雑誌なんてメーカーが金出して載せてもらってるのに
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 11:00:16.48ID:Pe3yg3Or
>>330
知人の金融総合職の女も年収1000万は軽く越えてるが
「もうこの年になったら『自分と同じくらいの稼ぎの男でいい』」だもんな
同年収の男は一般職やら専業主婦と結婚して子供育ててるのに、これじゃあ女に高給払う意味ない
個人の遊び金くれてやるだけだもんな
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 11:36:57.22ID:qeu4oa6M
20年以上前に買ったピーコートを今でも着ているよ
今は閉店してしまったデパートで家族と一緒に買った服だから大事にしてる
セミ・チェスターなんかも気に入ったのは長く着続けるから
スポルベリーノの極端なデザインのものはともかく
流行に沿う沿わないとひとくくりに評価されるのはつらいな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 11:43:55.99ID:OHaM4PlJ
昨期からマッキントッシュフィロソフィーでビジネス用の服を買うようにしてるが、標準的おっさん体型にもかろうじて合わせられるし伸びるし洗えるし、元々30万超のスーツ着てたファオタな俺も「もうこれでいい」と思わせる出来だったわ。

この洗えるって機能はすげえな。ちょっとアイロン当てただけで新品のようにキレイになる
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 12:12:18.69ID:fPtMtRlB
ジル・サンダーのゴム引き持っていたけれど日本の冬では蒸れる。
2年くらいでゴムがダメになって捨てたよ(´・ω・`)
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 14:05:00.30ID:1QCN0z+k
>>348を読んで「へえーやっぱ多少は服に銭かけなきゃ」と思ったが>>349
読んで「やっぱ服なんて適当でいいわ」に戻った地方庶民の俺
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 14:09:25.53ID:cf5RBe6z
>>140
あのー底辺を自覚していますけど
ユニクロと島村とABCシューズとG-SHOCKが標準装備なんですが?

三陽商会?なにそれ初めて聞いた
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 15:34:39.26ID:pO8moqeC
ゴム引きが2年でダメになるってちょっとよくわからないが、蒸れるのは「気温高い環境すぎる」からだ。
都内だと電車に乗っちゃったら木綿のコート以外の防寒着では全て同じ事がおこるだろう
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:19.05ID:Ewm+ZPHX
>>346
どちらもアウトドア
しかもnorthfaceは意識高い系アスペ御用達ブランド推すとかw
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 16:55:54.57ID:Ewm+ZPHX
>>345
>「もうこの年になったら『自分と同じくらいの稼ぎの男でいい』」だもんな

女ってこういうところ直さない癖に男と比べて給与低いとかほざくからな
本当に常識ないという意味でのバカしかいないとなると経済社会まで深刻になってくるわw
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 18:00:41.36ID:uPgAogjN
>>285
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 19:26:44.68ID:tpSyGaSQ
>>112
継続してCM打ってた思わぬ副作用だなw
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 10:51:28.77ID:9HVChC4V
三陽のアウトレットは良いのが安く手に入ってよかったな
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 14:38:14.29ID:8moQEq+P
>>223
時価総額の本当の意味を理解してない。

今までの過去からの実績評価が時価総額。
未来の実績を表してる訳ではない。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 15:30:52.53ID:/PFGxXcr
もう中途半端に高い服がオワコンなんだよね
三陽にはそれしか作れないから終わったな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 15:34:59.37ID:Hhaa/Og4
1番中途半端な価格帯のセレショ服が売れてんだからそんなこたーないだろ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 17:09:20.93ID:LzAaxSdq
雲泥だけど2番目に業績良かったポールスチュアートの強化はできなかったのか?
マッキントッシュ後継にしてしまった結果共倒れみたいになってしまった感じだけど
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:59.04ID:NIq+1NDw
>360
ただの株価×株式発行数だけど

何食って育ったらそんな頓珍漢な書き込みが出来るんだ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 22:14:51.58ID:RKrsio4x
>>350
地方民だったら電車に乗る機会もないし、仕事の外出でコートを着る機会も
ないだろうからそんなに高いコートじゃなくても良いんでは?
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 23:15:46.20ID:dvgb8l+V
有能な人材は次々と去ってる
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 23:23:58.68ID:DM22cHgP
殿様商売のツケがきただけ
偉そうにしてきたバチが当たったんだよ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 23:24:31.27ID:DM22cHgP
有能な人材なんて2.3人しかいねーわ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 23:56:32.73ID:wWC25NzC
マッキントッシュもポールスチュアートもスーツやアウターは強いけど、カジュアルウェア弱すぎ
シャツやニットは比較的安いんだけど、だったら同じ値段の違うメーカー買う
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 00:34:45.43ID:Tg7hsb7/
着潰す仕事用のスーツのコスパならツープラ最強だし
私用のスーツならコスパとか考えないやろ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 00:46:21.72ID:xLU0lQeD
>>372
Pスチュアートはスポーツブランド廃止したけどカジュアルで取り扱いとかできなかったのかね?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 06:28:34.95ID:sq5bTrSg
ここはある意味凄い会社だな。3回もリストラして社員750名切り落としたにも関わらずその間役員が全く責任取らないとは..
こんな無能役員達が残るんじゃ毎年リストラするんじゃないのw
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 06:36:42.89ID:pQshbW4y
>>376
今はどうか知らんけど昔は超絶ブラック企業だったようだからな。幹部に「責任の取り方」なんていう背中を見せた奴は歴史上皆無なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況