X



【地域】首都圏に所得減のドーナツ 衰える「始発のまち」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 20:08:46.53ID:CAP_USER
かつて栄えたベッドタウンの衰えが際立ってきた。市区町村別に2011〜16年の住民所得を調べると、首都圏の郊外でドーナツ状に減少が続いていた。団塊世代が年金生活に入り、モノづくりの空洞化で働き手も集まらないからだ。上昇に転じた都心部などとの違いは鮮明で、若い世代を呼び込む工夫が要る。

 総務省の「市町村税課税状況等の調」をもとに、納税義務のある住民1人当たりの課税対象所得を集計。5年前と比べた。増減…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35431100V10C18A9SHA000/
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:10:34.48ID:pZFRQjhS
 
多摩センター(笑)
新百合ヶ丘(笑)
青葉台(笑)
中央林間(笑)
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:21:58.00ID:IJFPt+vQ
首都圏の高齢化はウォーキングデットみたいになる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:30:25.24ID:mnkhWdhT
>>30
あの辺で管理費等込みでマンション買える財力あるなら
駐車場付き公道面してる戸建て買えね?

見栄を気にしなきゃ毎年5%の地価上昇と購入費に対する土地比率の高さから
土地つき戸建ての方が安心感があるんだが。

最近は郊外型マンションが盛り返してるとかいうけど、
どんな立地でもマンション買う奴はすげーと思うよ。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:43:19.18ID:1fgTntk0
>>81
その先の橋本(相模原市)は…(笑)ってなるんだろうか
リニア新幹線で「品川まで10分で通勤」となる可能性もあるだけに
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 23:49:17.23ID:nVgObRnP
埼玉も大宮より北は・・・
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:03:03.20ID:1DAH70m6
関東ナンバープレート別平均所得ランキング2016年版
http://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
600〜 Sランク 品川602万

500〜 Aランク 世田谷545万

400〜 Bランク 杉並460万 練馬421万

350〜 Cランク 横浜394.4万 川崎394.2万 多摩390万 習志野370万 
          大宮368万 足立366万 柏356万 湘南355万

325〜 Dランク 野田346万 八王子344万 千葉340万 川口339万 
          相模338万 所沢337万 越谷334万 

300〜 Eランク 川越324万 前橋321万 高崎320万 つくば320万 
          宇都宮317万 春日部315万 那須311万 水戸309万 
          土浦308万 とちぎ304万 熊谷304万 袖ヶ浦300万

〜299 Fランク 成田297万 群馬289万
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:03:22.46ID:UZ3WH3td
都心に会社を集めすぎなんだよな。
しかし都心でよく見るベトナムやフィリピンや
チャイナは一体どこに住んでんの?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:04:27.84ID:PhWd2nGZ
熱海あたりのリゾートマンションは激安だけど。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:46.15ID:gfpDWFkD
富士山が噴火したらどうしようとか国が真剣に考えてる災害ラッシュの最中、首都圏の都市格差とかバカじゃね?
また 5チョンねる が不動産のアフィ活動をしてるだけ、首都圏の不動産が上がるモンかよ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:39:01.58ID:MJqXbjiH
顔突き合わせる以外の方法開発を怠って来たから、相変わらず「都心への通勤」って観念に縛られてる。
その観念を逆手に取ったモータリゼーションがこれまでは雇用を作って来たけど、資源無駄遣いが戦争の原因にもなってるから、いい加減モデル変えなきゃね。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:53:58.87ID:8yCCxDwq
最近八王子の人口減少がヤバいらしいな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 00:59:26.07ID:6tvsc0JQ
通勤時間は無駄
高い家賃払っても職場の近くに住んだ方が休養も仕事もでき生産性高い
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:05:30.60ID:gfpDWFkD
>>96
ソウルは、日本の首都圏型集中から脱して、凄まじい経済効果があったしな
片や日本は、政令指定都市以上じゃないと地下鉄は駄目とかの変なルールで、東京の歪な集中化を維持してきた

その高コストの東京を維持するための賃金の下落暴落、結果としての重症のデフレ、既に都民に購買力なし
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:09:37.14ID:eJgFhUoq
大阪圏なんか、もう20年以上前から遠距離の始発圏なんて寂れる一方で
大阪市の隣接自治体すら大阪市への通勤圏から外れるところが出てくるくらい縮んでいる。
東京もこれから同じことが進むよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:13:06.88ID:aeOX284O
ドーナツ食べたい
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:14:47.71ID:eJgFhUoq
それに所得減というけど、資産によるいわゆるキャピタルゲインはここでの所得には入ってないから
年金生活になると、下手に課税所得増やすと保険料も上がるので、配当の出ないもので資産運用して課税所得は極力小さくする。
大阪府内も統計では異様に所得が低く、額面通りにとれば日本の物価ではまともな経済生活が成り立たないほどだが、
現実はそんなことはない。
つまり表に出ない地下経済がかなりある。

これから日本全体で高齢化が進んでそういう状態が広まっていく。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:17:34.44ID:gfpDWFkD
>>98
大阪は大都市部にしては、自動車普及率が高過ぎだからだよ、都心以外の駅前はシャッター街化してしまっている
東京はみんな貧乏だから、あそこまで極端な事にはならない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:21:26.40ID:gfpDWFkD
東京近郊で都心からの放射型でない方向の鉄道って、多摩モノレールくらいしかない
国が政策として不必要な集中を煽ってきた、職場といえば都心しかない
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:25:03.93ID:RUZ6hKWS
《いつの時代も奴隷は 都市を目指すwwwwww》
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 01:30:05.52ID:gfpDWFkD
>>103
ネット社会到来前は、それでも楽しかったんだよ、情報量・物量・知識量から娯楽まで圧倒的だったからね
いまは地方の方が豊かだろ、クルマを平均1人で1台以上所有してる、そんなの東京では夢のようなハナシ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 02:11:22.38ID:MCi7Ovi3
すべてが行き詰まってきてるのに、東京はいまだになんで首都移転しないんだろうか?

ブラジル   →首都移転
オーストラリア→首都移転
インドネシア →首都移転
フィリピン  →首都移転
カナダ    →首都移転
メキシコ   →首都移転
パキスタン  →首都移転
エジプト   →首都移転

例外なく成長路線にのせてきてるのに

逆に本来は首都移転すべきだった国
アルゼンチン→ブエノスアイレス一極集中で衰退
日本  →ブエノスアイレスと並んでツートップのスーパー過密一極集中
韓国  →一極集中衰退
ロシア →過去に首都移転に失敗、その後ずっと停滞
ギリシャ→アテネ一極集中

凄まじい衰退路線
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 02:16:01.01ID:MCi7Ovi3
唯一人口が増えてるのにGDP が減り続けてる

通勤過密破綻である満員電車や
出生率1,1なのにこども過密破綻しちゃってる待機児童に加え

とうとう本命の老人過密破綻が見えてきた
何もしなきゃ衰退路線まっしぐらじゃん、これ地方に認知老人撒き散らして国内全滅になりかねんよ
https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg

そろそろ対策しようよ、アルゼンチンやロシア、韓国と話し合っていっせーのででいいよ

首都移転だわ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 02:17:12.54ID:MCi7Ovi3
自国の話はいいにくいでしょ、お互い他国のことを言い合えよ

日本、アルゼンチン、韓国、ロシア
みんな解決策は首都移転だよ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 02:34:33.08ID:89TPH1ox
>>16
そばは痩せた土地の名物wwwww
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 02:48:41.83ID:+TOgOG2p
スポーツ選手に係わらず能力のある日本人が海外に流出して自己研鑽に励んでいるのは何故だろうね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 02:59:37.98ID:+TOgOG2p
努力もせず税金を浪費してる自治体が多すぎ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 03:17:09.31ID:dhjQP/Ar
まあ当然の結果だな。で、今人気の都心回帰組も20〜30年で同じことになるだろう。
特定世代の人口過密地域なんて、どこだろうがいずれこうなる。通勤時間の長い短いの問題じゃない。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 03:40:56.32ID:YJO578sO
>>105
ロシアはサンクトペテルブルクから首都移転してるだろ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 03:52:36.06ID:+TOgOG2p
始発と言っても乗り換え駅は単なる通過駅
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 04:07:32.26ID:rB2PDg5/
そりゃ数十階のタワーマンションができて都心の住宅激増だもん
山手線から数駅のところとかめちゃくちゃ増えただろ
いかに東京の人口が増えたといっても異常だよ
その分郊外が減るのは当然
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 04:23:30.94ID:J65KBs9b
中国人とブラジル人の支配地域真っしぐら
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 04:52:27.67ID:0WLJcvhp
東京都が福祉が一番手厚い。これからは東京都下に集まる。
周辺県の田舎都市はどんどん寂れる。
私鉄も末端を廃線したり、乗降客の少ない駅は停まる列車を減らし無人化する。
そして無人駅の周辺は更に住民が減っていく。
周辺県の郊外には、最早自治体が整備するカネもなくなってひび割れ放題の道沿いに空き家ばかりの住宅団地が続く。
空き家ばかりの住宅団地からは商店も姿を消し、走り回るのはスーパーの宅配ばかり。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 05:06:17.91ID:5HpdEKEt
>>105
日本だと
> すべてが行き詰まってきてる"からこそ"、東京はもう首都移転することができない
(逆に極度の集中を招く)
って感じなのかと
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 05:52:24.79ID:EIDaSN8T
>>68 上智は下だろ
医学部あるから千葉の方が上だろ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:00:54.73ID:/PiA0gt/
代々木上原は始発の街だが人口減ってないよ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:02:26.54ID:/PiA0gt/
渋谷区の西側が一番住みやすいな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:02:36.43ID:S6io9Hk5
ちゃんと都市は分散させないと。
公務員の仕事と思うが。
前例がないと動けない人たちだから。
これからますますだめになるよ
この国
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:04:26.26ID:/PiA0gt/
上智とか神戸とか選択肢に入らない
どうでもいい

横浜か千葉かは住んでる場所によるとしか言えない
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:06:20.29ID:/PiA0gt/
町田や川崎は人口増えてる
北の方はダメだな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:09:05.12ID:/PiA0gt/
首都移転とかないわ
パリもロンドンもやってない

アホか
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:12:56.31ID:Tvh+QFF2
大学で上京してラッシュ電車体験して、就職は地方の車通勤のとこにしようと強く心に誓ってそうしたが、結局東京支店勤務になってしまった…
まぁ都心にマンション社宅あるから通勤は楽だが、都会の人は身体強いと思うわ、本当
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:17:58.57ID:iJmobQSg
遠方の始発と近郊の始発があるよね
例えば、メトロ南北線で言えば遠方が浦和美園で、近郊は王子神谷
むしろ王子神谷は昔より栄えてるやん、新しめのマンションだらけ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:37:39.85ID:/PiA0gt/
貧乏人の住むマンションはボロいよそりゃ
全国どこでもそうだろ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:38:40.84ID:SkhOzPwX
いがいなんだが
都会ではベビーブームが始まるから
都心でもマンションでは子供がけっこう目につく
第三次ベビーブームの始まりだよ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:39:38.13ID:J8HeJUkt
おれ、青梅市に住んでるけど43歳で年収420万円もあるぞ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:44:15.89ID:hE5C6UAO
>>12
ただ単に、東京は建てる土地がないだけじゃね?
あと関西は見栄文化故に景気が下がり始めたのがまだ浸透出来てないだけだと思われ…
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:45:15.79ID:iJmobQSg
>>132
古いってこと?
むしろ、「外観古臭くて中身ピカピカ」の方が、同価格帯の「外観も内装もちょい古い」よりよっぽど今の価値観に合ってるやん
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 06:51:41.64ID:hE5C6UAO
>>105
結論から言えば、移転する場所がない
地下空間も含めた計画を立てないとならないし、何よりもなぜ東京に首都があるのかを知らない人が多すぎる
カルト的な話にもなるが、風水に基づいた計画のもと今の場所が選ばれた
祖先がどの様にしてこの土地に来たのかを調べていくと理由が見えてくる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:04:50.14ID:wO0cEcio
>>18
どちらも5%以上増加してるのが
横浜市都筑区、朝霞市、戸田市、印西市(旧印西市、印旛村)、つくばみらい市(旧谷和原村)くらいか。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:08:27.02ID:hF9OZq8x
痴呆よりはマシw
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:10:28.10ID:uBHWtp1I
会社に近いほうがいいというのはわかるが、会社が移転して通勤が遠くなってもその高い物件(通勤近くない)に我慢できるのか?
俺は横浜→新橋→本厚木→虎ノ門→護国寺と18年間で勤務地が変わっていったから近くに住むのは一瞬の幻想だと思うようになった。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:15:56.61ID:ed7anjCh
超絶好影響って大本営発表されてるのに反日か、
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:19:52.18ID:BvGER1ix
道州制は現体制の元では難しそうやし、さしあたって遷都
場所は仙台か札幌やろね、復興の決め手になるし福島でもエエかも

富士山が噴火しない内に急げw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:24:52.40ID:zrB/DPFM
>>142
何を言っているのかよくわからないのだが、勤務地が変わるたびに、勤務地の近くに引っ越せばいいだけじゃないの?
別に所有にこだわる必要はないんだし。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:27:02.00ID:MCi7Ovi3
>>127
アルゼンチンや日本の首都の
都市圏集中30 %に比べると

イギリスやフランスの首都の都市圏集中は10%ていどだからな
あっちは何も問題ないレベル
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:30:17.97ID:AhWbLX7H
地方へ移住を推進しろよ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:33:07.21ID:AhWbLX7H
タンス預金、年金で余裕もあるのに節約家
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:37:02.52ID:0wTApE33
50kmも離れた所から通うの
日本の歴史でも20世紀末の数十年だけだった
人口が1億以上いたおかしな時代
って話だろ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:39:11.80ID:SkhOzPwX
首都移転はまずむりで
それどころか県庁移転も めったに前例がないから
県庁移転できないようでは首都移転はむつかしいわい
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:40:41.69ID:/nLzRh1S
解雇規制を撤廃して、自由に働ける社会をつくれ。

                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★同一労働同一賃金の時代が来た
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

日本の夜明けぜよ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:42:43.80ID:D3LcifEO
地方代表である筈の国会議員も実は東京都民のようなもんだしな。
熱心じゃないんだろ。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:43:38.80ID:0wTApE33
>>149
いやそれグリーンベルト挟んで無理矢理ロンドンから切り離した数字だからw

実際行けばわかるけど日本なんか目じゃないくらい一極集中だよイギリスもフランスも

比べるなら東京23区の人口900万人って数字
→日本の集中率は7.5%程度
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:43:50.56ID:YnQ41X2g
日経取ってると凄まじい数のマンション広告が折り込まれてるんだけど、
あの量を見るともうまったく買う気がなくなってくる。
直感的に、こんなもん買っちゃいけねぇなとわかるから逆効果だと思うねえ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:44:49.45ID:FMMzXXsf
>>148
独身なら良いけど子供がいると難しいんだよ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:50:46.43ID:6uErdNA+
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:52:01.05ID:Yj/iGkKM
青梅市は中古マンションが300万円で買えるからな、
つまりそれだけ需給が崩れてる。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 07:52:33.89ID:wD7XBwA5
>>1
どこも共通して、地方出身のバカサヨの巣窟になってて面白いwwwww
阿鼻叫喚の地獄絵になっててザマァと思うww
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:00.45ID:EM19YtmU
>>5
なんで反対?
面倒?お金ない?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:35.50ID:EM19YtmU
>>163
青梅市いいと思うんだけどなあ。
駅近なら、電車で割りとすぐに立川あるし。
育児するのに自然沢山あるし。
夫が会社に通いづらいから無理だけど
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:31.97ID:SkhOzPwX
>>89
都会には野生動物はいないが
ゴキブリやネズミは大繁殖してるじゃないか

都心のごみごみした環境が
フィリピン人にあってるだろう
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 08:15:06.37ID:KxzHVdRi
>>163
出身者として、よそから移るのはやめておいたほうがいい。
ずーーーっと余所者扱い。小学校入学時には既にコミュニティが固まっている。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 08:41:22.55ID:HM27m85K
アメリカでは日本人はすでに途上国扱い

日本人の入国拒否が米国で続発
https://www.google.co.jp/amp/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/topics/domestic/0214/36201.html

日本ヘビメタバンド「ラウドネス」、米入国拒否でツアー中止
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG20H3B_Q7A420C1000000

20代ごく普通のOLがハワイで入国拒否の危機?!体験談
https://alohagirl.me/I8651e80

ハワイの別荘に行くだけなのに…突然の「入国拒否」という災難
https://gentosha-go.com/articles/-/11666
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:12:00.72ID:pnWd9Cxd
>>104
ほんそれ。
残るは教育(学校)だけだな。
これがなくなったら東京なんている価値ないし転職してもいいレベル
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:13:53.66ID:EM19YtmU
>>170
うわ。ドイナカと同じ構造だね。
一応東京なのに
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:27:40.51ID:U0jV4BYi
昔稼いだ老人が居を構えて数十年にもなるとドーナツの真ん中も腐ってくるんだろ
田舎でも活性化する場所って数年ごとに移り変わるからなー
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:33:01.70ID:J/2AQqZ9
>>142
会社に近い方がいいんじゃなくて、都心が良いって事だろ。
都心にいれば都心に通うのも郊外に通うのも両方対応できる。
郊外に住んでると都心にはなんとか通えても、別の郊外へ通うのはきつい。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:43:17.10ID:wVYb8ys4
>>173
田舎も都会も同じなんじゃなくて
単に民族性の問題だろ
都会は都会で地方出身者の無関心を集め膨れ上がり、萎み始めた
田舎は田舎で他人を気にしすぎて人が離れ崩壊していった
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:48:55.53ID:UZ3WH3td
>>177
国造りが結果的にローマ帝国や熊野本宮大社みたいになって東京一局に飛行機、高速、鉄道が流れ込むようになってるからね。地方から地方の移動だと一旦東京を経由した方が便利になってる。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:51:56.72ID:PhWd2nGZ
神奈川でも横須賀と藤沢なら昔は横須賀が栄えてたが今は断然藤沢。サービス業以外が廃れてしまったから地域が栄えるかどうかは単純に
都心へのアクセスが良いか悪いかで決まるようになった。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 09:52:18.91ID:JDwOGB/F
「私や妻が関わっていれば首相も国会議員も辞める」と国会で答弁した安倍首相。
石破氏との討論会では「自分の妻や友人が関わっていたのは事実」
と認めちゃいましたよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況