X



【インフラ】北海道地震、なぜ全域停電 復旧少なくとも1週間 (写真=共同)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/09/06(木) 13:12:15.44ID:CAP_USER
 6日午前3時8分ごろ、北海道南西部地方を震源とする最大震度6強の揺れを観測した地震で北海道は全域が停電する異常事態に直面した。市民生活や企業活動に大きな影響が広がった背景には、大規模な火力発電所の停止があった。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180906/96958A9F889DE1E7E2E6E7E3E4E2E2E4E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3504519006092018I00001-PB1-4.jpg
地震の影響で停電した札幌市内。中央左はさっぽろテレビ塔(6日午前)=共同

■3・11でも全域停電はなし

 北海道電力によると札幌市内を含めた道内全域約295万戸が停電した。道内全域での停電は1951年の北電の創設以来初めてという。電力各社でつくる電気事業連合会も「エリア全域での停電は近年では聞いたことがない」としている。2011年3月の東日本大震災時の東北地方でも全域の停電は発生しなかった。

 今回の大規模な停電は「電力の需給バランスが崩れた」ことが原因とされる。需給バランスが崩れると、なぜこうした事態が起こるのか。

 北電は道内の火力発電所が地震により緊急停止したことが原因としている。震源の近くに位置し、石炭を燃料とする苫東厚真発電所(厚真町)は、6日未明に全号機が運転中だったが地震により緊急停止した。同発電所は165万キロワットの発電能力を持ち、地震発生当時は北海道の使用電力の半分を供給していた道内最大の火力発電所だ。この発電所の停止が大きく影響し、連鎖的に道内の火力発電所も停止した。

■常に需給調整で周波数維持

 電力は常に需要と供給が同量にならなければ「周波数」が安定せず、最悪の場合は大規模な停電が起きる。家庭などに送られる電気はプラスとマイナスが常に入れ替わっており、その入れ替わる回数を周波数と呼ぶ。この周波数を一定に保つには電力の発電量と使用量を一致させる必要があり、これが乱れると発電機や電気を使用する機器が壊れる可能性がある。電力会社は常に需要と供給が一致するように発電能力を調整して運用している。

 北電は北海道全域でこうした調整をしている。今回は大規模な火力発電所が停止したことで電力の供給量が大きく減少したことから、連鎖的に発電所を停止させた。火力発電所を稼働させるためにも電力が必要で、北電は今後は水力発電所を動かして火力発電所に電気を送ることで発電を再開させていくとしている。ただ、送電線などの被害状況によっては復旧に時間を要する可能性がある。

■本州からの送電も足りず

 菅義偉官房長官は6日の記者会見で、苫東厚真発電所に設備の損壊が見つかったことを明らかにした。世耕弘成経済産業相は同日、道全域の電力復旧に少なくとも1週間かかるとの見通しを示した。

 北海道と本州をつなぐ送電線の容量も60万キロワットと道内の電力需要をカバーできるほど確保されていない。道内の泊原子力発電所(泊村)も運転を停止中で供給力に余裕はない。今回の大規模停電は、一カ所の大規模火力発電所に依存することの脆弱さが浮き彫りになった形だ。(福本裕貴、安藤健太)

2018/9/6 11:40
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35045160W8A900C1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:16:50.78ID:aEggDjj8
北海道電力おかしいな 怪しい
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:16:54.66ID:AV6NaXTe
GSで給油も出来ないのなら大変だ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:17:06.97ID:TI47U+8D
原発再稼働させとけよ リスクヘッジでさ
あんまり赤いからか?
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:18:06.79ID:I5aan4CH
今こそ見直される直流送電!!!
エターナルフォースブリザード!!!
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:18:46.25ID:AV6NaXTe
道民のごはんどーするの
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:19:27.38ID:EFyoL7dB
なぜこのような事態を想定して電力網を整備してこなかったのか油断,怠慢.慢心
だな
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:20:36.01ID:TI47U+8D
北海道民ってさ・・・。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:20:47.79ID:jnh3rEet
全ての配給元へ銅線一本しか通ってないんじゃない?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:23:56.81ID:TI47U+8D
リスクは分散しとくもの
おバカさんは気が付かない
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:25:01.70ID:56UkTzxh
苫東厚真発電所が、供給の半分を占めていたのが最大の要因だろ。
分散化によるリスクヘッジも集中による効率化を計った方針が引起こした惨禍。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:25:45.25ID:1DBAS9Lg
道内全域?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:26:01.08ID:QGF7lvoY
って、BIZでスレが立ったかw

つーか、やっぱ発電ってのは一つに絞ると問題が大きいよな〜と実感
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:26:56.78ID:Qt7kpnrL
東北電力、東京電力は全力で融通するように
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:28:39.67ID:TI47U+8D
電力がなかったら困るのは道民やで 
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:28:46.02ID:yUDLc3un
本来ならピーク電力の2倍の発電量を確保してるだろ、なのに1/4ダウンしてブラックアウトしたら法律違反じゃないか。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:28:47.00ID:HjX2aEnX
樺太に天然ガス発電所をつくってもらって
電力を売ってもらえばいいんじゃね?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:28:51.25ID:c9OZLZHf
>>1 石炭を燃料とする苫東厚真発電所(厚真町)

石炭火力で高出力やから「ほくでん」としては効率が良かったんやろうけれど
災害時にはアカンな。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:30:36.34ID:Rc1HQBnO
自然エネルギーの推進と関係ある?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:33:23.73ID:IwqgA5om
北電はJR北海道みたいにいろいろ酷いのかね
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:33:44.79ID:9AwXCjMI
大阪の大災害を笑ってた天罰
ざまぁ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:34:08.03ID:EFyoL7dB
福島原発事故と言い今回の全道停電といい,甘い想定で大切な電力網を
整備してきた付けだな,設備は高度でもソフトがこれではホントアホだぜ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:34:53.86ID:TI47U+8D
泊原発の外部電源はすべて復旧ですって
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:35:03.46ID:QGF7lvoY
>>18
東日本って電力余裕無いんじゃなかった?
今年の2月の寒波の時の首都圏はシャレにならなかったよ

西日本は余ってるが、例の如く東日本に送るには周波数の壁が・・・w
(災害になって何時も問題になるが、平時に戻ると誰も問題にしようとしない)
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:35:31.46ID:HjX2aEnX
ロシアでさえシベリアに入植した国民を優遇してるのに
なぜ道民ばかり割を食わされるんだ!日本の国策に沿って入植してあげたのに。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:37:14.41ID:diokxe5i
やっぱりカセットコンロとカセットボンベ勝っておこうかな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:37:36.97ID:yUDLc3un
295万世帯停電なら1区程度だから午後には復旧すると思てたら、北海道全域か。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:39:40.78ID:QGF7lvoY
>>29
よかったねw 燃料プールが最大の問題でそ
道民ほったらかしにしてもそこを最優先でやらないといけない

マジでポンプ動かなくなって水冷できなくなったら、火力が1個全廃するどころの騒ぎじゃなくなる
放射線で人が近寄れないレベルになるでね
(もし燃料棒が水面から出てきて空中に露出すると近くにいる人間は即死する)
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:43:49.02ID:yjoBIQI2
地味に報道してるけど、けっこう大きな問題だろ。
経済的にも打撃でかいだろ。生活においてはかなりな影響だわ。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:45:39.33ID:/fDHnaae
>>16
まじで、原発動いていたら明日中に復旧できたろ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:45:46.03ID:bnln/mpX
295万戸って少ない気がするけど、北海道って人口500万人程度なんだね

本来原発動いてれば分散できてたんだろうけど
原発も地震で止まってたら大惨事だったしなんとも言えないわな

とりあえず北本連係は増強しないといかんね
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:45:53.44ID:GSiP1p1c
>>4
今回の損壊が泊まりだとしたらかなりやばいは何になった可能性がある。

余剰発電力は本来ならあったのだが、北電が再生可能電力の買取拒否してコノザマだから救いようがない。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:47:15.03ID:7LehEgkD
日本はいったいどうなるの?

関西空港閉鎖
全道停電封鎖復旧の見込み無し
名古屋は最も魅力のない都市
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:47:21.62ID:GSiP1p1c
>>37
アホか。

原子力発電所で周波数異常なんて発生したら、緊急停止まであり得る非常事態になる。

そうなればどの道泊は止まる。

原子力発電所は災害にとことん弱い。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:48:39.15ID:EFyoL7dB
北海道停電も間抜けだが災害列島なのに関空では連絡道は1本しかないんだもんな,まさかの想定するならもう一本
連絡道は必要だろ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:49:29.72ID:HjBdZsPy
本州の住民だけど、傍から見てても、(原発停止してるから)原発事故の心配がな
いってだけで精神的な負担というか危機感がぜんぜん違うね。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:52:48.90ID:F+dznsww
冬場じゃないのが不幸中の幸いか
冬だったらぞーっとする
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:53:40.68ID:6O8j/Lyr
真冬だったら確実に凍死するだろうし
タイミング的にはラッキーなのかな?(´・ω・`)
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:54:14.30ID:QGF7lvoY
日本って、災害がイザ起きた時に平時の備えで、減災に成功したっていう経験が無いと思う
先進国各国と違ってね

そもそも災害のレベルが想定外すぎるのか、事前の想定が甘いのか、想定がコスト要因で事前排除されるのか

想定した官庁・官僚・学者の晒し上げも無いしな
そりゃ反省するわけがない  
嗚呼、第二次大戦の反省、失敗の科学またも活かされず・・・
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:55:13.27ID:TI47U+8D
一週間以上は停電の覚悟が必要な地域もあるんだろうね
物流も止まるか支障があるだろうし冬でなくて良かった
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:56:35.37ID:QGF7lvoY
つーか、何でフォント変わるんだ? 
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:57:03.18ID:yjCzRggR
>>46
北海道で電気で暖房なわけねえじゃん
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:58:06.11ID:Rc1HQBnO
>>47

木造建築禁止すべき
地震・台風・火事・戦争何回やられても学習しない
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:58:41.67ID:UuCjqJPQ
>>50
北海道住んだことないだろ

電気が止まると石油ストーブも止まる仕組みに
なってるところが殆どだぞ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 13:59:53.29ID:QXpxZ6L6
九州も電力は2箇所原発と8箇所火力と集約されて居る、

更に100万kwクラス箇所含め4か箇所火力が廃止される、集約の電力危機は深刻だ!!
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:01:31.84ID:yUDLc3un
インフラに対する自然災害への対策の甘さは、日本国民の持つ神風精神によるものだろな。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:01:58.66ID:KQtAPpR6
効率優先させすぎだな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:02:25.72ID:TI47U+8D
石油ストーブって電気がないと起動できないのね
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:03:21.56ID:zH7BqLS0
悪い奴が政治を行うと天変地異が起きる良い事例だと思う。
安倍になってから自然災害増えたよな。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:04:42.23ID:7UkFwm87
サンマと乳製品が高騰しそうだ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:06:17.49ID:yjCzRggR
>>52
北海道ならマキストーブちゃうんかい
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:08:09.27ID:QGF7lvoY
アングロ=サクソン流の失敗に対する、原因追及ー対策立案ー実行が何故日本人はできないのか
戦前からずっと同じ問題を引き摺ってる

アングロ=サクソンはできるからWW2でも勝った
単に国力・工業力・技術力(技術は失敗を母とするのだが)の差というだけじゃない
間違ったことをしてたら工業力も技術力も活かされないからな

日本人はいつも失敗の原因追及についてウヤムヤになるんだよな・・だから失敗の科学が何時までたっても活かされない
(司法も「想定外」連呼すりゃ免罪にするしな・・・まるっきり悪循環だわ)
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:09:54.88ID:TI47U+8D
薪ストーブはロマンがあっていいけど、メンテというかいろいろと大変
薪は乾燥させないといけないし、割っておかないといけないし、煙突掃除しないといけないしな
癒されるけどさw
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:14.82ID:NEG4+mWM
今年は農作物がやばいんじゃね
食費アップで可処分所得圧迫して
また消費冷え込みそうだな
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:34.82ID:yUDLc3un
東日本地震の停電した時、床暖動かすのに車のシガーソケットにインバータ付けて電源確保した、
ストーブに乗せたやかんから蒸気出るのだから、それで発電したら外部電源不要と思た。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:13:04.04ID:TI47U+8D
安倍ちゃん 増税している場合じゃないですよ?
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:14:29.10ID:qJxzO0Ss
車のバッテリーが 外部電源そのものだろ。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:18:29.83ID:EFyoL7dB
もう応急措置なんか止め大予算組んで全国的な公共投資やらないとダメだな
政府は財政が何とか言って予算ケチってる場合じゃないだろ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:23:42.82ID:YCbjKJtA
>>58
今のはね、昔はマッチでついたよ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:26:27.49ID:FhlQ+UXk
なになに?
蝦夷地民は汚らわしい罪人の子孫のくせに
一丁前に文明の賜物となる電気を使ってやがったの?

土人の分際で身の程を弁えろや
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:26:31.98ID:1cZOaeep
原発逝ったか…
利権が捗るな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:26:48.41ID:ywEh3ILB
泊なんか、外部電源喪失したしな。たまたま他の発電所から給電があったけど、無かったら福一化目前。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:33:24.64ID:QGF7lvoY
安倍なら消費税増税目的を教育目的から減災目的とする法案出すだけだわw
(3年限度とかね)
いずれにせよ消費税増税は実施される

そもそも安倍は消費税12%以上論者
頭にこの道しかないですわな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:34:47.35ID:OEdFBTet
>>63
アングロサクソンのアメリカは、停電なんて日常茶飯事だろ。
あんまり海外ニュースに関心が無いのか?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:38:04.79ID:OEdFBTet
>>63
さっき書き忘れたけど、イギリスも停電大国だから。
なにが、「アングロサクソン流」なんだかw
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:38:45.72ID:D8smAR50
これ真冬だったら凍死者が多数出る大参事になってただろうな
昔みたいな石炭ストーブなんてほとんどなくなり、石油だって電気が要るしセントラルヒーターだってそうでしょう
北海道に限らず、一軒家は電力を使わない暖房を用意しておいた方がいい
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:42:54.66ID:M8JSihYh
車運転するのって重大事故起こすリスクあるから乗りません、というか車乗ってる人悪者!。
残念な人「せやせや!」「全部鉄道、自転車、徒歩にしたらええんや!」
残念な政治家「アホがそう思てるみたいやな。。。せや!車全廃って言うた方が選挙通りやすいがな!」
がまかり通ってるからなぁ。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:44:45.03ID:gBmnhR+2
>>63
その通り
国会議員の利益と国民の利益、官僚公務員の利益と国民の利益が
彼らの目線によると相反しているかの様だ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:45:51.88ID:gR+oqE4v
>>1
>一カ所の大規模火力発電所に依存することの脆弱さが浮き彫りになった形だ。

はい・・・

やっぱり電力はベストミックス方式じゃないとダメだよね
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 14:59:42.34ID:gR+oqE4v
>>86
暑さも和らぎ始めたこの時期ってのが
不幸中の幸いだったのかもね

北海道の人達がんばれ!
0091 ◆ElliottbHk
垢版 |
2018/09/06(木) 15:03:52.65ID:3jj0UesY
これを機にスマートグリッドや発送電分離についても論議が深まるといいんですけどね。自然災害大国である日本のインフラとしてはもうちょっと打たれ強さが欲しいところです。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:10:50.29ID:Wzg9xRV0
北海道って雪が降るから太陽光発電を置いてるとこ少ないんだろうな
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:14:01.31ID:y4cGLuV1
>>89
それな。うちも計画停電の時ファンヒーター使えなかった、石油なのに。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:15:40.23ID:Ty/Ngwv0
太陽光発電ビジネスがまた流行る
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:19:32.33ID:/u8l7vNx
>>97
信号止まっててトイレも使えるかどうか分からんのに
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:23:34.12ID:4ZXBIAQ4
>>77
安倍「内閣」なら分かるけど、安倍個人は消費税増税反対派じゃん。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:27:02.62ID:Tr56AuKW
>>93

北海道は意外と太陽光発電の適地。
それと今回、北海道電力が供給停止してるのに電気が止まってない世帯は送電網に繋がずに自己消費に切り替えた人達。
そのお宅に近所の住人が冷凍食品を運び込んで腐敗回避している。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:33:14.55ID:QGF7lvoY
>>79
>>80
悪いけどよく知ってるよw 停電という一問題に矮小化していうあんたのやり口では
逆に日本の大大失敗を悪目立ちさせるだけだから止めときな

停電ごときでマウントですか?(ゲラw)
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:43:10.13ID:aXMec1KO
大規模発電・広域供給なんかやってるから被害もでかくなる

これからは小規模発電網でリスク分散やで
インターネットみたいに分散しないと
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:46:47.95ID:Zg3tDnvH
周波数がどうのこうの
やっぱりこういう施設って運営ノウハウとか細かい
シロートに分からんようなことがあるのね
壊れては元も子もないわ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 15:51:30.19ID:gQU+sKTT
>>39
系統が不安定になるのが問題なのに再生エネルギーとか不安定の極みがあっても意味あるんわけねーだろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:04:37.28ID:aV3bcQrW
>>100
夜や曇りでも冷蔵庫使えるの?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:05:31.56ID:AgpWRsFU
責任回避バイアス! 
「半分を供給している発電所が停止すると全部ダメになるのは当たり前なんです!」

えーー?そうか?だとしたらもっと小さいのたくさん必要だったんじゃね?とか、そこが停止しても全部がダメにならないような設備が必要だったんじゃね?
とか思うのが普通だけどね。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:07:36.80ID:AgpWRsFU
灯油ストーブに煙突つけてるから電気はいらねーんだよばーかwww

エアコンの暖房なんか役に立たないからな。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:24:55.40ID:Q3iJFaXE
>>50
電気ないと石油ストーブもつかない
おまけにオール電化だと暖房全て電気とかもあるんだな、これが
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:30:16.34ID:bHYSfKOM
こんなお粗末な電力会社が原発なんか管理できるんけ?
俺はコイツらに出来るとは思わない
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:42:38.46ID:6dKZXltY
>>40

ならねーよ。

スクラムして予備電源で冷却って、全くの想定内だろ。
どこに大惨事になる要素があるんだよ。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:44:11.71ID:FmLJEMtQ
セイコーマート、大丈夫かな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 16:53:53.88ID:ZaafnJid
足寄なんてJパワーの発電所3カ所もあるのに停電なんだぜ。。。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:03:07.44ID:M8JSihYh
税制変えるん難しいやろ、エエかげんにしてほしいけど無理やろ
こんなもんとっくに役割終えとるでっちゅー税金山ほど残っとるし
とにかく取って配りかた、使い方差配する権力は離すわけがないと思う
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:03:18.04ID:XOX6NoRE
>>118
ツイッター見てると自分の科学リテラシー()高いと思ってる連中が
ここぞとばかりに「原発を再稼働してたら停電しなかった」と言って回ってるから
この程度の地震じゃ止まらないのが前提なんだろ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:23:17.25ID:SbWXjKWQ
震度3でどこも壊れてないのに
復旧に最低でも1週間かかります♪
て言われてはいそうですかと道民が納得
するとでも?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:25:51.83ID:Wv3uP+ZQ
>>34
やはり原発は恐ろしいな!(。>д<)
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:32:54.76ID:Wv3uP+ZQ
>>1
やはり高性能高寿命な家庭用蓄電池が必要だなマジで&#8252;
家庭用電力は電力企業からの半独立分離思考の方がいいかもしれないな!( ・`д・´)
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:33:33.96ID:12epqGkV
首都直下なんておきたら北朝鮮が占拠に動くのはあきらか
下手したら中国、ロシアも動く
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:38:11.18ID:sKlYX91H
>火力発電所を稼働させるためにも電力が必要で、
そこはディーゼル自家発電じゃだめなのかな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:41:30.26ID:GHEVh5fU
だから原発を使えとあれほど
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:44:07.95ID:/zizFxcA
>>122
泊は震度2とかなんで多分運転中ならそのまま運転継続してたと思われる
まあ再稼働してても定期点検のタイミングで地震が来れば結局電力不足になるが
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:50:04.39ID:o7BZ5UUK
エネファームとか導入してない家だと
暫くは大変だな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:51:07.29ID:4ZXBIAQ4
>>134
今回の台風で風力発電が折れたのは報道されるのに太陽光パネルが飛ばされたのは報道されないのって
何故なんだろう?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:53:23.76ID:XOX6NoRE
>>133
外部電源喪失しても止めずに動かし続けるはずということ?
それとも原発が動いていれば停電にならず外部電源は喪失しなかったということ?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:57:19.83ID:/zizFxcA
>>124
苫東が壊れてるのでそもそも需要に対して発電能力が足りないそうな
修理が終わるのに最低1週間はいるでしょ
>>138
後者でしょ文脈的に
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:00:23.82ID:jcf3z3Yd
泊発電所は東日本大震災後も稼働していたし、緊急稼働って...今のご時勢無理だな。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:01:04.41ID:3a7KwK8q
大規模停電は発電所の問題ではなく送電網が古く融通がきかないため
バランスが崩れると全部止まる
大規模発電に固執した弊害
中国ですらスマートグリッドがずいぶん進んでるのに・・
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:07:23.37ID:g3lGmT6K
日本経済新聞さんよ。
言うのは簡単やわな、言うくらいなら己が金出してインフラ整備してみろよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:15:07.98ID:nrNNHynH
停電は大変だ。夏でよかったよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:20:25.03ID:B0MxHCBB
優先順位の低いとこだけをカットすればいいのに。
なんでしない、できない構造なの?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:20:30.11ID:v/wju5wk
全くど素人の思いですが
例えば休止していた発電所を稼働させ電気を送るとして
どのように他の発電所で作られた電気と周波数を合わせて
送電網に接続するのかと思う

先に発電機に他の発電所で作られた電気(三相交流)を流して
モーターの如く回して50Hzの回転になったところで
蒸気なり水圧なりをかけて発電機として始動させるのでしょうかね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:25:46.07ID:7k7TAE7b
>>1の需要と供給の話は初耳だった
難しい事してんだなと思うとともに、早く電気が復活するといいなと願う
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:28:05.35ID:5QZV1CKC
>>147
先進国の電力会社は、自動的に供給カットして需要供給のバランスを取るようにシステム化する。
北電は開発途上国の電力会社並だから無理。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:30:59.51ID:weTR93O+
>>1 の解説からどうい理屈で原発があれば停電しなかったことにできるのかよくわからん
原発のありがたみをわからせられる機会をまってたから勇み足しちゃった?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:31:22.08ID:KW1OD9XE
国民から搾り取った税金で補助金ばら撒いて
キャッシュレス化を推進する馬鹿馬鹿しさに気付よ

大量にいるカード、スマホ依存の内外旅行客が今回みたいになったら
税金でメシ食わせるつもりなのか?
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:32:15.78ID:H3b7EBPG
◆【虎ノ門ニュース】9/6(木) 有本香×安倍晋三 首相
https://freshlive.tv/toranomonnews/230158
・安倍晋三首相インタビュー前半・中盤・後半
・北海道地震 関西台風被害に関して
・北海道で震度6強 民家倒壊も
・総務省消防庁ツイッター( @FDMA_JAPAN )
・新たな在留資格で検討会 外国人受け入れ議論
・「拉致は外交ではなく命の問題」 埼玉で集会
・視聴者からのメール(虎ノ門ニュースなら印象操作をしないので安心して話せますね)
・安倍晋三 首相の人柄について
・共産 小池晃書記局長 首相の自衛隊訓示を批判/首相 総裁選へ「5つの決意」 特設サイトで訴え
・松井一郎 大阪府知事 電話出演(台風被害の現状について)
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:35:43.97ID:z6XGV7L2
ホント日本って、シナチョンにも劣る三流国家になったものだなw
ネトウヨがそろそろ ミンスが〜! と騒ぎ出す悪寒。ネトウヨに云わせれば、たった3年間で遅効的に日本を壊滅させる、ミンス工作活動の一環らしいな。
その後の5年間、何も対策も講じなかった安部チョンには触れず、シナチョンベトコンピリコ大量移入に、諸手を挙げて大賛成する悲劇!
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:40:49.81ID:RXonK0pW
太陽光などに頼るとどんなことになるか、一週間道民に考えてもらうんだよ。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:40:58.54ID:6TqqYR1n
バイオマス発電の先駆者下川町はクーラー点けてアイス食ってそうだけど
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:42:59.85ID:6TqqYR1n
>>141
北海道は見捨てられた大地だから
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:44:16.02ID:iNrSA6e1
原発動いてたら、こんな停電にはならなかった
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:54:58.74ID:VzzRz9pj
完全復旧に一週間では。大都市部は2-3日だろう。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:59:30.35ID:ZZivCbzY
ここだとばかりの日産のリコール。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:02:20.96ID:oZS/v3bg
金もらって原発擁護している書き込みがわかりやすいな。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:05:59.31ID:0a4GowYF
これを機にもう100%、太陽光発電に舵を切ればいいんじゃない?

脱原発とか言ってる人達も大満足だと思うよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:11:02.56ID:XerhoBmU
>>161
ソ連製とは構造が違って安全だし5重の壁もあるからな
震度7震度8程度なんともな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:11:36.17ID:jCl5CmVs
普通に考えて会社の生産能力の5割を占める施設の予備なんて無理だぞ
製造業の奴なら、生産能力の3割を寝かさせておく事がどれだけありえないか分かるだろ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:12:35.81ID:hgLvtG5D
一週間停電とか本気で言ってんのかコイツラ・・・
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:28.11ID:BhTGI6Xe
北海道大停電、ええやんええやん、北海道の人口爆発すんでw
ええ少子化対策やんw
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:36.23ID:45J3fy2N
>>154
道民だけどキャッシュレスなんて災害時には糞の役にも立たん
電力が落ちたらコンビニもキャッシュしか使えない
ある程度の現金は常に持ってないと酷い目に遭う
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:15:13.94ID:6TqqYR1n
警報装置も鳴らないからドロボウし放題じやないか
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:16:31.88ID:BhTGI6Xe
>>177
自称アイヌのエベンキ糞食い土人が手ぐすね引いてんで
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:20:17.04ID:XOX6NoRE
>>176
無政府状態や被占領状態になったら貨幣も紙幣もつかいものにならんから
貴金属もっといたほうがいいぞ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:23:36.66ID:XerhoBmU
>>179
ウォーキングデッドみたくよそ者が強奪に来た場合に備えて自前で警備隊も用意したほうがいいな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:24:09.37ID:GvLV52bl
>>171
夜と冬は寝てればいいしな
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:24:19.92ID:BhTGI6Xe
早急に自警団組織しろ、現に不逞鮮人の犯罪が多発してるぞ
鮮人は見つけ次第殺せ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:26:46.96ID:jBPA8sKI
火力はいいなぁ
一週間で復帰できるのかぁ

原発なんか何十年たっても復旧できないwww
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:28:08.66ID:3DtY45AU
>冬だったらぞーっとする

うまい!座布団1枚!
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:29:10.22ID:qEhSO66c
>>1

停電したせいかは知らないが火災がなかったのが気になる
もし因果関係が確認できるなら大地震直後には停電させたほうが良いのではないか?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:36:04.54ID:Kgf40XQM
>>182
こういう書き込みしてる人
要注意人物として公安にチェック
されるんだろうな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:40:33.34ID:oZS/v3bg
トップがパーな時期に合わせて天変地異が多くなったのは何とも。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:41:47.88ID:15NzqBCu
直列つなぎの乾電池を一個抜いたようなものなのか?
そんな理解でいいの?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:42:46.36ID:hUPRSvrw
原子力発電は一極集中の典型例だ。
いっぽう分散型は太陽光発電や風力発電である。

当然ながら災害に強いのは分散型だ。
インターネットが強いのは軍事的に攻撃下でも動作するように
徹底した分散設計だからだ。
電力でも全く同じこと。
これからの日本が災害に強いインフラを構築するには
一極集中から分散型へ転換する必要があるのだ。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:45:43.33ID:Kgf40XQM
>>189
なるほど
それなら大丈夫そうですね
振り込めサギも中国が絡むと
犯人までたどり着くのが大変らしい
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:49:57.84ID:F44Yf/KB
原発は怖いから止めます
でも電力網の再構築はしてません
その結果
学習して首都圏への学びになればええのう
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:51:14.12ID:QcmgYsDs
むしろ北海道で起きて良かったよ。
いずれ起こる災害なら被害の小さい所で起きてくれるのが良い。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:57:01.79ID:njtoZ3yF
停電が長引くと、クマ牧場の電気式ロックが外れてヒグマが街を暴れまくるんだろ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:57:40.09ID:aSy82FUo
 


発電設備の再起動前の点検に時間が掛かってる?

じゃあ、何でもかんでも全部波及事故のせいにしてるけど、

復電がもたついてるのは耐震設計に問題があったかもしれんな。


 
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 19:58:34.14ID:aSy82FUo
 


街の明かりが全部消えたのサアポロ〜〜〜♪


 
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:00:29.54ID:qXS1w5VS
苫東厚真の火力発電所近くで震度7の地震

ボイラー配管が壊れたりタービン室の火災で緊急停止

即座に160万キロワット分が発電できなくなる

他の発電所、伊達、砂川、奈井江、知内の負担が急上昇

過負荷で保護装置が働き、次々に発電停止、
残った発電所に負荷が集中してまた停止

全部の火力発電所が停止、全世帯停電
0200K.Kenji
垢版 |
2018/09/06(木) 20:01:37.34ID:S9QRotC4
ホモセックスは絶対に悪だ!
嫌がらせ程度で弱気になるな!
命を狙われることは早々無い!

WEBもみてね!

ttps://jenkienjik.jimdofree.com
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:10:22.85ID:AgpWRsFU
災害が特に多い国なんだから最先端の対策をとっておけよ!!!!!!!!!!!!!!!!

発電量の50%の発電所がダウンして100%の供給ができなくなるのはへんだよ!
一箇所ダウンで100%ダウンってそんなもんだと思ってなかったよ。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:10:51.35ID:AgpWRsFU
>>203
動いてたでしょ。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:13:10.85ID:QcmgYsDs
原発は稼働中、停止中でリスクは大して変わらん。
停止してても冷却用電源がなくなれば炉心溶融する。
リスクを避けるなら廃炉しかないよ。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:14:17.20ID:1laJ7l/N
冬場ならヤバすぎたと思うが
地方の電力行政はどうなってるんだ
台風でもけっこう停電してたし
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:14:36.10ID:fcjRnVQG
再生可能エネルギー中心の電力供給体制にしていくべき
いい教訓になったな
分散して自立と協調しながら電力を供給できる仕組みにしておけば、
全道が一度に停電するなどあり得ないからな
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:15:37.24ID:5p2u+eMJ
>>199
過負荷になる前に先回りして一部の無傷な地域を停電させないといけないんだろうけど
日本人のメンタリティーだとみんな平等に停電しましょうなんだろうなw
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:15:48.92ID:okLb4fiQ
>>205
>道内の泊原子力発電所(泊村)も運転を停止中で供給力に余裕はない。

止まってたんじゃないの?
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:16:24.98ID:XOX6NoRE
>>205
勘違いか釣りかわからんが一応
北海道電力唯一の原発である泊原発の原子炉は停止中
非常電源で冷やしたのは使用済み燃料
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:16:38.24ID:n4BkE3IQ
この流れで…不幸にも黒塗りの首都圏直下型地震が発生してしまう。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:17:04.82ID:fcjRnVQG
>>206
稼働中の原子炉は津波から2時間でメルトダウンが始まった
それに対して燃料プールはメルトダウンしなかったぞ
何年も冷却されてる燃料とは熱量が違うんだよ
大して違うじゃねえ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:21:28.89ID:QcmgYsDs
>>208
電力ネットワークは通信と違って>>199みたいに1箇所の異常でネットワーク全体が落ちるんだよ。
これで、不安定な電力しか送れない発電所をいくつも繋げてればどうなるかは容易に想像できる。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:18.26ID:h6XmZLsh
そもそも北海道とか四国の弱小電力会社に金食い虫の原発が必要なのか。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:54.57ID:ctlDol61
火力原子力は結局災害時には止まるからねー
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:56.68ID:UhaSHghi
>>1、攻殻の役人主導の破壊工作みたいなことがホントに起きるんだな?
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:24:43.35ID:UhaSHghi
変電所って送電カット(ブレイカー)ないんか?
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:25:05.82ID:QcmgYsDs
>>213
君の主張だと、燃料プールは安全、稼働中な原子炉は危険としか示してないがw
だから安全を求めるなら廃炉して燃料を燃料プールに置いとけということだ。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:27:05.77ID:okLb4fiQ
激震のときは一斉に停止し停電になっても仕方がないと思うが、
しかし地域を分割してブロック単位で復旧出来る様にはして欲しいな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:29:19.32ID:fcjRnVQG
>>220
へー
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:29:27.76ID:okLb4fiQ
燃料プールも必ずしも安全って訳な無くて、
地震により支持材が外れれば、
燃料棒同士が接近し臨界になる可能性もあるだろう
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:34:12.59ID:eSCy0HkU
今からでも泊原発を動かしたらどうだ?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:34:39.79ID:gslXS69/
なぜって言う意味がわからない。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:35:17.59ID:eSCy0HkU
ネットの世界ならDoS攻撃みたいなものだろ。
それくらいで落ちる方がどうかしてるわ。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:36:13.30ID:p6eFCoVP
>>224
クッションみたいなの置いて連結したりできないの?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:37:52.74ID:u1lVBiXB
>>223
炉心に燃料棒入れたまま、発電もせずに放置してるよりは燃料プールの方がましだろね。
リスクはほぼ燃料棒入れてる期間に比例するのに発電もせずに置いとくのは結果的にリスクが大きくなる。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:39:59.15ID:dSdgZ/Ji
一か所に頼り過ぎたんで、そこがやられたら全部落ちたって事でおk
一極集中の弊害だな
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:41:58.15ID:so+JxykG
泊原発の近くで震度7地震が起きる可能性もあったわけだから止めてて良かったでしょ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:46:36.69ID:fcjRnVQG
福島原発事故により泊原発が止まる ← 原発の安全性がないことが原因
泊原発を石炭火力で代替することになる ← 原発の安全性がないことが原因
その石炭火力が地震で止まって停電 ← 原発の安全性がないことが遠因
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:46:55.96ID:f7kfTNYe
変な意味じゃなく、めっちゃ美人な人も1週間パンティとかブラとか洗わずにいるってこと?!
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:48:25.06ID:mTY9nkXy
>>233
おばあさんは川へ洗濯に
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:54:37.76ID:RAWXWybA
一極集中の弊害というより泊、苫東厚真で分散してたのに泊を止めてるのが原因。
そりゃ一方止めてたら、もう一方止まれば一巻の終わりよ。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:54:42.33ID:fcjRnVQG
>>235
泊が発電できなくなったのは、安全性の低い原発を作って
事故をおこしたせいだから、根本原因は日本の原発にあるよ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 20:56:28.22ID:fcjRnVQG
泊原発が、世界水準の安全性を満たしていれば
今頃、石炭火力発電所で代替しなくても済んでいる
その石炭火力発電所が大きなダメージを受けたのだから
根本原因は安全性の低い原発を作ったことにある
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:00:50.05ID:fkmYTBqN
>>241
まだ泊は稼働してないし、福島の事故から何年経った?
原発が危険なら原発に頼らない電力供給体制を組む必要があるんだよ。
稼働停止するだけで火力増設を怠ったのが原因だ。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:03:32.44ID:p6eFCoVP
じゃあ今から動かそうよ!泊まりを!ええ?そうでしょ?
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:08:11.18ID:fcjRnVQG
>>243
何年経とうが泊原発3基合計1兆円を超える安全対策費をかけて
安全性を高める工事を完了するまで再稼働は認められない
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:08:11.91ID:NzOScMkU
>>208
分散させるんだから中心のものを決めない方がいい
これまで5本柱でやってきたものを6本柱にする。

5本柱のままで原発を再生可能エネルギーに入れ替える、
みたいな話ではないよなまさか
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:08:51.25ID:fkmYTBqN
これでディーゼル動かなくて炉心溶融してれば本当に笑い話だよな。
福島はきっとまた繰り返すよ喜劇としてね。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:09:12.64ID:NTdNpI/h
地区限定の 夜這い解禁週間だろ m9(^Д^)プギャー
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:10:20.90ID:fcjRnVQG
>>250
再エネ以外は分散型に適さないし、火力は二酸化炭素排出する
とくに原発は大規模集中している
泊原発がまさにそうで、3基の原子炉が集中している
もし直下型地震が起きれば3基がダウンする
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:11:57.38ID:O5qkDZQQ
永続的に日本の原発停止しろよ、中韓の4倍の電気料金になって日本潰れろよ (5チョンねる)
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:14:01.70ID:O5qkDZQQ
日本には火力発電の管理も無理、火力発電所無くせよ
日本潰れろよ (5チョンねる)
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:20:32.07ID:nOUTleW+
北海道電力の社長が、
言い訳混じりに「今回はレアケース」
と言っていたのには、腹が立った。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:21:54.09ID:cvXVo/m4
>>162
すでに攻められてるじゃん
ロシアは、共同開発を認めた安倍になってから
北方領土は日本が主権放棄したと見てる
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:22:20.38ID:O5qkDZQQ
>>257
おまえらチョンは、何にでもファビるしな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:23:22.44ID:EuuB8gQZ
>>49
それなすげー気になるな!!
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:26.23ID:RAWXWybA
原子力はこれからも政治的な情勢に左右されるんだから、火力を増設しないといけない
電気代もっと上がるけど大丈夫さ
これでデフレ脱却だ!
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:27:35.12ID:9hXBdBMl
>>247
台風も地震も日本の中心である関東で被害が出なかったのは不幸中の幸いだ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:33:32.03ID:sXquq0B4
>>193
これブラックアウトだよね?
だとしたら慢性的な電力不足が原因だから、需要電力を安定供給できるまでどうにもならんよ。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:22.64ID:4NP0qVjb
現金は時代遅れと連呼してる人 北海道でどうやって買い物してるんだろう・・・
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:38:32.05ID:NG7pnU5T
東京五輪もカジノもやめてインフラ増強に邁進すべき時期だな
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:40:07.36ID:c7WbL7yQ
これが発電体制の見直しに繋がる切欠になれば良いが…ならんだろうな
まだまだ電力は足りてますから!
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:40:22.67ID:O5qkDZQQ
>>266
おまえらチョンは、「公共事業は無駄だから止めて欲しいです」 って書き込み続けてた癖によ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:40:34.22ID:NG7pnU5T
これで10年後には電気自動車バリバリ走らせるって、無理だろ世界的に
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:43:02.49ID:O5qkDZQQ
>>269
中国は例外だ、EV用に50もの原発を建設中だ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:47:10.73ID:Nc83S02v
福島以来、原発止めるだけで何も対策してこなかったツケ。
俺のところに来なくて良かった。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:48:54.78ID:O5qkDZQQ
>>271
火力発電所をバンバン増設して、中韓の2倍だった電気代が3倍になりましたが、何か?
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:51:10.29ID:O5qkDZQQ
>>273
コンビニのATMでキャッシング可能だったのかよ? きょうの北海道
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:52:33.05ID:baF2lrPe
それにしても無能

それにしてもお粗末

北海道電力
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:55:29.93ID:XOX6NoRE
>>274
一瞬アンカミスかと思ったけど理解できた

現金しか使えないときとかカード割増のある店のために現金5万円くらいあるけど足りないかな
現金オンリー派はいくら持ってるの?
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:56:50.95ID:IUjp9urH
バカの仕事なんてこんなもんよ

勉強はできるけどね

バカなんだよ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:57:03.99ID:SbWXjKWQ
現金が二千円しかない……。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:59:48.51ID:edicCLwa
>>251
2年前の点検では動いた
とか言い訳すんのな
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:01:03.61ID:oZS/v3bg
正直・公正・Paul &#127987;&#65039;&#8205;&#127752;
&#8207;

@WallsCome
14時間14時間前
その他
関西に続いて北海道も麻痺。どう考えても総裁選
やってる場合じゃないだろ政権与党は何やってんだ。臨時国会開けよ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:05:53.41ID:O5qkDZQQ
>>281
石破に付く代議士が増えない内に、とっとと総裁選すべきやろ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:09:05.12ID:fcjRnVQG
震度7はレアケースだろうな日本以外では
そのぐらいレアケースのことをレアケースといってほしいな
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:09:52.78ID:Ukq5Q27g
いっそのことメルトダウンでも起きれば、稼働停止しても原発は危険だと広まったのに
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:11:49.67ID:O5qkDZQQ
>>285
さすがは在日さん、目の付け何処が違いまんなぁ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:13:24.45ID:Cg1WVRSd
太陽光発電は地震で全滅したからな♪


原発止めてりゃ停電だよ
原発脳のせいで何人死んだかな〜
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:14:18.76ID:Ukq5Q27g
>>286
さいでっか、原発の炉心に燃料棒を突っ込んだまま放置させようとする中国さんにはまだまだ教えて貰わないといけないことはたくさんですわ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:16:13.46ID:MnWH8AxB
日本のお家芸 想定外

福一
関空
道内全域停電&#11013;new
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:18:26.79ID:O5qkDZQQ
>>289
「100年に一度の災害に備えるのは予算の無駄遣い」って、この前まで正論面して言ってた癖に
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:19:59.99ID:inMzItRz
水や電気の来ない生活も想定内に入れて置かなければ・・・
自然災害大国日本では・・・
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:25:22.26ID:Cg1WVRSd
コンクリート軽視して原発事故起こした民主はいないよ♪
再稼働でも安全だ〜
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:29:08.41ID:lGwvNu/g
北電は1/4が再生可能エネルギーで賄ってると喧伝してたのに
全然活かせなかったなw

ほくでん 再生可能エネルギー
ttp://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/index.html

しかし、このままだと北海道が進攻されたら電撃占領されるな
まあ赤い大地だからこれが狙いだったんだろうけど進攻受ける前に露呈しちゃったねw
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:35:44.78ID:NXyl3Lvg
全域停電は甘え
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:36:20.02ID:+1yrr9ch
EV車は天下取れませんねこれがある限り
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:38:04.71ID:O5qkDZQQ
>>297
一家に一基、東京ドーム並みの敷地の太陽光発電所を持てば、なんとかなんよ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:38:25.98ID:LzlqBJYm
原発だったらもっとえらいことになってただろうし、やっぱり地道に火力発電増やすしかないんだろうな
世界にたたかれるかもしれんが、地震のたびに放射能ばらまくぞって言えば黙るだろ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:40:17.21ID:baF2lrPe
それにしてもお粗末
それにしても無能
北海道電力

見ようによっては北海道全域を停電させたテロリスト
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:41:59.35ID:8/1AcvVq
しかし、北海道全域ブラックアウトなんて、北電は世界に日本の恥をさらしたな
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:42:58.47ID:Jyr9Ezxt
 
所詮流刑地だから仕方ない
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:43:51.50ID:Kba4xsQN
まあ寒くなる前で良かった

…という失言は駄目ですよ!
とセンセイたちに忠告しておきます
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:44:54.37ID:tW0FZS6p
原発を稼働停止してた責任は重いぞ北電
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:52:04.56ID:xZNNXcsX
経産省資源エネルギー庁が監督する
無能無策の電力会社のひとつ
ってことが露見だわな
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:55:34.08ID:Adkxz7KG
火力は燃料費で高くつくので原発とか言ってるけど
それを推し進めると少数の原発依存になって1か所が致命的な被害を受けると全域停電になるって言ってるじゃん
原発依存はやっぱり危険だな
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 22:59:50.63ID:F44Yf/KB
一週間も停電とかありえん。
旅行がてら出たらいいのに、居るだけ効率悪そう
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:02:11.36ID:DI1srV8z
災害時を考えると、
電源も一極集中より分散させた方が強いね。

あと、自家発電の設備を持つ企業や家庭は、
被害も最小限に抑えられそう。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:08:30.89ID:g7W4Mcm/
北電の怠慢、想定外という逃げ口上
このままだとまた同じ事が起きちゃうな
道民はもの申すべき
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:15:17.57ID:Yjfzu5j+
>>307
火力1基と原発1基をセットにして、3箇所に分散して設置すればいい
当然コストはかかるけど、故障や定期点検で停止しても色々対応ができる
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:16:45.63ID:ZhAkB33L
資源エネルギー省なのかな、
これだけの問題点を放置していたんだね
日本なんていつでも戦わずして負けるレベルだと世界に知ら使めたね
情けないよ、アホみたいなインフラ作って何時もゼネコンから政治家が国民の金を泥棒しているんだろ?
オリンピックだってそうだよ、どれだけ国費をむさぼったら気が済むのか?
そのような政治家なら要らない、というのが国民の総意だと思う
そのような報道をマスコミは行え!
くだらない番組はネットでやれ
問題山積の、どうしようもない国をゼロから作り直す気概が無いなら
マスコミ自体がこの国にとって害悪でしか無い、
ということになる
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:17:44.74ID:FeWGjA4f
最大級の火力が破損と火災でダウンして、他の発電所機器を焼損から守るためにシャットダウンさせたそうだ。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:25:15.26ID:tD9/EP9v
だから再生可能エネルギー推進に伴う副産物としてのスマートグリッドが必要
なんだよ。原発馬鹿のせいでこういうことになんだぞ。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:28:27.24ID:7APsn+gy
集約は危機とか馬鹿ばかり
民間企業が経済面を重視するのは当たり前だろ
分散電源にしてコスト上乗せしていいならそれやってるだろ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:44:34.16ID:rpXf/A72
これで消費税アゲルノミクス?
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:56:50.66ID:WuEDVj4O
苫東厚真石炭火力発電所 165万kWが地震で停止した場合には同じ出力で
代替しなければならない
それができる発電所は現状では下記の石油火力発電所しか考えられない
知 内 70万kW 重油
苫小牧 25万kW 重原油、天然ガス
伊 達 70万kW 重油
合 計 165万kW ここ注目
しかし、燃料コストが高いため火を入れてなかったのではないか?
火を入れてなければ急に出力を上げることはできない
つまり北電は地震で165万kWを失うことを全く想定しようとしてい
なかったのではないか?だから停電するはめになったのではないだろうか?
停電の真の原因はこれでは?
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 23:59:32.44ID:ZhAkB33L
わずか震度2で電源喪失したおバカな泊原発ちゃんはお仕置きだね
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:07:55.25ID:lYFNCkVd
一番簡単なのは送電網の増強やな。
東北ともっと太くつながっていればなんの問題もなかった。
北本連系線を増強しる
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:24:48.39ID:5Hew/RuV
試される 鈴木の大地
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:29:24.06ID:hXDgaYMc
ロシアから電気買ったら、いくらになるのかな?
日本の電気料金は割高だと思うから意外に採算取れるかも
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:33:53.67ID:qko15A7j
>>133
> 泊は震度2とかなんで多分運転中ならそのまま運転継続してたと思われる

しないよ
供給が足りなくなっても
原発の出力は上げられない
系統全体で周波数が下がって
原発もまとめて停止するだけ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:42:13.38ID:7Rd+feFd
寧ろなんでも自助とかボランティアとか言うなら税金を今までの100分の1にすればいいな
車なんか買う時に手数料1000円払ったらあとは車検の手数料1000円、ガソリンなんか無税だよ
消費税も所得税も二桁下げる
こうすりゃくず政治家は尻尾巻いてどっか行くし、
公務員もボランティア手弁当
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:46:47.87ID:GC5VK+xS
原発が必要ってことじゃなくて、発電量の余裕が足りないってことだよね。
余裕を生むためならもちろん火力でもいい。
なんか、やっぱり原発が必要、という人がやけに目について嫌な感じ。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:46:57.55ID:qko15A7j
>>214
> 電力ネットワークは通信と違って>>199みたいに1箇所の異常でネットワーク全体が落ちるんだよ。

違うだろ
風力や太陽光がひとつだけ止まっても
他の発電所が出力を少し上げるだけのこと

> これで、不安定な電力しか送れない発電所をいくつも繋げてればどうなるかは容易に想像できる。

再エネのような変動するが分散した電源は系統全体では
変動が緩和されて安定的に運用できる

問題は泊原発や苫東厚真のような集中電源
これが一気に止まれば停電は免れない
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:47:16.67ID:qko15A7j
>>214
> 電力ネットワークは通信と違って>>199みたいに1箇所の異常でネットワーク全体が落ちるんだよ。

違うだろ
風力や太陽光がひとつだけ止まっても
他の発電所が出力を少し上げるだけのこと

> これで、不安定な電力しか送れない発電所をいくつも繋げてればどうなるかは容易に想像できる。

再エネのような変動するが分散した電源は系統全体では
変動が緩和されて安定的に運用できる

問題は泊原発や苫東厚真のような集中電源
これが一気に止まれば停電は免れない
0332
垢版 |
2018/09/07(金) 00:52:14.82ID:o0LXUyx0
>>106

 再エネに、ちゃんと蓄電池の設置を義務づけておけばねえ…。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:53:46.33ID:4lIa6S8T
核攻撃に強いインターネットが分散化されても電力供給が分散化されてなければ意味ないな

ほんと国の意思決定と有識者って頭悪いね

今まで何やってんだが
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:56:42.42ID:hXDgaYMc
国の総司令部は自家発電と食料備蓄があるから、
何があっても生き延びるんだろう
有識者はしらんけど
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:57:55.66ID:4lIa6S8T
問題発生しないと改善できないのは馬鹿のすること
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:58:34.41ID:zUzPZSt5
>>329
(活断層の上とはいえ)すでに原発があるのに火発を新しく作ろうという発想が出てこない人がいるのは理解できる
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:03:00.52ID:4lIa6S8T
だいたい原発も外部電源無しでも動かせるように設計しろよ


脆弱すぎる。まじで原発うごいてなくてよかった
原発持つ資格なし、この調子だと絶対にまた原発災害事故起こす
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:03:23.96ID:Vc8vWf2g
北海道でベビーブーム到来だな
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:05:02.76ID:PMtjFN4Q
全域停電だけど真夏や真冬じゃなかったのは不幸中の幸い。
まあ真夏でもそれほど暑くはないからエアコン自体無い家も多いんだろうけど。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:08:04.54ID:lYFNCkVd
>>332
火力にも、原発にも蓄電池必要だな。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:17:31.99ID:4lIa6S8T
オリンピックやる金があるなら、送電網の地中すすめろよ!
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:33:07.82ID:WjS386li
あげ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 01:46:28.71ID:m8Q2nRa5
札幌の西区に親住んでるけど心配になってメールしたら普通に電気通ってるって返事返ってきて拍子抜けした
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 02:11:09.48ID:YNPRZcx/
日本近海は水深が深くて欧州の海のように着床式洋上風力を
設置できる海がほとんどない、って誰か言ってたが大嘘でしたね

洋上風力発電ポテンシャル(着床式)
北海道 34GW(3449万kW)
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/l_rk_180308_fu02.jpg
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 02:48:44.80ID:j/lLcdsO
原発も火力も震災に弱すぎ
太陽光とプロパンガスエネファームを普及させないとダメじゃね
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:21:09.31ID:YNPRZcx/
>>351
北電は自然を舐めてたな
原発を動かすのも自然を舐めてなきゃできないけどな
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:23:20.99ID:6/fhGCSs
太陽光パネルは地震等の災害時には障害になるおそれも


地震により破壊された太陽光発電設備に関する注意事項
http://release.itmedia.co.jp/release/sj/2018/09/06/5572be0f4b5ba41f532bcf76a6f7d6a3.html

注意喚起>
地震により住宅等に設置されていた太陽光発電システムが破壊され、 家屋などのがれきと共に堆積しているような場合でも、
太陽電池モジュール(パネル)に太陽の光が当たっている時は、 発電している可能性があり、素手などで触れると感電をする可能性があります。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:42:02.78ID:nMtHCH5W
「悪い奴が政治を行うと天変地異が起きる良い事例だと思う。 安倍になってから自然災害増えたよな。」

コレを書いた人が、明日、飲酒運転の車に轢かれて死にますように
アーメン
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 03:56:59.54ID:aUSPOl3i
>>356
311の時にネトウヨがさんざん言ってた事だろ。。。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 04:51:27.34ID:Axwhm0IT
火力発電でも原発でも大型化した方が効率は上がるし、メンテ人員も
少なくて済む。効率重視とか価格を下げろと言えばリスクはあるが
こういう事態に成る。それが顕在化しただけの事。
そうは言っても地震で低下した発電量を数秒でカバーする発電方法が
有るとは思えん。本州からにしても最大でも60万KWしか無い。
まあ、運が悪かったとしか言えん。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 05:02:47.29ID:gwFznJ2Y
人口の少ないエリアは一つの発電所への依存が大きいことから
リスクが大きいと言われてきた
これを解消するプランが何度も提起されたが
東京一局集中の中、議論が進むことはなかった
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 05:46:11.30ID:JYKp+TcQ
>>358
そうはいってもメンテとかの都合で大型化した施設を二つは持つもんだよ

稼動が不安定でしょっちゅう長期停炉する原発なんかなければ、あるいはさっさと泊廃炉にしてりゃ、
北海道にもうひとつ巨大火力ができてて全面停電からすぐ復旧できてたって
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 05:51:12.14ID:YNPRZcx/
>>358
同じ出力以上を出せる予備の火力を最弱運転で待機させておくものだ
北電は金がなさそうだから、燃料費をケチったんだろ
でも電力供給義務違反になると思う
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 05:53:39.73ID:YNPRZcx/
社長か誰か予備力確保を怠る指示を出したものが責任を問われるかもな
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 06:03:34.58ID:JYKp+TcQ
>>361
>同じ出力以上を出せる予備の火力を最弱運転で待機させておくものだ
>北電は金がなさそうだから、燃料費をケチったんだろ

燃料費以前に、泊に無駄がね食われてそもそも設備がない

>でも電力供給義務違反になると思う

想定外だとwwww

【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/l50
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 06:20:29.40ID:3UVQGU+y
>>351
泊原発動いてたらマジでヤバかったな。
福島の二の舞で北海道は棄てるしかなかった。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 06:52:39.70ID:6HHhoFH0
>>350
電力に頼りすぎなのが原因かと
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 07:23:08.17ID:7Rd+feFd
企業は利益を考えるからしょうがない、とは遺憾だな
国防にかかわるんだよ、
真っ暗な中に某国の秘密部隊が5万人紛れ込んだらどうなる?
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:52.77ID:MSGazzfz
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
     
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」

<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:00:22.72ID:5WsePKgX
ちなみに九州ー本州の送電容量は270万kw
今年、倍増計画は見送られた
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:34.01ID:JlKEMhRN
本州との送電線をもっと太くしておくべきだよね。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:43.27ID:7Rd+feFd
東と西でアンペアだっけ?
違うんだよね?
あれすごく不便だろ
電力融通出来るのか?無理っぽいだろ?
家電買い替えとかもあるしね
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:53.62ID:P/e9cXwA
原発の外部電源三系統が変電所を変えてただけで
今回喪失とか笑えんしな・・やっぱり日本の電力会社に原発は無理だろ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 08:51:43.73ID:JYKp+TcQ
>>372
モーターと発電機の間に5:6のギア入れるだけでできるぞ、今だと直流に変えた方が効率よさげだが
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:44.54ID:zgMGmv0l
冷凍庫が停電のため魚介や畜産物が沢山お亡くなりになってそう
他県に安値でさばいたり倉庫借りれて輸送出来てたら良いんだけど
北海道産のものは値上がりそうだわ。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:44.90ID:7Rd+feFd
>>375
ありがとう、と言いたいが、
それって各自勝手にやるってことかな?
簡単なら安く売ってほしいなあ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:05.32ID:7Rd+feFd
海産物は傷む前にネットで売りさばけたらいいのになあ
まあ日頃の想定で被災後は速やかにある前提とか、あと季節もあるね
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:42.75ID:p4ESiYE3
>>42
泊動いてたら、火発の比率大幅に減るから変動は無い
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:36:56.14ID:p4ESiYE3
>>383
分散化だろ。
他の発電所の負担軽減になる。
ブラックアウトの方が深刻。
これが冬だったら何千人も凍死者出てる
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:24.01ID:w0TdGKJQ
北海道、、、
これまで何してたの?

北海道全土の都市機能が壊滅じゃん。
電力供給ストップに加え鉄道、道路、空路、、、が終わってる。
先日の関空に続いてチョッとした事で機能停止とは畏れいったワ。

政令指定都市である札幌、、、酷ぇ〜っ!
何でコーなっちゃうんだよ!
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:38.47ID:m+uy3yUv
地下原発がちゅどーんしちゃったんで
北海道全土があぼん
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:39.10ID:yHpxDcEa
スマートグリッドにもっと力を入れないとダメだ。
風力や太陽光をもっと入れて、それでも安定的に動かせるようにテクノロジーを使わないといけない。
結局、電力会社に好きにさせると、スマートじゃないダムなやり方しかしないから、この体たらくではないか。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:21.92ID:sE/j3MHW
政治と経済と天皇が東京一箇所に集まってるのはヤバすぎだろ。
すぐに分散化しろ。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:05.34ID:c3C4O+p2
原発なら大丈夫だったのにね
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:38:44.47ID:ZrPzX8Au
>>385
再エネでスマートグリッドを進めている欧州ですら各国での電力需要調整がうまくいかなくて
年に一回はブラックアウトしてるみたいだし、結構根深い問題なのかも分からんね。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:34.60ID:nzAPI4WV
原発ならもっと深刻だったろ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:51.11ID:/sntG3+E
(みんなの本音)首都圏じゃなくてよかった!
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:59.95ID:hHNfU8JM
ここで水素の出番だな
電気→水素→電気
効率性は悪いけど、水素は劣化しなくて保存がきく
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:53:58.54ID:LDVJfV4B
関空も想定外、北海道電力も想定外
毎回毎回よく起こるw
本当は想定出来ても費用かけられないってだけだろ
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 12:00:49.55ID:vdnio8ri
キャッシュレス率が高いのは
中年>老人>若者の順だが
やはり現金主義の若者が賢かったのか


それに比べてbiz+板の老害は…


515 名刺は切らしておりまして sage 2018/09/05(水) 09:21:56.37 ID:DirBlxkx
>>498
まったく同意。
よくここの現金猿は災害を理由に現金が一番などとぬかすが、そんなに年がら年中災害が発生しまくってるわけでもないっつーの。
諸外国だって災害は多数起こってるわけだし、有意な差はそれほどあるわけでもない。
根拠としてはあまりにも弱すぎる。


610 名刺は切らしておりまして sage 2018/09/06(木) 09:00:09.41 ID:joDcUfcS
現金猿がよく言うセリフ「日本は災害大国」。
諸外国だって日本と同様に災害が多いわけが、災害によってキャッシュレスが成り立たなくなったなんて聞いたことがない。
キャッシュレス不毛の理由としてむりやりこじつけるための言い訳にしか聞こえない。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 12:25:52.81ID:hiflIcSh
>>397

そういうことだな

だから端からやる気がない
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 12:29:34.44ID:hiflIcSh
>>387


ひどいもんだろ
北海道電力は電力会社としての資格がない

それにしても
いつになったら電気がくるんだか

札幌市営地下鉄動かすくらいならこっちに電気を回せよ
新幹線動かすくらいならこっちに電気を回せよ
飛行場動かすくらいならこっちに電気を回せよ

一般住宅を優先しろ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 12:58:26.81ID:qfyJHZuu
>>396
商用化された方法あるけp
液化ガスとか石炭から9割近く炭素吸着する方式とかいくつか液化燃料とか使う完全なクリーンエネルギーじゃないから日本だとダメって感じ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 13:29:51.87ID:/zTaIosV
北海道の電力供給網を見てると、泊原発を全て停止させる事態は想定してなかったのがよくわかるな。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 15:27:09.32ID:YNPRZcx/
>>363
>燃料費以前に、泊に無駄がね食われてそもそも設備がない
ちがうよ。設備はあるよ。
北電は石油火力発電所を三つ所有してて(オフィシャルサイトに書いてある)
三つの出力を合計すると165万kWになる
これは地震で苫東厚真 165万kWとまったく同じ出力になる
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 15:27:56.76ID:YNPRZcx/
>>406
>これは地震で苫東厚真 165万kWとまったく同じ出力になる
これは地震で停止した ◯
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 15:56:56.44ID:WvBEz5yO
今回の地震を契機にキャッシュレスのスレッドも「このまま進めても良いのか」という警鐘を促す識者の意見を交えたものが見たい。
日本はこと地震においては諸外国とは災害レベルが桁違いなのだ。首都直下型地震や南海トラフの件も考慮せなあかんやろうて
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 16:17:50.13ID:NvCHaHBZ
>>397
正解
以前、日本の原発政策の偉い人で元技術屋の人が、朝生で言ってたが
設計の段階では、想定出来る事例は、隕石の直撃という超レアケースまで、想定はされるとのこと
ただ現実に対策をした設計にするかは、確率という理由で会議で却下される
会社の都合を超える対策は、結果的に出来ないということ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 16:26:25.69ID:p4JU06ut
電力業界って馬鹿の集まりだから期待するなよ。電験一種を東大生が取るか?なわけないよな。
0412 ◆ElliottbHk
垢版 |
2018/09/07(金) 16:41:56.18ID:d/HWJM4v
もう少し違う方向からの視点も提示してみます。

そもそも今回の事例は送電網に柔軟性が足りなかったことが大きいと考えられます。これは再生エネルギー買い取り制度発足時から散々言われ続けてきたことです。
これってどういうことなんかというのをざっくり言えば「産業用の電力は綺麗な正弦波で低電圧で停電リスクも少ない高品質なものを送らねばならぬ」というところから来てます。で、家庭用電源も基本的にこの品質が守られてます。

俺はここをそろそろ考え直さねばならんのじゃないかと愚考するのです。
家庭用の交流電力はそれこそ周波数もブレててもいいし矩形波でも許容できる。精々扇風機の回転にムラができる程度のもん、瞬断も結構我慢できる(PCはUPSとか対策が要るけど)。産業用のように数千万円単位の歩留まり損失が出るわけじゃない。
今回みたいなケースでは主要な送電網から切り離されても地域の太陽光パネルやバイナリ発電からの売電された電力を融通しあうシステムがあれば(時間ごとに地域で持ち回り停電するなどあるかも)被害は軽減されたんじゃないですかねぇ。

これが浸透すれば再エネ買い取りの枠も増やせる。これが正しいスマートグリッドだと俺は思うですよ。
長々とすまぬ(´・ω・`)
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 16:42:28.29ID:+2p6P2pA
無い無い無い、金が無い    →→→   関空も想定外、北海道電力も想定外
                            毎回毎回よく起こるw
                            本当は想定出来ても費用かけられないってだけだろ

                                   ↓
                            【インフラ】北海道地震、なぜ全域停電 復旧少なくとも1週間 (写真=共同)
                            https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1536207135/
                            
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 16:47:19.41ID:L+TLqYI3
>>412
>そもそも今回の事例は送電網に柔軟性が足りなかったことが大きいと考えられます。

全然

>俺はここをそろそろ考え直さねばならんのじゃないかと愚考するのです。

馬鹿な考えって休むより悪いな
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 17:17:58.48ID:ZAMziLpa
想定した確率での対策もあてに出来ないから
対策できない想定外の場合も想定しないとね
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 17:37:51.96ID:XLuy0qYM
流石にこれはリスク管理考えなし杉。
無事な火発まで止めて、なお水力動かさないと再稼働の手段がないとか。意味わからん
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:16:58.31ID:fO8VMnoB
>>214
そのシステム設計おかしいと気づけ。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:50.05ID:z4Mo3kEt
>>253
一つの発電所で北海道の半分は多過ぎじゃねーの?
停電の経済損失よりスケールメリットで得してるからそれでいいってこと?
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:28:37.96ID:mV6e00qh
泊原発動かしてれば苫東厚真発電所に北海道の電力の半分も背負わせることは無く
仮に1/3くらいの負担ならブラックアウトに成る事はなかった、

泊原発停止は北海道にとって致命傷、まそれを選択してるんだから自業自得では有るけど。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:32:17.74ID:5TmtT3Bi
>>423
そもそも発電計画は泊が動かせる前提で作られている。
火力発電所の建設には10年近くかかるので、計画変更にも数年でできるものでもなし。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:35:25.05ID:mV6e00qh
原発は以外と地震には強く、福島でも隣りの第二原発は無傷で
第一原発は津波で冷却システムが破壊されたのが大きいんだよ。

新潟中部地震の時の柏崎刈羽原発なども、一部機器火災は有ったけど本体は無事だったし。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:41:35.24ID:5TmtT3Bi
>>430
そういうイメージでものを考える思考が科学的な根拠に基づかない対策や対処を招いてるんだろうよ。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:44:12.33ID:hXDgaYMc
発電量って、需要と供給がバランス取れるように、ギリギリの余裕で動かしている
仮にその当時原発が動いていたら、他の火力発電所のパワーは落とされている
その状態で複数箇所の火力発電所が止まれば、
原発が稼働していようと余裕なんてない
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:46:36.00ID:S4RWR0Hl
各家庭で電池を持てってことかな
電力も自給自足の方向になって 電力会社が衰退するな
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:49:16.02ID:5TmtT3Bi
>>432
> 仮にその当時原発が動いていたら、他の火力発電所のパワーは落とされている
> その状態で複数箇所の火力発電所が止まれば、
> 原発が稼働していようと余裕なんてない

火力発電所は発電出力を変動させる点ではかなり能力が高い。
火力で対処できない変動ならそもそも対処しようがないだろ…。
原発が動いてれば火力をフルで使う必要もないしな。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:52:33.80ID:i/pnfDHd
エアコンがモバイルバッテリーで動けばいいのに
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:52:39.36ID:5TmtT3Bi
そもそも原発を稼動させたくないと考えてた人は、停止中でも原発は危険なんだと理解した方がいい。
そういう意味でこの地震はいい教訓になるといいね。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:55:07.03ID:5TmtT3Bi
>>438
そうそうそれよ。
そういう負い目が東電や電力会社を縛って、原発について対処できなくなってるんだ。
そんな奴らに原発を任しといたら駄目。
責任なんて取れるはずないんだから政治が主体的に対処しないとね。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:55:26.22ID:CUg/UIjh
経産省は想定外ばっかだな
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:57:05.68ID:5TmtT3Bi
>>441
早期廃炉はなんて言ってるとまた事故起こるぞ。
稼動させないんだったら即時廃炉しかない。
誰も判断しないから、5年以上稼動してない原発で外部電源喪失とか不安にされるんだよ。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:19:18.08ID:xVFFd0RY
ニコラ・テスラが提唱した直流送電を金の亡者エジソンが力で押し潰した結果が今の交流送電なんだよな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:21:29.06ID:lkbaZiUF
札幌市は現在9割くらい復旧してるし..
現状みてカキコすれ ばかちょん
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:21:30.65ID:p485hyPv
7日で戻るかのよ
いいな
東日本はまだおわってないですが
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:49.38ID:6P9otrd5
>>224
東京電力と東北電力は連結できないの?
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:06:01.77ID:czICRUU2
本来原発と火力で負荷分散するのを
原発止めさせて一ヶ所で沢山担って冗長性無くしたのが今回のブラックアウトの原因だろ

国が後出しの基準で原発止めさせたんだから、国の金でバックアップ電源として火力を泊にでも増設すればよかったのに
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:05.08ID:czICRUU2
>>386
今回はバックアップ不足なのに電力足りると誤魔化した結果ブラックアウトしたけどな
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:07:11.71ID:0NIv16B1
泊原発稼働中だったらどうなっていたやら
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:10:25.59ID:czICRUU2
>>171
蓄電池付きを義務化すれば使えると思う
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:12:48.59ID:cGl4M9Il
>>448
逆だ、逆
元々直流発電機やバッテリーで直流送電だった
二コラ・テスラが発明した交流送電網で高圧送電ができるようになって現代に繋がってる
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:18:24.56ID:DYAch0MI
携帯電話の基地局とか色々試されてる気がする。
試しに拓銀潰してみっか?(笑)みたいな。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:39.78ID:DYAch0MI
>>455

何も起きない。
稼働停止のせいで、泊も危なかった。

そもそも、泊側に厚真級の火力置けば良いだけだが。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:20:31.53ID:DYAch0MI
>>453

それが北電がやる事だろ。
国が出せ。って話じゃ無い。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:21:23.63ID:DYAch0MI
>>452

正にそれ。
その上、内地と海で分断してるんだから、ある程度自前でやらないといけないし。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:22:38.44ID:DYAch0MI
>>453

それに厚真ダメな時の泊バックアップ用の発電所が必要だというのも分かっていたはずだが。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:23:05.34ID:czICRUU2
>>451
電力網全体で発電機は同期してるから、新しい発電機が電力網に接続するときは他の発電機の回転位相が合うようにして接続している
異なる位相で回転してる発電機同士を無理矢理接続すると、そのうち位相は合うだろうけど合うまでの間は電流が滅茶苦茶になるから、電力網に接続してる機器が異常動作したり焼けたりするだろうよ
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:23:18.17ID:DYAch0MI
>>450

放射能漏れはないしな。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:24:36.78ID:DYAch0MI
>>443

今回は想定内のはずだけどな。
太平洋側は地震多発地帯なんに。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:26:22.51ID:DYAch0MI
>>426

だったら、泊のバックアップ用の発電所は必要だろ。
事実、泊は危なかった。(笑)
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:33.49ID:DYAch0MI
>>418
よく分からないんだよな。周波数周波数と。
部分復旧してる訳だろ。
全部停止する必要って有ったのか?部分停止でいけなかったのか?
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:43.63ID:czICRUU2
>>460
国が原発つくるの推奨してたのを後だしの政策で止めさせて新基準に従えとやってるんだから、それは本来国が負担すべき
国が基準変えたことによる負担を民間に負わせるというのは、例えば消防法が改正されて、延焼して他人に危害を及ぼす恐れがあるから新基準に合わない家屋は自己負担で壊せってやるようなもの。

まあ、電力会社も万一何かあったときに賠償を国にやってもらうの目論んで、文句言わないんだろうけど
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:30:58.81ID:DYAch0MI
>>424

今回、泊も危なかったんだが。(笑)
泊側にバックアップ用の発電所でも有ればな。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:30:59.02ID:5TmtT3Bi
>>466
福島の事故で原発は使わないと判断してれば、泊を代替できる火力を突貫で建設しただろうさ。
現状は原子力を計画に組み込んだ上で、再稼動の判断の所で原発を止めてるからだ。
要は計画性がないんだよ。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:32:16.40ID:DYAch0MI
>>470

泊が電力不足でメルトダウンしそうだったんだって。(笑)
何故、水力とかも無いのよ。(笑)
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:33:20.97ID:5TmtT3Bi
>>468
原発を廃炉させる費用も国が負担するのが筋だが、電力会社が負担しても大して変わらんのに判断しないな。
税金にするか電気代で徴収するかなのに。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:33:59.79ID:DYAch0MI
>>468

でも、地震多発地帯の太平洋側だけに火力を作れと国が指示した訳じゃない。(笑)
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:34:45.40ID:5TmtT3Bi
>>471
泊の外部電源喪失ってのは、外の発電所が止まったって意味な。
震度2で原発止まったら偉いことだぞw
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:32.30ID:DYAch0MI
>>474

でも、危なかったんだろ。
冷やせないんだから。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:00.42ID:DYAch0MI
>>474

その発電所を何故大きくしとかなかったのか?
泊側に全く無いのに。

それに、泊原発が出来る前って、こうだったのかと思うとゾッとする。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:42:29.85ID:DYAch0MI
>>474

燃料棒の冷却のために水力発電の電気送ってたんだな。
その分、厚真の復活が遅れたのか。(笑)
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:44:53.40ID:5iPx9BO/
わずか震度2で外部電源喪失。
断層がが走ってる泊の直下だったらどうなっていたか
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:17.72ID:5TmtT3Bi
>>476
外の発電所って北海道各地の発電所のことな。
北海道の発電所全部落ちたらどこを外部電源にすれば良いんだよw
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:46:05.08ID:pqYIRtuI
稼働していた原発を停止している時点で…
ばか左のプロパガンダ
再エネ等のインフラが整ってから順次廃炉で良いのに
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:52:52.06ID:IjZCBmIl
原発が稼働してようが停止してようがメルトダウンのリスクは変わらんのに単に停止だけで争う奴が無知なだけ
即時廃炉か、元を取って廃炉しかないのに危険なものを丸抱え
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:57:12.79ID:/l9mK0+G
>>478
今回のは泊原発を動かさなかったのが外部電源喪失の原因だろ
外部電源喪失レベルで問題にするなら国の失政だな
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:00:58.75ID:pqYIRtuI
<<483
震災以降、恐慌になってしまいましたね。
今の経済の基幹として原発を稼働させて繁栄を享受してきたのに
次の基幹を醸成するまえに感情論で動くのは残念ですね
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:02:55.46ID:pqYIRtuI
>>486
アンカ間違えた
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:20:53.55ID:Q1ruJNpZ
泊原発の代替になる石狩湾新港の火力発電所ができてりゃ良かったのにな
来年2月から営業運転だったのに
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:15.24ID:0Y6fmS1y
>>486
野党はもちろんマスコミに至るまで政権のやってることに反対するのが仕事と思ってるからかもね
稼働させないなんて民間療法に頼るがん患者と変わらん
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:22:59.96ID:u+fZoQt0
災害用なら、本州との間を200万KWぐらいにしておけば良さげ
どっち側の災害でも使える
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:40:11.56ID:d+A6/ohr
泊がうごいてりゃ外部電源喪失は無かっただろうし大規模停電も無かったがね
しかし厚真がぶっ壊れるんだから、直下地震で泊がぶっ壊れるということもあり得るっていうのも事実
原発を使わずに生きられるなら幸せだが、日本がそこまで幸福な国家かという話になるだろな
もう一回、油を求めて戦争するか
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:54:30.47ID:95n611RW
[バヌアツの法則]とは?

バヌアツ沖で規模の起きな地震が発生すると、それと連動するように、
その数日後に日本でも大きな地震が発生すると言われている。

バヌアツでマグニチュード6.0以上の地震が発生した場合、
同程度の規模の地震が数日後〜2週間くらいの間に日本でも発生する。

その発生確率は実に6割〜7割と言われているのだ!!
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:55:17.56ID:W3oOu50R
東電も古くなった火発を順次高効率のMACCに置き換えて、500万kWも出力上がってるしな
置き換えるだけで環境負荷が減って出力は5割増しになるんだから
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:56:45.50ID:95n611RW
>これは投稿日:2018年8月23日の記事です。
>2018年9月中旬までは注意しておこう。
>はい!北海道で6日に震度7の強い地震が起きました。

バヌアツの法則とは?ホントにバヌアツ地震が南海トラフ地震の前兆となるのかッ!!
投稿日:2018年8月23日

2018年8月22日7:32にバヌアツでM6.7の大きな地震が発生した。
バヌアツで規模の大きな地震が起きると、それに対応するかのように日本でも地震が起きる!!
これを「バヌアツの法則」と呼ぶ。

2018年9月中旬までは注意しておこう
2018年8月22日にバヌアツでM6.7の地震が発生したわけだから、
念のため9月の中旬くらいまでは地震に注意しておいていいかもしれない。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:57:35.90ID:95n611RW
この地震の連動も、太平洋プレートを時計回りに動いている。
  
それにあの東日本大震災の直前には、
ニュージーランドのクライストチャーチで大震災が発生していて、
日本からも災害救助隊が派遣されていた。

2016年には太平洋沿岸で大きな地震が頻発している。
&#8226;2016年2月14日ニュージーランドでクライストチャーチ地震(M5.8)
&#8226;2016年3月2日スマトラ沖地震(M7.8)
&#8226;2016年4月1日三重県沖地震(M6.1)
&#8226;2016年4月3日バヌアツ地震(M6.9)
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:58:51.45ID:95n611RW
バヌアツの法則とは?
   
バヌアツで発生したM6.0以上の地震の日時と規模
2014年2月7日M6.5                  3月8日福島沖でM6.5の地震発生
2014年3月5日M6.3                  3月14日伊与灘でM5.0の地震発生。
2015年1月23日M6.8                 2月6日徳島県南部でM5.0
2015年2月20日M6.4                 2月26日宮城県沖M4.9
2015年10月20日M7.1                10月21日福島県沖でM5.5
2016年4月3日M7.2
2016年4月7日M6.9
2016年4月14日M6.0                 2016年4月14日・16日熊本でM7.3の地震。
2016年4月29日M7.3 該当なし                          最大震度7(熊本地震)
2016年6月19日M6.6 該当なし
2016年7月21日M6.0                 7月27日茨城県北部でM5.4最大震度5弱
2016年8月12日M7.6                 8月31日熊本県でM5.2最大震度5弱
2018年6月22日M6.1                 2018年7月7日千葉県東方沖でM6.0最大震度5弱の地震
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:01:53.02ID:DNKvpZ0c
>「バヌアツの法則」 まあ、要注意することだな。
>これを見ればデマではないことがわかる、警戒するのは当たり前
>2018.09.07 11:42 バヌアツの隣りフィジー諸島でM8.1の大地震が発生
  
東日本大震災
3/9 震度5弱
3/10 震度4
3/11 震度7【本震】

熊本地震
4/14 震度7
4/15 震度6強
4/16 震度7【本震】

北海道地震
9/6 震度7 
9/7 震度4 ←イマココ
9/8 震度8(予定)【本震】
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:05:41.99ID:/eAD2lAd
お粗末千万

クズですわ
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:10:53.01ID:niKymtiJ
停電は困るよなあ
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:30:52.35ID:is9C4oRr
>なぜ全停電
泊が動いてないから。
6年前から北電自体も、多くの専門家もこのリスクを指摘してきた。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:32:20.89ID:8QM7zO9w
原発をいつまで止めてんだアホ
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:35:17.56ID:yaPy+kvc
豪雨、猛暑、大型台風など温暖化の影響が目に見えてきた。
新安全基準をクリアした原発は粛々と稼働して、二酸化炭素を出す火力発電は減らさないと。

関電では原発の再稼働でコストダウンとなり、電力会社だけでなく、電気料金値下げにより利用者にも還元されている。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:40:33.53ID:mVGvNrqE
>>413
再エネが入っても綺麗な正弦波だよ
同期してんだから当たり前のこと
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:44:04.94ID:mVGvNrqE
>>451
> 東京電力と東北電力は連結できないの?
つながってるじゃん
相馬双葉ってやつ
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:49:23.60ID:mVGvNrqE
>>501
泊も一緒に停止だよ
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:58:54.23ID:V+dMUm8u
 
旧流刑地の北海道は

アカの巣窟
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:13:34.50ID:RpiH0A3I
>>85
原発のように放射能汚染が心配で水の買い占めに走ることのなかった道民には原発のリスクはわからないだろう
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:16:37.50ID:RpiH0A3I
>>503
温排水垂れ流す原発が稼働してたらもっとひどい状況になっていたことスルーする
けいさんネットサポーター?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:19:26.33ID:LvnYUDDQ
安倍ちゃんの金魚のフン的なちっちゃいオッサン大臣がテンパりながらやってるやん号令
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:21:24.63ID:RpiH0A3I
原発のトリチウム水排出基準知ったら原発近くの水産物食う気なくなる
佐田岬のアジとか呼子のイカとか
北海道は安心できるブランドとして原発なしで頑張ってくれ
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:24:26.38ID:RpiH0A3I
東日本大震災を他山の石とすれば関西復興の芽があるがこのままでは福井原発全電顕喪失でポポポポーン
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:50:33.35ID:WlICPqdx
規模の経済で資本集約だから
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:52:46.55ID:WlICPqdx
敵国にインフラ規模を知られてしまったな
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 02:23:54.36ID:moUquU7N
もし泊原発が苫東厚真にあったらと考えると
炉心が熱くなるな
たらればには夢がある
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 03:18:46.70ID:jBoSeKhr
>>11
今の東京を見れば一極集中の弊害がよく分かる
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 03:22:05.40ID:uiGOT1q7
電力会社も民間会社なので、
利益優先の為、できるだけコストを削減する。

その結果、
できるだけ安全対策費用はかけたくないし、
電源も分散させるより一極集中の方がコストがかからない。

確かに平時の時はそれで上手くいくが、
災害時になると仇になってしまう・・・
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 04:22:59.22ID:1A00g2aN
北海道なんて土地があるから小型の石炭火力発電を分散させればいいだろ
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 04:36:03.11ID:xizY+ANf
泊原発が活断層の上でも問題なし、地震が起こっても止まるだけ
だいたい、日本に断層の無い土地など無い、地下で見えないだけ
この間の大阪北部地震とか原因断層が特定出来ていない
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 05:25:04.13ID:3WTb51DE
「政治家の発言は一切記録に残すな」!東京新聞が大スクープ! http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=338885
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 07:52:45.18ID:jBoSeKhr
発電、給電能力が低下ぢた場合、発電機側から見るとE=IRの終端抵抗Rが減って
短絡したような電圧が下がるのは理解できるが・・・

東日本50Hzと西日本60Hzの間で電力融通するときはちゃんと周波数変換してるのに
北海道電力の電力需給バランスが崩れると「周波数」が安定しないというのは腑に落ちない。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 07:54:07.66ID:dEvz+ax+
計画停電が予定されているから、キーボードPCというバッテリー付きのパソコンを会社に供出しといた。
あとはOn-Lapを買うだけ
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:02:37.98ID:x+jgm0mW
>>525
交流発電機だから
おそくなると周波数もずれるだよ

なんで交流発電機なのかはエジソンに訊いてくれ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:09:58.88ID:j6gvHxM8
>>491
北海道−本州間の送電線は直流方式らしく、
送るのにも受け取るにも変換装置が必要でそれを動かすのにも電気が必要な仕様らしい。
そのため、今回のように一方が全停電になってしまうと、まず受け取るための電気を
段階的に出力を大きくしながら作らなければならず、
緊急時には間に合わない。

なぜ交流でそのまま直結していないのかだけど、おそらく津軽海峡の海底を通しているためかと。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:18:55.61ID:KdtFwK5a
ナウちゃん
&#8207;

@nauchan0626
14 時間14 時間前
総裁選の最中、テロップで「安倍首相」とわざわざつけ加えることで視聴者に
「安倍首相やってる感」を植え付ける印象操作をしてしまうNHKの手法に末期
的なものを感じてしまいます。こうして政府・与党・マスコミの連携で「安倍
総裁3選」の流れが確実に作られて行くのでしょう。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:53:52.90ID:3reLGQVW
反日多国籍企業
 
「 脱税した金を寄付しますと言えば宣伝になる 批判もかわせる

子会社に寄付金渡せば全く損失ゼロだし

しかもダミー会社で補助金●百億円ゲットして計画倒産すれば税金盗み放題だ!

儲けた金でまた反日映画作れるぞw 一石何鳥だコレw 笑いが止まらんw 

どうせ日本人は税金盗まれても文句言わない無関心な烏合の衆、日本の税金で反日活動やりたい放題だw 」
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:21:04.07ID:lB8U321x
北海道電力は緊急停止時の供給量管理がずさんだっただけでしょ
泊原発が動いてようが止まってようが関係なさそうなんだが
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:28:17.91ID:LjHYDTo8
これから人口減って電力需要減るのに原発いらん
記録的な地震で二日停電しただけ
風力太陽光発電をほくでんの送配電頼らないシステムで供給できるように国や自治体が考えるべき
ほくでんのせいで供給力あるのに無駄になった
電力自由化は名ばかりだと証明された

福島のようになる原発のリスク負ってまで原発いらん
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:29:48.06ID:n3U/Qlfh
>>490
全部が完成するのは10年後・・・。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:20:16.01ID:yd7q+vch
>>535
文句は民主党の残党に言えや。
売電前提の制度作って、電力会社の管理下でしか発電も出来ないようにしたのはそいつらだ。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 11:51:27.27ID:Pb/zpS2b
>>541
震度5で止まる脆弱な発電所を再稼働させてそれに依存したらまた大停電するだろ
それよりも、東電が電力危機の時にやったようにガスタービン発電機を大量に
レンタルすればいい。それに北電は計165万kWの石油火力発電所だって持ってる
足りなければ使えばいい
北電は東電の10分の1の規模しかないんだから簡単なことだよ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 11:57:16.82ID:Pb/zpS2b
そもそも供給力を1年以内に速やかに増やしたければ、風力発電機を
急いで立てればいいだけだ
北海道には風力発電が36万kWしかない。ポテンシャルに対して
少なすぎる。イギリスでは石炭火力発電を風力発電でほとんど置き換えてる

北海道には洋上風力ポテンシャルが 34GW(3449万kW) もある(着床式のみで)
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/08/l_rk_180308_fu02.jpg
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:00:33.88ID:UghwzfpW
北電は3.11の段階で発電所の分散配置をやるべきだったのにそれをしなかったからな。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:15:09.85ID:fvEhZndc
>>544
むしろ逆3.11で原発が再稼動できなくなったから、既存の分散配置が無意味になったんだよ。
電力は足りてるとして原発止めて冗長性をなくしたのが今の惨状。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:29:24.22ID:nDUSAIOz
ケンチャナヨで適当にやってたんだな。こわいこわい。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:30:40.39ID:8u/af+Q4
でかい発電所ひとつ建ててそれに全部任せてコストダウンを計る作戦は安全性とトレードオフ。

311後は泊原発さえ再稼働できたら、今回も厚真火発さえ復旧すれば、と社長は昔から
タラレバばっかりで有事の備えを全くしようとしない。
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:33:22.69ID:si3o3Rwj
十人十一脚で例えたら普通は誰かコケたら足結んでる手ぬぐいが外れて他の人はコケないはずなのに
1番デブな奴がコケたら全員巻き添えくらって転倒したって感じか。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:35:15.78ID:nDUSAIOz
無保険で車に乗ってるDQNと同じだろw
事故をやんなきゃ楽勝だけど一回事故れば破産するというギャンブルだからな。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:36:48.85ID:b+rZDUUU
北海道はもう99%停電復旧したとニュースで言ってたぞ
関西のほうが全然復旧してない
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:41:23.67ID:fvEhZndc
今回の停電では風力発電も停電で起動のための電力がなくて動いてなかったから風力も頼りにできないよ。
結局、発電量を変えやすい火力を予備的に持ってないと柔軟に対応できない。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:45:39.47ID:nDUSAIOz
これから台風が来て停電するかも知れないから発電機と蓄電池は用意しといたほうが良いな。
安いのだと3万円くらいで買えるから。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:49:44.35ID:G0eHhL3N
この欠陥構造は根本から変えないと何度でも同じこと起きるぞ。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:50:35.80ID:dEvz+ax+
砂川在住だけど、砂川発電所の3号機・4号機はもうああ見えて40年選手だ

原発ならとっくに廃炉になってなきゃならないんだが、
あれでも歌志内や奈井江からの露天掘りの石炭だけでやってるからもはや道楽みたいなもんさ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:02:54.92ID:7Dluhr0+
人生もリスクヘッジが必要
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:03:59.92ID:fvEhZndc
>>556
日本全国で長期停止に入っていたような年代もの発電所が起動してて、このまま動かすなら更新工事が必要なものは多い。
しかし、原発の方針が定まらないから、追加投資もされず問題を抱えたまま騙し騙し使ってる。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:04:42.62ID:X6vcR+Ms
今回は、原発反対派を袋叩きにしてもいいと思う。アイツラが起こした人災だよ。
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:15:00.84ID:9gsI32J9
設備増強するなら税金にしろ電気料金上乗せにしろ
全て国民の金でやり、自分達の腹を一切痛ませない電力会社が
安定供給の計画の杜撰さまで他人のせいにするな

そこまで腐ってるなら総退陣しろ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:18:17.69ID:ybr+RVLQ
>>552
北海道はインフラが壊れたわけじゃないからな
って言うかちゃんとやってりゃこんな大規模な停電騒ぎになってない
大阪は電柱とかもバタバタ倒れてるから復旧に時間かかるのはしょうがない
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:18:45.99ID:fvEhZndc
>>562
総退陣したって電力会社の経営は変わらないし、変えたいなら政府が原発の方針を定めれば良いだけだよ。
政府が判断を先延ばしにすれば、電力会社も先延ばしにするしかない。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:24:14.61ID:f2U3xdjx
発電会社と配電会社を厳格に分けるだけで
どの発電方式が最良かすぐに分かるだろう
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:12.21ID:9gsI32J9
>>566
あ?案的供給出来なかったなら使命果たしてねぇだろが
「安定供給は株主の意向で出来ません」とでも言うのか?
バカ言ってんじゃねぇぞ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:36:10.89ID:fvEhZndc
>>568
電力計画ってのはあくまで政府方針に従った上での計画な。
政府が原発稼働の方針に立ってるのに、電力会社が原発を排除した計画を立てるかよ。
その負担は全部電気代になって請求するんだぞ。
電力会社からすれば、非難を受ける原発なんて廃炉した方が楽だわ。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:38:59.29ID:9gsI32J9
小学生かお前は
原発稼動までにどれくらい時間がかかる見積もりなのか
その間にはどの様な安定供給の計画立てるのか
そのくらい考えろ

当たり前だろうが知恵遅れかお前は
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:41:22.25ID:9gsI32J9
一丁前の事は自分達の給料と年金をカットしてから言え
民間なら当たり前にそうするんだよ
甘えてんじゃねぇ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:42:00.77ID:gl4T/ipR
よく勘違いする奴がいるが、電力会社にとって安い発電方式を導入するメリットないからな
コストは全部国民に転嫁できるんだから、政治的に動かない原発を廃炉する動機もない
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:45:27.72ID:fvEhZndc
>>570
>原発稼動までにどれくらい時間がかかる見積もりなのか
これ算出するの電力会社でなくて審査する政府だろw
電力会社が勝手に決めて良いの?
電力会社非難する割に全部電力会社に丸投げだなw
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:18.63ID:9gsI32J9
つまり見積もれない要因で稼動は遅れる見通しだってことだろうが
再稼動未定ってことだろうが
そんなこともわからないのかこの知恵遅れ!
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:48:50.36ID:9gsI32J9
トヨタとかパナがそんな理由で「手が打てませんねぇ」でほっとくと思うかこの馬鹿が!
潰れちまうわ!
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:18.60ID:eEq+h7mN
北電の上層部は下から電力増強は必要だと言っても
自分の利益が減るから却下し続けたからな。
現状のままだらだらして泊が動けばいいと思っていただろう。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 14:12:31.22ID:RMj19II2
真冬に起きたらどうなってたんだろうね
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 14:25:53.43ID:K1lK+rjU
>>549
5人で100kgの重りを持ち上げてバランスしてるところで
3人が気絶したので他の2人も潰れた。

1人ずつ倒れてくれれば他の人が気合で踏ん張りつつ重りを
減らして行けば持ちこたえられるが、主力3人を一気に失うと
手を打つ間もなく倒壊する

上から吊ってる安全索は耐荷重30kgなので道連れになって切れた。
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 14:29:08.54ID:UghwzfpW
>>552
局地的な停電が散在してる関西と、発電所が被災して大規模停電になった北海道とでは事情が違う。
関西は発電所の被災ではなく局地的停電の散在だから電力不足による計画停電の心配も節電の徹底も必要がないし、
基本的な都市機能はキチンと機能してる。
もし関西で局地的な電柱倒壊だけでなく発電所までやられてたらそれこそ悲惨なことになってた。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 14:44:47.32ID:4uEd3UCs
試される 鈴木の大地
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 14:55:54.89ID:c2QMnKD3
緊急事態への想定能力欠如

そんな会社は、原発は辞めてくれ

日本国を荒廃してはいけません。
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 15:25:56.19ID:9gsI32J9
文句ばっかり言ったが99パーセント回復は大変だったろう
頑張ったな、お疲れさん。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 15:58:24.65ID:Pb/zpS2b
>>548
風力発電がない世界で、火力発電が止まったときにどうするか?
というのと同じだよな。その対策を考えておけばいいじゃねえの
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 18:17:13.32ID:BsWHXUyA
>>547
新しい発電所作ってて、来年2月から順次稼働するのは無視ですか?
発電所は作るのに15年くらいかかるって知らないのか?
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 19:21:52.48ID:yd7q+vch
>>543
風力だって環境アセスメントがうるさいから時間かかるぞ。
韓がゴリ押しした太陽光だけ例外的にゆるゆる。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 20:02:10.16ID:iyM/j2BW
日銀の個人株主って人たちが
いることを知ってますか?
その人たちが日本を牛耳っています
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:56:41.34ID:y5klOwUL
国全体で、システムで、どの程度の細部まで電力供給可能かチェックしたかったわけ。
実際50m先はついても自分のとこついてない!とかそんなの頻発したのが今回の震災。
北電ごときのシステムでもだいたい、電気流せる流せないがほぼ調整できたのが今回わかったので。


次は愛知な。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:58:12.17ID:y5klOwUL
あ、ごめん。
愛知はトヨタやら中電やらそこそこあるから

その周辺な。
色々壊れてもらわんと困るんだよな。経済発展には必須。
がんばろう日本
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:16:38.53ID:CTJORpg5
これ原発反対派に損害賠償請求するレベルだよ
泊さえ動いてれば、何てことない事象なのに、
全く反原発公害の見本だったよ。
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:41:18.90ID:S5kZbfZU
再生エネなんて何の役にもたたねーな、電気料金が高くなっただけ
日本中で自然破壊はするし、朝鮮企業に儲けさせただけ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:43:35.31ID:S5kZbfZU
チョン太郎の金儲けの為に原発は止めるわ、自然破壊はするわで日本は大損。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:00:45.64ID:M24Q6q60
>>63
原因追及が、責任追及に繋がるからじゃないかな。
責任追及すると、遺恨が生じて、和の精神に反するからでしょう。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:18:27.61ID:RASfmWOd
>>603
ん?
原発は稼働してなくて火力発電所からの電力供給をうけて冷却してたのだが
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:20:22.91ID:gd84Gzai
ちなみに、震度7に相当する目安の地震動は400ガル以上とされている。
よって、仮に620ガルを基準地震動とすれば、泊原発は震度7にも十分耐え得る強度を持つ。
もっとも、今回の地震では震源地近くで1505ガルが観測されている。

2007年の中越沖地震の際、東京電力柏崎刈羽原発では当時の基準地震動の
数倍程度の地震動に対して原子炉は安全に停止した。
泊原発では、100〜300ガル程度の地震動を検知すれば自動停止する仕組みになっている。 

なお、泊原発1〜3号機で実際に検知された地震加速度はいずれも10ガル以下であった。
つまり、もし今回の地震発生時に泊原発が稼働していれば、
全道大停電は防げた公算が大きいのである。

http://news.livedoor.com/article/detail/15273610/
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:26:07.26ID:9gsI32J9
> ちなみに、震度7に相当する目安の地震動は400ガル以上とされている。
> よって、仮に620ガルを基準地震動とすれば、泊原発は震度7にも十分耐え得る強度を持つ。
> もっとも、今回の地震では震源地近くで1505ガルが観測されている。

今回は耐えられたとしても、次は直下ならダメかもしれない
原発でそんなギャンブルするか?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:29:10.16ID:gd84Gzai
最近の反原発派って、科学的理解力に少し難ありだね、やっぱりカルト団体だったか

泊原発は停止中で、自己発電能力は0だったんだよ
それで他所の発電所から冷却用電力を貰ってた処、ブラックアウトで電力喪失となり
急きょ自家発電で冷却用電力を賄ったと云った具合なんだよ。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:31:33.93ID:f2U3xdjx
>>606
その記事書いた人って原発推進している当事者じゃないですか
それに、「可能性があった」って言っているだけで、
「大丈夫だった」と言っている訳じゃないですよ
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:50:46.53ID:gd84Gzai
2007年新潟県中越沖地震での観測値、設計基準値の2倍でも案外無事でした。

たかだかM6.8の地震によって引き起こされた原発での揺れはすさまじいものでした。
地表面は,5号機で1567ガル,1号機で1259ガル(水平方向合成値)でした。
原発以外のサイトで1000ガルを超えたのは,旧西山町1018.9ガル(3成分合成)くらいです。

1号機の地下250メートルの解放基盤表面相当の地盤でも993ガル!!,
建屋では1号機の基礎で680ガル,タービン建屋の1階で2058ガル,
応答スペクトルも4号機ではほぼ全ての領域で設計の2倍程度といった数値が並んでいます。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:05:33.17ID:oLiSgbP5
真冬じゃなくて本当に良かったな。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:07:39.13ID:bw+W0Gd9
十分な安全対策したら原発は割に合わないって結論出てるのに
推進派jは何とか騙そうと誤魔化してくる
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:18:27.34ID:VE3njZGY
新しい石狩湾新港発電所が来年初めにも供給開始とか、、、
前倒し出来ないのかな?
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:22:05.27ID:bw+W0Gd9
>>617
今回聞きたかったのは
「安定性を高める為に投入資金を何倍にもして稼動を前倒ししました
なんとか間に合って今回の地震で事なきを得ました」
ってやるべきだったんだよ
それがあるべき経営判断というものだ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:31:50.02ID:q7qYAchg
日経が如何にいい加減な記事を書くか、モロバレだな。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:34:11.83ID:fHPbqaH9
この機会に60Hzにしたら良かったのに。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:36:11.21ID:1w6tZ0Z9
>>1
誰がそうデザインしたのか、とテレビで言ってて
なるほどこれもデザインなんだなと
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:39:16.02ID:VE3njZGY
>>618
今さら終わった事を言っても、、、

言いたいのは2019年2月に供給開始予定なら、年内に前倒し出来ないのか?って事
本格的な冬が来る前に出来ないのかな?
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:51:25.21ID:bw+W0Gd9
電源安定の為の計画の一環として
そういう判断をするべきだったのに怠ったということだよ
判断ミスは糾弾されなければならない
そうでなければ未来の成功はない
0626 【大吉】
垢版 |
2018/09/09(日) 02:08:36.82ID:+Fl4zUhU
ソーラーパネルが逝ったのも大きいってさ
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 04:22:17.96ID:Xf2/CB0G
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死んでうれしいニダ〜! 【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
  
  【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  【祝】 
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 05:49:32.58ID:VE3njZGY
判断ミスを糾弾するのは全体の空気を読むのが良しとされる組織風土では実際には難しくないか?

非合理で非科学的な判断に対して、個人では色んな考えがあっても組織内にいると同調圧力が働いて、
得体の知れない場の空気みたいなものに流されるのが通例だ

空気を読まずに異論を唱えたり従わないと確実に干される
結果、責任の所在が曖昧になる

言い換えれば大きく判断を間違っても誰も責任を取らないで済むシステムが既に出来上がってる

例を挙げればオリンパスの不正問題も、いわば空気を読まない外国人役員の指摘から発覚した
この様な例は枚挙に暇がない
まさに神ならぬ人間の陥りやすい弱点だろう

悪口を言いたいわけじゃないんだよ

合理的科学的な観点から、社会全体のきちっとしたグランドデザインを描き、それからズレていないか、或いは進化した核心技術が生まれてそれらが陳腐化していないか、ならば軌道修正した方がより合理的なのではないか?

それらを時折チェックしてオープンに話し合える体制が必要だ
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 07:31:28.60ID:bUVNKPTa
インフラは構築に何十年もかかる、方針を決めたとしても
実現まで長い時間がかかる、目先は原発でしのぐしか無い
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 07:38:06.37ID:G5HzfuLH
>>628
泊と苫東厚真の2拠点が電力供給の要だったのを、原発の全面停止と言う反科学的な判断によって泊の代替発電所の完成前に受け入れざる得なかったのが今回の全域停電の直接原因でしょ。
泊の代替として石狩にLNG発電所を建設してるんだから、石狩が全面稼働するまでの期間限定での泊での発電を許容すると言うリスク判断を出来なかったのは何故なの?を検証しないとまた同じことが起きるだろうね。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 07:43:35.94ID:kQigHfDL
発電所は足りてるってのは嘘だったんだな。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 07:45:51.08ID:kQigHfDL
原因:泊原子力発電所(泊村)も運転を停止中
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 11:42:46.99ID:5nIjHMgI
>>630
地震大国なのに泊原発ありきでその他の対策をしてこなかった経営幹部

確かに当時は大津波なんて只の伝説になっていたし、将軍Jrがあんなにポンポンと
弾道ミサイル打ち上げるなんて想定はなかったかもしれんが
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 11:46:35.23ID:WV5nDETm
>>636
泊原発ありきだったのに泊原発を再稼動させないとか怠慢だよな。
こうなるのを予想してて泊を止めてたとしか思えない。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 11:51:25.46ID:WV5nDETm
本当に原発をやめたいなら原発に頼らない電力の供給体制を整備するのが先決だよ。
原発に基幹的な役割を持たせたまま、個別の原子炉をどうこう言ってると今回みたいなのを繰り返す。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 11:57:06.26ID:uzc7KYHJ
北海道の企業や官公庁はこの際パソコンを買い換えろ。
PC98とか、NT4.0とかでうごくやつはどうしょもないが、未だにCore2世代のパソコンつかってるやつは迷惑極まりない。
XPはSandyBridge世代まで、7はHaswell世代まで動作可能だから移植出来るならば移植しなよ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:25.35ID:Qce4Lzci
原発にこだわってたからだろうな

とっとと廃止にして再生可能エネルギーにかえてれば

利用者負担禁止の原発保有税つくってその利益を蓄電技術開発に回せばいいのに
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:47.49ID:iuqs1zxG
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死んでうれしいニダ〜! 【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
        
  【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  【祝】 
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 14:07:45.87ID:wNuf4GWu
再生可能エネルギーって現状だと非常時には使い物になんねえな
せいぜい自分の家で使う程度だ


風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011614471000.html

126基の風車を設置し北海道電力に売電している「ユーラスエナジー」は、地震のあと風車の羽根の角度を変えて回転速度を落とし、
電気を流す回路をオフにして発電を停止しました。

風車を再び動かすためには起動に使う電力を北海道電力から融通してもらう必要があり、再開のめどはたっていないということです。
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 15:47:57.68ID:eNgbVusY
>>648
原発が稼働してるとディーゼル発電機が動かなくなったりするんか?
むしろ逆でディーゼルすら動かす必要もなかっただろう。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:21:52.65ID:/xcZZjpf
インフラ嫌いのジジババのせい
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:44:14.14ID:Q2SnJ3m1
原発がなかったら全域停電はなかったのにな
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:47:10.29ID:Jnj2AM1m
全域停電の危険性を下げるために泊原発を再稼働させてくれって北電は道に以前からお願いしてたもんな
道が蹴ったけど
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:48:31.09ID:BeetfWgP
原発が稼働していれば、その分火力発電所が止まっていただけ
だから、動いていても、全域停電は免れることはないんだよ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:52:15.33ID:YH4RBVIw
ゲリゾーが税金を海外にばら撒くのは無駄飯食いの商社に海外プロジェクト受注させるため
こんなもん税金じゃなくて商社が払うべきもの

無駄飯食いの商社が世界一高い価格で資源買ってくるから電気代が韓国の4倍
これでは工場は海外に出すしかない

中部電力と大阪ガスは無駄飯食いの商社をスルーして自社で資源買ったら従来より4割安く買えた
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 19:57:28.04ID:51Yqd5u6
この国の状況とにてんだろ

効率重視で一極集中させたから極端に災害に弱くなってると

まあ経済は一極集中不経済で、先進国で唯一衰退してるけどな
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:29:25.84ID:D8pjYdzn
>>647
> 原発が動いてたら全域停電はなかったかも

原発もろともブラックアウトだよ
工作員とバカは氏ねよ
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:33:48.43ID:D8pjYdzn
>>644
> 風車を再び動かすためには起動に使う電力を北海道電力から融通してもらう必要があり、再開のめどはたっていないということです。

これは記者の知的能力の問題なんだろうが
電力を融通してもらうんじゃないだろ
系統が喪失してるだからそれに同期しようがない
って話だろ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 07:03:09.93ID:iiyinJTR
電柱が倒れたわけでもなかったのに大停電が何日も続く
土人国かよ日本の恥
さっさと原発再稼働しろ
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 09:22:06.71ID:6xXoqOAW
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:51:14.94ID:IyJRDHCF
経済産業省@meti_NIPPON
台風21号に伴う停電戸数(関西電力及び中部電力)は本日(10日)6時時点で15,450戸となっており、
昨日(9日)15時時点から概ね半減しています。引き続き停電解消に取り組んでまいります。
#台風21号 #meti_saigai
午前10:09 &#183; 2018年9月10日
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:03:32.22ID:0/Diu5yJ
>>591
北海道って人が住んでないところだらけだろ
もちろんこの冬に間に合わせるのは無理だけどね
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:30:37.78ID:zxwfystB
>>669
電柱倒れてるからな
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:33:42.55ID:cnLpTo4T
震源に程近い千歳市在住だがその日のうちに電気来たし別に不満はないよ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:36:52.64ID:4WvHVSfC
津波が来た方がマシだったな笑
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 18:34:18.89ID:Np1zzAvN
【北海道が危ない 第6部(上)】
丸ごと買収された袋小路の集落は今
https://www.sankei.com/affairs/news/180817/afr1808170009-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180817/afr1808170009-n1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/160511/prm1605110006-p3.jpg

北海道で中国資本や中国の影が見え隠れする資本に買収された不動産の定点観測を
始めて3年。買収された地域は今、どうなっているのか。現状を報告する。

買収目的のわからない事例の一つに日高山脈の麓の平取町豊糠(びらとりちょうとよぬか)
地区がある。幌尻岳(ぽろしりだけ)の西側の麓に位置し、過疎化と高齢化で、住民は
わずか12世帯23人ほど。冬季は雪深く、袋小路のような地形の集落は陸の孤島になる。

この豊糠地区で、平成23年に中国と関係があるとされる日本企業の子会社の農業生産法人
(所在地・北海道むかわ町)が約123ヘクタールの農地を買収した。地区内の農地の56%に
あたる広さだが、農業生産法人は何の耕作もせず、放置するという不可解な状態にあった。

農作物を作れば利益が期待できる広い農地を放置しているのはなぜなのか。
買収が行われた7年前から、住民の間で一つの仮説が立てられていた。

「農地を荒れ地にしておき、いずれ地目(ちもく)を『雑種地』に変更するつもりではないか。
制約の緩い雑種地になれば自由に売買でき、住宅や工場を建てられる」

豊糠地区は抜け道のない行き止まりにある集落で他の地域との行き来も少ない。
豊かな水源地でもあることから「土地が自由に利用できるようになる時期まで待って、
何者かが意図的に隔離された地域を作ろうとしているなら、これほどうってつけの場所はない」
と懸念する住民もいた。

「平取町に住んでいる中国人女性が、日本人と結婚して帰化して道内に住む女性に
『仲間に入らないか』と誘ってきた。断ると『日本にいられなくしてやる』とすごんだという。
この女性は、他にも数人の帰化した中国出身女性を個別に訪ね、勧誘しているようだ」
勧誘を受けた女性が「仲間に入れ」という意味を尋ねても、平取町の女性は説明しなかったという。

〜〜〜不可解な集落の丸ごと買収、非耕作地で放置された農地、空を舞う正体不明のヘリ、
不釣り合いな高級車の来訪、日本国籍を得た者に対する「仲間に入れ」という強い勧誘、
中継基地計画…。情報提供者らは「不可解なことだらけだ。いったい何をやろうとしているのか。
年月がたつに従って不安と危機感が膨らんでいる」と話した。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 21:28:19.59ID:E1EqIp8h
>「バヌアツの法則」 バヌアツ、フィジー、ニュージーランド、日本、とは連動してる。
>これを見ればデマではないことがわかる、警戒するのは当たり前
>2018.09.07 11:42 バヌアツの隣りフィジー諸島でM8.1の大地震が発生
>ニュージーランド付近でマグニチュード7.0の大きな地震がありました。

東日本大震災
3/9 震度5弱
3/10 震度4
3/11 震度7【本震】

熊本地震
4/14 震度7
4/15 震度6強
4/16 震度7【本震】

北海道地震
9/6 震度7 
9/7 震度4 ←イマココ
9/8 震度8(予定)【本震】   日本時間の10日午後1時19分ごろ、ニュージーランド付近を
                    震源とするマグニチュード7.0の大きな地震がありました。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 21:29:07.38ID:E1EqIp8h
[バヌアツの法則]とは?   

バヌアツ沖,フィジー、ニュージーランド、で規模の起きな地震が発生すると、
それと連動するように、 その数日後に日本でも大きな地震が発生すると言われている。

バヌアツでマグニチュード6.0以上の地震が発生した場合、
同程度の規模の地震が数日後〜2週間くらいの間に日本でも発生する。

その発生確率は実に6割〜7割と言われているのだ!!
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 21:29:48.64ID:E1EqIp8h
>これは投稿日:2018年8月23日の記事です。
>2018年9月中旬までは注意しておこう。
>はい!北海道で6日に震度7の強い地震が起きました。
       
バヌアツの法則とは?ホントにバヌアツ地震が南海トラフ地震の前兆となるのかッ!!
投稿日:2018年8月23日

2018年8月22日7:32にバヌアツでM6.7の大きな地震が発生した。
バヌアツで規模の大きな地震が起きると、それに対応するかのように日本でも地震が起きる!!
これを「バヌアツの法則」と呼ぶ。

2018年9月中旬までは注意しておこう
2018年8月22日にバヌアツでM6.7の地震が発生したわけだから、
念のため9月の中旬くらいまでは地震に注意しておいていいかもしれない。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 21:30:37.30ID:E1EqIp8h
この地震の連動も、太平洋プレートを時計回りに動いている。
        
それにあの東日本大震災の直前には、
ニュージーランドのクライストチャーチで大震災が発生していて、
日本からも災害救助隊が派遣されていた。

2016年には太平洋沿岸で大きな地震が頻発している。
2016年2月14日ニュージーランドでクライストチャーチ地震(M5.8)
2016年3月2日スマトラ沖地震(M7.8)
2016年4月1日三重県沖地震(M6.1)
2016年4月3日バヌアツ地震(M6.9)
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 21:31:21.00ID:E1EqIp8h
バヌアツの法則とは?
         
バヌアツで発生したM6.0以上の地震の日時と規模
2014年2月7日M6.5                  3月8日福島沖でM6.5の地震発生
2014年3月5日M6.3                  3月14日伊与灘でM5.0の地震発生。
2015年1月23日M6.8                 2月6日徳島県南部でM5.0
2015年2月20日M6.4                 2月26日宮城県沖M4.9
2015年10月20日M7.1                10月21日福島県沖でM5.5
2016年4月3日M7.2
2016年4月7日M6.9
2016年4月14日M6.0                 2016年4月14日・16日熊本でM7.3の地震。
2016年4月29日M7.3 該当なし                          最大震度7(熊本地震)
2016年6月19日M6.6 該当なし
2016年7月21日M6.0                 7月27日茨城県北部でM5.4最大震度5弱
2016年8月12日M7.6                 8月31日熊本県でM5.2最大震度5弱
2018年6月22日M6.1                 2018年7月7日千葉県東方沖でM6.0最大震度5弱の地震
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:30.65ID:E1EqIp8h
>「バヌアツの法則」 バヌアツ、フィジー、ニュージーランド、日本、とは
>西部太平洋プレートで連動してる。

>9月6日 午前3時8分ごろ、北海道南西部地方を震源とする最大震度7の地震発生 
>9月7日 午前11時42分バヌアツの隣りフィジー諸島でM8.1の大地震が発生
>9月10日 午後1時19分ごろニュージーランド付近でマグニチュード7.0の大地震
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 22:06:23.03ID:E1EqIp8h
>「バヌアツの法則」 バヌアツ、フィジー、ニュージーランド、日本、とは
>西部太平洋プレートで連動してる。

>2018年。
>6月22日 午前8:28にバヌアツM6.1の大きな地震
>7月7日  午後20時23分千葉県東方沖でM6.0最大震度5弱の地震
>8月12日 アラスカでM6.4の地震、太平洋プレートと北米プレートの境界付近に震源
>8月16日 アリューシャン列島M6.6地震、太平洋プレート上アリューシャン列島
>8月22日 午前7:32にバヌアツでM6.7の大きな地震が発生した。
>9月6日  午前3時8分ごろ、北海道南西部地方を震源とする最大震度7の地震発生 
>9月7日  午前11時42分バヌアツの隣りフィジー諸島でM8.1の大地震が発生
>9月10日  午後1時19分ごろニュージーランド付近でマグニチュード7.0の大地震
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 22:14:17.64ID:lmXxbjqp
ブラックアウトの原因は発電量の4割を占める発電所が地震で停止したから、
原発が動いてたとしても近くで地震が起きたらブラックアウトしてる。
問題なのは発電量の分散化を起こったため。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 22:15:56.69ID:lmXxbjqp
ブラックアウトの原因は発電量の分散化をしてないため。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 22:30:58.35ID:OvrQoNvO
>>639
後進的首都東京がな…
ホント世界の恥だぜ。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 23:23:15.78ID:CXEYxGyg
電圧の変動は±10%までは許容されますが、
50万V母線で37万〜39万Vまで落ちたということは、最大25%電圧が落ちたということです。

これはもう異常事態ですから、不足電圧継電器(リレー)UVRが作動し、
基幹系の変電所が次々と停止し、停電となりました。

そうなると一気に負荷がなくなり、今度は発電所の発電機の回転数が上がってしまいます。
発電機の回転数が落ちるのも放置すれば破壊に繋がりますが、
回転数が上がっても危険です。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 23:53:18.33ID:JVBxJ2Q8
水力発電所 56箇所、          164万7,655kW
火力発電所 12箇所(計画中1箇所)、406万5,210kW(関連会社経営の発電所除く)
苫東厚真発電所    石炭       165万kW
石狩湾新港発電所  LNG        (CC方式、170、82万kW1号機2019年2月予定)。

原子力発電所 1箇所、          207万kW
新エネルギー 2箇所、          2万6,000kW

合計 71箇所、795万7,405kW(2017年3月31日現在)
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 00:07:27.03ID:9qLgCDae
発電所を各地に分散させ、1ブロック発電量を10%以内に収める必要が有ったね。

3 日前 - 北海道電力によると、地震発生時午前6時時点、道内需要310万kWの
約半分を苫東厚真が最大165万kw賄っていたという。 電気は貯めることができない。
常に需要(電力の使用量)と供給(発電量)を一致させておく必要がある。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 02:51:23.57ID:zMN+hl5n
>>682
してないだろうね。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 03:30:21.37ID:Ub6cMiFF
地震が発電所とは関係ない場所で起きていれば、
ブラックアウトなかったよ
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 06:33:11.60ID:ic1O3Sn2
>>644
切り離された電力網ごと乗っ取る(単独運転)こともできたが、復電したとき同期が取れないと事故るので発電切った

>>662
可能不可能の前にやってはいけないことだしな
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 06:59:28.16ID:EZckSNRW
>>688 >>689

緊急停止した発電所の電力供給分に見合う需要を一時的に切り離す
(あるブロックを停電させる)ようなシステムにしたほうが、マシな気が
するのですが、どうなのでしょう?
復旧は容易でしょうし、コストも分散配置よりはと思うのですが。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 22:40:33.25ID:ioCGt++J
津軽海峡の海底ケーブルで60万ボルトの直流送電が行われています。
青函トンネルルートで30万kWの連系設備を2系統で送電構成
従来と別のルートで海底に送電線を敷設して合計90万kWに拡張する工事が進んでいる。
2019年3月に運転を開始する予定。北海道の再生可能エネルギーを本州に
送電できる容量も増える。

2019年2月運転目指す石狩湾新港発電所試運転の電力出力は56.94万kWを供給検討。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 00:22:42.09ID:NEZQFKYd
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


北電副社長「震度7は想定せず」
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35227990R10C18A9L41000/



「日本の原発の耐震基準」

  ●1981年制定 ←日本の原発の大半はこの基準で作られている。泊原発もこの基準にしか対応していない

  <---------- 1995年 阪神・淡路大震災 (神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市と淡路島で震度7を記録)

  ●2006年改定

  <---------- 2011年 東日本大震災 (宮城県栗原市で震度7を記録)

  ●未だ見直しなし ←民主党が検討するも自民党が反対
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 02:04:48.59ID:PS0AMGiq
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 12:43:15.35ID:nR6s6tpM
嫌がらせだよ。
311の意味の無い計画停電と同じ。
原発導入しないから、電気不足になりますよ。
って言いたいんだろ。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 15:34:14.74ID:etYR/e7+
いったいどれぐらい在日韓国人が日本で秘密裏に悪質なステマを行っているのかは、
日本社会に巣食う朝鮮人をモデルに描かれた映画「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると
今のマスコミ、政財界をはじめとした日本社会の実相が見えてくるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めてハロワに行く。
だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本を支配する既成政党やマスコミが、日本人に偽装した
韓国人と結託した売国奴で、彼らの狙いは日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。
http://uyoku33.ninja-web.net/

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「LINEを利用しろ」、「韓流ブームを信じろ」
「パチンコに興じろ」、「在日参政権に賛成せよ」、「消費増税を支持しろ」、「自由な思考は持つな」
といったステマが隠されていた。新聞には「私はお前の神だ」と書いてある。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35

しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た釣り目の、気色の悪いエベンキ韓国人か
分かってしまうことだった・・・
https://www.youtube.com/embed/JI8AMRbqY6w?autoplay=1

最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は2014年の都知事選挙の前夜に公開された。

最初のテレビCMは醜い隠れ在日の政治家たちが討論をし、1人が他の人々に
「私の周りの人々の9割以上がパチンコと韓国が好きだと言っている!」と主張するものだった・・・

淀川長治が隠したメッセージ、君には解けたかな?
https://web.archive.org/web/20021018031911/http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 18:13:22.05ID:Af6AmuOQ
ひとつ疑問なのが、北本連係の交流の変電所が必要な仕様だとそもそも
北本連係の60万kw以下の離脱であってもカバーしきれるかというところ

どういうことかというと、苫厚の1号機が確か35万kwで最少だったと思うが
夜間の北海道全体の需要が300万kw

35万kwが抜けると、総需要の一割が抜ける

その時点でブラックアウト

変電所もダウン

北本連係の60万kwを送れない

というばかげたことが起こらないか?
こんなんだと原発なんかとても参加できないが、さすがに否定してもらいたい
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 19:39:33.10ID:INaT1Ta4
>>707
一応、北本のこのデータはチェックした?

グラフ
https://i.imgur.com/pN8vX58.png
5分毎値
https://i.imgur.com/FrfoB9E.png

OCCTO 系統情報サービス
http://www.occto.or.jp/


知内(重油35万×2、ただし2号は8/29から定検中)が
割と高い出力状況で地震、
でうまいこと、即系統を切り離せたら、
函館あたりは停電しなかったかも?

つか、教科書上は、
そのための遮断器、開閉器、系統保護リレーかと。

けど、需要が低い3:00頃では、
ピーク対応の重油火力は、石炭に比べて燃料代が高く、
軒並みホットスタンバイ状態だったとか?
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:02:53.48ID:INaT1Ta4
>>709
もし、函館周辺の3:00の需要が25万kWだったとして、
地震で即、定山渓あたりの2つの開閉所で系統を切り離せたとして、

cf. 北電の主な電力設備分布図
http://www.hepco.co.jp/corporate/company/ele_power.html

その時、知内がホットスタンバイだと、定格25万まで上げるのに、
重油火力はどのくらいだろう?
30分くらいはかかるのかな?
METIに資料があったはず。

なので函館周辺もいったん停電してから、
出力が上がるのに応じて、
末端変電所単位で復電させていくのかも。

単なるシロウトの想像だけど。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:47:21.03ID:INaT1Ta4
>>711
札幌=苫小牧あたりは5重かな?
で、ループしているので、これの制御は一筋縄ではいかないみたい。

今回、震源地に近い南早来変電所の損傷が小さかったのは、
不幸中の幸いかと。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:08.47ID:Af6AmuOQ
>>710
しかし、自力での調整能力があるがゆえに、北本連係線が変電所必須で
ブラックアウト対策に全然なっていなかったということか

来年3月の北本連係線増強まで北本連係線を頼りにできない

あと、苫東厚真のダウンでも切り離しがうまくいけばブラックアウト=全域停電までいかなかったはずだけど、
もう少し小さい容量のダウンでも果たして切り離しが機能したかは興味があるな
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 20:59:31.61ID:INaT1Ta4
>>713
知内の25万1基だけで、函館周辺の需要を賄えたかどうかは何とも。
地区とか支庁ごとの需要データは公表されていないから。

なぜ切り離しに失敗したかは、逆に言えば、
なぜ、17分間も維持できたのか?
ということでもあるかと。
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:35.32ID:Af6AmuOQ
>>714
パラメータミスの話があるし、調査報告で切り離しが失敗した本当の理由がわからないと原子力稼働できないな
石油火力をバックアップに使う場合、起動までの時間があるから一旦一部を切り離して時間稼ぎしないと結局全域停電が起きる気がする
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 12:59:15.40ID:KEceLF7h
東京電力は供給力の半分が落ちる想定しているそうな
北電は想定が甘すぎる
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 18:10:40.11ID:gvwNVoIp
>>717
またまた、思いつきで適当なことを
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 16:09:16.92ID:KH4W94Zj
おかしいなぁー
徹底的に調査してなぁー
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 12:55:59.41ID:xlEc4rQ+
震度3~4程度の地域まで停電とか、有り得ないからなあ
そんな状態で観光客を増やそうとか、なめすぎだな
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 14:08:29.94ID:8fwxfyRk
>>721
北海道電力は道民の暮らしや安全より
自社の利益のことしか考えていなかったということだ
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 14:36:26.66ID:8fwxfyRk
自宅から500メートルの場所で少しお酒を飲んだ
車で来てたけどたった500mだ、警察に見つかったり、事故を起こす確率は
極めて低い、だから大丈夫だろう。今日だけたまたまだった。明日からは
絶対に酒気帯び運転しない。そういう甘い考えでいたのが北電
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 14:48:33.89ID:13B3PvQ/
もっと発電所作って、電気料金10倍にしてください
電気のためならいくらでもお払いします
ってことだな?
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 18:36:44.14ID:aMRYunp/
インフラ軽視のツケだよ、無能な財務省や経産省のせい
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/18(火) 15:12:17.56ID:CVxkhohz
原発維持するお金あったら各家庭に自家発電設備を設置する補助金出した方が停電対策には有効だろ。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/18(火) 15:40:28.72ID:SaZt61l3
郊外もしくは田舎の一軒家ならみんな暖房用の灯油タンクくらい据え付けてるものな。
家庭用灯油燃料電池を各家庭に売り込むチャンスかもしれないよ、
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 08:19:54.05ID:dw5h5dJU
ブラックサンダーとかいう全域停電は日本の何処ででも起きる可能性が総統高いよね。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 08:21:31.84ID:k2vtRlJw
>>1
今日は荒れるよな?
マスクメロンだよな?な!?
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 08:23:52.95ID:k2vtRlJw
>>1
石炭とか使ってると外国投資家が
寄り付かないぜ?
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 08:52:35.82ID:VaX26FUz
新発電所を作るにしてもとにかく時間がかかるからな。
田舎議員や地元名士なんかが刺さりこんで、なんとかカネをむしり取ろうとする。
泊原発のときにカネを蒔いたから、それ式でたかりに来る。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:17:01.02ID:k2vtRlJw
>>1
なんか、パッとしないのは
周波数の…くだりのせいかな?

でもなあ…あれだよ
日本はもう安倍ちよん違憲カルト 一味に
よって暴落しかないのかもね…………

でも今日経記事をみたらさ
1ポンド=1.31ドル
1ポンド=147円
なんだよ……………………
全然円安だよね?下手すると中国以下だよ
そんで安倍ちよん韓国団連一味は
円高だから日本が負けたとか言って
金融緩和作戦にして
駄目だから日銀が株価を支えているんだぜ?

アホだよな〜w日本の技術者どもわw

日銀株支えるなら円高の時やれば良かったw
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:18:56.90ID:HGH21Xra
北海道ってロシアに凄く近いのによく安心して住んでらっしゃるね。
電気とか寒さ以上の問題だよ。
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:21:56.93ID:k2vtRlJw
>>688
何かの形に変えて貯めるとかしてる
団体もあるみたい
牛の牧草でも運ぶ動力にでも使えば
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:22:45.89ID:k2vtRlJw
>>690
しない
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:24:39.86ID:k2vtRlJw
>>691
耐震技術を施してあれば大丈夫
だし
地震の初めの波を察知して止まるから
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:33:00.26ID:k2vtRlJw
>>1
こんなこと
国会で話し合うべきエネルギー対策だろ?

安倍糞ちよん 一味は又無駄な省庁を
創設して既得権を拡大するつもりか?

今あいつら何してる?
総裁選の遊説だよ!?
あいつら寝ずにこの話題を国民に
語ら無きゃならん筈だ!
忙しい国民に考えさせ知識を吸いとる
なら最早政治家など必要ないよな?!!
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:35:54.73ID:k2vtRlJw
>>697
自民党屑だな
福島原発も爆発させたのは安倍ちよんだし

円高で企業の株価を買い取り支えるなら
国民は言うことないし
外国でも国営企業ルノーとかみれば
分かるがやってるからな
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:37:44.39ID:k2vtRlJw
>>701
データ改竄するから駄目だろ
無駄金だ
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:39:24.83ID:k2vtRlJw
>>696
領土も還らんし
日本民族は滅亡するけど
俺は先も短いし関係無いの
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:43:09.86ID:k2vtRlJw
>>715
バックアップが必要なほど
何故人口が突然増えたんだ?

台風だって北海道に行くなんて今まで
考えられなかった

中国人に技術を与えちゃいかんなやはり
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:46:10.03ID:k2vtRlJw
>>736
再生エネルギーとかでもか?
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:49:18.31ID:k2vtRlJw
>>737
日立原発はよくブリティッシュに
採用されたな
日本の屑と化した技術の中でも…
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:50:55.64ID:k2vtRlJw
>>707
何を言ってるかわからん
から答えられん
原発とかは出力を調整出来るんだよ
違う答えかな?
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:55:29.89ID:k2vtRlJw
>>747
プルトニウム再利用もね
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:58:36.28ID:oMG9+71j
>>738
西日本より中国朝鮮が遠いからじゃね?
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 10:59:02.85ID:k2vtRlJw
>>708
そりゃ運賃を掛けて運んでくる
途中には海賊も出るから保険代も掛かる
パナマの通行料金も掛かる
シェールの友達割高料金も掛かる
米軍厚生年金料も掛かる…
などなど

だから、日本の電気などインフラは高い
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:00:25.69ID:k2vtRlJw
>>714
141だからかな
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:01:39.76ID:k2vtRlJw
>>738
ぷーちん閣下の巡回のお陰じゃな
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:04:03.33ID:k2vtRlJw
>>739
売ればいいね
どこかに…
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:06:11.45ID:k2vtRlJw
>>742
なんか犬NHKの伝達役の気がしてきた…
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:09:39.63ID:k2vtRlJw
>>748
買い得だったんだな
だが腐ったシャイヤーとか高額で買い取りした
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 11:27:15.16ID:8UEAr72r
お前ら備蓄しとけよ
ウンコ流す水と簡易トイレは忘れずに
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 12:54:53.46ID:wXQ+Wk6m
>>34
そこまでいくのに何十日だよ。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 18:14:22.92ID:S9jrMZh8
原発がどっちに行くかわからない状況で新規投資なんかできんからな
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 18:19:37.02ID:c8YXU8Bn
あげ
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 18:56:28.56ID:2f4cnsDu
中国に赴任してたときはいきなりの停電に備えてどこの会社も発電施設持ってたな。
日本がそのレベルまで貧乏になったってこと
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 20:04:52.81ID:S6v3ZLgS
>>762
>日本がそのレベルまで貧乏になった

×貧乏
◯決断力不足

原発を動かすのか、動かさないのか決めず、根本的な解決も図らないままズルズルと半端に火力発電を使い続けたツケ。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 23:55:36.06ID:5cCbSEhq
>>763
うむ
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 00:15:09.39ID:Y0J/+CG3
>>763
現実を見据えて早期に廃止の決断すべき
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 00:17:05.76ID:Y0J/+CG3
>>749
> 原発とかは出力を調整出来るんだよ

できない
日本では許されていない
気に入らないなら日本の技術力と政権与党を恨め
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 00:19:04.13ID:fFt8Af9H
全域は驚いた
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 08:28:27.01ID:VApKgb/K
>>763
加えて、北海道電力は再三にわたり泊再稼働を求めていたが、パヨクに牛耳られた北海道知事、道庁、道議会は耳を貸さず黙殺した。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 12:24:35.07ID:09vDo2ku
>>768
道知事は自民党だし道議会の最大派閥も自民党なんだけど?
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 13:37:36.64ID:3Dv/FHe6
冬の電力って
電気で暖房なんかしてないだろ
こじつけ甚だしい
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 14:50:41.67ID:R7vHYyH0
>>770
1号(579MW):2011/4/22
2号(579MW):2011/8/26
3号(912MW):2012/5/5
に、それぞれ停止したけど、
その後、冬を6回、越してるね。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 16:52:41.19ID:VGf406y8
電気が止まったら(操作を知らなければ)太陽光も使えないって東日本大震災で学んだはずなのに。
北海道全域を同じバランスで動かしているって、霞が関は何を考えているんだろうね?
これは国家安全保障のレベルだろ。苫東攻撃したら北海道全域停電で同時に侵攻とかやりかねん。
かなり前も東京で川にかかる架線が事故で切れただけで大規模停電が起きたし。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 17:07:29.23ID:R7vHYyH0
>>776
> これは国家安全保障のレベルだろ。苫東攻撃したら北海道全域停電で同時に侵攻とかやりかねん。

そんなの、7年前に公開実演済み。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:24:35.56ID:tddkXV5h
共同通信?
報道関係は、もう少し電力と全体のシステムについて、勉強した方がいいんじゃない。
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 01:25:23.52ID:UxRwVspW
>>776
戦争における発電所の攻撃は戦争後の社会インフラの復旧に甚大な影響を及ぼすので、普通はやらない。
それにどこの国が日本に侵攻するんだい?周辺諸国に陸上自衛隊の戦力を上回る揚陸能力を持つ国は存在しない。
君はフィクションに浸りすぎの子供か、バカなのか、妄想過剰の人間のいずれか。誇大妄想にも程がある。
5chには君のような人間が非常に多いが、そのような人間が為政者の対外脅威論に踊らされ、安易に為政者を支持するのだろう。
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 01:27:07.56ID:qhdZ5hmX
冬に停電だったらもっと大変だったな
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 01:48:51.51ID:7k/LOeuq
東京電力は28日、福島第一原子力発電所のタンクで保管している放射性物質トリチウム(三重水素)が入った「処理水」の大半に、トリチウム以外の放射性物質が国の排水基準値を上回る濃度で残留していると発表した。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 02:06:46.57ID:c4J1+6wW
そりゃ発電所止めろと言われた道理に止めたら そりゃ停電しますわな

最低でも反原発派は自費で代替の発電作りなさいよ
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 02:21:19.73ID:1jTjprEL
停電時に我が病院で起きたこと
http://agora-web.jp/archives/2034853.html
少数の市街地を除けば、家屋は1kmおきに点在しています。となり同士が助け合う事は吹雪の元では不可能です。
車で移動するにしても道路は吹き溜まりが多く、そもそも視界不良で道路を走ってるのか畑を走っているのかさえわかりません。
一番避けなければいけないことは全道的なブラックアウト。今回と同じことが起きれば凍死者は100人単位で出るでしょう。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 14:02:39.02ID:ApNH1S6l
こういうのがあると太陽光発電と蓄電がまた見直されるだろうな
全て賄えなくてもかなり助かるだろうし
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 02:08:47.30ID:Mjsop1C6
第2回 平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会 開催案内
http://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/hokkaido_kensho_2_annai.html

日時 2018年10月9日(火曜日) 15時〜17時

予定議題
ブラックスタートから供給力確保に至るまでの事象について
前回委員会の指摘事項について
再発防止に向けた論点整理について 他

インターネット中継
配信先URL:https://www.youtube.com/channel/UC_rMgfrvpngjHfD-MoQejoA/live(YouTube)

録画配信
委員会終了後、準備でき次第YouTube広域機関専用チャンネルにて録画配信します。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 09:05:14.63ID:uvhUiRlm
>■3・11でも全域停電はなし
>北海道地震、なぜ全域停電 復旧少なくとも1週間 (写真=共同)

3・11は、送電網・配電網が、相当な被害。
筑波などのセンターにコンピュータ接続できなかった事例や、センターがダウンした事例も多い。
殆ど、全域停電に近いよな。

復旧少なくとも1週間なんて、誇張し過ぎ。
&#10145; フェイクを流し、誤解を与え、誤った印象操作するのが、新聞・テレビ
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/16(火) 09:26:16.84ID:ZVj8PnWv
電気供給状況が何気に綱渡りなのには変わりないので、電気の要らないガスストーブ注文した
0795 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/10/16(火) 21:20:11.26ID:CoRCKgJm
>>793
>センターにコンピュータ接続できなかった事例や、センターがダウンした事例も多い。

それは停電とは関係ないのでは?というか、「事例が多い」とかいう主観的な記述では誰も納得しないのでは?

wikipedia によれば
「東日本大震災当日(地震発生後2時間後の時点)で青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県のそれぞれほぼ全域」
「東北地方での停電は全体で約440万世帯」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F

とあり、一方、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E8%83%86%E6%8C%AF%E6%9D%B1%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
>道内全域約295万戸で停電が発生した

wikipedia が万能というわけではないけれども
少なくとも

>>■3・11でも全域停電はなし

の記述は妥当ではないことは、ちょっと調べればすぐにわかることだと思うのです
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 14:35:53.56ID:Exuh4l3k
元記事は、(福本裕貴、安藤健太)と言う記者らしいね。日経も大したことないんだね。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/29(月) 18:17:42.88ID:+LvztyKC
なんか、新聞は、ますますゴロツキ集団と化したね。そして、自ら出版不況を創造・・
最近は、新聞買いたいとも思わない。

行動指針も示せない新聞社は襟を正せるかな。
どこぞの識者は、新聞社にサイエンス記者なんかいないだろうって・・ 
期待する記事も無い、期待するべきじゃないマスゴミだからな。
0798 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/10/29(月) 20:44:16.65ID:ffEMyHSu
>>797
>新聞は、ますますゴロツキ集団と化したね。
そりゃ、消費税 8% 増税に関して、軽減税率と引き換えに大政翼賛会ぶり、だったわけですしね

小泉新次郎
「私は軽減税率全体を見直していいと思いますよ。その中で特におかしいのは新聞です。(新聞社は)消費税の増税を社説でも求めているんです。なのに自分たちは負担しないんですよ。ぜんぜん筋が通らないですよね」
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/31(水) 17:13:48.24ID:pcKf8LKi
「 中国の日本企業略奪、なぜ中国展開 復旧少なくとも日経の謝罪次第 」
0800800
垢版 |
2018/10/31(水) 19:54:14.09ID:Q1BhILnA
800(σ´∀`)σ ゲッツ!!
800キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
800(・∀・)イイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況