立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
株式前場値動き | スレタイ検索 dig @ 5ちゃんねる op[0:50:1:1:8:all:0] https://dig.5ch.net/?keywords=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D&;AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=1&Link=8&Bbs=all&924=0
なんか日本が試されてる気がします。台風に続いて地震って厳しすぎませんかね?特に電力会社がえらいことになってるようで。苫小牧の発電所も被害に遭ってるとか出てますので長期間影響が続くおそれがあります。しかし市場は反応して下げたところで押し目買いを仕掛けるくらいにドライな対応。
今回の地震で犠牲に遭われた方に心からお見舞いを申し上げると共に亡くなられた方に心から哀悼を捧げます。

[東京 6日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比52円37銭安の2万2528円46銭となり、5日続落となった。台風21号に続き、北海道で地震が発生するなど災害が相次いでいる。前日の米国株市場でハイテク株が売られたこともあり、寄り付き直後は売りが先行した。ただ、節目として意識されている2万2500円を割り込んだ水準では押し目買いが入りやすく、前場引けにかけて下げ幅を縮小した。

TOPIXは0.51%安だった。東証1部の売買代金は1兆0584億円。業種別での上昇率上位は鉱業、非鉄金属、ガラス・土石製品など。一方、その他製品、精密機器、その他金融などは売られた。

北海道からは地震による停電や交通のまひが伝わっているが、参加者には相場全体への影響はそれほど大きく広がらないとのムードも出ているもよう。市場からは「方向感は出ていない。上値を積極的に追う材料はないが、下がってくれば拾われる動きがみられる」(SBI証券の投資調査部長、鈴木英之氏)との声も出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり591銘柄、値下がり1407銘柄、変わらずが105銘柄だった。

2018年9月6日 / 12:12
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-mid-6-idJPKCN1LM0AT