X



【自動車】アウディ、フラッグシップセダン「A8」の新型を発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/05(水) 19:39:05.68ID:CAP_USER
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1460wm/img_fb87b7d0fe9940c92c64377ff41089f0194345.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/1460wm/img_1259e90ba01c8fd21fa6407c03ef94bc211174.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/1460wm/img_e1e1927f2a9ad00c22dd9cd51498c1d4279170.jpg
アウディ ジャパンは2018年9月5日、フラッグシップセダン「A8」の新型を発表した。同年10月15日に販売を開始する。

アウディの技術の粋を集めたフラッグシップモデル「Vorsprung durch Technik(技術による先進)」をスローガンに掲げるアウディが最新技術を注ぎ込み、常に新しいラグジュアリーサルーン像を提案してきたのが、フラッグシップセダンのA8である。例えば1994年に登場した初代モデルは、量産車として初めてオールアルミボディーの「ASF(アウディスペースフレーム)」を採用。その後も、インフォテインメントシステムの「MMI」や「マトリクスLEDヘッドライト」といった、さまざまな新技術を搭載してきた。

そのA8が8年ぶりにフルモデルチェンジされ、4代目に生まれ変わった。新型は、アウディの新しいデザインアプローチによってエクステリアを一新するとともに、48V電源とマイルドハイブリッドを用いたパワートレイン、レーザースキャナーを搭載して精度を高めた運転支援システムなどにより、大きな進化を遂げている。

ボディーサイズは、先代よりも全長が25mm、全高が5mm拡大して、それぞれ5170mm、1470mmとなる一方、全幅は5mm狭い1945mmに。ホイールベースは10mm拡大された3000mmで、ロングホイールベース版の「A8 L」では、全長、ホイールベースとも130mm長くなる。この余裕あるサイズのボディーを軽量化するため、新型にもASFを採用。アルミに加えてカーボンファイバーやマグネシウム、スチールを組み合わせることで標準ホイールベースの「A8 55 TFSIクワトロ」では車両重量を2040kgに抑えるとともに、先代に比べて24%のねじり剛性アップを実現した。

エクステリアデザインは、2014年に発表されたコンセプトカーの「Audi prologue」に倣い、張りのある大きな面とシャープなエッジ、幅広く直立した新デザインのシングルフレームグリル、シャープな形状のヘッドライトなどによって特徴づけられる。一方、インテリアは水平基調のクリーンなデザインに加えて、スイッチ類を大幅に減らし、上下2つのタッチパネルによってシンプルなデザインと直感的な操作を可能とする「MMIタッチレスポンス」や、フルデジタルメーターの「アウディバーチャルコックピット」を採用することで、先進的なイメージを強めている。

パワーユニットは、最高出力340ps、最大トルク500Nmの3リッターV6直噴ターボと、同460ps、同660Nmの4リッターV8直噴ツインターボを用意。トランスミッションはいずれも8段ATが組み合わされ、クワトロによって4輪を駆動する。さらに、リチウムイオンバッテリーを用いた48V電源システムと、ベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)を用いたマイルドハイブリッドドライブシステム(MHEV)を搭載。減速時のエネルギー回生能力が高まるほか、55〜150km/hで走行時にアクセルペダルをオフにするとエンジンを停止してコースティング走行が可能となるなど、燃費向上に寄与する。

ラインナップと価格は以下の通り。「55」には3リッターV6エンジンが、「60」には4リッターV8エンジンが搭載される。
A8 55 TFSIクワトロ:1140万円
A8 60 TFSIクワトロ:1510万円
A8 L 60 TFSIクワトロ:1640万円
https://www.webcg.net/articles/-/39403
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:08.50ID:rYyH3jDd
どうせ、俺ら買えっこ無いんだからwww 言いっぱなし書き込みっぱなし 買える人種はここには居ないよなwww 
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 12:30:39.58ID:e06JT5gM
いくら金持ってても、5メートルを超える車は扱いづらい。
でも、金持ってる事をアピりたいから、一番いいのが欲しい。
そうして、みんな無理して無駄に馬鹿デカイ車を運転するわけです。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:25.80ID:fnFxgIsP
>>115
アメリカとか、欧州でも北欧とか行くと思うけど道広いし運転楽だよなぁ

あれなら迷わずに大きな車買うわ、燃費も最近は大して変わらないし
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 14:01:47.84ID:sJzFC2Hg
>>108
韓国人デザイナーがメインやってる車種があるのはトヨタ・日産・ホンダ・シボレー・ベントレーとかだよ
デザインチームの中に入るってレベルならほぼ全メーカー
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 14:52:13.53ID:x9AQvi+m
日本車のデザインってなんであんなにダサいの?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 14:56:03.58ID:x9AQvi+m
ウラカンのほうがかっこいいな。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 16:18:50.68ID:mSVMm4nw
>>120
またそんなデマ流してるのか
常識考えて大手の市販車が一人でデザインされてるわけないだろう
デザインチームの中に韓国人が一人いたらその韓国がすべてデザインしたような報道するだけだから
FJクルーザーも当時のCALTYのチーフデザイナーは日本人だったんだよ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 16:22:58.51ID:QtY3HqZl
>>73
国内に限ってはここ5年くらいメルセデスがその2つを圧倒してるよな
そのメルセデスも格安シリーズ増やしてて、それらが今や販売台数の4割くらい?を占めるようになってるわけで
むしろ格安シリーズがメルセデスの圧勝に貢献してるという構図
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:21:47.05ID:nYqB97TA
>>115
みっともないのが、この車がすき、と無理やり理由をつけて
金もないのに15年落ちくらいのセルシオとかを乗って必死に
金持ちアピールしているようなやつだよな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:23:48.00ID:JD2fPMh3
格安シリーズ? 冗談だろ。
Aは今やメルセデスの屋台骨で、開発は一番力が入ってるよ。

利幅がでかくて商売が楽なのは、もちろんSクラス。

が、ビジネスでは、常に4割は新規客を取り込まないと潰れる。
Sに頼って客が高齢化し、需要が先細りした時のやばさをメルセデスは経験してる。

この危機意識を他のボンクラメーカーは、見習えっつーの。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:55:20.73ID:JD2fPMh3
だいいちA8のような1000万円を超える車ばかりだと、メーカーは簡単に父さんする。

50代から乗り始める客は、残る生涯で2、3回しか買い換えない。
売上は下手したら2000万円。

これが30代から乗り始めて、順次上のクラスに移行する客だと。
最初は400万円で5年に1回ペースとして、生涯で6回前後は買い換える。
売上は、倍近い4000万円。

エントリークラスの車の出来が、会社の将来を決めるわけだ。
この視点でみてもレクサスとトヨタは、車会社の戦略としてクソだろ。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:10:37.72ID:oD2e8DA/
>>125
>金もないのに15年落ちくらいのセルシオとかを乗って必死に金持ちアピールしているようなやつ

キミ10年ぐらい前で時が止まってない?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:52:16.25ID:wAulOlTi
>>116
日本人好みの端正なフェイスの型もまだ残ってるからレジェンド買いなさい
走りはA8はもちろん他のどんなセダンも相手にしないよ
大陸的おおらかな内装も楽しめる
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/gallery/ACURA-RLX-4726_61.jpg
http://2017hondanews.com/wp-content/uploads/2015/11/2017-Acura-RLX-front.jpg
http://www.thecarmagazine.com/wp-content/uploads/2017/05/17_acura_rlx_sport_hybrid_elite_01000-1.jpg
http://www.hondacarmodels.com/wp-content/uploads/2015/10/2017-Acura-RLX-interior.jpg
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 16:50:12.00ID:hHmIllr3
>>126
そうなん?Aクラスのプラットフォームはルノーと共用だろ。ベンツにはFFテクノロジーがないということ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 20:59:48.22ID:/1NO5Wwq
FFのAクラス、Bクラスやり始めて15年は経ってると思うが、
それでもFFのノウハウないのか?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 10:28:19.10ID:Rlq1me6E
>>134
前回のAクラスあたりでもまだVWには追いつけてないと評されることはあったような気が
トヨタ含め昔からFFやってるメーカー群の横並びラインはすでに超えてると思うけど
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 15:23:33.57ID:ueUfblYz
ナビ画面が低すぎて見にくそう。
水平調のデザイン優先で配置が決まったのか?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:23.75ID:cEH467ga
>>138
今のアウディはインパネが全面液晶画面で
なのでハンドルの向こうがナビに変わる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 20:50:52.21ID:ueUfblYz
>>139
ありがと。ヘッドアップディスプレイと合わせたら見やすい感じになりますね。

あと、調べてみたら下の画面は手入力できるみたいですね。
左ハンドルなら右手で書けるからいいけど、右ハンドルでは難がありそう。
まあ、音声認識とジェスチャーも受けつけるので問題なさそうだけど。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 20:59:38.98ID:+3mNa6Y7
買おうと思えば買えるんだけど
結局コンパクトカーに収まる
俺みたいな人多いんじゃないかな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 21:36:36.01ID:IamAT5mr
最近レクサスの方がかっこよく感じるな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:15:38.04ID:PSrxXSLp
レクサスは内装がクソ。
内装をA8と比べればわかる。
シンプルで直感的な操作が欧米のトレンドなのにいまだにゴテゴテ。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:30:25.64ID:94kXhr9I
>>145
アウディはメーターが表示できないリコールしてなかったっけ?操作系をディスプレイに依存するの危ういんじゃないかね
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:44:47.99ID:+IRRLgpb
新型A1は良さげ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 00:34:05.41ID:y+Upm4N+
レクサスはナビは褒めていいレベルだけど、内装はマジでゴミ
スイッチ類や操作系の基本デザインが80年台から進化してない
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 09:00:51.02ID:fRnBpj8Q
>>141
買おうと思えばフェラーリでもマクラーレンでも買えるけど、結局持ってるのは国産ミドルセダンとセカンドカーの軽自動車
買おうと思えば買えるってのは、結局のところ「買えない」んだよ
あんまみっともない強がりしなさんな
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/01(月) 01:42:54.05ID:2ZXp5TPW
マジレスすると車種よりも何に乗ってるかによるな。
セダンでも何でも安そうな車はダサいし、高そうな車は雰囲気ある。
例えばレクサスLSの最新モデルとか、個人的にセダン好きじゃない上にデザイン最悪だと思ってたが、
実際に走ってるの見るとダサいとは思わなかった。好きではないが高級車感がすごい。
一方で安いセダン、マークX、インプレッサ、アテンザ、このあたりは確実にダサい。
クーペならレクサスRCや4シリーズはかっこいいが、86はダサい。

あ、間違いなくダサいと思う車種があったわ。
軽の箱車。N-BOXとかあれ系。
信じられないダサさ。 
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 05:53:27.59ID:sy0NMMCk
これからまた、別荘行きだ
女房は4時に起きて支度してる
きょうの天気が悪いのは承知してたが
風は予報が外れたのか静かだ
雨は降ってるようだ   
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 06:41:14.65ID:km4libzg
>>41
現行は知らないけどレクサスがスピンドルグリル始める前の
初代LSのヘッドライトユニットは100万だったよ
世界初のLEDヘッドライトだった
事故やって廃車って言われたんだけど修理したらいくらかなって
見積もり取ったら900万だった
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 07:35:30.53ID:g9ClEBj0
ヤクザですか? → ベンツ
↓No
四駆必要ですか? → アウディ
↓No
BMW

簡単だろ?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 21:06:49.78ID:c81GWWKH
アウディがこのカテゴリーの車を最初に発売したときは徳大寺が酷評してたけど、ある時期から絶賛に変わったよ。
だから今のアウディはベンツやBMに負けない車になってるんじゃないの?
俺は国産しか買えない中間層だけど、もし外車が買えるならアウディがほしい。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:56:32.84ID:cm9/PdQg
アウディ3台乗り継いでるけど飽きないね〜
走りもデザインもいい車って少なくなった
数年で流行・モードを大きく変える
どこかのメーカーのようなのは好きじゃない
メルセデスはALL TIME STARSの方が気になる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:03.69ID:v6gPaWMr
>>159
アウディは10年くらい前に日本人デザイナーになってからがらりと変わった
インテリアのチリ合わせとか絶妙でこれまでは
ポルシェ、ベンツ、BMWが御三家でアウディなんて高いワーゲンだったのに
その後別のデザイナーになってオラオラ系になったけどその後のイメージはいいみたい

個人的には2代目のRS6アバントが普通に雪の坂道で滑り落ちて廃車になったので
四駆性能はあてにならないと思っているけど
もしワゴンがよければアルピナをオススメする
俺はもうアルピナしか乗れない
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 22:26:33.45ID:Umn+fxuj
>>161
アルピナってあったから、アウディにもアルピナのチューニングした車があるかと一瞬思ったよ。
アルピナはアルピナだよね(笑)
ってことはアウディよりもBMってことか?
それともアルピナの手が加わることで、全然違ういい車になるのか?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 06:59:33.57ID:nT3d6Rc0
全然違う
アウディはスバルのレガシィが重くなった感じ
アルピナのB5はワープするFRワゴン
FRなのに安定してるし乗り心地も路面がよく分かるのに堅くない
しかもちょっと踏むだけでそこいらのスポーツカーも点になる速さ
乗って良し、見て良し、走って良しの文句なし
あとはX6ベースで欲しいくらいだなぁ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:08:15.18ID:i3+V9hSn
>>85
幅1845mmの車乗ってるけど狭い道とか結構気を使う
更に10cmとか嫌になりそう
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:24:52.52ID:lRqPBws7
「日本人皆殺しにしろ」のメーカーだっけ?
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:33:57.79ID:5GVoBfm+
中国アウディ販売店で「我々は日本人皆殺しにする」 怒りの声にアウディ日本法人は謝罪
https://www.j-cast.com/2012/09/19146928.html?p=all

アウディ乗ってる日本人はターゲットにされます。怖いなぁ〜
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:35:33.83ID:5GVoBfm+
アウディ 中国 日本人 殺せ←検索
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:52:25.52ID:XCMIQbRc
20年以上前にカッコいいからアウディ100の中古乗ったけど
ハンドリングや加速 乗り心地すべてが酷すぎた。
借りたシビックが神車に感じた。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:56:29.80ID:UdBSIffa
アルテオンみたい
コースティングもゴルフ7のハイラインについてるしなあ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:59:12.79ID:L+TNchBD
RS6に手が届きそうな価格なんだが、
A8に興味示すような人とA6系な人は、ちょっと違うか。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 08:02:59.37ID:O2GHkUVu
日本人皆殺しの横断幕を掲げた写真をSNSで発信してお咎め無しのメーカーか。100億持ってても買わない。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:28.84ID:NQ3yk1xS
いや逆に100億持ってたらアウディなんか買わんてw
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:57.55ID:0CJor5KP
昔学生の時にBMの中古買えなくて
安かったアウディA4の中古買った思い出
今のはサイズが大き過ぎる A8に至っては
混んでいる都心で乗る車じゃないと思う
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 09:50:48.62ID:Upvzg4d9
ルール4 買えない
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 10:23:12.14ID:+k2RPNQA
バフェットが来日したとき
日本側がよういしたのはB8で
ああいう業界の幹部がのるのは この手の車なんだな
と思った
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 12:29:50.42ID:J5Cstp2Z
>>149
まさにこれ
買おうと思えば買えるって
そりゃ、1700万くらいの現預金持ってる人なんてごまんといるし、俺もあるけど、じゃあたかが車にそれを突っ込めるかというと躊躇するのが一般ピーポー
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:51.02ID:JqiHtlIy
>>181
高級外車を買うなら3億ぐらいもってないと無理だな、俺なら。
それか事業主が会社の車として買うかだろうね。
つまり買えないってことだよね。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 05:39:29.77ID:E9kqMvHI
>>183
でも高級車の何が困るってサイズなんだよな
ベントレーやロールスロイス並のインテリアが欲しくても
あんな全長だけで5m超えた車しか無い
4mのコンパクトカーサイズでスーパーなインテリアならいいのにな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 06:24:16.40ID:ixSYDj5a
スレチだけど、TOYOTAが小さな高級車ってコンセプトでプログレを出したけど、あまり売れなかった。
デザインが悪かったせいもあるけど。
でもプログレを買った人はとても気に入ってなかなか手放さないそうだ。
車の出来もサイズも両方大事ってことだな。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 12:37:57.41ID:jMJWlb60
>>185
そのプログレの改造で
オリジンというモデルがあるだが
いまでも乗ってるひといるだよ
なかなか快適らしい
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 21:47:34.05ID:NNpCEoA1
>>176
一番売れる中国人が好きだから
未だ大口に抜けて無いメッシュ多用でしょ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 02:31:07.21ID:jUiwCJ5V
ついにW12はなくなったのか
それとも後から追加されるのか

>>149
自動車なんて消耗品だしな
1000万オーバーの車も数年たてば下取りは激安
新型が出ると型落ちになった車は一気に相場が下がるからな
貯金が2000万あったとしても消耗品に2000万突っ込めないだろう

でも新車で買う人がいるから俺のような中古海苔が安く買えるわけだし感謝しなくては
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 02:40:11.35ID:jUiwCJ5V
>>185
姉妹車のブレビスはミニセルシオって感じのデザインだったがそちらも売れなかったな
小さい高級車を求める層は外車に行ってしまってるんだろうと思う

だが・・個人的にはベンツCもBMW3も今後現行よりデカくなると困る(´・ω・`)
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 02:56:07.97ID:XqXQ/bnw
>>1
後ろからみたら昔のレガシィ。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 03:01:14.59ID:BW3sCxfa
日本車のペラペラ感が無いわ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 06:26:23.61ID:gEudfHcU
>>193
満員電車にでも乗ってろよ
無駄こそ贅沢よ

使わないパワー
独りでデカい車
燃費の悪さ
やたら豪華なインテリア

まあA8じゃ豪華とは言えないけど
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 00:09:45.39ID:gCbwKRGq
>>196
お前アホだな
なんでそんな狭いところに行くんだよ
そんなとこには用はない
用があるなら相手に来させればいい

使われる人間は可哀想だな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 01:47:33.21ID:9y206wCP
バカでもハゲでも乗ればインテリジェントにそれがアウディ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 01:47:38.78ID:M9YqfD+7
7シリーズか、R8の方がカッコイイな
それでもアウディ買うなら、他の車買うわ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 01:51:55.40ID:Yh2IGigp
スバルのデザインがマトモならアウディを買う必要が無いのに。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:25:26.13ID:gTqUndXy
まあ実際に買うのはレガシィかアテンザぐらいで十分だよ。
乗り心地重視ならクラウンかな?
スカイラインもいいな。
高級外車はそれらと1000万の価値の違いがあるだろうか?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:36:02.41ID:Cci2pj9M
リアで一直線のブレーキランプはどうにかならんか。(笑)
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:36:35.10ID:Cci2pj9M
>>205

Audiのデザインってマトモか?(笑)
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:37:39.57ID:Cci2pj9M
>>204
7シリーズ格好良いか?
あの得体の知れない中途半端さが嫌。(笑)
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:43.56ID:Cci2pj9M
>>203
運転ど素人でもな。(笑)
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:40:24.38ID:Cci2pj9M
>>199

そもそも4、6、8も要るか?
価格帯とか広げてカースト作りたい気持ちも分かるが。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況