X



【小売】「現金お断り」じわり増 AIレジ、カード限定ホテルも

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/03(月) 19:51:43.12ID:CAP_USER
「現金支払いはお断り」――。こんな形態の店舗やホテルが徐々に増えている。キャッシュレス先進国のスウェーデンではなく、「現金大国」の日本で広まり始めたのはなぜか。その背景を探ると、キャッシュレスを巡る意外に根深い課題が浮き彫りになってきた。

 「現金をまったく使わないようにすれば1店舗で毎月約20万円が浮く」。九州地方を中心にドラッグストアなどを運営する新生堂薬局は10月から、現金を使えない店舗を福…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34823300R30C18A8EE9000/
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 17:06:58.18ID:X7phmsDm
インフラ頼みのモノに全振りするヤツって想像力が欠如してんだろうな

普通の人間なら、電気やネットがなくても最低限のことはできる程度のマージンは考慮するだろう
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:35:27.15ID:/QedzUrE
>>900
キャッシュレスって、スマホで決済するということではないのに、
なぜかキャッシュレス=スマホによる決済であると主張するバカが
一定数存在するみたいだよね。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:36:52.02ID:VS6doaV3
>>902
そうだそうだ
俺のガラケーだってiD使えるぞ
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:43:49.87ID:EvVWz01G
極限状況では、「顔パス」が効かないと生き残れない
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:21.89ID:OWVchqKP
>>224
例えばスーパードラッグコスモス
>>247
>エネオスカードを出したら泊めてもらえたことがある。
20年前の1998年当時は日石と三菱の二社運営の時代だったが?
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:11:29.55ID:VS6doaV3
>>904
伝統のツケか
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:12:22.69ID:VS6doaV3
>>905
ワーキレー言ってた頃か
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:28:52.90ID:OWVchqKP
>>307
>国内でしか使えないポイントカードみたいなやつだけだった。
dポイントや楽天スーパーポイントのことかな?
ポイント制度を導入していただけでもマシに思う
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:22.67ID:Xh7LMi/A
>>893
マジカなら100万入るドンキグループでしか使えないけど

>>896
マクドナルドは少し特殊だから端数ポイント使うとかも出来ない
全額ポイント払いで足りない場合現金変なオペレーション
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:37.39ID:Xh7LMi/A
>>905
コスモスはカード使えるようになったぞ!と言っても商品金額指定あるけど
クレジットの商品券なら食品とかすべての商品に使えるから
カードで貯まったポイントをクレジットの商品券に変えてコスモスで使ってる
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:15:35.39ID:bJ6xMv08
>>883
高額なのはあきらめてクレカで、そうじゃないのはwaonでやれば実現するよ
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:15:35.48ID:bJ6xMv08
>>883
高額なのはあきらめてクレカで、そうじゃないのはwaonでやれば実現するよ
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:25:22.11ID:H97tzN9I
>>892
ガラパゴスー、ガラパゴスー言ってるのは特ア人、特にコリアンだもんな。
あと、東京をトンキンと読むのも。
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:55:17.94ID:/QedzUrE
>>701
現役のときにつくったカードをそのまま持ってるのでは?
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:59:10.76ID:oD2e8DA/
>>902
そもそも「スマホにはおサイフケータイがない。こんなものいらない」とか散々喚いてた筈だよな
都合が悪くなったら突然手のひら返して「スマホのキャッシュレスざまあwww」って、どういう感覚してんだか
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:06:08.77ID:pbF7GX+J
>>4
日本で完全キャシュレス化は自殺行為。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:34:38.10ID:ZLLbt1Td
キャッシュレス化どころか非常袋に現金入れとかないとなw
災害国の日本じゃいつ何が起こるかわからん
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:49:17.92ID:hyhQW6+/
【スクープ】パスワード16億件の流出を確認。ソニー、トヨタ自動車…

データがどんどん流出
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:53:58.52ID:p485hyPv
つぶれるだろ
先見の明がなさすぎ
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:55:18.68ID:0NIv16B1
現金なかった人たち飢えてたな
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:29:48.86ID:J1Q1uIlZ
現金至上主義、電子マネーアレルギーは典型的な老人の反応だよ。
日本は少子高齢化社会だから、電子マネーに付いて行けないのは当たり前。
頭がもう新しいものを受付けなくなってるんだから、無理言ったらかわいそうだ。
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:33:26.36ID:vdnio8ri
>>925
キャッシュレス率は老人の方が若者より高いんだなあ
現金至上主義が露人だと考えるのが典型的な老人の反応だよ
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:37:37.32ID:srCRcDvk
財務会計の観点からは現金は有利だろう。

クレジット決済の場合は、着金が先になるはず。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:43:04.12ID:LwTDm/+5
311の停電のときも営業してた店はあたけど、現金決済だったからね
まあ、キャッシュレスを推進してる経産省の世耕がアホなんだろうw
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:47:24.57ID:J1Q1uIlZ
>>926
> キャッシュレス率は老人の方が若者より高いんだなあ

そうなのか?ソースを示してくれよw
何を根拠に、そう主張してるのかな?
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:21:34.19ID:6BECoc+W
>>926
あれ?ソースはまだ?
自分が書き込んだ事も忘れちゃったのかな?
お爺ちゃん、最近もの忘れひどいよ。大丈夫?w
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:28:00.00ID:/3KYdv6A
災害大国日本で、停電時や通信遮断時に全く商売できんのはどうなんだろうな
ドラッグストアなんか災害時にも一番需要のあるテンポな訳だし

現金を扱ってれば、最悪、手計算での商売は出来るからな
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:29:46.22ID:W29UNgN+
今回の北海道見てみろ、ATM止まって現金下せないって外人が言ってるぞ
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:31:14.25ID:/3KYdv6A
>>932
それは、むしろカードの問題であって現金取引の問題じゃない

財布の中に現金持ち歩いてる日本人なら避けられるしなw
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:32:50.68ID:/3KYdv6A
>>932
基本的に、外人はクレカ等のカード決済頼りだからそうなる訳で、
現金決済中心の日本人は財布に一定の現金を入れてる

その事案から境遇を学ぶなら、カード依存は危険ということになるw
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:35:44.75ID:CroZfsSW
>>1
日本は地震・台風だらけの災害大国

政府は、すべてのスーパー&コンビニに

 ・「現金お断り」の禁止

 ・電子決済用レジおよび通信のための無停電装置設置

 ・電子決済用通信回線を「有線通信」と「無線通信(3G/4G)」で2重化

を法律で義務付けるべき



 北海道地震 使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「電気ないと」
  https://www.asahi.com/articles/ASL9662WNL96UTIL05W.html
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:41:01.34ID:Ys+digNI
>>9
ほんこれ
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:48:48.36ID:XGDOWn7L
店側の6%負担は大丈夫なのか、カード会社儲け過ぎだろ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:51:10.05ID:0NIv16B1
それに消費税かかる
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:01:11.31ID:Sle+7l2M
>>1
北海道じゃ停電でクレカ使えないんだってね。
何事も一辺倒な考えだと自分が困るだろうに。
海外のホテルでも洗濯するときコインないと洗濯できない。
何でもかんでもカードにしたがるのはやめた方がいい。
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:16:30.26ID:Eg7aJlnE
店舗が停電してなくても通信が必要で決済の中枢が落ちてる場合はカードが使えなくなるんだよな
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:35:18.06ID:mN2JW6s/
もういい加減このスレ伸ばすのやめーや、目障りだわい
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:37:09.02ID:mN2JW6s/
そういえば、仮想通貨に似た話はのびてるような気がする。なんか思いでもあるのだろうかw
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:55:40.46ID:jowp6cMZ
昨日、今日は地震の停電で現金下ろせなくてカードも使えなくてもの買えなくて棒立ちしている人結構いたな
店開けている知り合いの八百屋とかも小銭足りねぇって言ってたから1万円を全部小銭にしたらすげー喜んでたな
俺も小銭で恐らく32万ぐらいたまって重いしどうすっかなって思ってて助かったけど
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:59:06.01ID:nsP8xMbh
キャッシュレス派、爆死
ついでに餓死して欲しい
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:00:55.85ID:CdPZY1lO
「クレカや電子マネーが使えなくて困る」とか、どんだけプチ被災やねんw

ホンマもんの災害に合ったら、現金なんか無いし、持ってても役に立たん。
消防や自衛隊が来て、救援物資を支給してくれる。もちろんタダやw

火事が出たら、家においてた金は燃えてまう。洪水なら流される。
福一みたいな事になったら、金を取りに戻る事もできん。
だいたい、家に金なんかおいてたら、警報で避難してる間に全部持って行かれるでw
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:02:04.69ID:Mnz2rDp2
>>940
無人直売所でお得な商品があったときに買えないと困るので
100円玉は常にキープするようになったわ
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:06:25.78ID:RrsAs0mE
管理してるサーバーを攻撃するとどうなるか。
ハッカーの皆さん試してみて。
通信網の切断。局地的停電も試す価値あり。

テロに使えそうだな。
「インフラ破壊」を条件に現金要求とか。
でも「現金扱ってません」って返されるか・・・
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:47:26.67ID:0f2K7lri
>>857
>>862
規約違反
嫌ならクレジット加盟店脱退しなさいってこった
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 02:26:46.61ID:gH0oY3xQ
現金以外お断り じわり増
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 03:27:39.52ID:mvE/heKM
電気が使えない震災時にカードが使えるならいいんだけどな
っていうか日頃使うスーパーはまだ現金主流だもんな
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 05:36:33.53ID:UE9PDNsM
>>949
現実の災害が起きてて、実際に現金持ち歩いてない奴が困ってんのに、
何をアホなことを主張してんの?www
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:02:05.88ID:pRw8oWqq
停電しない事が前提な。
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:30:45.70ID:O4awHP9D
停電で何も買えないとか言ってなかった
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:48:51.36ID:KbDU1thC
この手の記事で分かるのは、取材記事に見せかけた広告記事を書くマスゴミが、どこかという事だけ。
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:53:02.76ID:xfItyL8G
店舗、通信、決済中枢
どれかが駄目なら使えないのか
当然のことだけどいざって時に自分の資産が使えないのは意味ないな
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:54:25.45ID:xfItyL8G
こういうのを本気で普及させたいなら使えなくなるときの状況も告知すべき
前にサイフを投げ捨てるCMとかあったけどああいうのは業界の害悪だと思う
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:57:19.30ID:6SREpbAl
去年こんな事もあった

マクドナルドに不具合 コンピューターウィルスに感染、電子マネー使えず
2017.6.19
https://www.sankei.com/economy/news/170619/ecn1706190024-n1.html

日本マクドナルドは19日、販売管理などに使われる店舗のシステムが、コンピューターウイルスに感染したと発表した。
全国約2900店全てで、一部の電子マネーやポイントサービスが利用できなくなる不具合が発生し、復旧の見通しは立たないという。
店舗の営業は続けている。
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 06:59:15.21ID:xfItyL8G
電子マネーやクレジットカードはどことどう繋がってるのかいまひとつわからん
店舗に問題なくてもカードに問題なくても通信先のせいで不具合が起きるかもしれん
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 07:21:08.21ID:FUbDcG6F
ローソン/北海道地震で600店が停電、日没後は一時休業も 2018年09月06日
https://www.ryutsuu.biz/strategy/k090648.html

停電中はレジが使用できず、簡易端末を使用しているため、一部サービスを中止している。

停電時に利用できないサービスは、
レシート発行、ポイントの登録・利用、クレジットカード・クオカード・電子マネーの利用、
バーコード決済、収納代行・ゆうパックなどの受付、マルチメディア端末「Loppi」を使用したサービス、
ATMの利用、コピー・FAX・Free-WiFiなどの利用、ギフトカードの販売など。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:42:22.15ID:2PYVe1cw
>>970
え?
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:52:35.40ID:tFD2z4ZH
>>969 >>974
バカなお前らに教えてやるけど、
災害時になって慌てて預金引き出して現金得ようとするのは、
クレカ等のカードメインになってる奴、これは分かるな?

現金決済メインの奴は財布や自宅にある程度の現金を持ってる訳
災害時やカード使えない時にも困らないようにって前提で動いてる

>>1みたいに安易にカードメインを増やそうとすると、
災害に対応できない経済が出来る訳
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:52:57.70ID:fUR/Fyid
>>929-930
老人の方がお金があるんだから当たり前だろ
そんなこともわからないんだな

キャッシュレス率が高い順は
中年>老人>若者
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:55:18.25ID:tFD2z4ZH
>>975
普段からカード頼みの奴は現金持ち歩かない訳
ATMがあるから大丈夫って勘違いしてるんだよ

現金決済メインにしてる奴は、常に手元に一定以上の現金持ってるの

だから、ATMから降ろすのは現金だろとか言ってるのは馬鹿なんだよ
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:01:33.55ID:fUR/Fyid
>>925,929

はやくお前が根拠を提示しろよ老人

はじめに主張してるのは老人のお前のほうなんだからな
何を根拠に「日本は少子高齢化社会だから、電子マネーに付いて行けないのは当たり前」なんだ?

お前以外の老人は付いていってるわけよ

自分が付いていけないからって老人全体が付いていけないと思うのはまさに老害だな
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:01:34.36ID:3xtPgDuR
>>977
何だ、おまえの脳内ソースかw
アホにモノを聞いて損したわ。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:02:53.00ID:fUR/Fyid
>>980
リンクが切れたから新しいのを探している

その間に若者のほうが高いというソースを出してみろよ
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:19:44.10ID:fUR/Fyid
>20代のクレジットカード保有率は低い 年齢が上がるほど多くなる
https://www.global.jcb/ja/press/news_file/file/20170217.pdf
https://card-professor.jp/young-people/


コンビニ調査の電子マネー使用率のリンクが切れているから誰かキャプでも持ってないかな?


キャッシュレス率が高い順は
中年>老人>若者 でずっと変わらない


で、根拠なくはじめに妄言を垂れたのは>>925なんだが

まだかなあ?


自分はソースなしに妄言を垂れつつ他者にはソースを求めるという老害っぷり


こんな頭じゃあ、電子マネーに付いて行けないのよなあ


>>979に回答できる知能があるかな????????????????????????????
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:21:40.24ID:xUZHBOc9
昨日 北海道から逃げ帰った人がいってたよ 
「いざとなったら現金がいちばん」だってさ
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:24:40.26ID:fUR/Fyid
>>980
ソース貼ったのだが

60代が一番キャッシュレス率が高いのだが
それを覆すソースまだ?
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:27:24.99ID:gH0oY3xQ
お年寄りは現金払いのときにノロノロして遅いからキャッシュレスが一番必要な年代
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:41:21.68ID:fUR/Fyid
そうか後期高齢者からすれば60代は若者か
だから「若者の方がキャッシュレス利用率が高い」と思うわけだ

ということは>>980,>>929-930は少なくとも70代以上か

耄碌老人に>>979,982の回答ができるわけがなかった
酷な要求をしていたんだな
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:48:12.89ID:qgXm35iN
>>983
これほんと
現金でしか買えなくなった@札幌
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:04:57.15ID:gqg0Vcfx
それは現金云々の話じゃない
停電が悪い
あとほんとに現金が消滅したら物々交換しか方法がない
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:18:18.69ID:UnyL0Ywt
>>957
「クレカや電子マネーで買物ができない。困ったなぁ〜」とか言って済んでる連中は「ほんとの被災者」じゃねーよ。
「着の身着のままで避難所に来ました。いつ家に帰れるか分かりません。」「家が浸水して帰るところがありません。」
これが本物の被災者。人々の助けが必要。
「Suicaじゃタバコ買えなくて困ったんだけど、嫁が現金持ってたんで買えました。助かった、ふぅ〜!」
とか言うアホは、瓦礫の下敷きにでもなって死んどけ。その時は本物の被災者と認めてやるよw
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:26:30.18ID:f02u065G
>>761をもっと広めろ
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:54:46.22ID:QfD9Bjjz
今、北海道ではカードが使えない
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:04:43.77ID:gH0oY3xQ
キャッシュレスになったら結婚祝やお年玉もいらなくなりそうで助かる
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:20:02.91ID:qxasdQjh
年取ると小銭出すのが段々面倒になってくるな
店専用プリペイド勧められるがボケ防止のために敢えて現金払い
列の後ろでキィー!ってなってる猿見るのも一興だしな
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 12:50:20.56ID:+RUhIKX+
>>993
ぽちカードが現れると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況