X



【決済】AmazonがQRコード決済に参入 アプリで使える「Amazon Pay」、中小店舗に照準
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/08/29(水) 12:40:13.01ID:CAP_USER
 アマゾンジャパンが、実店舗でのキャッシュレス決済サービスに参入する。同社が提供する「Amazonショッピングアプリ」(iOS/Android)を活用し、ユーザーがアプリ画面上に表示したQRコードを店舗側が専用のタブレット端末で読み取ることで支払いが完了する。8月29日から福岡市、東京都新宿区などにある数十の店舗で使える。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1808/29/am1535_amazonpay.jpg

 Amazonショッピングアプリの画面左上のメニューから「すべてを見る」をタップし、「Amazon Pay」を選択するとQRコードが表示される。会計時、このQRコードを店舗側がタブレット端末で読み取る仕組みだ。支払いは、Amazonアカウントに登録したクレジットカードで行われる。ユーザーにはメールで支払い完了の通知が届く他、Amazon Payのサイトでも決済情報を確認できる。

 表示するQRコードは、不正利用を防ぐために30秒ごとに更新される。支払金額は、店舗側がタブレット端末で入力するため、ユーザーが支払う際はアプリを起動してQRコードを提示するだけでいい。

 アマゾンジャパン Amazon Pay事業本部の井野川拓也本部長は「これまでAmazonのサービスはオンラインに偏っていたが、オフラインで買い物をする機会は多い。実店舗でも使えるAmazon Payを提供し、顧客とAmazonの接点を増やすことで、さまざまな場面でAmazonのサービスを利用できる機会を広げる」と話す。

キャッシュレス決済が普及していない「中小店舗」を狙う
 日本国内では、既に楽天やLINE、NTTドコモなどがキャッシュレス決済サービスを展開し、メルカリやヤフーも参入を発表している。そうした中、Amazon Payが狙うのは、キャッシュレス決済の導入があまり進んでいない中小規模の店舗だ。

 アマゾンジャパンは、モバイル決済サービス事業を展開するNIPPON PAY(東京都中央区)と協業。店舗向けに、NIPPON PAYが端末を無料で貸し出し、タブレット端末のレンタルとAmazon Payの利用を同時に申し込むと、2020年末まで決済手数料(通常3.5%)を0%にするキャンペーンを実施する。キャッシュレス決済に対応する高額なレジなどの導入が難しい個人商店などにも、Amazon Payの導入を促す。

 29日時点では、NIPPON PAYがこれまで実証実験を行っていた福岡市の店舗や、早稲田商店会(東京都新宿区)の加盟店の一部などで、Amazon Payを導入する。NIPPON PAYの高木純社長は「東京では早稲田エリアを中心にAmazon Payを広げていく。ここがおそらくAmazon Payユーザーを増やす起点になるだろう」と意気込む。

 一方、アマゾンジャパンは、将来的には競合サービスが多数進出するコンビニエンスストアや家電量販店などへのAmazon Pay導入も検討する。ただ、その場合はNIPPON PAYとの協業という形では行わないとしている。

ユーザーに「信頼を提供」
 アマゾンジャパンの井野川本部長は「いろいろな決済手段がある中で、現金の利用がまだ7〜8割を占めているのは(消費者から)信頼されているからだ。キャッシュレス決済でも信頼を提供できれば、より多くの人に使ってもらえるのでは」と期待を寄せる。

 「ユーザーが抱える『詐欺に遭いたくない』『QRコードを撮られて不正利用されたくない』といった不安を、保証プログラム(Amazonマーケットプレイス保証)や30秒ごとに更新されるQRコードなどの仕組みで解消し、Amazonというブランドで展開することで『これなら使ってもいいかな』と思ってもらえれば」(井野川本部長)
2018年08月29日 12時00分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/29/news045.html
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 15:48:17.94ID:rUJ/GLuI
>>106
取得したデータは活用したらいい
取得できないもんは活用できない
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 15:52:27.55ID:eb2zkiWY
>>107
当たり前だろそんなこと
Amazonは最初は商品データを取得にはいかないだろうな
普及した後からそれを顧客にも店舗にも選択させる
店舗サイドにはそれで利率が下がるとすれば推すだろう
利用者にはポイント還元があればいい
ようはAmazonの典型的な囲い込み作戦
使えるものは使う
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 15:55:39.46ID:Wjb1oFUj
普通に商品スキャンしてクレカで払ったほうが早くね?
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 15:58:14.47ID:yKO2NrSi
これええな
店に読み取らせるのがいい
こっちは画面開くだけだろ
これは流行ると見た
面倒さが全然ない
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 15:59:44.91ID:8WG017+d
利便性はカードの方が上(カード枚数が多すぎない前提)
スキミングのリスクがほぼないから安全性はこちらが上
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:00:13.95ID:Wjb1oFUj
これ商品見つけたらまずネットで商品のQRコード探して
それを店員にタブレットで読み取って貰うんだぞ
スキャンの二度手間なだけ

それより一瞬で全商品スキャンできる電子タグの技術を先に導入しろっての
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:07:49.28ID:AnDVmq9V
既存の決済方法は支払い方法に問題があるのではなく店舗が負担する手数料に問題があるわけで、それが3.5%ならこんなものなんの意味もない
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:12:58.57ID:Wjb1oFUj
店員「ちょっとこのQRコード読み取れませんねえ
普通にバーコードスキャンでダメですか?」

アマ損なんとか客「だめですね」

後ろの客イライラ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:14:15.86ID:wy1wfmTj
何でPOSレジメーカーは、これを商機として捉え商品開発しないんだろう?
システム構築して、レジではQRコード表示するだけでいいですよ〜とかさ
もしかして知らないだけでもうやってるのかな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:14:21.38ID:dTc3nQ+u
>>61
キャッシュレス化には賛成だが
100円のうち4円がアマゾンの利益って酷くない?
そりゃ慈善事業ではないので利益取らなきゃならないのは分かるが
システムの維持費とプラスアルファぐらいにして欲しいところ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:15:08.60ID:jmcEw7n0
>>117
頑張って小銭数えてくれ
俺はQRコード表示させて終わらせるから

商品のQRコードを探すんじゃなくて
決済のときに自分に割り当てられてるQRコードを読み込ませる訳な
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:15:10.57ID:rUJ/GLuI
>>113
商品をレジに持っていくところまでは一緒なんだが
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:06.47ID:rUJ/GLuI
>>112
違うぞw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:10.13ID:wy1wfmTj
>>121
自己レス
やっぱりもうやってたわ
ごめん無知で(笑)
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:10.78ID:Wjb1oFUj
>>119
商品のQRコードないと支払いできないじゃん
カメラで頑張って読み取ってください

どうせ商品持ち帰るのに一個一個カメラで撮って
頑張って全部読み取ってください
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:18.08ID:DynK7lfL
通常3.5%だって
ぼったくりだな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:17:35.14ID:rUJ/GLuI
>>128
商品にはすでにバーコードが印刷されてる
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:00.67ID:dY54cizd
>>1
これはグッジョブ

愚かな日本政府が血税30億無駄にしようとしてるところにいいタイミングだわ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:37.55ID:rUJ/GLuI
>>134
だからそう言ってるやろ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:28:31.21ID:rUJ/GLuI
>>131
それを後ほどいただく算段じゃねえの?
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:24.55ID:8pkgvTWs
>>112
商品は普通にバーコード
でレジ打ちも手動かバーコード
支払い時にアマゾンのマイページから自分の支払い用クレカのQRコードを表示させてレジ側に読み取らせる
コレなら他人に画面見られてもクレカ番号わからない
あとは個人の住所や履歴もわからない
このQRコードは30秒毎変化していき仮にQRコードを写真などに撮られたり店側が悪用しようとしても30秒しか有効期限が無いから次には違うコードに変化していて使用できない
しかも、ログが取られるから悪用したときにそのコードが表示されたタイミングやレジ端末が特定されるため捜査時に超限定エリアに一気に絞れる
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:47.38ID:jmcEw7n0
でも日本じゃきついかな
意地でも現金じゃなきゃイヤだって層が一定数いるから
人件費や現金管理コストの削減効果が薄い
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:35:31.54ID:riOWgOnx
>>128
読解力ゼロのバカw
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:37:02.63ID:g2AUDHey
Amazon銀行
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:40:25.82ID:rUJ/GLuI
>>138
親切やなw

読み取りタブレットはカメラ部分突き出して画面見えるように置いておけば
客は画面見ながら読み取らせられるし楽かもね
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:41:48.14ID:DynK7lfL
>>135
商品のバーコードを読み込むわけじゃないだろ
店が支払い額をタブレットに入力して客のQRコードを読むだけだからな
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:44:01.38ID:uCWa3Luo
LINEPayとかその内やらかしそうな気がするけどな。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:47:57.17ID:z220QtMY
最初は安めな手数料でも
利用者が多くなってくるといきなり手のひらを返してぼったくり手数料をとってくる
そして利用してる店は頭を抱える

ここまで読めるわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:50:09.78ID:wyFZmhXA
>>1
>アマゾンジャパンの井野川本部長は「いろいろな決済手段がある中で、現金の利用がまだ7〜8割を占めているのは(消費者から)信頼されているからだ。

え、これ単に手数料の問題でクレジットカードが何だかんだで使えない店が多いからじゃないの?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 16:51:40.65ID:DynK7lfL
>>50
これな
今回のアマゾンペッ(`´)も共通規格ではないからな
外資のごり押し
日本の規格が先でも後から似たような規格でごり押しするだけ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:02:19.86ID:IVGWGY0k
>>61
現金管理コストは割合にすると1%程度らしい
電子化によって3倍以上のコストアップになるっておかしくない?
キャッシュレス決済の手数料は1%以下にならないと話にならんわ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:28:13.86ID:GJaPl6xR
アマゾンのくせに手数料普通だな。100万の売上で3万5000円もってかれるんじゃ個人や家族経営の店はやらんよ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:30:56.57ID:9Qiy8yfP
>>152
Amazonの体力なら、アリペイみたいに決済サービスの費用は
他の事業の儲けで賄うこともできるだろうけど、そこまでして
取りに行くほど大きなマーケットとは考えていないということでしょ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:34:56.40ID:5rx2X18g
>>149
おかしいと思う店は導入しないだけじゃね?
とはいっても、確実に利用者の方はキャッシュレス化に向かうからそういう客の囲い込みが難しくなるわけだけど
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:40:07.10ID:un6zlLer
アマゾンだからといってメリットは少なそうなのが印象
アリペイくらい思い切ったことやらない限り普及しないわ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:40:57.25ID:hYY80LYi
なんか国が共同規格にすげえ予算投入っていってんじゃん。
これに乗っかっちゃえばいいじゃんね。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:41:26.14ID:wyFZmhXA
>>157
屋内禁煙化を嫌がる飲食店もそうだけど、本来の商品やサービス以外で
客の囲い込みを試みる店舗は差別化が出来ないので遅かれ早かれ
経営に行き詰る気がする。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:42:57.50ID:VzrQDwJh
>>158
アリペイはオーナー企業だし通販事業での儲けを投入できたから
可能だったこと。しかも、アリペイ運営会社はアリババとは資本
関係のない、アリババオーナーの個人企業だったわけだし。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:44:31.21ID:TzXshIFi
>>135
ソースネクストの支払いは既にAmazon Payで払ってるぞ
今度は、実店舗の支払いに使う話だろ
自分は、ガソリンとかスーパーはクレカ使ってるけどな
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:47:00.12ID:K/AcBDg6
>>162
Amazon Payでの支払いって言っても、最終的にはAmazonに
登録したクレジットカードで払うんでしょ?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:52:58.30ID:TzXshIFi
>>163
そうだよ、ネットでいろいろ登録とかめんどくさいからアマゾンでいいと
実店舗でAmazon pay始まっても同じはなしだろ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:53:03.49ID:bTqSJFpj
>>131
>>137
日本人が絶望的に知能が低いと感じるのは
日本政府と国策企業が利権で血税ウハウハしていても
その金は最後は全部外資にゴッソリ吸われることなんだよ
東芝のウエスチングハウス買収とかな
金の使い方をまるで知らないクルクルパー達だ

アマゾンは儲けをそういう日本のアホ集団にではなくて
民間に投資したりして市場に還元しているから経済に役に立ってる
今ならアレクサのアプリ開発者を募集しているしな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:55:36.31ID:JX3jwRup
日本じゃ当面無理っしょ
見えないコストは存在しないがこの国の伝統だから
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 17:59:54.00ID:IVGWGY0k
>>157
店だけの問題じゃないだろ
決済システムなんてインフラなんだからコストには敏感にならないとみんなが損をする
現状のキャッシュレスは携帯の三大キャリアが殿様商売してるような状況なんだから、
MVNOの様に格安競争させないと
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:00:53.59ID:CB2bV67d
>>93
レジに関してはローソンの自動精算機は
神の一手だった
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:02:25.69ID:PlBe38pZ
日本の銀行がいっせいに共通仕様で銀行口座直結のQR決済用アプリ出してもAmazon Payに勝てる見込みがない。日本の銀行が決済手数料を1%未満に設定するわけないからだ。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:04:40.87ID:CB2bV67d
>>155
個人的には決済サービスを抑えて
個人情報を企業側にわたす代わりにポイントなりキャシュバックって
システムが構築されると莫大な利益が出ると思うけど、

レシートみるだけでその人の生活様式から好み、何を欲しているがまで読み取れれるし
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:05:54.14ID:5rx2X18g
>>167
競争したらこんなに規格が乱立しましたとさ
携帯でいうなら最近、政府がいい加減にしろやといって急に動き出したねw
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:07:37.89ID:Dy79PCcT
>>167
現状のキャッシュレス小口支払いに、携帯電話キャリアは
ほとんど絡んでいないけど?
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:08:36.58ID:+XIcj3O3
それよりも銀行間の振込手数料なんとかしてくれねーかAmazonさん?
他行だとバカみたいな手数料取られるんですよ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:09:07.49ID:ypivC9Bh
>>167
インフラなんだから安定に稼働させるには莫大なコストがかかるのは当然。
それをだれがどう負担するかという問題。

もしかして、インフラはただ同然であるべきと考えてるバカ?
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:10:29.90ID:7XakeoLs
>>172
乱立というか、多数存在しているのはサービスであって規格ではない。
同じ規格の下で様々な事業者がサービスを提供している。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:11:51.11ID:rUJ/GLuI
>>172
随分前からこねくり回してたろ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:11:58.76ID:Gj4X2v5S
日本での運用が世界初というのがいいね

マジで日本は東京一極集中さえやめれればな、、
今の一極集中のままては、首都圏に集まった連中が新産業と全く結び付かない

メガバン、商社、財閥、NHK、東電などに入って腐っているのが一番の弊害
都内に古い大企業が集まりすぎ
成長を完全に阻害して、古い産業から新産業に移行できなかった昔のアルゼンチンみたいになってる

せっかくの新産業の流れを、東京一極集中が邪魔をする
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:12:49.41ID:rUJ/GLuI
>>177
規格というか手法というか
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:13:56.81ID:5rx2X18g
>>177
同じ規格?、現金、クレカ、電子マネーが同じ規格?
あとQRコードやらも出始めてるし、これも同じ規格?
QRコードなんて規格を統一しようって話しになってるのに?、まあQRコードというモノでいうなら同じ規格なのかもだけど
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:19:10.27ID:ywFa9yzc
せめて2%台じゃないと普及しない
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:23:02.94ID:6ZZCJXyL
>>181
QRコードをインターフェースとした決済サービスで
統一しようとしているのは規格ではなくサービス仕様でしょ。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:23:35.55ID:rUJ/GLuI
>>181
現金という規格(?)
磁気カードという規格
FeliCa、NFCという規格
QRという規格

決済方法に規格なんかあったっけ?
請求が来たらお金を払って領収書をもらう
●お金を払う
○現金
 ・FeliCa
○クレジット
 ・磁気カード
 ・FeliCa
 ・QR
○デビット
 ・磁気カード
 ・QR?
こんな感じか?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:23:40.50ID:EbEwW3nf
国は楽天支援しろよ
いい加減、アップル、アマゾン、グーグルの支配をなんとかしろ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:25:10.40ID:nsUvayRZ
>>184
それらは「手法」であって「規格」ではないな(笑)
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:26:19.65ID:rUJ/GLuI
>>186
だよな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:36:11.49ID:Gj4X2v5S
本命のLINEも
米アマゾンも
ソフバンヤフー(インディア、背後にアリババ)も

みんな赤字投資してきた

これで後ればせながら日本もやっと現金から電子マネーに

やっぱり海外からガンガン留学生いれて、海外からガンガン投資呼び込んだほうがいいわ

◯韓国系やや日本のLINE
◯中国インド系、投資家は日本のペイペイ
◯アメリカ黒船のアマゾン
みんな海外からの黒船だ


一極集中で東電や商社、財閥に逃げ込んでる今の東京に新産業を作り出す力はない
新しい元号で、せめて明治維新ばりの改革があれば別だけど
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:36:14.06ID:zvMxmRSA
>>170
もう少しいろいろ調べてから出直しておいでよ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:36:26.19ID:KOtvPa4n
QRコード=デンソー
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:40:50.17ID:rUJ/GLuI
>>189
日本規格協会から抜粋
規格とは:標準化によって決められた、ある「取り決め」(標準)を文章に書いたもの。

上記分類の中の一部、これかなってやつが
方法規格:試験、分析、検査及び測定方法、作業方法などを規定した規格。

どっちにしろ誰かが取り決めてみんな同じ方法でやろうぜって文書化してないものは
規格とは言えないんじゃないかな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:41:37.91ID:DdKLBBPn
・専用タブレット端末
・決済手数料3.5%

こんなんアカンだろ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:41:42.35ID:wyFZmhXA
>>190
そこでソフトバンクの背後のアリババには言及するのに
LINEの背後にいる韓国NAVERには言及しないのは
どういう意図から?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:41:55.24ID:F0w3ef8a
ユーザ側のメリットはamazonが発行するQRコードだけを知らせるだけで
セキュリティ的に不安がないことか

小規模店にメリットがあるとすれば導入費用がほぼゼロなところか?
そこらの泥タブと無料アプリ
なんなら3980円Fireタブ

しかし決済手数料がクレカや電子マネー並みでは高すぎる
どうする経産省w
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:43:18.24ID:19bBE3KA
>>192
デンソーはなぜQRコードをただで使わせたんだろう。
広まってから、使用料とるとか考えなかったのかな。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:45:14.98ID:rUJ/GLuI
>>197
多分ただじゃなかったらQRっぽい何かが乱立してたと思うよ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:45:21.78ID:zvMxmRSA
>>194
中小を狙うどこまではいいんだけどな
そんでこの手数料はないわな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:48:06.16ID:5rx2X18g
>>193
それはその協会が定めた規格という言葉の定義なんでしょ?国語辞書やらだとまた意味違うよ
まあ5ちゃんねるでは規格という言葉は日本規格協会とやらを基準にして語れというなら、俺がズレているのだろうが
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:50:01.43ID:rzV1AUxx
中小小売は手数料が負担
アリペイは手数料無料だから中国で普及した

厳しいだろうな
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:50:41.78ID:EuE+x58T
先行してたモバイルsuicaは結局あのiモード画面のまま死を迎えるのか
シェアに胡坐かいてた象徴だな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:51:01.87ID:rUJ/GLuI
>>200
まあガチガチじゃなくても2社以上が同じ手法取ってりゃ規格扱いしてもいいんじゃね
手法はオープンにされてる前提で
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:56:29.97ID:8BLEewUs
>>201
中華の特殊事情だからな。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:57:49.81ID:wyFZmhXA
>>197
最近はスマホが普通にQRコード読めるから気にしないけど、元々QRコードが出て来た90年代後半は
QRコード読むためのリーダーが必要だった訳で、デンソーはそのリーダーの販売で儲けるために
QRコードを開放したのよ。
他にもトヨタ系列で「かんばん方式」の部品管理等に使う上で情報量の大きいバーコードが欲しかったけど
独自規格だと末端まで降りていかないからとか、デンソーがフリーで使わせているのはあくまで
パブリックドメインであってQRの読取アルゴリズムやエラー訂正といった技術は売り物にしているし
印刷方法等を工夫したセキュリティ技術なんかも販売しているから結構収益はあるはず。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/29(水) 18:58:41.13ID:IVGWGY0k
>>175
電子化、自動化の本来の目的はコストダウンだろ?
それが逆にコストが上がるのならば、それは本来成り立たないはずの商売なんだよ
キャッシュレスのステマにかける金と時間があるなら、現金管理コスト以下でサービス提供する方法を考えろっての
海外では実際にあるんだから、インフラの維持に金がかかるとかいうのは言い訳にもならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況