X



【イギリス】「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/08/26(日) 06:53:21.78ID:CAP_USER
ひっきりなしに更新されるTwitterのタイムラインや友人のSNSの投稿、友人から届くLINEのメッセージなど、現代人は常にスマートフォンに縛りつけられているといっても過言ではないといえます。「SNS疲れ」や「スマホ疲れ」という言葉に共感する人が増える中、イギリスでは「ダムフォン(dumn phone:スマートじゃないフォン)」、いわゆるフィーチャーフォンの販売成長率がスマートフォンの実績を上回ったことが報じられています。

'Dumb phone' sales on the rise as smartphone users hope to switch off
https://news.sky.com/story/dumb-phone-sales-on-the-rise-as-smartphone-users-hope-to-switch-off-11476323

'Dumb phone' sales up as users seek to escape smartphone addiction | The Drum
https://www.thedrum.com/news/2018/08/19/dumb-phone-sales-up-users-seek-escape-smartphone-addiction

日本におけるスマートフォン利用状況の調査によると、1日あたりの平均スマートフォン利用時間は18歳以上の全ての年齢層で3時間を超え、18歳から34歳では3時間23分に達していることが明らかになっています。この傾向は日本だけでなく先進諸国でも同様で、イギリスでは全世代の平均で2時間28分、18歳から24歳に限定すると3時間14分となっていることがわかっています。

この状況に疲れを感じている人が増加しており、スマートフォンを手放して機能がよりシンプルなダムフォンに戻る人が増えている模様。イギリス在住のメアリー・アースキンさんもそんな一人で、スマートフォンを手放してダムフォンへの乗り換えてしまったそうです。アースキンさんはその理由について「自分がずっとスマホに縛り付けられているという事実が嫌だった」「友人にある日、『1日に150回ぐらい画面をチェックしてるよ』といわれたこともあります」と語っています。

アースキンさんのような人が増えたことから、イギリスではダムフォンの売上実績が前年比でおよそ5%の成長をマーク。一方、スマートフォンの売上実績は、前年比でおよそ2%のプラスだったそうです。もちろん販売台数の規模が異なるために両者を同レベルで比較することには慎重になるべきですが、スマートフォンに比べてダムフォンは伸びが大きい、という事実は現代の状況が反映されたものであるといえそう。

ここで興味深いのは、スマートフォンを手放したからといってアースキンさんが情報を完全にシャットアウトしたわけではないという点。アースキンさんは確かにスマートフォンを捨ててダムフォンに乗り換えたわけですが、その一方でiPadを使い続けています。つまり、アースキンさんはスマートフォンと同程度の「つながる」能力は確保した上で、時と場合によってはダムフォンだけを手に外出していつでも「つながらない環境」に入れるようにする状況を作ったというわけです。

スマートフォンにより、社会とつながりやすくなった結果、その反動として「つながらない自由」を求める人が増えてきたというのは何とも皮肉な出来事ではありますが、社会は今「つながること」と「つながらないこと」のバランスがどのレベルにあるのが最も心地良いのかを見定める段階にあるのかもしれません。イギリスと同様に日本でも同様の動きが出現するのか、興味深いところです。
2018年08月25日 19時00分
https://gigazine.net/news/20180825-dumb-phone-sales-rise/
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 14:19:34.67ID:1zVWDFvE
>>967
ガラケー見下しもここまで来ると重症だな(笑)
で、なにを主張したいの?
40代なのにガラケー見下してる俺かっこいい?
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 14:22:51.64ID:Ba8Xi+O3
>>970
>>950
これが実態
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 14:33:56.11ID:5Z6Gxl4p
>>952
あったまわりーなあお前
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 14:37:12.12ID:5Z6Gxl4p
やってることは実質的にSNSと変わらん
だからわざわざ「匿名SNS」って言ってんのに
「アカウント必要だったっけ??」
こういうYoutubeのコメントレベルのレスするやつは
2ちゃんに戻って来なくていいのに
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:11.41ID:rlXspslB
SNSだけじゃなくこのスレもマウント基地外爺達の連日のレスバトルだったねえ
相手がいなくなったのを見計らって勝利宣言してた>>967が一番みじめで情けなかった・・・
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:09:29.43ID:h7s440rz
>>975
俺はSNSなんかしないんだって言ってても
現実には>>950だからな

まあ陰キャならあんたらみたいに無理して出てこなければ
そんな目にも合わなくて済むけどね(笑)
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:39:53.60ID:uuqK0izN
そういえば先日10年ぶりに同窓会に行ったんだけど
そこで皆とLINEで繋がろうってことになった
年齢がみんな40代だったから大体の人がスマホ持ってたんだけど
数人ガラケーの人がLINEやってなかったんだよね
モバイルルーターとタブレットでメールやSNSはやってるけどLINEはやらないって
ここのガラケー派みたいなこと言ってたけど
別に陰キャでもなんでも無かった

スマホ持ちにも意外とLINE否定派が多かったので
じゃあ今まで通りメーリングリストで済ますかって話になったんだけど
一人だけ一生懸命にガラケーでもLINE出来るとか今時LINE使わないとかありえないって
説得の激しい人がいて周りはドン引き
本人はご満悦

ここのスマホ派がそのまま会場に来てたのかと思うくらいで
学生の頃からレッテル貼りの好きなヤツだったが
なんでそこまで同調圧力が強いのか不思議でしょうがなかった
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:51:53.60ID:s4GAzYXw
いまどきメーリングリスト成り立つ人いるのか
個人メールなんてスパムまみれで使う気にもならん人がほとんどじゃないの?
キャリアメールなんか使う気にもならん

俺の場合はlineでグループ作って
ガラケーの人はその時の幹事が連絡してるけど
その幹事によるから毎回は連絡してないみたいだけどね
これって一つのグループじゃなくて
こういうケースが結構あるけど俺の周りがレアケースで
みんなメーリングリストなんか本当にやってるの?
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:53:31.47ID:YoEWiBhZ
>>978
仕事はメーリングリストもある。LINEもslackもある。directもある。

プライベートはLINEしかない。
Facebookはもうだれも使ってない
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:02:42.85ID:gThC5tg+
>>979
独身に比べて妻子いる人はline使ってる割合が高い気がする
子供の事情で使う場面多いしね
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:09:48.16ID:CCa1rPln
>>980
最近だとご近所さんや学校の父兄でラインを組んだりしててその付き合いがもの凄く面倒くさい
まさにここのタイトルと同じでスマホ疲れの状態になる
それでスマホにしたくないという人も居るくらい。ガラホなら断りやすいから
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:26:43.15ID:cw6z/fCg
>>981
使い方知らんのかな?
めんどうくさそうなのはみんな通知オフにしてるよ
入るのは強制でも忖度が自由なのがlineのグループでしょ
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 16:52:40.70ID:cA9QixLB
>>984
それってアホが使いこなせず拒否してるだけの話?
SNSに疲れてガラケーとか話あるけどそういう人たちだよね?
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 17:03:49.00ID:LSnTxKBT
>>975
あとになってから蒸し返してる奴らがいかにも村社会の陰険老いぼれて感じで最高にださかったよな。
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 17:18:32.71ID:DSdC/OLM
>>981
ご近所さんは普通にSMSでしょ?
電話じゃちょっとという時
携帯電話番号知っていればスマホだろうがガラケーだろうがアプリも不要で文書連絡できる
わざわざSNSってねぇ
圧倒的にSMSですよ
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 17:31:20.69ID:5ivqR6f7
>>990
グループLINEはSNSではなくメッセンジャーでしょ
あとSMSは旧プランじゃないと送料かかるのと、複数人に送るのに手間がかかる
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 17:40:14.02ID:XWqj53o0
>>987
ごめん
何が言いたいのかサッパリ
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:51.53ID:a/xrmJ5O
子供がlineしてない友達とSMSで会話してて
請求金額がめちゃくちゃ高い月があったから
その後は設定でSMS使えなくした
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:05.01ID:rZTixHk6
社会人はめったなことじゃLINEとか交換しないよ
携帯電話番号は連絡先として近所で共有される
だからショートメールだな
日本はキャリア間で出来ない期間が長くて普及が遅れたがやはりその時限りの連絡とかには便利よ
短い文章しか打てない、わずかばかりだが有料である
すべてメリットになる
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 18:09:17.01ID:g6d7Fi4S
>>994
これ本人は大真面目で言ってるんだろうな
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 18:25:07.59ID:7vfQgi5R
>>996
むしガラケで連絡はショートメールだけにして
ネットのメアドは全部拒否モードにしておくと
うざい宣伝メールが一切来ないし、ウイルスもないし
知人からのメールも長いのが来ないから、気が楽。
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 18:36:29.47ID:LSnTxKBT
陰湿老人のレスバトルスレも終わりか
終わった話を蒸し返していた奴ってのはよっぽど悔しくて気持ちを抑え切れなかったんだろうな

プラスもだけどビジネスも陰湿老人が多いわ
自分は絶対正しいという異常な執念が根底にある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 11時間 44分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況