X



【金融】三菱UFJ、ATM2割削減へ キャッシュレスへ転機 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/13(月) 19:24:59.74ID:CAP_USER
三菱UFJ銀行は全国のATMを2023年度末までに2割減らす方向で検討に入った。1カ所あたりの台数を減らしたり、店舗の統廃合に合わせて店舗外のATMを集約したりする。ネット取引やキャッシュレス決済が普及し、ATMでの現金引き出しなどのニーズは減った。銀行の個人向けサービスも、ネット取引に移行していく時代になる。

 三菱UFJのATMは18年3月末時点で8141台ある。ゆうちょ銀(約2万9千台)を除…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34100640T10C18A8MM8000/
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 00:13:21.58ID:Tkyf/O/d
> 【金融】三菱UFJ、ATM2割削減へ キャッシュレスへ転機 

これは全金融機関が一斉にやらないと
単独でATMを削減なんかしたら他の銀行へ客が流れるぞ。

しかし、個人的には一気にキャッシュレス化が進むのは嫌だな。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 00:14:57.07ID:iCz5nBcu
そういやUFJ使わなくなったな。
手数料ガンガン取るしATM無いしほんともう終わコン銀行だわ。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 00:21:41.11ID:nyItXGBu
俺の口座もキャッシュレス
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 00:44:46.77ID:+y/9FOBH
どこでひきだすの?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 00:48:15.45ID:wPah7jP4
電子化に対応するためには
ATMを削減するのが自然なんだろうけど
ATMなくなったら
そもそも銀行においておく必然性が薄れそう
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 00:53:56.43ID:ZkS9yzS2
>>76
全銀システムも破棄してくつもりだとおもうぞ。利用者に対しても手数料負担が大きくなってしまうシステムで。
低コストな手数料も安くて利益が出る新システムへ。
キャッシュレス化と新・全銀システムのセットみたいな。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:08:50.96ID:zTLki/wC
>>1
8141台もあってうちの県はたった一ヶ所だけかよ
0079まー
垢版 |
2018/08/14(火) 01:15:22.31ID:Yww6+pb8
日本の貨幣の流通量はGDPの約20%となっているけれど
先進国と比べると格段に高い数字

統計上では現金需要は低下していないのだけど
通貨政策上の方針というか、キャッシュレス方向へ圧力が掛かっているような印象を受けるよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:17:00.30ID:s4/fxVNh
>>14
> ATMで混むのは事業者の振り込み、


あれはひどいよなあ、一人が延々と続ける
あれはネットでできないのかしら
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:21:39.26ID:Ab3CTPsO
89年に出版された『若者・アパシーの時代』(NHKブックス)で
稲村博はアパシーの若者が増えた時代を
明治の夏目漱石の小説のなかに見出し(高等遊民)、
その40年後にカタストロフィー(破滅的状況)である終戦を迎えたといっている。

 昭和の時代にアパシーの青年が増加したのは敗戦から
40年後の1985年(昭和60年)ころからであり、この周期説にしたがえば、
その40年後の2025年(平成37年)にカタストロフィーを迎えるということになる。
大恐慌がおこった1929年から世界大戦が終焉を迎えたのは1945年で16年間、
それを現代にあてはめてみると、2008年からちょうど17年後の2025年に
カタストロフィーになるとされるのである。
びみょうに符合するのである。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:26:04.20ID:xzRcqcNJ
>>3
クレジットカード一枚あれば事足りるのだが?どうやら君はカードを持てない、18歳未満、無職、893、ブラック、老人の、いずれかのようだね。
カードを持てない事によるルサンチマンをネットで発散する前に、カードを持つ人並みの人間になれるよう努力しなさい。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:38:20.63ID:B7HTvdO+
>>82
高等⇒高踏でなかったか?
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:40:33.86ID:D8CSTsHs
わざわざ都銀なんて使う必要なし
ネット銀行で充分だよな
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:42:44.58ID:04iEOdVn
ATMはものすごく維持費がかかるからしょうがないだろね
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:43:15.32ID:ymTQSSSh
>>81
法人口座は振り込み手数料が高いはず
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:50:01.41ID:oD18b75a
キャッシュレスもWEBでのクレジットカードデータ盗難や流失があるからなあ
保険があると言っても保険料も安くないだろ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:53:15.33ID:4/HIC1iN
結局企業側が一方的にキャッシュレス化したがってるだけで 利用者はあんまりキャッシュレス化に
関心がない 温度差が問題だよな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:55:41.55ID:ymTQSSSh
>>81
調べたらそもそも三菱ダイレクトは
法人は契約できない
法人口座は月額1,600維持手数料が必要で
振り込み手数料が他行宛500円
同一支店宛でも無料にならない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:05:00.92ID:0s80HCso
振込手数料調べてみた
他行宛3万円以上の場合
カードでATM=個人法人共に432円
現金でATM=個人:432円、法人:648円
ネットバンク=個人:216円、法人:324円

単にネットバンクの使い方を知らないか
食わず嫌いなだけだろうな
あとは紙の振込受領書が無いと経費にならないと
信じこんでる可能性もある
009493
垢版 |
2018/08/14(火) 02:10:46.24ID:0s80HCso
あれれ、法人のお客様のページで手数料一覧を見たのに
>>91の内容が書かれてない
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:13:39.54ID:s4/fxVNh
銀行振り込みは大体300円とられるけど
300円というのは妥当な額なの?

ネットの決済は基本50円程度でできる、というんだが
009693
垢版 |
2018/08/14(火) 02:14:17.47ID:0s80HCso
すまん、もう一つ書き間違い
>>93ネットバンクは3万円未満216円、3万円以上324円だった
個人法人が分かれてないから個人のみって事か
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:16:39.49ID:ymTQSSSh
>>94
三菱bizstationで検索

>>91は税抜きだったわ
消費税込みだともっと高い
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:18:10.00ID:xd751Xyq
三菱のときはまだブランドネームで我慢できた
UFJなる胡散臭いのと合併して信頼を無くした
010093
垢版 |
2018/08/14(火) 02:18:59.99ID:0s80HCso
>>98
ああ確認できました
すみません
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:19:11.19ID:3J/s18we
うちの会社も三菱UFJの口座持ってるけど
BizStationは契約してない
さすがに1件300円以上高いとATMまで行く
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:23:30.77ID:c7oFPkaN
キャッシュレスは支払い端末の共通化とカードセキュリティ向上と簡単に
使用ログみれるように出来るようになってからだ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:26:39.13ID:xx36YCpL
つい最近他行と共同のATMにしてコストダウンするってやってたけど、それとは別の話け?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:53:51.33ID:xzRcqcNJ
>>102
どうやら君もクレジットカードを持っていない(可哀そうな)人のようだが、今のカードは大抵ICチップ搭載だから、セキュリティに関してはほぼ問題無いよ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 03:24:39.91ID:WFgpaMg5
>>1
>ネット取引やキャッシュレス決済が普及し、A
TMでの現金引き出しなどのニーズは減った。個人向けサービスも、ネット取引に移行していく時代になる

じゃあ、店舗自体をなくしちゃえよ。中途半端なことやってないでさ。店舗いらないじゃん。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 03:30:49.20ID:VpCbj6k9
>>22
クレカなんて借金だぞ
その認識があればクレカなんか使わねえだろ
お金がなくて即支払い出来ない貧乏人が使うアイテムにすぎん
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 03:37:06.70ID:Woa/nkd2
商業銀行はもう時代遅れの商売
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 04:39:25.88ID:diJzZrnI
仕事がおせーんだよハゲ
さっさと現金禁止にしろや
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:35:48.89ID:oNYXYyPG
>>113
20年以上前に作った東海銀行のカードは白地に赤と黒いラインだったな
そのあと、UFJになって赤いカードを送って来た
15年くらい使ってなくて、今使ってる三菱銀行の口座にまとめたんで、三菱UFJに返したけど結構な額が残ってたw
三菱のカードは当時は黒に紫だった
まだ三井銀行にも休眠口座があって…
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:45:41.47ID:o1sYq8i8
クレジットカード=人間の格付け、与信基準
だからしょうがない
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:16:18.74ID:L3anzDaj
住宅ローン組んでたら手数料ねえし何も不都合は感じない
周り銀行だらけだし田舎から減るのはどうでもいい
ネットで支払うのにわけのわからんカード使わせるのだけどうにかしろ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:27:51.09ID:WcyJ0vLL
>>122
少なくとも
法人のネット振り込みより高い手数料にしてもらわないと
ATMを長時間占有する奴が消えない
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:32:55.42ID:JYiCbqti
というか、今時、好んで現金使ってるバカも、現金しか使えない店もバカなのかな??
電子決済のほうが早くて便利でお得やん。

現金なんて、災害等の停電時くらいしかメリットないやん。

Eメールをプリントアウトして返事を手書きでしてるようなもの。
あたま超悪い。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:22.43ID:WcyJ0vLL
>>126
警備会社はコンビニやスーパーのATM利用が増えて儲かるだろ
ATMをタダで当たり前と思ってる馬鹿は
彼らや店員の人件費の負担が分かってない
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:48:59.38ID:1b9KZykj
信用金庫で充分だよ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:59:56.97ID:GTj5rPiI
>>21
そうそう、自行のATMの維持費がかかるからってコンビニATM無料サービスで釣っておきながら優遇回数制限をつけたんだよね
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:31:37.02ID:t93BucRJ
>>138
は?
月1〜2回しか利用しないが?

で、その毎日利用する人がどのくらいいるんだ?
データ持ってるから騒いでるんだろ?
ソースは?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:02:23.29ID:O0W/+AT4
三菱は三菱グループ優先すぎて引く
三和東海東京銀行飲み込んで三菱銀行にする気満々だし
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:06:45.62ID:wBVBykpk
これで困る人は勤務先の総務とか経理にでもお願いして
給料を現金で受け取るようにしたらいいんじゃないの
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:20:37.11ID:cz8aNmxn
>>143
嫌だね
ATM減らすならコンビニATM無制限手数料無料しか無いね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:33:24.97ID:xG7f/sjo
三井住友は銀行店舗以外にはATMがほとんど無いよな
まあ地銀ATMやコンビニATMがあれば十分ちゃ十分なんだけど
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:36:19.70ID:n349u7jF
三菱銀行はキャッシュレス決済進行の中でコンビニATMに個人を任せ、自行ATMの削減を目指すということですね?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:39:18.72ID:wBVBykpk
銀行様からしてみたら預金が現金として逃げて行ってしまうATMはやっぱり好きじゃないだろ
入金の役割もあるとはいえ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:07:24.47ID:4rjLpE4Y
キャッシュレス?
ただ単に経営が苦しくてATMを維持出来ないだけだろw
一種の偏向報道みたいな記事だな
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:14:40.93ID:SgAyvM1c
みずほ銀行はイオン銀行のATMが日中は手数料無料だからなにげに使える。
いつも行くまいばすけっとのATMで並んだことない。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:27:26.26ID:wBVBykpk
預金が少ない顧客ほど預金に対してATMで出し入れする額の割合が高くてその額も少ない
1億の預金がある人は1億円分をATMで出し入れしないけど、100万円くらいの人はほぼ全額ATMで出し入れするんじゃない
大口顧客がいっぱい使うんだったらATMも充実すると思うよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:29:14.68ID:8P2DYlir
>>2
てか、どの銀行でも通帳記帳できるようにしてほしい
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:39:38.14ID:ltyn0yes
顧客のことまるきり、無視やな。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:49:57.05ID:ALPoKYBB
全部セブン銀行に置き換えちゃったらだめなのかな
 維持費と委託費と手数料とどれが得なのかな
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:56:55.45ID:VvlCdMVv
直営ATM減らしてコンビニATMで手数料収入。
俺が現金払いするのは
やよい軒、理髪店、風俗店だけ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 14:26:11.01ID:FaMqJnlj
嫁の尻に敷かれるATMダメオヤジも削減しようぜw
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 14:41:11.84ID:RS9qaOG9
>>151
ミニストップかイオンがあれば、みずほ本体のATMがなくても有効よね♪
あとは一部のNEWDAYS(JR東日本コンビニ)にあるみずほATMとか
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 14:50:12.90ID:jCsBt1T5
25日は店舗外ATMに20人くらい並んでるわ。隣にミニストップあるんだけどアホやな。
コンビニATM無料の時すら列出来てたから、提携先広げても自行ATMしか無料と思ってる奴は減らないだろう。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 16:08:54.18ID:bX2VSeU5
日本銀行券も電子化しようぜ
紙幣を電子化しないと紙切れになると言えば皆使いまくる
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 17:58:00.01ID:ZkS9yzS2
>>168
電子化できるなら、するのが大半かと
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 18:00:30.62ID:C80oDfmS
UFJはメガバンクらしく予算をしっかりかけてクレジットorデビット&ネットバンキングに対応してる部類だと思うけど
傘下の中京銀行やKDDIと折半で作ったじぶん銀行は中途半端というか詰めが甘い
ATMの問題って小口のリテールをどう位置付けるかって事に行き着くと思ってるんで
日常のおサイフとしての役割をじぶん銀行や中京銀行に押し付けても大丈夫な妙案を捻り出さないと体質を変えられないんじゃないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況