X



Appleを破産寸前の瀕死状態から「100兆円企業」へと導いたスティーブ・ジョブズの「問い」とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/12(日) 01:52:42.08ID:CAP_USER
2018年8月2日、Appleの企業価値は株価ベースで1兆ドル(約110兆円)を超えました。アメリカ初の「1兆ドル企業」となる偉業を成し遂げたAppleですが、1990年代半ばには倒産間近まで業績が落ち込んだことでも知られています。そんな苦境からAppleを救ったのが、一度は追い出されながらも経営陣に請われて舞い戻ってきた創業者のスティーブ・ジョブズ氏でした。その時にジョブズ氏が投げかけたある「問い」こそがAppleをよみがえらせ、さらにはアメリカ最大の企業にまで成長させた原動力であるとして、経済紙「Forbes」が紹介しています。

Steve Jobs Asked One Profound Question That Took Apple From Near Bankruptcy To $1 Trillion
https://www.forbes.com/sites/carminegallo/2018/08/05/steve-jobs-asked-one-profound-question-that-took-apple-from-near-bankruptcy-to-1-trillion/#15db1d9c9c2f

Appleはスティーブ・ジョブズ氏とスティーブ・ウォズニアック氏らによって1977年に設立された企業ですが、その7年後の1985年にジョブズ氏は取締役会から事実上の「追放」処分を受けてAppleを去りました。「ジョブズ氏が社内を混乱させている」として経営陣が下した追放処分だったのですが、その後のAppleはさらに迷走状態に陥ることとなり、「あと90日で銀行の預金が底をつく」という状態に陥ることとなります。

数々の買収交渉が不調に終わってきたAppleにジョブズ氏が舞い戻ってきたのが1997年のことでした。同年2月には非常勤顧問として復帰したジョブズ氏は、同年8月には暫定CEOの座に就くことになりました。その後、ジョブズ氏は強権的ともいわれる経営陣の一新などを行いつつ、半透明ボディが話題となった「iMac G3」を1998年に、そして2001年には携帯音楽プレーヤー業界に革命を起こした「iPod」を発売するなど、革新的な製品を世に送り出してきました。

そんなジョブズ氏が1997年9月、CEO再就任から約8週間のタイミングでApple再建について語っていた内容が、以下のムービーで残されています。「Think different.」という有名なフレーズも紹介されるこのムービーの中でジョブズ氏は、NIKEやディズニー、コカ・コーラ、ソニーなど「ベスト中のベスト」のブランドの例を挙げながら、Appleが復活するためのヒントを語っています。
https://www.youtube.com/watch?v=Oz1_tOXfSeM

NIKEの例を挙げるジョブズ氏は、「NIKEは『靴』という一般消費財を売る会社だ。しかし、NIKEの製品を買う消費者は、そこに特別な感情があることを知っている。NIKEは『当社のエアソールはこんなに優れていて』や、『Reebokのシューズに比べて優れている点は』などといったマーケティングは行わない。替わりにNIKEは、一流のアスリートと、優れた競技に対してリスペクトを示している。それこそが、『NIKEとは誰であるか』『NIKEの役割は何か』を示すものとなっている」と語っています。

この時ジョブズ氏は、Appleのモデルラインの70%を整理して、それまでの30%に絞り込むという施策を実行。それは、「モデルが多すぎる」ことで顧客が混乱をきたしているという分析によるものでした。その背景にある考え方としてジョブズ氏は、「Appleとは誰であるのか、この世界の中での立ち位置はどこにあるのか」という問いを挙げています。

当時のAppleはIBM機、そしてWindows機との争いに負けじとプロセッサの性能競争や多モデル展開という戦略に追い込まれていました。しかし、Appleの強みはそこではないと判断したジョブズ氏は、Appleのコアバリューは「情熱を持つ人は世界を変えられる」ことだと示した上で、「Appleのコンピューターを使うことで、顧客の生活がどのように変化するのか、仕事がどのように変化するのか」を訴えることでブランド力を高め、前出のNIKEやソニーのようなトップブランドに返り咲くことを目指しました。

ジョブズ氏のスピーチから20年後、AppleはNIKEやディズニーなどを追い越して「1兆ドル企業」にまで成長しました。ジョブズ氏の跡を引き継いだティム・クックCEOの発言を振り返っても、「Appleとは誰であるのか」という問いの真髄が受け継がれていることは間違いないといえそう。Appleのような、他者とは一線を画す製品を持っている企業こそが掲げられる「問い」ではあるかもしれませんが、目先の成功だけではない「本質的な成功」をおさめるための視点として「自分たちは誰なのか」「顧客に何を提供できるのか・提供するのか」という問いを日常的に考えることは極めて重要であるといえそうです。
https://gigazine.net/news/20180811-steve-jobs-one-profound-question/
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 06:54:36.80ID:xHQm3ryR
>>206
適して無い
ただのホモ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 06:56:34.32ID:xHQm3ryR
>>226
涙拭けよチョンww
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 07:02:32.92ID:PuzfgYEw
>>248
外人にはそんな風に諭すのに、自らはやらないやれない日本人
そして家電メーカー総崩れな様相
情けない事よ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 07:29:56.84ID:rxH7dfEs
>>253
日本の悲しい所は、どの電機屋もデカすぎるんよ。
appleは商売上手だけど、実体はスマホメーカーでしかない。
一部門に飛び込む地盤ってのが無いんだな。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 07:42:58.94ID:ccdoZVwM
>>4
安かったんで互換機の台湾Macとか買って
当時仕事してたヨーロッパに持ち込んで、
そこで電源付けたらHDDがまるっきり壊れてた。

台湾Macは自分の中では幻のナンバーズ
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 07:45:42.00ID:ccdoZVwM
>>87
日本ではすぐにQuadra650が出て、
こいつはpowerPCに変更出来たので良かったがな。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 08:04:39.81ID:XwctSYAE
>>99
老害はIT無知のおまえだ
IntelのCPUにどんなに問題があっても
NVIDIAのGPUアクセラレーションには関係ない

てか今ならCPUはRyzen選ぶし
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 08:15:17.52ID:XwctSYAE
>>248
違う。
ジョブズは日本のガラケーをムダな機能ばかり付けてて使いにくいと酷評し
余計なものを取っ払ってiPhoneを作った。
だから、アップルの製品は今の日本人には作れなかった。

それからおまえのジョブズのバイオグラフィーはウソ。
ジョブズはアメリカ社会に失望したのではなく、インドに旅をして
自分が想像していたのと全く違う現実に失望し、アメリカに戻って
曹洞宗の禅僧である鈴木俊隆から禅宗を学んだ。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 08:31:09.91ID:GDsghDst
もうジョブズはいい加減いいわ

死人に口なし 問いもない。
いつまでジョブズの幻想追ってんだよ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 08:34:19.37ID:66tA64dR
CDが衰退したのはジョブズの功績
パソコンからドライブコンボがなくなったのはジョブズの功績
世の中の根本から変えるのがジョブズ
今のアップルにその様な想像力はない
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 08:35:44.49ID:xq9yMvhh
ジョブスとともにアップルも死んだ 今は惰性で残っているだけ ハッキリ言って詰まらん
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 09:05:40.25ID:AAeVhIXI
>>201
クラウド経由だと、SDカードの抜き差しとか馬鹿らしくてやってられなくなる
iPhoneはマックも使ってると、メモ帳が自動で同期してるから
家のマックで書いてたメモがiPhoneでも見れる
もうSDカードを経由するのが面倒
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 09:10:24.17ID:AAeVhIXI
マックとiPhoneの連動した使い勝手の良さを
マイクロソフトのスマホやグーグルのPC用OSで実現できてないのが惜しい
スマホ単体、パソコン単体なら、アンドロイドとWindowsでもいいけど
マックとiPhoneの組み合わせに慣れると、個人用はこれで十分と思ってしまう
仕事では3DCADとシーケンサープログラムが必要なので、WindowsやQuadroが必要だけど
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 09:13:04.39ID:tsXuSExm
アップル復帰のジョブズの10年に比べたらクックはあれだが、NeXTのジョブズの10年に比べたらよくやってる方
まあNeXTは会社の規模が小さすぎて比較にならないかもしれないが
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 09:22:11.25ID:XwctSYAE
>>260
Wifiを広めたのもジョブズの功績

Wifiを開発していたメーカーは他のIT大企業に見せても全く無視されていたのが
ジョブズにプレゼンしたところ、見せた瞬間に即、採用された。

ジョブズがいなければWifiは存在していない
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 11:41:48.55ID:UPRyLvXi
Appleをメディア企業にしてしまった
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 13:57:48.41ID:QbB5d1h+
サムスンの携帯も日本人が作ったもんだしな。

つまりジョブズには日本という師匠がいたが、
クックにはいない。その違い。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:13:33.81ID:8mIX/Ec1
不幸の科学総裁「ジョブズです 呼んだ?」
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:25:44.30ID:VAQrH8J1
>>264
そうか?キヤノンだまくらかして出資させてOS作って独自ハードをモトローラCPUで作ってオブジェクト開発環境作ってハードから撤退して開発環境オープンにするまでやってたんだよ、クックは管理しかしてないだろ?なにかイノベーティブな製品があれから出たことあるか?
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:41:09.47ID:rVjoUwGO
Mac専用の無害無公害の洗浄クリーナーを使っていたが、アップルが潰れるとか話題になったので、店が置かなくなった。探してるが見つからない。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:41:23.88ID:rVjoUwGO
Mac専用の無害無公害の洗浄クリーナーを使っていたが、アップルが潰れるとか話題になったので、店が置かなくなった。探してるが見つからない。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:45:14.44ID:0Ogh0VNe
>>1
ジュブズ時代はそこまで企業価値は高くない。
今の企業価値になったのはクックのおかげだ。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:46:49.75ID:73GVUVb/
【官はパス乳、民はカス乳】 子供が「臭い」と嫌がる <硫化水素> 入り給食ミルク、皇族は飲まない
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534125589/l50


胃が腐っとんじゃ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 14:52:57.93ID:m87paVgX
独禁法に守られたってだけじゃん
MSが手を貸したってのもある
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:09:12.51ID:dv626oR1
ジョブズ尊敬してる奴でロクなの見た事ないなー
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:09:20.08ID:ZRdHcFIY
ジョブズばかり神格化するのもミーハーだな
しかしここではアメリオの評価が高くてホッとした
さすがビジネス板だな
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:13:00.48ID:nUCS3LOZ
アメリオは実務家としては超有能だが
やはりジョブズのような夢想家あってこそだ。
トップとNo.2が力を発揮して運も味方すればこその成功だよ。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:24.80ID:ERfYxccj
>>277 プレゼンの真似やめて机を前に置いて会見しろっての。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:22:39.07ID:ddObY1Wf
アメリオが過小評価されてるってのはそうかもしれないが、アメリオ時代は売り上げがどんどん下がってて
ジョブズが復帰して方向性を明確にして乱立してたプロダクトラインを絞ってV字回復したのも事実なんだ
よな。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:29:27.60ID:61cbTmHD
ジョブズは有能なプロデューサーであり目利きだったんだよ
最近のアップル製品を見てみ
あれのどこがクールなんだ?
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 15:44:01.55ID:nn0lU9Ly
地上最大の企業と100年間いわれた、
エクソンモービル(ロックフェラーの スタンダードオイルの末裔)を
時価総額で追い越したとき(10年位前)は、世の中が変わったと思ったワ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 16:12:10.99ID:rjily3DX
単純なことだろ? 似たり寄ったりの商品が溢れかえる時代は
やっぱ「個性」が一般消費者を引き付ける鍵だと云うことな。

アップルが産業用機器のメーカーだったら、その方針で
成功しなかったと思うわ。 クルマ、オーディオ、服飾品や時計
そしてスマフォ...これらは効率性より、人を引き付ける
品質の高さに裏打ちされた品格と個性と好みが重視されるわ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 16:36:28.12ID:XwctSYAE
>>281
アメリオにはビジネスモデルを新しく作る事なんて出来ないからな

NapsterやP2Pといった若者の間で流行っていたグレーな遊びを
iTuneなんてビジネスに変えられるのはジョブズだけ

これだけで、日本人一億人が束になっても敵わない
なぜって日本ではJasracみたいな利権ゴロがビジネスの芽を摘んでしまうからだ
結局、金子がWinnyで逮捕されて終わっただけだからな

まして、アメリオごときでは到底無理だわ

>>278
いや、ミーハーではない
ジョブズを評価するのはちゃんとその時代を見てきた証拠だ。
日本はシャープがリナザウを先に完成しておきながら
スマホを作る前にキャリアの利権の壁にぶち当たって諦めたからな。
で、官製液晶ビジネスで勘違いして倒産した。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 16:42:59.98ID:ddObY1Wf
>>286
そうね。プロダクトラインを極限まで絞ってから、iPod+iTunes出してアッと言わせたからね。
普通の経営者ならNewtonをダラダラ続けて、どっちつかずで終わってたろうね。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 16:48:22.66ID:gDXGvjjL
>>276
ジョブズのプレゼンにビル・ゲイツがビデオ出演したときは、場内から悲鳴が
上がり、皆が終戦を観念したというww
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 16:48:29.00ID:nUCS3LOZ
>>286
日本には世界は獲れないと言われる典型例だな。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:05:57.05ID:gNlcBjIx
iMacでベージュのAT互換機を蹴散らした
USBとWi-Fiを一気に普及させた
iPodでウォークマンを蹴散らした
iTunesでCDを蹴散らした
iPhoneでキー付きスマホとガラケーを蹴散らした
iPadでネットブックを蹴散らした
App Storeでソフト流通を蹴散らして万人にデベロッパーとしてのチャンスを与えた
AppleTVは空気だが、来る自動運転者の車内エンタメの肩慣らしの位置付け
Apple Watchは一番成功しているスマートウォッチだ

これだけ短時間にこんなに世界を変えたんだから、やはりジョブズは評価されるべきだよ
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:19:20.88ID:q6AwPZuy
>>260

そう思うわ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:20:31.01ID:NRAXK4YC
こんな天才なのにあっけなくタヒするんだよな
人生は儚いぜ、、
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:23:06.53ID:q6AwPZuy
>>286

そのとおりだと思う
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:28:02.59ID:iCyRr1Bs
>>290
AppleWatchには関わってたかな?
むしろジョブズなら反対しそうだ。

でも、良いんだ。
ジョブズが残したアドバイスは「もしジョブズたったら、なんて考えるな!」だから。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:34:01.72ID:uVJsAYcQ
>>21
全ての穴という穴を塞いでボタンをなくしてトゥルトゥルにするのがジョブズの最終目標だからな。
Lightningが消えるときはTypeCに置き換わるのではなく、iPhoneから最後の穴が消える時だと思う。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:36:13.16ID:uVJsAYcQ
>>295
直接関わってはいなかったが、あれの発想は
ジョブズが病に倒れた事で
「健康大事。コンピューターで健康を守る」という
ヘルスケアデバイスのアイディアが元になっているようだ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 17:39:20.47ID:ZgUzkxmW
>>279
大学の研究室でも教授や准教授が全員根っからの学者だと上手く行かないわなあ
学外から研究費取って来たり学内でポストや人員枠確保したり、一人は政治的に動けないと難しい
逆に全員が実務家だとそれは新しい価値を生み出す場所ではなくなってしまうと言うのは企業も同じ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 18:23:36.19ID:FY5y5GuV
NeXTの革新性が今のAppleを支えてるのは皮肉だよね
・画面表示のためのDisplay PostScriptを実装
・現在のOpenGLあるいはDirectXに相当する3Dkitと呼ばれる3D表示フレームワークにQuickRenderManを搭載
・Objective-C言語とランタイム環境の実装
・世界初のウェブブラウザであるWorldWideWebはNeXTSTEPプラットフォーム上で開発された
・NeXTSTEPのユーザインタフェースは洗練されていて整合性が高く、特徴的なウィジェットはWindows95のシェルデザインの原型になった。
・他に、macOSでも採用されたDockというアイデアがあり、Shelfという仕組みもあった。
 NEXTSTEPのファイルマネージャであるWorkspace Managerは多数のファイルを管理するのに便利であり
 Smalltalkのクラスブラウザから受け継いだカラム表示のコンセプトは、macOSのFinderをへてiTunes、iPodのインターフェースに引き継がれている。
・NeXTSTEPは他にも今では一般的な数々のGUIコンセプトを生み出した。三次元風なインタフェース部品、システム全体で共通なドラッグ・アンド・ドロップ
 システム全体のパイプサービス、リアルタイムスクロールとウィンドウドラッグ、プロパティダイアログ ("inspectors")、ウィンドウを変化させて何かを知らせる
 (たとえば、ファイルセーブ状況など)といったことである。

OSXは勿論、LinuxもWinもみんなNeXT Stepから生まれたといっても過言ではない
https://www.youtube.com/watch?v=uzq8sf6G7bE
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 19:04:14.62ID:/ow8YkSZ
>>4

UMAX APUS2000はいいマシンだったぞ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 19:16:52.67ID:DskYZRQs
社畜サラリーマンが偉そうに大企業のことを語るスレwww
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 20:11:12.63ID:FBXnmfIz
>>25
その通り。
もうジョブスは居ないんだよ。

って事だよな。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:30:24.75ID:OKHeo8vH
ジョブズか死んで以降、新味のあるプロダクトが途絶えた様な気がする。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:36:32.80ID:XwctSYAE
>>300
無知をさらけ出しているところ悪いが
Linuxはモノリシックカーネルだし
MachカーネルのBSD系NextStepとは何の関係もないからな
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:42:07.78ID:NnSfadyA
>>261
こういう馬鹿っていつも現れるよね
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:44:21.03ID:m+CaqgXw
>>303
>社畜サラリーマンが偉そうに大企業のことを語るスレwww

足軽・百姓こそ信長・秀吉を愛するんですよ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 22:17:18.66ID:k8KXbqeL
欧米では経営者は学歴エリートだからね
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 01:26:11.91ID:UVtYJ0Ot
>>300
歴史修正主義者キター
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 02:56:08.75ID:1ZpUOWfg
>>285
最近、そこらへんを主張して解説する本がありますね

なんかパソコンとか製品まわりだけじゃなく、
スーパーとか100均あたりも結局はコレなんだなと思ったし…
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 04:28:52.37ID:EGV3MDiq
天に召されたからって利用し放題だなw
どの企業が成功するかで一番大事なのはビジョン(笑)とかじゃねえよ、「運」だよ運
ほんま死にさらせ文明のたれる糞どもが

現アップルはミュージックアプリをOSアプデのたびに改悪するので絶対悪な
音量の自動調整機能が糞過ぎてソニーのヘッドホンに冤罪を着せてしまったではないか

俺がスターリンならお前らは今頃シベリアだぞ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:52:28.06ID:gHUzKAym
Motorolaの互換機持ってたなー
でも互換機路線をすぐ捨てたのは大正解だったな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:33:36.82ID:hrvfpj8G
ジョブズガージョブズガー
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 12:43:35.54ID:J9Fe35TX
いつまでジョブズ神格化してるんだ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:02:05.57ID:z2D6yupx
Webの外側を変えたのは凄いね
社会構造をWebの中に引き入れてしまった
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 13:20:18.07ID:bX2VSeU5
ジョブズはNeXTでWebが生まれてJavaによるWebアプリケーションサーバのWebObjectsまで出したのにWebサービスに関してはコンサバだったなあ
Cloudに関しては失敗しまくって最後にiCloudで落ち着いたが何も革新的なところはないし、Microsoft、Google、Amazonの遥か下に沈んでる
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 14:09:01.90ID:kctPLVGi
WWWの生みの親はそれほどのプログラマーではなかったが、NextStepのSDKが良く出来てたんだな。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 18:35:16.02ID:8MI2WDmk
またCOLORバリエーションがたくさんでて、また潰れる
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 18:37:33.29ID:8MI2WDmk
穴無くしてからiphone買ってない
普通だろ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 19:35:56.18ID:mCFrP71Y
>>314
なんでも運で片付ける
無能の特徴だな

お前が社会から落ちこぼれたのも、童貞なのも運が悪いからなんだよな(笑)
俺は悪くない、ウンガワルイカラダー、ですか(笑)
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 22:00:38.36ID:PY71tTYR
ジョブズがうちの会社がに来たことはあるらしいけど
試作品のデバイスの駆動回路まで見せろって分解させたらしい
ジョブズは日本の文系無能社長とは違うよ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 00:11:01.03ID:t05ROZah
>>328
東芝リストラされた元社員乙
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 01:24:06.91ID:6eA6gpfZ
自分の製品は分解させないくせに
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 01:24:40.71ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 01:25:41.56ID:57viUn0X
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://news.www.yodyiam.com/live/1534251776/
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 08:10:36.78ID:y2B6hcg2
>>331
プライベート用にマックブックと仕事用にHPのQuadro搭載ノートの両方を使ってるが
HPのは分解して、メモリやSSDの交換が簡単だが
その分、ゴツいし、分厚いし、カッコ悪いのも確か
マックは薄く、軽く、かつ丈夫にするために、筐体そのものをモノコック構造のように、一体化して強度を出してるので
分解とか交換とかしない人には、マックのほうが好まれる
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 12:45:37.49ID:/R9cS8rc
私は誰であるのか?
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 13:59:26.83ID:kahU7qN1
>>334
MacはメモリどころかSSDすらマザボ一体化してはがせないからな
あそこまではそうそうどこもやれん

>>335
バッテリ交換は最低限ライフサイクルで1回はやる
バッテリ固定式ノートでもHPDELLLenovoはシーとバッテリの入手性高いから自力でできる
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 18:14:45.03ID:6eA6gpfZ
部品は消耗品
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 18:23:08.96ID:aC0xzhCD
iPhoneとApplewatchのラインアップが多すぎて、全然シンプルじゃないだろ?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 18:23:24.57ID:57viUn0X
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.ne.polymorphed.com/28.jpg
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 00:02:08.29ID:K6qDFfXe
ソニーってCDも売れなくなったし
もちろんCDプレーヤーも売れなくなった
スマホも迷走
どうやって行きて行くっの?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:49:50.84ID:ZxzEEqd4
>>278
神格化するのはiPhone iPod以降の信者だろ
創設時から知ってるひとの評価は単なる変人とかその程度(でも凄い)
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 06:37:15.71ID:doEe0VPe
OSは良かったからブランド化が目的なのは誰でも分かるわな実行するのは至難の技だが
あとはタッチパネルが進化してiPhoneを高速で出してきたのがすごい
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 07:00:54.03ID:EezrqMNc
ジョブズの遺産を食いつぶしているだけの会社
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/18(土) 07:58:46.37ID:Ru9nyyyh
バブル期に末野興産と同レベルの悪事を働いたマネシタ興産
豊秀興産と名前を変えて倒産廃業www
豊臣秀吉をディスってんのか このキチガイ企業はwww
豊秀興産(株) [大阪] 観光事業
特別清算開始決定 / 負債総額 約1500億円

?旧・松下興産からの分離企業?

 松下電器産業グループの不動産会社、松下興産(株)の不採算事業を引き継いだ豊秀興産(株)(守口市京阪本通2?3?6、設立昭和27年12月、資本金544億円、清算人:田原睦夫弁護士)は、9月30日
大阪地裁より特別清算手続開始決定を受けた。
同時に開催した株主総会で解散を決議していた。清算人は田原睦夫弁護士(大阪市北区西天満4?4?18、電話06?6363?7800)。負債は約1500億円。
 
旧・松下興産は松下電器産業の創業者、松下幸之助によって設立。松下電器産業グループの不動産部門として「松下IMPビル」を始め、全国に展開する「MIDビル」やリゾートマンションなどの不動産業を
主体に、「ギャラリーツイン21」「MIDシアター」「IMPホール」
などの商業施設の運営、豪州のホテルなどの海外事業、「和歌山マリーナシティ」などの大型プロジュクトを展開していた。
 しかし、ゴルフ場など大型リゾート開発により負債が膨張し、バブル崩壊により経営が悪化、平成13年より不採算事業の整理を進め、14年には松下電器産業、三井住友銀行などから1500億円の金融支援を受けていた。
その後も事業の整理を進めていたものの、
18年3月期から導入される減損会計で債務超過に陥る公算が大きくなったため、好調な不動産事業を新設会社に移す一方、不振の観光事業は残し資産売却を進める再建計画を公表していた。
 なお、不動産事業を引き継いだ新・松下興産は米国系の投資会社エートス・ジャパン、創業家の松下家の出資を得て、不動産事業を展開し9月30日に「MID都市開発(株)」に社名を変更している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています