X



【EC】アマゾンはどうして世界最大になったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 16:56:29.88ID:CAP_USER
インターネットの登場で、「ネットでの買い物」が簡単にできるようになった。

同じサイトの中で、食品でも服でも本でも、ありとあらゆる種類の商品を同じ画面で選択し、簡単な支払い方法で買い物ができる。

これを究極まで高めたのがアマゾンだ。

「お客さまがアマゾンのサイトひとつであらゆるものを買えたり、サービスを受けられたりできるようにする」

創業以来、ジェフ・ベゾスはメディアなどを通じて、アマゾンという会社をこう繰り返し強調してきた。

品揃えが大量で、安い。シンプルだが、それこそがアマゾンが強い理由である。

それをどうやって可能にしているのか。その仕組みを取り上げたい。

アマゾンは「地球上で最も豊富な品揃え」をスローガンに掲げる。これは、ジェフ・ベゾスがシアトルで起業し、オンラインの書籍販売を始めたころから変わらぬ目標だ。

書籍の販売から始めたのは特にこだわりがあったからではない。本は誰が売ろうと品質に差が出ず、梱包や発送が難しくないからだ。

しかし、アマゾンは今やDVDやゲーム機、靴や服から洗剤などの日用品、オフィスの事務用品や工具までを取り扱っている。

先述のとおり、ネット(EC)では展開が難しいとされて、長らく空白地帯だった生鮮食品すらも取り扱い始めている。

では、「地球上で最も豊富な品揃え」とは一体、どの程度の商品数なのだろうか。

アマゾンは世界各国でビジネスを展開しているが、もちろん、最大のマーケットはお膝元のアメリカである。アメリカのマーケットリサーチ会社によると、16年5月時点におけるアメリカでのアマゾンの取扱商品数は1220万品目にもおよぶという。

日本のアマゾンのサイトでも、生活や仕事に必要なものは大概手に入る。

アマゾンでは、通常はネットでは買わないと思えるものさえ売られている。たとえば自動車だ。自動車用品ではない。自動車そのものもアマゾンは扱っているのだ。

新車のみならず、中古車も購入可能だ。しかも、中古車の消耗部品はすべて新品に交換している。

配送も、通常のアマゾンでの販売と同じく日本全国どこでも届けてくれる。返品も可能だ。車に対してすらも、ネットで消費者が買うという心理的な障壁を低くしている。

また、価格体系の不透明なものまで売ることもある。僧侶を派遣する「お坊さん便」なども一時期話題になった。

こういった品揃えは、「マーケットプレイス」という仕組みのおかげである。マーケットプレイスとは、アマゾン以外の外部事業者が出品できるサービスのことだ。簡単に言うと楽天市場のようなものだが、違うのは、画面上ではアマゾン直販の商品や他の出品者も全部同じフォーマットで買えるということだろう。

消費者にとっては、売っているのがアマゾンなのか他の事業者なのかが特に気にせずに買える。このマーケットプレイスで扱う商品は、アマゾン直販の品数の30倍以上で、約3億5000品目にも上る。

書籍、動画コンテンツ、ワイン、サービスを除外し、さらに商品バリエーションを含まず、ざっと見積もっただけで約3億5000品目以上になるのだ。

これは2016年5月の試算なので今はさらに膨れあがっているだろう。「地球上で最も豊富な品揃え」の看板に偽りはなく、本当に何でも揃えて販売しているのだ。

とにかく、マーケットプレイスによる信じられない品揃えに、かつてはアマゾンの脅威に晒された小売業者たちの戦略は「アマゾンといかに戦うか」から「アマゾンをいかに使うか」に変化してきている。

ウォルマート・ストアーズやセブン&アイ・ホールディングスのような一部の超大手業者を除けばであるが。

全世界でのアマゾンのサイトからの売買の内訳を見ると、マーケットプレイスに出品している事業者による商品出荷数は、全体の5割を超えた(2017年1−3月期)。

つまり、アマゾンが自社で消費者に直売している量よりも、アマゾン以外の業者の商品の取り扱いの方が多くなったのだ。

当たり前のことだが、マーケットプレイスに出品する外部業者が多ければ多いほど、品数は増える。

ここで、読者の多くはなぜ外部業者がマーケットプレイスをこぞって活用するのか疑問に思うかもしれない。

アマゾンには多くの消費者がアクセスするとはいえ、出品業者間の競争も激しい。それこそ楽天市場でもいいはずだ。
https://diamond.jp/articles/-/175929
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 20:43:25.00ID:a2Z1sSCy
公取委が仕事してないから。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 20:47:15.19ID:k7SEUMsj
>>73
しかも本社役員すら戦々恐々とした職場だという
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 20:48:35.32ID:k7SEUMsj
>>79
そんなに酷いのか、日本のECサイトは
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 20:56:36.04ID:Y4m8rGs7
>>82
そういやアレクサ開発した人も燃え尽きたなw
アマゾンは物凄い会社だわ。
第二次世界大戦で枢軸国相手に勇戦敢闘した
合衆国史上もっとも多くの勲章を受けた第442連隊戦闘団を彷彿とさせる。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:04:36.78ID:07rlljFA
>>85
本当にな
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1805/01/yu_kindel2.jpg
>Alexa開発の中心人物チャーリー・キンデル氏
一度完全に休みたいから退社するのであり、しばらくしたらAmazonに戻る可能性もあるという。
同氏のLinkedInのプロフィールには「公式にサボり中」とある。最近変更された壁紙は自宅のガレージのようだ。しばらくは愛車のメンテナンスを楽しむのかもしれない。

やめたら車の整備工やらねばならないほどの薄給でこき使われる
旧日本軍の方や特許利益供与ゼロ化の日本経団連さえ彷彿とさせるな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:14:21.56ID:w2FGhwKM
Amazon 20年前の昔は得体の知れないネット本屋で大借金だらけで毎年大赤字万歳というトンでもねえ狂気のビジネスモデルで、良い子も曲者も手出し無用の株だった
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:24:06.54ID:bAV5+NAE
この社長さんも裸一貫からじゃなくて、スタンフォード出てるし、事業資金は父ちゃんに何億出して貰ったんだっけ。
やっぱり初期投資も大事よねえ。
しかし90年代ですでに資産1000億超えてたっけ?
その頃私は本の通販は紀伊国屋が一番と思い込んでた。
楽天を初めて聞いた時も、ヤフオクみたいな中古品の売買してて胡散臭さしか感じなかった。
我ながら先見の明なし。
Google検索だけは出たばかりの頃英語学習系メーリングリストで話題になって
あの処理速度と正確性に舌巻いたけど。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:24:40.83ID:00MPH6xW
日本ではUXを悪くすると囲い込みができて、客から金を奪えると信じてる業者が多いからな。
ユーザの利便性を下げることに腐心
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:25:42.26ID:Y4m8rGs7
>>88
愛車のメンテナンスがおまえには車の整備工で食いつなぐようにみえるのかw

ま、日本人にはアレクサのAI開発といってもどんなもんかわからんしなw
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:28:46.17ID:bNaPri0m
税金払え
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:31:09.28ID:lhRW03sz
税金を踏み倒してるから
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:32:30.12ID:l4T4AUsM
今はアマゾンだけど
佐川急便、ヤマト運輸、郵政、が
同じ事やろうとするとできるんだよね
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:32:57.32ID:lhRW03sz
税金を払えーボケ、アマゾン
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:39:15.78ID:/sCgQxns
他が払ってる税金を払わないで全て投資にぶちこんでるからそれは強いわ

AWSで利益で半端ないしな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:50:41.75ID:StDMzU7y
税金払ってないっていうけど
Appleも払ってないよ確か
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 22:35:26.20ID:zgRkYGwz
税金払ってないから
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:00:27.50ID:Z496gpvM
>>1
送料無料が大きかった。
送料が普通にかかってたら今のアマゾンはなかった
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:01:33.91ID:puQfeQna
出店した頃は本屋のみだったな
どうしても手に入れたい本があって、
まあ本代程度なら騙されてもいいかくらいのノリでポチったのが最初だった。
後で知った話では、ユーザーにネット通販の敷居を下げて信頼を得るための戦略だったらしい
実際、信用したらその後ホイホイポチってたな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:44.90ID:YmnBPRz3
旧共産圏の人材がアメリカをリードしたからだろ。

ベゾスはキューバ系移民だしジョブズやクックは
アメリカの敵のシリア移民の系統。
ウォズニアックやグーグルの創業者も東欧系。

GAFAは一般的には白人とみなされないユダヤとかマイナー白人
非西欧的な文化の連中が作り上げた。
無能アメリカ白人だけだったら日本企業その他に打ち倒されてアメリカは終わってた
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:27:41.85ID:JHsC8v0j
アフィリエイトというか
amazonだとアソシエイトというが
あれを一番最初に始めたのが凄い
昔はホームページなんて趣味の紹介とか仕事関連みたいなのばかりだと思うが
趣味や仕事はあらゆるジャンルがあるから当然あらゆるジャンルのHPができる
そこにamazonが「あなたのHPで紹介してくれた本が売れたら数%報酬上げますよ」と謳った
本はあらゆるジャンルがあるからほとんどのHPで本の紹介ができる
たった一店舗のお店が全米に支店をいきなり持ったようなもんだ
この仕組みが大当たりしてamazonはでかくなった
扱ったのがあらゆるジャンルがあって腐らない本というのも良かった
他のあらゆるネット店舗もリアル店舗も真似をしてアフィリエイトができた
個人や零細企業がブログやサイト持つのが珍しくもない時代の前からこれやったamazon
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:54:42.85ID:QZC10GAq
>>105
いや、納期。
テレビの通販とかは、お届けまでに2週間ほどかかります。の時代に翌日来るからな。
GPSレシーバー 日本代理店だと納期5週間になってたがAmazonだと翌日。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:57:26.01ID:Fv/137Nz
配当金出さずに、全部研究開発費に突っ込んで、会計上は赤字にしてるからだろ。
日本の企業はすぐに役員の報酬だの無駄な支出にまわすから。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:07:57.45ID:SxHDxFWS
ちょっと昔までネット書店の代名詞だったけど、俺は14年前にゲームやCDやDVDを買ってた
言うほど「書店」か?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:14:43.87ID:mX+JXkOP
理由の一つは楽天がだらしねえからだろ
何年経ってもあんなクソみたいなデザインに拘って買い物しづらさを追求してたからだ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:17:40.00ID:Jilsmxdg
アマゾンが他と違うのは経営者のビジョンの差だろうなぁ。
普通の経営者なら、日本の楽天レベルで終わって、
成功に満足して、次を考えない。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:20:17.40ID:elnrq1MJ
世界中の企業が腐敗していく原因は役員報酬と株主配当重視だからな。

株式制度いい加減やめたらいいのに
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:20:18.62ID:HgAbLui1
商品の多さと送料無料だろ
糞田舎ほどその恩恵は大きい
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:23:33.89ID:8qlpBXGo
まあ商品検索がしやすいし
過去の検索&購入データから
おすすめ商品などもついてくるし
このあたりは頭が良いと思う
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:27:49.63ID:8qlpBXGo
楽天はポイントなどでいろいろお得なのだけど
それをうまく活用できるのはある程度の知能がいる
ミッキーはネット購買者層の知能程度を過大評価している
テレビと同じで偏差値40台がマスなんだよ
分かりやすさと購買欲をかきたてるデザインにしないと
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:37:42.18ID:mVSykfbX
オペレーターが24時間体制。
しかも、amazonから1分以内にかかってくる。
消費者に、電話代を使わせない。
こりゃ、日本の量販店はかなわん。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:52:10.51ID:2t14IpOO
ネトウヨってこういう窟では影薄いんだよなぁ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:55:09.76ID:0Jk59Au7
iPad壊れたらすぐに返品してくれた
やっぱりAmazonだね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:55:48.83ID:8yUGoe8d
>>125
そんなの尼に限らないだろ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 02:39:11.14ID:qHseRVw8
なぜアメリカから新しいものが生まれ続けるのかが知りたい
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 03:33:59.01ID:UehQP2PT
>>114
逆じゃね。
日本は世界のマジョリティである株主価値の最大化とかの考えに
抵抗してる勢力。役員報酬もそこまで許してない。

人によって企業最優先の国とか、社会主義国家にされたり無茶苦茶だわw
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 04:05:31.12ID:MgQ6RwHp
>>132
縮小市場の日本で頑張って経営しても高い法人税と規制に阻まれ、
解雇が自由にできないのに賃上げ賃上げうるさいもんな。
公務員は国が天文学的な借金抱えているのに毎年給料が上がり、ボーナスも上がる。
自分たちの子孫につけを回す無責任極まりない国だ。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 05:18:27.26ID:FgJDCFJR
>>1
朝鮮半島に進出しなかったと言うダメージ回避に
成功したグローバル企業の鑑
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 07:21:47.90ID:B6D+YWdL
楽天はなぜ、日本一の座を外資のAmazonに奪われようとしているのかを考えた方が良いのでは?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 07:42:05.59ID:ND1aOK79
どのスレでも哀れなネトウヨ爺さんが邪魔だな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 11:31:24.03ID:xZTYc7bD
>>130
出る杭を育てる文化があるからだと思う
既存の法律や常識や利権に反していても、新しい芽は育てる器の大きさがある
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 12:08:58.89ID:fKe2fb8e
>>130
まず人種の多様性を容認する環境じゃね? 我々米国の一番の武器はけしてハイテク最新兵器でもなく、あらゆる人種の人間が互いに協力しあう多様性にあると米軍司令官が言ってるし
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 12:26:48.70ID:ehJxqaxj
>>143
馬鹿だから優秀な人材が外資に転職すると国内メーカーで採用されないように手を回すらしいからな
どっかの国は凄いわ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 12:34:37.32ID:lUdBauH/
>>58
お嬢さん便とか作ってほしい。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 15:30:03.41ID:9AGMLiTS
簡単で分かりやすいのが大きい
日本以外でもHPが同じ作りだから、言葉が分からなくてもポチポチで買えちゃう
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 15:50:03.65ID:m5z6HgKG
amazonが世界最大とか・・・
世の中、知らなさ過ぎだろw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 16:12:30.11ID:RtJbxPEN
>>100
なら、なんで、その税金を貰って支援されている
国策企業の東芝や三菱のMRJが失敗するのか?

税金を払わないから強いという
おまえの理屈もおかしい

結局、税金は関係無くて、社員の能力が
決め手だってことだ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 16:15:12.16ID:RtJbxPEN
>>130
日本は社会主義国家だから人間の能力を大事にしないんだよ
カスばかりが寄せ集まって利権でおいしい思いしてるだけで
実際には何の競争も努力もしていない生産性ゼロのいやらしい猿集団

NHKみりゃわかるだろ
アホ達が安っぽいくだらないドラマを垂れ流ししてるだけ

アメリカのドラマはすごいよ
ゲーム・オブ・スローンズとか最先端のSFX技術駆使してな
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 17:29:06.09ID:bJN6Z6N+
楽天と比較すればよく分かると思うよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 18:12:08.97ID:/nqkIPMn
税金払わないのが成功の秘訣って事を
全世界に示したのが大きいな
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 18:31:09.54ID:sCCaLKDT
税金払う払わないはユーザーの選択にそこまで影響しないだろ
税金払ってなかったニコ動はユーザー離れたじゃん
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 19:15:26.90ID:p78kac6V
アマゾン川はクソデカいからな 河口の三角州が九州ぐらいある
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 19:38:34.08ID:pDkd1H+R
税金とれてないようだけど、政府若しくはそれに近い人物からのバックアップがあったからとか?テスラとかも資金面とか知恵面でバックアップされてそう。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 19:55:13.98ID:BmWeLqDu
尼もいつか落ちぶれる日が来るのかね
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:33:46.52ID:YNFlHBKC
>>162
賞味期限があるような品物はロングテールやりにくいと思う
アマゾンフレッシュとかどうやってるのかよくわからん
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:01.13ID:MGs7mZoW
スレタイの答えは「マーケットプレイスと言う仕組みのおかげ」のようだが、
他にもマーケットプレイスの仕組みを取り入れてるサイトはあるから、
不正解だね
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:45:19.71ID:qDSjLhcx
税金払わないから
作業員をロボット扱いだから
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:48:20.77ID:8RYU4HBr
>>130
米国は移民で成立した若い国
米国で高く評価される人物は、新しい事に果敢にチャレンジする人です
つまりヒーロー型こそ求められる人物像

日本では、ヒーロー型は駆逐されます

「出る杭は打たれる」

ここに1つの小話があります

英国人、米国人、日本人の3人が救命ボートに乗船
しかしマズイ事に定員が2名でした
誰か1人を下船させないと3人とも心中し兼ねません

英国人にはこう言いました
「君は、ジェントルマンでしょ?」

米国人にはこう言いました
「君は、これでヒーローになれる」

英国人と米国人はあ互いに目を合わせながら頷き合いながら
日本人に対してこう言いました
「まあ、みなさんもそう言ってるようですから・・・」
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:48:22.99ID:LpDDlZrh
>>166
購入品の消費税くらい払ってるだろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:55:22.23ID:8RYU4HBr
人間の出来は日本人についていえば云えば
平均水準がとても高く江戸時代からの寺子屋制度があるくらい
教育熱心な国民性があって個々人のレベルは高い
ただし、突出した人物能力を破壊することが大好きで
バッカじゃないのですね
これが才能の埋没を推進してるんだわ

寄らば大樹の陰というか、表向きは真面目だが裏へ回ると不正を平気で犯す国民
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 20:56:55.16ID:8RYU4HBr
人は皆違う、ここから議論が始まる国と
人は皆同じ、ここから議論が始まる国の違いだね
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 21:00:46.97ID:sG8+aH/i
おねえちゃんの宅配お願いします。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 21:16:56.51ID:vFUh7+/7
まあ租税回避だわな
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 23:12:38.40ID:YBFf7ezL
>>19
中国から送ってくる商品だからだ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 01:34:21.45ID:JjCTcS1s
15年位前にネットサーフィンしてた頃はeBayが目に付いてたんだけどなぁ。ヤフオクで取引した記憶もあるからヤフーも当然あったが。
うーむ…、いつの間にかAmazonが主導権握ってたなぁ。ネーミングとロゴが格好良くて印象に残るな。日本人にとってアマゾンという名称は森々してて神秘性もある。
アマゾン!大森林!!デカイ!未開の地!行ってみたい!! …そう思わせてしまう。そして気がつくとポチッ…
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 08:56:22.93ID:6U/zNHjo
クラウド事業の利益を使って採算度外視で競合他社をつぶし続けたからでしょ
何でこのやり口が規制されないのか理解不能だよ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:11:33.58ID:7xk/MH5e
競合他社にAWSを作る発想と能力がなかったんだから仕方ない
正しい投資をしたものが生き残る
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:16:00.48ID:hlXB774D
アマゾンの根幹はITでしょ
もちろん物流とか倉庫の革新もあるんだろうけど結局IT
AWS見るとその先進性と取り組みの速さに舌を巻く
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 21:41:08.94ID:XwctSYAE
>>172
>>178
なら、なんで政府から税金を貰って支援されていた
国策企業の東芝などがクラウド事業をやらなかったのかね?

この問いに応えられなければ死ぬまでお前たちはアホのままですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況