X



【社会】国家公務員、給与3割減で定年延長=月給・ボーナス5年連続増へ−人事院

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 16:52:34.22ID:CAP_USER
人事院は10日、国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げるため、関連法改正を求める意見を国会と内閣に提出した。60歳に達した職員を原則管理職から外す「役職定年制」の導入や、年間給与を60歳前の7割水準に設定することなどを盛り込んだ。政府は来年の通常国会への関連法改正案提出を目指す。定年延長の開始時期は今後検討する。

現在も60歳を過ぎた公務員は再任用制度で働けるが、給与が60歳前から大幅に減る。人事院は人件費を抑えつつ勤労意欲を維持する観点から、減額幅を3割程度とした。役職定年制に特例を設け、高度な専門知識がある場合は引き続き管理職として働ける余地を残した。介護などを理由とした短時間勤務も認める。

併せて人事院は、2018年度の国家公務員の月給を0.16%(655円)、ボーナス(期末、勤勉手当)を0.05カ月引き上げ年4.45カ月とするよう勧告。月給、ボーナス両方の引き上げを求めるのは5年連続で、年間給与は平均3万1000円増える見通しだ。
 人事院が行った民間給与実態調査では、今年4月の給与、ボーナスともに民間が公務員を上回っており、格差是正のため引き上げが妥当とした。月給は民間の基本給に当たる「俸給表」を改定し、若手を中心に手厚く配分。事務次官ら幹部に適用する「指定職俸給表」は改定しない。(2018/08/10-11:44)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000368
0206sage
垢版 |
2018/08/11(土) 10:31:13.78ID:QmW/liZ5
使えないおっさんどもの定年延長する予算があるなら、
若手の非正規スタッフを正規登用すべき
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:31.41ID:0sKoN1Og
>>92
そういや、アメリカや欧州は公務員の年金が現役時の7割とかなんだよな
外国では公務員の給料が安いのに、歳出に占める公務員人件費の割合が日本よりずっと高いのはそのせいじゃないかと思うわ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 10:55:58.00ID:OAdnbeSD
民間だとピーク年収の3割だぜ。
3割減=7割保障かよ。おいしすぎるあ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 10:56:43.83ID:NFg9Ijb4
つか役職定年制を今更導入かよw
給料は民間トップ5%準拠のくせに、都合悪いところだけはスルーするのなw
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:03:32.16ID:NFg9Ijb4
民間大手は90年代には役職定年制を導入
国家公務員なら20年代かよw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:17.49ID:rPLSEfB9
>>212
いや3%やで
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:27.46ID:nUXUyOSN
退職金制度はどうなる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:51:39.90ID:7ZyyMJw4
エストニア 電子政府を輸入する
公務員を 9割 削減できる
政府HP
https://goo.gl/eUcKs5.info
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:57:03.49ID:X0sBs66Y
でも
難しい公務員試験受けるのは
みんな公務員が安定してるって
知ってるからじゃんね

今更吠えてもなって感じ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:01:53.86ID:eautl3/t
そのうち財政赤字で本当に首が回らなくなったら、改革派政党が政権取ってリストラに手つけだすだろう
その時に、民間や海外に逃げられるかどうか
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:20.36ID:qani3mss
試験は難しくないでしょw笑
枠が狭いだけ〜
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:13:00.92ID:hVKIajl+
財政赤字でも給与引き上げ

ノーテンキいい国だね 親方日の丸 親方税金
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:20:24.89ID:RStw+9j9
もう日本中夕張にな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:26:38.19ID:FL/ahr8E
雇用保険掛けていないから、高年齢雇用継続給付はない、
同じようなものを作りそうなので注意
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:40:39.40ID:73ueTHzZ
もう日本経済はおしまいだ。もうかつての勢いは取り戻せないよ。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 13:50:18.85ID:X0sBs66Y
なんか老後に稼げるスキル
つけないとあかんな

頭痛い
アパートの管理人とかやりたいわ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 14:16:41.19ID:7a2zQLXZ
先ずは公務員から始めないと、大企業が右に倣え出来ないだろ。
無職の君達にはわらなくて十分。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 14:36:18.93ID:aNHfUXTF
公務員 死ね
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 14:44:45.28ID:xpEFEodu
公務員を数を減らすしかないんだよ
公務員の平均給料を下げれば良い!って意見を言う奴もいるけどさ、
政治においては人数=力だからな
人数が多いんじゃあ票田として重宝されるに決まってるじゃん
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:15:00.83ID:X0sBs66Y
なんで手厚い公務員ばっか庇護されて
生活保護減らすのかがわからん
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:15:17.38ID:Go7FD6Ho
今こそ倒幕の志士が必要。
レッツ錦旗で鳥羽伏見。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:20:32.10ID:wfypmmvQ
こいつらの給与こそ一番の税金の無駄。よなあ…
仕事しないで貴族気取りで高給盗り
そら昨今の豪雨は人災で無駄に死人も増えるというものだろう
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:33:16.10ID:2nGpKB7m
60歳超えた公務員雇い続けてたら
その分新卒雇えないだろ、老害はさっさと身を引けよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:34:29.22ID:/QgYHgwu
>>1
★民間給与実態調査(人事院)
今年4月の給与、ボーナスともに
民間が公務員を上回る

コレが大嘘!、 優良大企業のみの集計
『優良大企業の給与がが公務員を上回る』が正しい
不景気な企業や中小を考慮してない統計マジックです
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:36:47.66ID:/QgYHgwu
>>235
外国人に生保を支給する不思議
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:52:45.15ID:giu7491y
>>14
だよな
優等生が片っ端から公務員になってぶら下がり
まともな奴が民間に残らない
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 16:02:27.97ID:oGsGhEvy
>>15
新卒がそれで転職したい企業ランキング上位数社を渡り歩いたが、なんでまだそこにいると言っておく。どんどん市場価値が下がるぞ。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 16:08:41.61ID:iWanOazo
民間が公務員を上回っている?
格差是正のため?
死ねよ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 16:24:05.75ID:Issqj+PQ
>>1
国は大赤字だろう、再雇用するなら最低時給で十分だ
いやなら業務を民間に委託しろ、その方が安い
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 16:34:23.12ID:giu7491y
>>231

増やして給料を下げる
低レベルのやつも混じれば発言力が低下する
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 16:43:11.27ID:168cb39D
昔は無能公務員は天国だったけど、今は公務員に見せかけた非正規ばっかりだろ。
大手企業なんか比べ物にならないぐらいに、正規職員削減されて、手当も労基法ギリギリしか無い。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 16:53:26.45ID:jergdb/o
そもそも公務員になりたいなら自衛官になればいい。
10月からは32歳未満まで入隊可能になるし。
そりゃ体力的にキツイだろうけどさw
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 17:57:57.22ID:T/fLb0oQ
 
【雇用】7月の中途求人倍率、6カ月連続低下 1.80倍 リクルート調べ【転職求人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533872341/

【社会】残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増、「働き方改革」影響?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533935129/

【安倍サマータイム】安倍首相「サマータイム導入は国民の評価が高いと聞いている」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533969398/

【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533974182/

【内閣府】ひきこもり(40〜64歳)初の全国調査へ…「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニには行く」→ひきこもりでカウント★13
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533977462/
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 18:00:42.78ID:giu7491y
自衛隊も40過ぎの爺が居座ってるせいで和解隊員が雇えない
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:39.26ID:SZ+62CJP
公務員は世間なめすぎ
給与だけは一丁前に上場基準の癖に業務効率は発展途上国なみの糞、
さっさと立ちデスク導入して、
業務効率かいぜんしろよ
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:40.28ID:jergdb/o
>>253
入隊してからも昇任試験に合格する必要はあるわなあ。

>>255
G7で一番公務員比率が低い。
国の制度は大きく変わらないのにね。
つまり業務効率は言われてるような低いものではなくむしろ高いと言える。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 19:55:51.55ID:lDa41slQ
日本獣医師連盟の報告書には9/28に石破さんのパー券14万円を買った記録があるのに、
石破さんの報告書には獣医師会に売った記録が無い。
石破さんの獣医師会隠し。

石破茂政経懇話会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20171130/1004300036.pdf

日本獣医師連盟
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20171130/3193000020.pdf
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 20:53:30.15ID:3xmmaztY
国家予算に対する公務員人件費の割合はめっさ高いことが判明
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1488867652/

これまで日本政府は
人口1000人あたりの公務員数は主要先進国中最低であり
国家予算に対する公務員人件費の割合も低いという見解を示していました
しかし、それは特に給与額の高い職員を除外して算出した数値でした
また、退職後の職員の配属先を創設するために公共事業を乱発、
あとから必要な予算が何倍にも膨れ上がるといった問題も指摘されており、
公務員人件費が日本の財政を圧迫していることが明らかになったことになります
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:09:40.66ID:qXMz0BU2
 
【内閣府】ひきこもり(40〜64歳)初の全国調査へ…「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニには行く」→ひきこもりでカウント★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533986354/
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:24:58.36ID:w+FIDh6+
個人消費が回復 年率換算で1.9%増
毎日新聞 2018年8月11日 07時0
0分
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/020/233000c

GDP成長率と内外需実質寄与度
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010019000p/9.jpg

4〜6月期・GDP速報値の概要
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010020000p/9.jpg

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で1.9%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。
前期(1〜3月)に天候不順などで低迷した個人消費が持ち直したのが要因。ただ、消費が景気を力強くけん引しているとは言い難いのが実情だ。世界的な貿易摩擦の激化などマイナス材料も多く、景気下押しへの懸念も出ている。

 GDPの約6割を占める個人消費は4〜6月期に0.7%増と2四半期ぶりにプラスに転じ、成長を下支えした。
前期は、大雪などによる野菜価格の高騰などが足を引っ張りマイナスに沈んだが、それらの要因が解消。17年4〜6月期(0.8%増)以来の高い伸びとなった。

 好調な企業業績を背景に企業の設備投資も1.3%増と7四半期連続のプラスとなった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた建設投資のほか、業務効率化のためのソフトウエアへの投資などが伸びた。消費、設備投資などの「内需」は、成長率を0.6%押し上げた。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:33:48.22ID:PEAX09nw
おれの知り合い
公務員だけど
年収1000万超えてたし
地方公務員で

年収1000なんか
よほど大企業じゃないと
いかないんじゃね
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:38:33.74ID:nCkwYx6+
>>256
>国の制度は大きく変わらないのにね。
>つまり業務効率は言われてるような低いものではなくむしろ高いと言える。

それは外郭団体やみなし公務員への
業務委託があるからでしょうね
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:43:42.51ID:dDz/MYY5
国家公務員だけど60歳からは5割減でいいと思うよ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 21:57:12.02ID:uGb3XXIq
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 22:27:45.22ID:IxBge0iX
安倍が目指すところはチャウセスク時代のルーマニアだろ
安倍と官僚とお友だちの竹中平蔵と経団連の贅を極めて、国民はスラムの方な町で餓え苦しむ国にすることだろ

今確実にそうなっていってる
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 22:32:11.08ID:PEAX09nw
安倍晋三は頭が硬い

思考が100年遅れてるもん
ありゃ
あかんわ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 22:34:10.01ID:g4hdUfeu
>>268
公務員給与を1/3にして
公務員数3倍でも充分だよな
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:01:16.29ID:1gV/7miL
年収800万の3割ではまだ高いだろうよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:01:48.91ID:p2HRkJsr
>>268
全国民に、米、肉、豆腐、納豆、野菜、ビタミン・ミネラルサプリメントを配給したら恐ろしく医療費が下がるだろうな。
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

>>271
公務員は外資系企業の製品ばかり買ってるよな。
韓国とか中共とかに海外旅行して現地で金を消費して国内で消費税を払わない。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:03:50.83ID:hNup6MJ1
ふざけすぎ

60歳ならヒラでも800〜900万だろ。
その3割カットでも、600万くらいで5年間雇うことになる。
なんで、これまで散々儲けた奴らに追い銭をやるんだ??

それなら、非正規の氷河期を300万で良いから雇ってやれよ。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:39.78ID:dH0sz8mx
こんなのに金ばらまくくらいなら平均年収少ない子供いる世帯に配ってやれよ
これまで散々税金チューチューしてた奴に更にチューチューさせるんか
しかもただの老害
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 23:24:01.09ID:HMxl0vS0
特権階級が無くならない限りこの国は再生しない。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:19:48.67ID:UTyvH+uH
この国は国家公務員が神である
神の子を裏口入学させるのも 神が接待受けて何が悪い?
神だからなんでも許されるのだ!
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:07.78ID:aTotylj5
年齢で差別するな。能力で評価すべき。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 00:35:49.95ID:aTotylj5
>>274
非正規の氷河期だろうが60のジジイだろうが有能なら1800万。無能ならクビ。
となるべき。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:24:54.48ID:XG8DjPxz
国家公務員って、高卒や二流大からじゃなれないよな?
好き嫌いはともかく、ハードルは高いよな。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 01:37:08.00ID:8qlpBXGo
2種、3種はそうでもないよ
関東の場合は1種の東大枠に限りがあるので
2種に東大卒が回っていた時代は難しくなっていたけど
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 02:40:04.11ID:umCFt6SF
あの手この手で民間企業にいらねー職員を押し付けてきたが、
もう押し付ける先がなくなってきたってことなんだろうな
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 02:42:57.24ID:ZdHtwlvH
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwwwwwww
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1511430110/

今のこの日本の惨状です
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 02:49:31.93ID:a5LFXOe8
東大と国T試験合格したので賞賛して欲しい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307676714/

数々の試験をクリアして
行き着いた先は
働く意欲のないダメ人間┐(´д`)┌
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 03:09:01.96ID:W6mg+Jky
日本村があるとすんじゃん?

結構全村民が頑張って生産して、
年間100兆円のなんかいいものが
生産できるとすんじゃん?

で、俺が1兆円使えば、
日本村全体の1%分の生産活動の成果を俺が得るわけ。

で、例えばバカが消費税増税して、
99兆円しか使われなくなったら、
99兆円の生産しか出来なくなるわけ。
みんなが1%の時間暇すんのもおかしいから、
1%下げて売ったりするわけ(これがデフレ)。
ただ、やっぱりそんな値段じゃやってけねーって作るの止めたり、
もっと作るための投資をしなくなるわけ。
な、デフレってクソだろ?
デフレの時の消費税増税ってクソだろ?

で、102兆円の支出がなされれば、
2%のインフレ率になるわけ。
この状態ならまあ日本村のみんなは、
作れるだけ作ってる感じ。

んだから、通貨なんてのは、
我々が最大限の生産をするための道具なわけ。

で、我々がどれだけ作れるかと、
日本村の組合(政府)の債務なんて関係ないわけ。

んだから、今日本で一番生産性を下げてるのは安部の消費税増税。

でな、年金がーとか言ってんじゃん?
そもそも日本村の生産物を利用する交換券の在庫(年金積み立て)なんてどーでもいいの。
その時の我々日本村の生産物をお裾分けするだけなんだから。
日本村の組合が交換券を刷って配ればいいの。
0288厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬
垢版 |
2018/08/12(日) 03:18:43.17ID:XYh9oj3o
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1320839769/
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 03:36:38.98ID:pm/gTCpq
>>1
馬鹿か

どんだけお手盛りなんだよ!


7割減だろよ、それで文句あんなら民間で仕事探せや!
ハローワーク通ってな
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 06:22:42.25ID:78GQVXZA
【内閣府】ひきこもり(40〜64歳)初の全国調査へ…「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニには行く」→ひきこもりでカウント★15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534012912/
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 06:53:41.77ID:lUdBauH/
平賀健
‏

@mukirakamau
49 分49 分前
★著名人ではなかなかここまで言えない。→
※「自民党にあれだけの議席を与えた有権者が一番悪い。
あなたの周りにワルイ有権者はいないか? 
親や子供、親戚にいないか?」
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 08:51:49.98ID:jf3l6WQH
竹原 公務員が自分たちを公務員ではないことを知りません。
政治家もわかっていない、国民はもっとわかっていない。
自分たちはどのような国家の設計図で動いているのかを誰も知らない。
みなさんは憲法で動いていると思うわけですよ。学校で教わるから。
でも、憲法を否定する国家公務員法の存在に気づいていません。


    実際のこの国の設計図は国家公務員法なんです。


憲法は飾り物として離れたところにある「理想」。
いつも解釈で変えなければならないのは、それで動いていないからです。

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/12(日) 09:11:53.00ID:h1QnfpSv
政治家や公務員は税金さえ取り立てることができればそれでいいんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況