X



【社会】国家公務員、給与3割減で定年延長=月給・ボーナス5年連続増へ−人事院

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 16:52:34.22ID:CAP_USER
人事院は10日、国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げるため、関連法改正を求める意見を国会と内閣に提出した。60歳に達した職員を原則管理職から外す「役職定年制」の導入や、年間給与を60歳前の7割水準に設定することなどを盛り込んだ。政府は来年の通常国会への関連法改正案提出を目指す。定年延長の開始時期は今後検討する。

現在も60歳を過ぎた公務員は再任用制度で働けるが、給与が60歳前から大幅に減る。人事院は人件費を抑えつつ勤労意欲を維持する観点から、減額幅を3割程度とした。役職定年制に特例を設け、高度な専門知識がある場合は引き続き管理職として働ける余地を残した。介護などを理由とした短時間勤務も認める。

併せて人事院は、2018年度の国家公務員の月給を0.16%(655円)、ボーナス(期末、勤勉手当)を0.05カ月引き上げ年4.45カ月とするよう勧告。月給、ボーナス両方の引き上げを求めるのは5年連続で、年間給与は平均3万1000円増える見通しだ。
 人事院が行った民間給与実態調査では、今年4月の給与、ボーナスともに民間が公務員を上回っており、格差是正のため引き上げが妥当とした。月給は民間の基本給に当たる「俸給表」を改定し、若手を中心に手厚く配分。事務次官ら幹部に適用する「指定職俸給表」は改定しない。(2018/08/10-11:44)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000368
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:02:15.34ID:t76j8A1U
ただにさえ暇してる公務員なのに雇用延長する必要あるのかね
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:16:07.05ID:zr7+pAF2
計算したら600万ぐらいなんだが
こんなに60歳以降ももらえるなら
公務員ええな 特殊な技能でもあるのか
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:20:15.21ID:zr7+pAF2
大手上場に勤めていたから親父は給料貰っていたけど
定年後は東急ハンズでバイトしてるわ
そんなもんで良いだろ
0139野党(民主系、共産系)は一般公務員の味方です。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:18.57ID:baS6iriV
こういう問題になると野党の支持基盤には
公務員の労組があって、野党が表立って反対しなくなるわけ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:23.02ID:a/KOpsYq
>>1
その税金はどこから出てくるんだよアホw

生産性ゼロの公務員は国の借金を増やしているだけじゃないかw
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:11.36ID:qCkmO583
>>137
>こんなに60歳以降ももらえるなら

その位に設定しないと辞めて恩給生活に入る、ということだよ
まあ辞めてもらった方が良いけど
老人が居座ると若者が育たないんだよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:39:39.56ID:uz8l9CwR
日本の真実
公務員は自民党の命
公務員を減らせば公務員票が減る
公務員票を取りたいから公務員の給料を上げて媚びる
公務員も自民党に入れておけば生活安泰
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:41:49.55ID:LGJUP+nF
公務員万歳
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:45:03.46ID:qCkmO583
年金を払いたくないから
若者の数が少ないから
年寄りを限界まで働かせて税金を納めてもらって
やり繰りを少しでも楽にしようという安易な考え方だね
本当に老害ここに極まれりだね
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:54:32.34ID:baS6iriV
公務員優遇反対、民間への移管を進めるのは、
日本では「維新」ぐらいで、維新を応援しよう。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:54:40.78ID:LFXqPl+L
>>124
お前は実態を知らんからそんなことが言えるんだよ
公務員ほど楽な商売は無いぞ
但し出世しようとすれば別だがな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:55:56.45ID:QQDKHoiV
>>7
引きこもりに公務員の身内がいるかよw
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:57:51.03ID:XxmqGcqq
天下りも厳しいし、もうだめだな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:58:10.33ID:QQDKHoiV
>>149
公務員さんだったの?
そうじゃないなら、あなたが何を知ってるの?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 21:58:38.77ID:ESMO6GTV
解体しろよ税金に集る無能クソゴミ集団
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:05:19.81ID:qCkmO583
むしろ整理段階に入ったと考えるべきだろう
本当に現代の若者は報われないなー
せっかく親方日の丸に勤めたのに
実質は老人介護なんだからな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:05:27.45ID:f0ftUHg6
赤字の国に仕えてて、給料が増える不思議

庶民から徹底的に毟りますよぉ!
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:07:31.29ID:PjdEs5fV
>>14
さっさと日本国から出て行けよw
公務員給料の安い国なんかいくらでもあるぞ。

>>22
お前はアホか?
国家総合職なんか政治家の奴隷だろ。
しかも、財務省職員のように責任なすり付けられて暗殺されてんじゃんw
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:11:10.57ID:f0ftUHg6
>>157
日本の二大政党の1つは国家総合職だろw

実態は最大野党が自民党なww

選挙がないから、国家公務員は強いぜ!
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:14:00.77ID:PjdEs5fV
>>148
そんなもん時間の無駄。
日本国から出ていけばいいだけ。

>>156
日本国から出ていけばいいだけなんだが。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:19:54.50ID:nIgJLsY2
こういう自民の総裁選に合わせて人事院はこういう事案をぶつけてくる    公務員見とれよ潰してやる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:39.57ID:LFXqPl+L
>>153
俺自身が出世を諦めた公務員なんだが…
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:24:27.69ID:SPDjdGXW
老害がいたら気を使わずを得ないだろ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:32:34.56ID:FEnW6vAW
>>15
でも歳とったら最低賃金以下なんだろw

どんな会社選んでんだよ
バカかよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:33:27.55ID:Mw5fdv+y
>>15
世界的にもかなり有名なブラックかよw
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:35:07.10ID:FEnW6vAW
>>15
真面目な話
何でそんな会社に入ったのか
その失敗の理由を知りたい
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 22:37:38.25ID:6Mo58gq7
公務員を減らして民間の人手不足解消に回ってもらう方がいいと思うけど
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:00:23.40ID:UMjJ4CAL
いつまで税金ドロボー続けるんだよ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:03:55.54ID:xcSiqGc1
おごる公務員は久しからず
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:04:48.65ID:xcSiqGc1
>>124
羨ましいと思えないのは世間知らずのガキ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:17:19.98ID:ssHb0+Td
財源は?
日本の税保険料などの国民負担率は世界トップレベルだが
国民への還元率は異常に低い。
これはどうしてこうなるのか。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:39:11.01ID:wzrjBpm0
非正規労働者をみんな公務員にすればいい
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:58:48.72ID:QQDKHoiV
>>174
警察も消防も消えて無くなるから、お前のような貧乏人は殺されても誰も何もしてくれないぞ。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/10(金) 23:59:45.78ID:3VQ6yQNz
公務員の給与が高いから働く意欲のないダメ人間しか集まらない
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 00:20:46.00ID:168cb39D
安かったら、何処にも職に就けない奴の掃き溜めになるぞ…
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 00:23:02.88ID:pzv6WFoY
国民負担を増やすことしか考えない
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 00:25:10.71ID:MzyLnj1V
>>180
誰もやりたがらない糞みたいな仕事だから
お金で釣って
働く意欲のないダメ人間をあてがうしかないってこと?
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 00:50:38.21ID:T4ctwG3+
まあ、歯医者の俺がとおるよ。

歯医者は良いよ。
巷では色々言われるが、なって良かったよ。
今でも楽勝で年収1000万行くし、若い女と色出来る。
開業すれば年収309万以下でも、可処分所得は遥か上。
消費税や事業税もかからないし、租税法26条を適用出来る。
まあ、頑張れ。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 00:58:21.29ID:XD8FWobh
>>171
あらゆる産業が昭和から平成にかけて、
隆盛を極め、そして堕ちてきた
公務員だけは、永遠に優位なんてことが、あり得るんだろうか
俺はいつかパラダイムが崩壊するとは信じてるが、ちょっと想像つかない
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 01:31:29.42ID:2nGpKB7m
60歳超えた公務員なんて殆ど使えないお荷物だろうに
そんなのに税金から給料払い続けるのはおかしいだろ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 01:49:57.03ID:i6nD+vp5
歯科業界の悲惨な実態!コンビニより多く過当競争、破産・夜逃げも続出
http://biz-journal.jp/i/2015/10/post_12078.html

 30年近く前のバブル景気の頃、脱税御三家といわれた職種は「歯科医・産婦人科医・パチンコ店」の3業態でした。
歯科診療においては1970年代に画期的な診療技法が加わったことで、
保険外の自由診療の治療を望む人が多くなり、歯科診療所には患者があふれました。
予約がひっきりなしでレジには万札がうなった診療所も少なくなかったといいます。
 ところが90年代に入り、次々と保険診療の幅が広げられたことで、高額な自由診療による儲けは期待できなくなります。
そのうえ、厚生労働省は歯科医師が不足と見立て、歯科大学の新設・定員増で、
歯科医の数が毎年3000人単位で増えるまでの状況にしたのですから、業界はたまりません。
30年前は子供の9割に虫歯がありましたが、今では歯磨き習慣と早期治療でどんどんよくなり、半分以下に減っています。
患者の人数そのものも減少傾向なのです。

 しかし、診療報酬は20年以上横ばいのままで、マイナスとなった項目まであり、
近年の日本歯科医師連盟(日歯連)による政治家へのヤミ献金事件や、
つい最近の迂回政治献金事件を引き起こすまでに業界は追いつめられました。
診療報酬が上がらないのでは、政治家に献金してアップを働きかけるよりなかったからです。
 
 かつての脱税御三家はいずれの業態も右肩下がりですが、今日とりわけ悲惨な状況に置かれているのは歯科医なのです。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 02:48:33.43ID:1Hl2+KU6
>>175外国人のただ乗り医療ツアー、医療費踏み倒しトンズラ帰国
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 03:06:23.01ID:2mc7NVxG
60歳過ぎたら給与が7割支給とは良く考えた制度だ
管理職クラスは60歳で勧奨退職の天下りが増えそう
今後年金支給年齢が70歳からになるのは間違いない
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 04:38:14.54ID:C14e8Ap4
>>15
ひきこもりなのに働いてる矛盾w w w
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 06:43:03.38ID:DDlh8I1D
公務員は自分たちに甘すぎなんだよ

コイツらを第3者によって監督しなきゃいけない
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 06:47:21.73ID:eautl3/t
まぁ本来は国民の代表たる国会が牽制すべき話
行政改革やる気ない政党を選んでるツケ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 08:04:47.37ID:a4Zo0ZyS
改革しようとした議員が不審な死を遂げたり
配下のマスコミ関係者の餌食にされてきた歴史があるからなぁ

公務員をいじめると社会的に抹殺される件
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1533231209/
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 08:13:46.10ID:UVLAbnRF
>>1
公務員の1000万プレーヤーを増やし続ける安倍チョン
最悪
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:56.37ID:7h1uso+9
業績上がってるし、生産性も高いんだから公務員のボーナス上がるのは当然
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 08:29:54.06ID:pO9Orslw
工務員
0206sage
垢版 |
2018/08/11(土) 10:31:13.78ID:QmW/liZ5
使えないおっさんどもの定年延長する予算があるなら、
若手の非正規スタッフを正規登用すべき
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:31.41ID:0sKoN1Og
>>92
そういや、アメリカや欧州は公務員の年金が現役時の7割とかなんだよな
外国では公務員の給料が安いのに、歳出に占める公務員人件費の割合が日本よりずっと高いのはそのせいじゃないかと思うわ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 10:55:58.00ID:OAdnbeSD
民間だとピーク年収の3割だぜ。
3割減=7割保障かよ。おいしすぎるあ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 10:56:43.83ID:NFg9Ijb4
つか役職定年制を今更導入かよw
給料は民間トップ5%準拠のくせに、都合悪いところだけはスルーするのなw
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:03:32.16ID:NFg9Ijb4
民間大手は90年代には役職定年制を導入
国家公務員なら20年代かよw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:17.49ID:rPLSEfB9
>>212
いや3%やで
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:27.46ID:nUXUyOSN
退職金制度はどうなる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:51:39.90ID:7ZyyMJw4
エストニア 電子政府を輸入する
公務員を 9割 削減できる
政府HP
https://goo.gl/eUcKs5.info
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 11:57:03.49ID:X0sBs66Y
でも
難しい公務員試験受けるのは
みんな公務員が安定してるって
知ってるからじゃんね

今更吠えてもなって感じ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:01:53.86ID:eautl3/t
そのうち財政赤字で本当に首が回らなくなったら、改革派政党が政権取ってリストラに手つけだすだろう
その時に、民間や海外に逃げられるかどうか
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:02:20.36ID:qani3mss
試験は難しくないでしょw笑
枠が狭いだけ〜
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:13:00.92ID:hVKIajl+
財政赤字でも給与引き上げ

ノーテンキいい国だね 親方日の丸 親方税金
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:20:24.89ID:RStw+9j9
もう日本中夕張にな〜れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:26:38.19ID:FL/ahr8E
雇用保険掛けていないから、高年齢雇用継続給付はない、
同じようなものを作りそうなので注意
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 12:40:39.40ID:73ueTHzZ
もう日本経済はおしまいだ。もうかつての勢いは取り戻せないよ。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 13:50:18.85ID:X0sBs66Y
なんか老後に稼げるスキル
つけないとあかんな

頭痛い
アパートの管理人とかやりたいわ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 14:16:41.19ID:7a2zQLXZ
先ずは公務員から始めないと、大企業が右に倣え出来ないだろ。
無職の君達にはわらなくて十分。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 14:36:18.93ID:aNHfUXTF
公務員 死ね
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 14:44:45.28ID:xpEFEodu
公務員を数を減らすしかないんだよ
公務員の平均給料を下げれば良い!って意見を言う奴もいるけどさ、
政治においては人数=力だからな
人数が多いんじゃあ票田として重宝されるに決まってるじゃん
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/11(土) 15:15:00.83ID:X0sBs66Y
なんで手厚い公務員ばっか庇護されて
生活保護減らすのかがわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況