>>8
>日本で森,山崎,大熊,Jあたりが海外に買収されようとしても

その森精機は ドイツのDMGと経営統合したじゃん。向こうから提案受けて。
むしろ山崎マザックは 中国人社員に もう少しのところで技術を盗み出される所だったじゃん。

日本は 韓国も含め 技術窃盗が多いから、不正競争防止法を改正したりしてるが、やはりスパイ防止法が絶対に必要。
一般的なスパイ防止法だと、左巻き野党が大反対するから、産業スパイや技術の盗み出しに特化したスパイ防止法を急ぎ制定すべき。
「知財警察」も作るべき。

ドイツが本気で心配し出したのは、やはり中国の産業政策「中国製造2025」が 真正面から打ち出されたからだろな。
中国が技術スパイや 正攻法の技術吸収をするとしても、日本なんかには関係あっても自分たちには関係薄い軍事分野や 中国の個別企業の話だろ と考えてた所
国家戦略で 製造業の技術を高度化し世界をリードすると宣言したから。

恐らく中国が日本にスパイを送り込んでも 日本企業自体を買収してこなかったのは、世界でこの会社だけがオンリーワンの技術を持ってる という会社が少なく
例えば仮に東レを買収しても 帝人や三菱レーヨンもクラレも似た技術を持ってたりしてキリが無いとか
そんなオンリーワンの技術がある企業は 実は非上場の地方の中小企業だったり
職人による属人的なアナログの世界だったりして 職人を拉致でもしないと盗めないモノだったり
ハイテクな素材や部品は中国も日本に依存してるし、日本も喜んで輸出してる現在、変なことして警戒されストップされると 逆に中国の製造現場の方が大混乱に陥るからでは?