X



【家計費】収入が減る一方で家賃は上がる──日本が過去20年で失った生活のゆとり[07/18]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001謎の二枚貝 ★
垢版 |
2018/07/18(水) 18:13:44.74ID:CAP_USER
■生活費のうち家賃が占める割合は、93〜13年の20年間で大きく上昇し全国平均で2割近くにまで達している

生活の基盤である住居は、持ち家と借家(賃貸)に分かれる。
2013年の統計によると持ち家は3217万世帯、借家は1852万世帯となっている(『住宅・土地統計調査』)。
比率にすると「3:2」で持ち家世帯の方が多い。しかし若年層では借家が多く、世帯主が20代の世帯の9割、
30代の世帯の6割が借家に住んでいる。

持ち家は住宅ローン、借家は家賃という固定費用が発生する。生活のゆとりの度合いは収入と支出のバランスで決まるが、
後者の代表格は住居費だ。食費や遊興費のように節約はできず、毎月定額を払わないとならない。
住居費が収入に占める割合は、生活のゆとりの度合いを測る指標になる。

上記の資料から、借家世帯の月平均家賃と平均年収がわかる。2013年のデータだと前者が5.4万円
(I)、後者が358.3万円
II)だ。家賃の年額が年収に占める割合は,(I×12カ月)/II=18.1%となる。
20年前の1993年の12.9%と比べて大きく上昇している。収入が減る一方で(414.6→358.3万円)、
家賃は上がっているためだ(4.5→5.4万円)。

地域差も大きい。地方より都市部で家賃が高いのは誰もが知っている。
都道府県別に「家賃/年収」比を計算し、3つの階級で塗り分けた地図にすると
<図1>のようになる。左は1993年、右は2013年のマップだ。


この20年間で地図の色付きのところが増えている。1993年では色が付いているのは都市部の9県だけだったが、
2013年では全県に色が付いている。両端の値を示すと、1993年は8.6%(島根県)〜17.2%(東京都)、
2013年は13.1%(青森県)〜22.3%(東京都)、となっている。

どの県でも収入は減り家賃は上がっているので、こういう結果になる。収入は減るが生活費は上がる。
借家世帯に限ったデータだが、国民の生活にゆとりがなくなっていることがうかがえる。
今年は『住宅・土地統計調査』の実施年だが、
「家賃/年収」比が2割を超える県が多くなっているかもしれない(2013年では東京、京都、大阪のみ)。

これはあくまで全体平均で、分布をみると「家賃/年収」比が4割、5割を超える世帯もある。
若年層では、こうした無理をしている世帯が多い。2013年の若年の借家世帯(世帯主が25歳未満)でみると、
月平均家賃が4.6万円、平均年収が157.2万円なので、家賃年額が年収に占める割合は34.8%になる。
地域別に見るともっと凄まじい値が出てくる。<表1>は、47都道府県を高い順に並べたランキングだ。

最高の京都府では、若年の借家世帯の「家賃/年収」比が50%を超えている。
収入の半分以上を家賃で持っていかれることになる。その次が東京都の45.0%で、北陸の2県も4割を超える。
京都府や東京都は単身の学生が多いためだろうが、勤め人であれば家賃を払うために働いているようなものだ。

住居費がここまで生活に重くのしかかると、実家を出て世帯を構えることは難しく、親元にパラサイトせざるを得ない。
若者の自立を促し、未婚化・少子化に歯止めをかけるためにも、「住」への公的支援が必要だろう。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/07/18/maita180718-chart01.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/07/18/maita180718-chart02.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/20-52.php
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 17:33:01.25ID:RCRzU41i
>>137
空き家を抱えて困るのは誰でも同じでは?
誰がこのご時世に買い占めているの?
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 17:35:04.24ID:Vq6qsxeB
計算したら5.7%だったわ
3LDK、共益費、駐車場込で10万
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 17:58:16.50ID:9W4USWhE
>>245
1000兆の借金て
まだ言ってる人いるんだw
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 18:23:13.67ID:YnPJc1+m
済まないが何故リーマンショック時や震災時にマンション買わなかったの?
しかも住宅ローン減税もあって金利も1%未満で優遇されてたのに…
今、中古販売しても高く売れるぞ…
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 19:04:47.41ID:31yUFcZ/
昔は絶対に 家賃の方が安かったけど今は買った方が安くね?
金利が激しく違う
このまま物価が安定してくれたら今生まれた人の方がずっと幸せだよね
昔なんて給料安いし物高いし
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 19:30:13.75ID:bmVX2wJX
滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 20:27:21.39ID:jg0itdkD
>>134
田舎でも人口は都市部に集まってるし、全国的には大都市圏に集中してる。
借り手のつく都市部の物件は値上がりし、交通不便地の物件は借り手すらなく朽ち果ててく。
かくして家賃は上がり続ける。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 20:51:09.73ID:tUOYjR62
磯村建設が建てた家や別荘の価格を見たら、ローン20回払いで家賃並になっていた件…
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 21:32:59.12ID:len1TNhp
昇給率と消費税の上昇率がイコールじゃないからなあ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 21:35:48.63ID:J7qF9ISX
この20年で一番上がったのは家賃ではなく通信費だよ。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 22:01:31.94ID:LWIqzRx5
>>267
その割合は家計の支出のどれくらい占めるんだ?今は約安スマホとこで5000円もかからんぞ?家賃の負担か重いとそれだけ他の消費を我慢するしか無くなるから問題なんだよ!
いつまでも立っても不景気のまま
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 22:25:27.97ID:Cd06+RwL
日本の人口密度が高杉なんだよ
オーストラリア見てみろ
家賃なんて都市除けば2万やそこらなのに、バイトの最低時給は約1800円、カフェの店員で2500円ぐらいもらってる
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 23:03:09.75ID:pcOqykOI
不動産バブルが競争力を削ぐ
中国で起きた事を客観的に見ると日本でもそうだった事がよく分かる
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 23:17:54.88ID:ZNtH3LSf
ワンピース 20年前のマンガ
エヴァンゲリオン 22年前のアニメ
FF7 20年前のゲーム
ドラクエ3 30年前のゲーム
ファーストガンダム 40年前のアニメ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 23:42:31.26ID:o/eHaOhF
卵を筆頭に食品も含めて物価は上がってるからな
金がない人が増えて元々金持ってる奴が更に金持ちになっただけで非正規の増加とかで日本人全体で言えば貧しくなってるな
つまり自民の政治はクソだということだな
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 00:08:10.94ID:uagWsFma
月4万5000円で貸してるわ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 00:28:48.50ID:f49fCGy1
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

10年間での
◯東京の人口 +6,5%
◯東京のGDP 成長率 名目−4,5%
◯一人辺り都民所得 −13,3%
◯卸売り業 −4兆円
◯都内のソフト産業の一人あたりの売上3356万円 → 2455万円 多重下請け竹中パソナ構造に変遷
◯外国の上場125社→6社

要は東京はこの10年、人口しか増えてない
待機児童や満員電車など、将来の少子高齢化の衰退原因を作っていただけ

NHK受信料や東電、NTT、JR 東、スマホ談合三社など、手数料産業主体であったため、都内に危機感は何もなく、全てが後手後手に回ってしまった


このままではまずいから、首都移転と人口政策にきり変えよう
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 00:52:09.94ID:keN1K23w
>>275
俺の感覚的にも相場自体は変化ない印象
20平米未満の部屋とかへったし設備も良くなってるから
実質的には下がってるかもしれないけど
支払ってる額自体はあまり変わってない
収入低い人は増えた気がするから比率は上がってるかもね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 00:59:07.57ID:Zr/23nEB
つーか、一人暮らしは贅沢なんだよ。
昔からそうだっただろ?

家族で住まずに、一人暮らしとかするから貧乏人はますます貧乏になる。
自業自得だよ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 01:03:15.13ID:f49fCGy1
>>281
そんな個人に我慢させようとするから衰退すんだよ
自民党のこの10年の政策
→東京一極集中と、ジジババ同居推進政策(子育て押し付け)

んなもんうまくいくはずないだろ...

適切な人口政策と、首都移転や道州制をからめた多極の積極的な都市集中
投資移民などして掲載活性化させりゃ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 01:11:10.64ID:lZtjdz/O
>>282
>東京一極集中と、ジジババ同居推進政策(子育て押し付け)

それは基本的に矛盾した発想なので
成功例は都市部や地方の一部世帯にとどまる
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 01:51:18.73ID:f49fCGy1
インドネシア、フィリピンに続き
メキシコも一極集中是正のために首都移転をするとのこと
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33157670Z10C18A7910M00?s=1

こいつら、、成長三兄弟なんだよな...
長期的な人口政策をみすえ、首都移転

中央集権は首都移転をすれば
連邦国家のアメリカなどをしのげる国になれるのかもしれない

アルゼンチンや日本、タイ、韓国なども検討すべきだわ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 01:57:21.71ID:+TM1i5LU
これがアベノミクスだ!!
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 05:10:27.34ID:zcKoGhUA
日本は人口が減れば、家も土地も下がるって言ってたバカは息してるかな?
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 06:12:44.03ID:4q1BD92F
安倍が政権で日本は貧しくなったな
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 07:06:10.80ID:eO1XyaA5
>>280
意味不明
よく読め
実質も書いてある
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 08:18:04.81ID:siK3N06i
>>287
バカは一定数いるからなあ(笑)
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 09:27:21.96ID:avdS13bV
>284
東日本地震が起きるまでは遷都もかなり検討されてたんだけどなあ。
現状を打破するには遷都しか無いんだけど、じゃあ場所はって言ったとき
本当に場所が無いんだよな。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 10:42:38.65ID:vebzW75w
どこかの記事で家余りなのに家賃が下がらない理由が載ってたな
アパートは空き室だらけなのに税金対策で貸し出さない部屋が急激に増えてるらしい
人が長期間入らないと部屋はダメになってリフォームが必要になる
そんな面倒なことするならデッドストックにしてしまうそうな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 12:32:27.08ID:S6hwyNs4
とりあえず、陛下は京都にお帰りしてもらったら?
陛下は京都、政治は江戸でやってたのに
明治になって東京に行かされたのは、
元々将軍家のような威厳がないから陛下に頼ろうとしただけでしょ。
もうそろそろいいだろ。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 12:37:42.26ID:ri0iZLsC
リーマンショック以降、家賃は低迷してますよ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 13:02:15.13ID:mO6GTlj1
ロジ
‏

@logicalplz
7月19日
その他
いやしかし、指定暴力団組長の関係者に下関市長選での落選運動の対価を求められて
安倍晋三の秘書が300万円を渡したってことは裁判で認定されてるんだよな。

そんな人物が総理大臣をやってるって、いったいどうなってるんだ?
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 13:14:59.52ID:RBODGFh/
20年前と比べれば家賃は上がってるが10年前だと下がってる
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 13:30:29.91ID:OqkXPXby
アベノミクスの恩恵受けられない底辺ねらーじゃ仕方ないわな
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 13:45:09.49ID:hZES27DZ
架空の求人票を山ほど用意していくら募集しても人が集まらない、景気が良いみたいな感じを演出したい公務員@ハロワ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1531920043/
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 13:51:01.04ID:m8EdFNis
>>281
家族仲のいい家ばかりと思うな
兄弟で棲もうものなら殺し合ってるじゃないか
0302下がる一方です
垢版 |
2018/07/20(金) 14:54:29.42ID:tCAMmF7l
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 15:13:22.15ID:nftxtk9U
家賃が上がったって?
これだけ供給が増え スルガ銀の事件まで起きたのに
便利な所 設備が良い所 など、人気物件に住みたがるからだろ?
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 16:05:47.23ID:siK3N06i
>>303
当然だろうよ。

で、人気のない古い物件は壊し、新規にまた建てると。

スクラップ&ビルド
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 16:05:48.21ID:TWs7KZAp
都市部の人口は流入超過だからそりゃ家賃上がるだろう。シェアハウスなんて正に、家賃増、所得低下への対策なんだから。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 16:11:38.71ID:RIAVHwD3
広くなったから家賃が上がっただけじゃね。昔は四畳半とか当たり前にあったし。
税金や社会保険料の値上がりの方が痛い。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 16:26:24.30ID:h42jM0kz
表から判断すると、三重か静岡の工場で寮付きの所に働けばいいって事か。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 16:30:51.01ID:t7Hz5Fvj
>>10
バブル崩壊から土地建物の価格が下落しているんだから
比例して賃貸価格は下がってもいいはずなのに
下がってないってことは上昇してるってことだろ、あほ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 16:32:15.12ID:nb+HTYVr
円安株高って当然こうなるよ
中流から下流になるもんな
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 17:35:01.26ID:S6hwyNs4
>>309
不動産価格は下がってる。
人口も減少、世帯数も頭打ち。
新築物件は増えて、物件数も増えている。
なのに賃貸料は下がってないってことか。
まあバランスおかしいわな。いずれ暴落しそう。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 18:10:10.99ID:ugArLHlT
>>297
20年前と同水準

みんな統計見ようね
>1が誤解を招く書き方してるだけ
収入は下がっているかもしれないが、
家賃は上がっていない
物価考慮して修正しても、家賃は上がっていない
収入/家賃の比率が上がっているだけ
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 18:11:18.51ID:ugArLHlT
問題は収入が減っていること
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 18:21:57.75ID:NUr5AYyB
家建てんのも坪単価あがる一方だしなあ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 18:30:45.84ID:UhO0svfh
田舎でも家賃5万〜だからね。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 18:31:33.41ID:kx8pyDPw
都心は昔より割安なってると思うがな(俺比較で25年前の話)
地方は賃貸ビジネスの新規参入や建替えで新築物件が増えたんで
古い物件が選択出来ない環境になってる感じだけどな
しかも見た目は綺麗だが壁薄で、あまり良くない
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:02:29.86ID:nftxtk9U
まぁね
風呂共同 トイレ共同なんて、絶対に駄目だろうし

オートロック 共用ラウンジ有り
ネットWi-Fi接続 BS・CS対応で
騒音遮断 郵便ポストも完全鍵
広い押入れとクローゼットの2DKで
バルコニーと洗濯スペースあり
画像付きインターホン有り
とかだとな。
その上で、一流メーカーのエアコンと 家具も備付け となると
メチャ高になるかもね。
あと賃貸マンションだと 近くに契約駐車場がないと 先ず単身者用でも 入居ないし。
付加価値満点で!

最近は都会でも、駅から離れた場所の商店街とかは壊滅してるから、どうしても駅徒歩圏か ショッピングセンター近くになるかも。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:06:30.59ID:LpwwPDb+
年収700万超えでも月45000円の1DKに住んでたわ
港区勤務、都下住み

これで年間300万円貯金できる
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:09:00.50ID:sL+fL3rE
>>318
田園都市線とか臭いな…
都下…てか子供はどうした…
子供居ないなら金貯めてもしょうがないだろ…
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:13:39.25ID:gNbWxbms
税金は上がってるけど、家賃は下がってるよ
アパート乱立して空室率上がってるし
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:25:33.61ID:gNbWxbms
>>322
港区は数少ない例外の一つじゃないの?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:31:56.40ID:Jf4vG9Lf
印象操作甚だしい記事だな
日本の家賃はどちらかというと長期にわたって低迷してるのが現実
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 19:55:18.88ID:FpSqckwl
総務省小売物価統計調査の東京都区部坪当たり民間家賃
1998年 8743円
2008年 9059円
2018年 8553円
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 20:09:27.87ID:sL+fL3rE
>>327
最近は上がってるのでは?
リーマンショック以降の話しだけど。
まあアメリカみたいに家住めないとかならないからこれで良いんだよ。
アメリカの国土で家住めないの意味が良く分からないけどさ…
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 20:20:31.78ID:HfkRFomU
東京の人気エリアに住むからだろ
大和ハウスの2LDKに住んで、駐車場二台借りてるけど(うち一台はガレージ)、全部で月6万ちょいだわ
地方に住めばこんなもん
これ東京だと月20万越すだろうな
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 21:03:01.13ID:SAho6ZAc
家賃を安くする政策をしないと駄目だよね?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 22:03:38.33ID:sp7Hxn8/
これ事実だけを見た場合、

@国民の給与は下がっている。
A家賃は上昇傾向または高止まりしている。
Bその他消費に使えるお金が減っている

AをなんとかしなければBが回復しない。

税金を安くする事も大事だか消費に占める支出で一番大きい住居費用をどうにかしないといつまでも不景気が続くぞ!!
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 22:24:33.71ID:BQjEaPG+
日本は先進国の中では不動産は高くないよ
オーナー側のことも考えずに家賃を下げろというのは無知過ぎる
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 00:41:00.85ID:pJzQAZmW
>>313
元々お前は働いてないだろ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 06:47:40.14ID:viFQOMgP
>>337
基本的には需要と供給で価格が決まる以上、
家賃が下がるのは需要が弱いから。

大衆のお財布に使われるべきお金が入っていないから。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 09:01:38.25ID:7TVoftN1
>>335
バブルのローンは大半終わってるでしょ。
今の大家は安く買った人達。
それでも家賃下がらない。賃貸価格のバブルもそろそろ終わりかもね。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 15:30:45.39ID:sruvTaOs
>>345
大都市部の駅近くの好立地は、むしろそれで値上げしても問題ないんだよな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 15:41:27.02ID:+12lrvzQ
安いとこに住めばいいだけw
それを築古は〜オートロックじゃないと〜バストイレ一緒は〜
なんて贅沢言って分不相応な物件に住んでるだけw
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 16:25:16.67ID:ND0WX08w
>>343
賃貸価格は今でも安すぎると思うぞ。
表面利回りが4〜5%だからな。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 01:00:50.24ID:GuaGCzUE
 
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532184264/

【厚労省審議会】最低賃金上げ、議論大詰め=前年度比26円増の時給874円が軸、労使に隔たり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532183480/

【社会】働くママ、初の7割超え 17年の国民生活基礎調査
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1532095706/
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 04:19:26.16ID:3D4tbgTu
>>350
そう。税金高い。
年金、健康保険と言う名の税金も。
消費税他住宅費合わせたら6割は常態的に摂られてそう
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 10:52:03.48ID:CVxOEWE1
俺は都内某所で80u3LDKの借り上げ社宅に月2万円台で住んでるけど
周辺の同等マンションでは20万前後が相場らしい。
周りの住民は見た感じそんなに金持っているようには見えないがよく払えるなあと感心する。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 10:53:54.63ID:GArFUFGZ
20年に渡って経済制裁を受けてるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況