X



【働き方改革】副業する人の労働時間、見直しを議論 厚労省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★
垢版 |
2018/07/17(火) 20:02:17.72ID:CAP_USER
厚生労働省の有識者検討会は17日、副業をする人の労働時間の管理の見直しについて議論を始めた。現行法の規定では合算している、複数の企業で働く人の労働時間を別々の管理にするかが焦点になる。長時間労働を招く可能性もあるため、同省は有識者の意見を踏まえて慎重に検討する。

現行の労働基準法では事業所が異なっても、労働時間は通算するとの規定がある。ある人が1日の所定労働時間が5時間のA社と、同4時間のB社で働くと、B社で法定労働時間(1日8時間)を超える。このためB社は1時間分の割増賃金を支払わねばならない。

これが副業の足かせになるとの指摘がある。また、本業と副業先の企業が互いの労働時間を正確に把握することも難しい。17日の検討会では委員から「現状では労働者の自己申告に頼らざるを得ない」との意見が出た。

しかし通算をやめると働き過ぎが増える懸念がある。6月末に成立した働き方改革法では、年720時間までの残業時間の上限規制の導入が決まった。長時間労働をなくそうという政府の動きと逆行する可能性もある。

厚労省によると、米国は労働時間を通算する規定がないがドイツやフランスは通算している。

2018年7月17日 18:30 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33064650X10C18A7EE8000
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:07:58.98ID:FLMemB/S
本業はどっち?
過労死の原因はどっち?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:14:58.71ID:d0F3gbMp
自発的に働いてる奴に労働時間の規制とか、本末転倒だろ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:20:20.44ID:626K19eD
何か死ぬまで働いて税金納める為に生まれてきた様な人生だな。
いっそのこともう死にたいわ。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:21:02.18ID:GYk5Yj10
副業する理由は?
外国はともかく、日本の場合は収入の低さのカバー目的が多数でしょ?
働き方改革で残業できずに収入減って、その分を1日8時間労働を事実上撤廃して働かせるとか馬鹿なんかな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:21:16.35ID:emVq0z5Z
いや合算はおかしいだろ
例えば2時間しか働いてもらってないB社が、
A社で7時間働いたからとかって理由で割増料金
払えってことだろ?そりゃないよ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:29:05.29ID:sgr+BuqL
現状では、公務員やそれに準じる立場の人間の給与を下げ、
それを財源として、民間企業に回せば良い。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:35:11.18ID:R5Ym1yDb
>>6
働き方改革って残業青天井なんだが
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:40:37.75ID:x1jfBiht
>>6
お前みたいにデマを流す奴なんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況