X



【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/08(日) 15:22:25.23ID:CAP_USER
中略
米テレビドラマ「Lie to me 嘘は真実を語る」では主人公役のティム・ロスが乗っている車がプリウスだったが、劇中で主人公が悪漢に捕まったときに「クルマは何に乗っているんだ」と聞かれ「プリウスだ」と答えると悪者たちは苦笑いする。それに対して主人公は「いい車なんだぜ」と吐き捨てるのだが、要するにちっともセクシーじゃない非力なクルマで、悪者の嗜好にはまったく合わない、インテリのためのクルマ、という位置づけであった。

ところが、その事情も変わってきている。3代目プリウスのモデル末期だった2015年、プリウスのアメリカでの販売は約18万5000台と4年ぶりに20万台を下回っただけでなく、4代目プリウスへ全面的に切り替わった2016年は約13万7000台、2017年は約10万9000台と人気低下に歯止めがかかっていない。

日本でも4代目プリウスは3代目ほど売れてはいない。トヨタ自身のハイブリッド車ラインナップ拡大や競合社のエコカー攻勢などもあるが、奇抜なデザインも理由の1つに挙げられている。4代目プリウスをトヨタの豊田章男社長が“カッコワルイ”と評したのは雑誌でも取り上げられた。それはアメリカでも同じなのか。

4代目プリウスのスタイルが奇抜に感じる理由の一つは、ノーズの長さがある。それには技術的な理由がある。ハイブリッド車にはさまざまな機構が必要でそれを限られた空間に収めなければならない。昨今は歩行者保護や衝突安全性能に対する要求もますます厳しくなる中で、クラッシャブルゾーンも十分に取らなければならない。

さらに4代目プリウスは走行状態やエンジンの暖機状態に合わせて、自動開閉するグリルシャッターを装着している。「冷却系に必要な走行風が過剰な走行シーンではシャッターを閉じ、その流れを積極的に床下に導くことにより、床下の整流効果を向上。エンジンの暖機を促進しながら空気抵抗の低減も図る、賢い装備」(トヨタHPより)なのだが、これもまたノーズが伸びる原因になっている。

そもそもこれほどまでに冒険をしてでもスタイルを変えたのは何故か。その理由はタクシーやレンタカーなど法人向けのフリート販売にある。

プリウスは日本でも米国でもタクシーに多く使われている。都市部に需要の多いタクシーには、加減速の多い状況で燃費がいいハイブリッド車がピッタリなのだ。また、販売台数が減少する中で、トヨタが意図的にレンタカーやタクシーに卸して台数を稼いだともいえる。このタクシーイメージを払拭するためにも、デザインを大幅に変える必要があった。

しかし、それだけが不振の原因ではないと筆者は考えている。

不振の原因
米国の最大市場カリフォルニアの高速道路の通勤時の渋滞はひどい。片道5車線から7車線もあるのに渋滞が頻繁に起こる。渋滞による大気汚染緩和のために、カリフォルニアの高速道路にはHOVレーン、またはCar Pool(乗り合い)レーンと呼ばれるレーンが設けられているところが多い。2人以上乗っている車はこのレーンを通れるのだ。複数が乗り合い通勤をすることで、車の数を減らして大気汚染減少につなげる狙いだ。

通勤時は1人乗りが圧倒的に多いため、乗り合いレーンは通常レーンより空いている。大気汚染減少の観点から、2005年に排気ガスの少ないハイブリッド車には、1人乗りでも乗り合いレーンを走っていいという恩典が与えられることになった。申し込むと抽選で8万5000人に黄色のステッカーが発行され、これを貼っていると1人乗車でも乗り合いレーンが走れるのだ。

この施策は受け、このステッカーの貼ってあるプリウスは、中古でも新車より高い値段で取引されるほどで、プリウスをカリフォルニアのベストセラーカーに押し上げる1つの要因になった。

しかし、あまりにもプリウスが売れまくったため、乗り合いレーンが渋滞するようになり、2011年7月にハイブリッド車はこの恩典対象から外されてしまい、前後してEV(電気自動車)やFCV(燃料電池車)、天然ガス車用の白ステッカーや、プラグインハイブリッド用の緑ステッカーに取って代わられてしまった。

また、消費者には直接関係ないが、アメリカのZEV法という、量産メーカーに特定の割合でFC、EV、ハイブリッド車などのエコカーを販売することを義務付ける法律から、プラグインではない普通のハイブリッド車が外された。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/226964
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 23:06:17.48ID:oVTCQP2Y
>>661
アクアのデビュー時は、10・15モードにギリギリ滑り込みで40km/Lに届かせてたけど
今回は来月のWLTC移行までに、JC08で現行プリウス超えの最後っ屁をかますのは
間に合わなそうやね・・・
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 10:00:41.41ID:ZtoZkbPV
そもそもこうやってプリウスのブランド性が落ちてる米国の為に
今更ヤリスHV(ヴィッツ)とプリウスC(アクア)を作り分ける意味なんてあんのかね?

出すにしても、次期アクアの投入は日本でWLTC全面導入のインパクトが
落ち着いてからになるだろね
その時も燃費スペシャルのままで居られるかは謎だけど
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 10:50:58.86ID:mIkOwDn1
プリウスHVが1番アメリカで売れた月の台数は2011年3月の18,605
テスラModel3の先月は17,800
もうすでにプリウスなんてアメリカではどうでもいい存在なんだよ
テスラモデル3の乗り換えしてる層はプリウスとかシビックとか乗ってた人達なんだし
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/16(日) 13:50:55.93ID:YqT/fqMw
それでもまだ売れているという事は未だ「完全」電化に疑いをもつ顧客がいるという事よねwと
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/18(火) 17:08:05.70ID:T+GZDGP5
↓一番下に最近よく暴走するプリウスのハッキング映像あり
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-113b.html

人気落ちたのってハッキングのリスク高いって知られちゃったからじゃない?
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/18(火) 17:24:14.44ID:s1T0UU7z
普通に充電するスマホと
エンジン付いててガソリン入れて充電するスマホ
どっちがいい?
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 12:51:26.03ID:G37jf39i
>>676
EVとHVの関係みたく、エンジン付いててガソリン入れて充電するスマホの方が
軽くて安くてコンパクトで連続使用時間も長いんだったら後者の方が良いな。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/19(水) 21:13:44.43ID:h3DH83Lf
どんだけ乗ったところで、燃費で車両価格を補うことが不可能なのに今ごろ気付いたんだろ
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 00:46:42.72ID:1/+dk+Ve
いつの間にかヴィッツにまでハイブリッドがあるんだな そりゃプリウス売れなくなるだろ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/20(木) 11:10:46.10ID:QxJj50sm
プラグインハイブリッドの方はまともなテールランプなのに
なんであそこまで差別化したのかね
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/21(金) 13:06:07.15ID:5hph31q0
>>681
FMCでガラッとイメチェンしようとしつつも
各所で中途半端に前モデルの面影を残そうとして
デザインを破綻させるのがトヨタの悪い癖
あのテールランプも、先代(特に後期)の
縦長なライトでリアの両サイドを縁取る雰囲気を
残そうとした結果なんでね?
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/21(金) 15:10:44.37ID:VURmvWhN
日産のP12プリメーラが遺伝的アルゴリズムで次代に受け継いだら、ちょうど現行プリウスになる

プリメーラはP11に比べてP12ではかなり指向を変えてしまったから、日本では売り物にならなかったんだよな

ましてや、日産のステーションワゴンは癖があって、ステージアは燃費、ウィングロードはつまらない

こんな感じになっていたし
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/21(金) 20:33:23.98ID:aPMpOshG
ステージア乗ったことあるか?
無駄にボンネット長くて運転しにくいし、無意味に屋根低くて狭苦しいしひどい車だった
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/21(金) 21:48:08.12ID:VURmvWhN
>>684
乗せてもらったことがあるが、過去にあの手のハードトップに乗ったことがあったから気にならなかったかな…
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/22(土) 23:35:26.62ID:sAAXmOWz
カリーナED系のハードトップとか今じゃ考えられんな
昔90マーク2に乗ってたけど、ルーフの内張りによく抜け毛が刺さってたわw

でもなんか一周回って海外じゃあんな感じの薄べったい4ドア車が復権しつつあんね
初代プリウスあたりから始まったトールセダン戦術とは何だったのか・・・
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/22(土) 23:51:25.43ID:n8JN/oXg
EVまでの繋ぎの車というイメージだしテスラがある今は時代遅れ
日本でも年寄りしか乗ってない
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/23(日) 17:10:37.17ID:QIK2R+NU
あと日本でプリウスが売れなくなったのは車格があったことに加えて、トヨタは外野手を増やしまくったことにある

元来、プリウスって遊撃手のポジションだ。

遊撃手は内野と外野の間を走りまくるポジションだけど、トヨタはプリウスの周りに外野手を置きまくった。
結果的に若い世代からいらない子扱いになった

今、遊撃手のポジションに立っているのは日産のノートe-POWER、セレナe-POWER
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 00:57:18.08ID:XyqKlJV1
ノートっつったってBセグで競合してるアクア、ヴィッツ、カローラ等合わせたら足元にも及ばないし
セレナもノアヴォク兄弟を合計すればてんで相手になってないからなー

プリウスの客が減ったのは結局、他のセグメントから奪ってた客が
またアクアなりクラウンなり元居た場所に帰ってっただけでしょ
どうでもいいけどHVダウンサイザー対策のSAIがいつの間にかひっそり販売終了してて笑った
あれこそ正に役目を終えたわな
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:26:59.52ID:Au2RpQJC
>>689
プリウス自体が次代は微妙と見ていい。
トヨタはもう本格的に5/7ナンバー枠を捨てる覚悟に入った。
次期アクシオ・フィールダーは3ナンバー化、マークXが絶版になる見通しがあるから、トヨタの車種整理が進むかもしれない。
一方、プレミオ・アリオンはプリウスとバッティングしてもう微妙な立ち位置なのでアベンシスとともに無くなるか、
プリウスとともに無くなるかの瀬戸際。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 09:46:33.07ID:XyqKlJV1
まあHVに新味がなくなった以上、走るHV見本市なプリウスもそろそろ用済みだわな
次があるとすればTHS3なりTHSの次のシステムなりをお披露目して
相当ぶっ飛んだ燃費性能を見せつけるでもしない限りインパクトも薄いだろうし

でもあとやれそうな事なんて、モーターにLo/Hi二段の変速機を噛ませるぐらいで
ブレイクスルーと呼べるような要素はもはや無さそうに思える
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 13:26:16.98ID:Au2RpQJC
アベンシスについて
系譜と販売店が全く合っていなくておかしい。
よく調べたらセリカ・コロナ・カリーナの系譜で、実際日本で販売した時の販売店が当時のビスタ店で事実上のビスタの後継

今年、アベンシスが生産終了しプリウスに統合したので、最終的にプレミオ・アリオンもプリウスに統合する可能性もあるぞ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 13:32:32.77ID:5J3MCIZA
こんなクソ不細工な車は世界中から嫌われて当然だわ
バカなのかトヨタは?
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 14:06:28.64ID:kAlIQrU6
実のところを言うと、ダイハツも感染していてイースより同じテクノロジーを搭載して安っぽくもマシなデザインにしたトコットのほうが売れているっていう噂がある
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 03:03:14.26ID:U1/iQ56E
鉄仮面かウルトラマンみたいな無機的なデザインが嫌だ。
先進性をアピールするためなのかね。

燃費良くするためかフロントガラスが寝過ぎ。
もうちょっと燃費が悪くてもいいからフロントガラスを立てて
天井も高くすればいい。
普通のファミリーカーにすればいいんではないか。
昔のカローラみたいのでいいと思うんだが。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 08:47:49.99ID:xGLTaJmZ
先代や
プリウスαはまとまったデザインしてるんだが
現行プリウスだけはあかん
phvなんかもまあまあ
ミライもカッコいいのに
なんで一番売れなきゃいかんプリウスでこうなった
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:14.71ID:y3hyOQoZ
ミニバンHVやカローラ、アクアも揃ってプリウスが一番売れなきゃならない車種ではなくなったんだよ
欧州は新カローラハッチでゴルフやフォーカスとやりあえるし北米はカムリにHVあるでしょ、日本市場は最早おまけ扱いw
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 09:37:07.78ID:Bc5J2fJl
>>697
ヴィッツHVがいるならアクアも死を迎えるのか?
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 09:37:32.26ID:cSClqw7A
トランプさんの関与は?
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:26.82ID:QwNa9ESb
デザインはノーズ云々でなくデザインが奇抜過ぎたんだと思う
なんか若者を意識して尖ったデザインにしようとしたけど一方で今までのおっさんユーザーも意識したデザインも入れたため結果ヘンチクリンなデザインになってしまった
短足チビデブなおっさんに無理矢理ブランド服を着せたため道化師やチンドン屋みたいな思わず笑いたくなるようなヘンテコな外見になった
ドノーマル普通車に無理矢理スポーツカーテイストを入れた感じ
見ててすごくカッコ悪い
最初からおっさん専用デザインにした方がカッコよく仕上がったよ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 12:20:55.64ID:bHyFMbZT
現行プリウスは過去のウィンダムが似たようなデザインだった。

今度、GS(アリスト)に代わってES(ウィンダム)が出るけどあれも売れるかどうか分からんよ
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 13:32:57.86ID:32GijzxU
>>681
アメリカではPHVが本命だったからでしょ。
最初は三代目と同様にHVとPHVで同じような見た目にする前提でデザインが
進んでいたのに、途中で急遽それぞれを別デザインにすることが決まったから
PHV用で没になったアイデアを複数組み合わせてHVのデザインが作られてた
って経緯もあるし。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 13:34:56.74ID:32GijzxU
>>684
>無駄にボンネット長くて運転しにくい

FRでエンジン縦置きならそんなもんでしょ。
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 14:22:49.99ID:bHyFMbZT
>>686
トールセダンは厳密にはホンダがやってたけど…日産やトヨタなどがハードトップ一辺倒だった時に、「背が高いこと」というキャッチコピーをやっていた。
トヨタに至ってはEDやエクシヴの背の低さに相反するかのようにコロナやカリーナは高くしてたし
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 17:49:19.41ID:HjPBZn0+
アメリカではもうHVなんてエコとは無縁の毒ガス車で
EV普及を邪魔してるトヨタは環境破壊企業だと思われてるからだよ
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 18:17:02.12ID:32GijzxU
>>707
シェールオイルのお陰でガソリン価格が安値安定しているアメリカじゃ
エコとは無縁の大排気量のSUVやピックアップトラックが大人気だけどな。
https://focus2move.com/usa-best-selling-cars/
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 19:42:41.96ID:+U0E1+JW
プリウスがこの先生き残るためには
燃費の良いまともなトヨタ車であることが必須条件
アクアやPHVが燃費最優先のユーザーを引っ張ってくれるから
デザイン、実用性においてまともなら燃費はトップでなくても良い
その観点で言えば今のプリウスがどうなのかわかるだろう
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 20:07:20.86ID:MHVcaT/U
ことプリウスに関しては、ニッサン並のクソデザインだな。プリウスが走ってるのを見るとナゼこんなデザインの車買ったんだろう?とつい思ってしまう。ニッサンだったら全ての車のデザインが、はぁ?なのだが。あの、トヨタが‥
そーか、デザインじゃなく金か!ガソリン代を浮かせるにはデザイン何か言ってられないか。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 06:01:29.37ID:r1fBVO9t
>>708
それはそういうのに微塵も興味がない人たちが買うクルマでしょ
アホかよw
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 09:39:53.65ID:P+3yvw1C
>>711
そういう人達がアメリカ人の大多数で、実際に販売ランキング上位をそういう車が占めてるんだから
HVのせいで妨げられるアメリカでのEV普及台数なんて微々たるもんじゃんw
バカなの?
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 13:00:22.07ID:uhx0r1l4
他社も含めてハイブリッドが当たり前になってるから狭くて乗り心地の悪いプリウスの存在価値がない
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 02:58:27.57ID:gT9OrWwg
>>709
アクアなんてJC08の重量マジックが無ければ
ヴィッツやカローラとピッタリ燃費横並びですやん
居住性を犠牲にした上物の意味まるで無し
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/29(土) 08:54:44.97ID:gO1TR+lF
>>712
今やモデルSは全米で一番売れてる高級セダンやで
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 12:11:33.27ID:hOWw+/HF
メルセデスの新型BクラスのCd値はプリウスと同じく0.24だとよ
何の変哲もないハッチバックスタイルでも、もうプリウス程度の空気抵抗は
達成できる時代になったんやねぇ
まあCdAのが大事だから、実際の空気抵抗はボディサイズとの兼ね合いだけど
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 12:30:56.34ID:e8m9lAH+
間延びしたボディとタイヤのバランスが悪い。
more powerで排気量増やしてシステム出力上げたのに、現行で落とした。

プリウスのイメージがある程度浸透した結果、
需要が一巡してしまいインパクトが無くなった。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 12:38:25.53ID:BSaiaVhR
もともとこの車の売りは何か考えないとな,経済性と知的セレブが買い手にいたろ
なら燃費をリッタ−50キロぐらい目標にしてデザインも渋いがセンスのあるものにしないと
あんなプラモデルのようなデザインはやっちゃダメだよな
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 13:12:51.51ID:P92P3TFs
>>716
0.22と聞いたが
テスラはモデル3が0.23でSが0.24
アウディ A4は0.23

と考えると、あんだけ奇形フェイスで0.24のプリウスってピエロやなw
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 13:35:14.60ID:hOWw+/HF
>>719
昨日発表されたBクラスは0.24とあるね
0.22なのはCLAや次期Aクラスのセダンボディだと思われ

相手はプレミアムブランドとは言え、ならばせめてレクサスで対抗して欲しいもんだわな
LSがまだセルシオだった頃は、空力性能も他所より先進的だったのにねぇ
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 13:45:58.29ID:P92P3TFs
>>720
あ、すまんBの話だったか
Aと勘違いしたわ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 17:16:49.89ID:6evp47vU
>>687
日本ではテスラよりe-POWERが脅威

日産がトヨタを食う!? プリウス販売台数も上回る「eパワー」
https://dot.asahi.com/wa/2018051500040.html?page=1

新車登録ランキング、トップは ノート…日産がサニー以来48年ぶりの首位奪還 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/05/311589.html

発売後7年でも販売首位争いのトヨタ・アクアの数字を鵜呑みにできない裏事情
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181002-10346913-carview/
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 18:35:52.07ID:QNgggwjW
>>722
ただのシリーズHVなのに、「電気自動車の新しい形」って宣伝文句付けただけで
これだけ売れるんだから日本人のリテラシーって凄いよな。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 18:44:53.53ID:fByvHwCT
>>723
ぶっちゃけ燃費は、e燃費ではノーマルガソリン車よりマシだが、アクアには完敗。
ただ電気自動車だと思って消費者が買っているとか、実際はほとんどないだろう。

試乗したらわかるが、モーターの加速感が受けているのだろう。
レスポンスが、モーター駆動だから、すごくいい。それが気持ちいい。

電気自動車なんて嘘だとネガティブキャンペーンしても、消費者はそんなこと気にしてないと思うがなあ。
ここまでe-powerが躍進しているのはモーター駆動ってところが受けているんだろう。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 19:09:17.25ID:QCchEPcA
e-POWERはようやく4WDのノートが出たけど、推進軸はあるのか?
プリウスのE-Fourは推進軸が無いAWDシステムと謳っているが
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 22:22:51.41ID:hOWw+/HF
>>723
日産車に関しては、ライバルのエンジン車と実燃費が変わらない
セレナのSハイブリッドですら売れてたんだから
日産党のハイブリッド音痴は今に始まった事じゃない気もする
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 22:25:53.53ID:QCchEPcA
日産のハイブリッドは大排気量エンジン搭載車かミニバンにしかやらないが貫徹されてるもんなぁ…
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:33.15ID:1GPBox9l
>>630
デザイン考えてないんじゃなくて
これまでのトヨタの利益を注ぎ込み
技術とコストかけて全力で凝った形にした
結果がこれというところがなんともな
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/04(木) 11:16:05.09ID:3O4vYvxp
>>724
シリーズパラレルHVのアクアだって出足と加速は完全にモーター駆動だろ。
モーター駆動ってところが受けてe-powerが躍進しているのならトヨタのTHS-IIだって見直されているはず。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/04(木) 19:47:52.70ID:BRVVACTL
プリウスが人気無い=ハイブリッドが人気無い
ではないんだよなぁ。
プリウスはデザインも好みが分かれるし、何より室内が狭い。
ハイブリッド買う時にプリウス以外のハイブリッドを買う人が多くなっただけだと思うのだが。
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/04(木) 20:04:04.62ID:iSTREEel
まあトヨタはHVだけでもアクア、プリウス以外に選択肢があるからね
逆に日産はHVというか、新モデルそのものすら選択肢が皆無だから
ノートeパワーみたいな一部の注目モデルに買換え需要が集中する訳で
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 00:36:19.39ID:VyGEMAK5
ノートeパワーの発想は素晴らしいんだけど、あのサイズのクルマだと買う気がしない。
海外だと、イギリス・欧州ではマイクラの代替という感じで買ってくれるとは思うけど、アメさんはマニアしか買わないだろうね。
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/05(金) 00:40:53.89ID:kE/sPyyj
見た目がひどすぎる
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 01:23:37.82ID:PZdbnGM6
>>734
発想は素晴らしいって、リーフのパワートレインを使いまわして
開発費をかけずにHVをでっちあげようっていう企業戦略としての話?
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 01:45:58.46ID:yrjP5j+F
>>1
現行はプラグイン専用車の北米プリウス。
その条件だとあの値段なのにあれだけ売れてるので、なんとかごまかして見たんですね。

ネット環境有るのに騙されるバカは居ないよ。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 01:58:40.26ID:rTU+nkne
>>44
十分な予算があって今からエコカー買うとしたら今はPHVが普通に候補の筆頭になる
だから普通のプリウスはまるで負け組みたいで買うのを躊躇うのは当然
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:05:36.33ID:BGojI5Eq
アメリカ人もあんなクルマは環境に良いわけでも無く
得もしない事に気づいたんだろうよ
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:07:03.90ID:0wgtxOQT
まあいつかはプリウスも売れなくなるでしょ
そんなんよりトヨタ全体はどうなん?
テスラはとりあえず大量生産の目処がつきつつあるみたいだけど
黒字化はともかく
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:08:42.01ID:vRQ89HF+
カリフォルニア州政府の政策ひとつで、車が売れたり、売れなかったり。
そら、トヨタも逃げ出すわ。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:13:09.55ID:XTqb8v8l
トヨタの信頼性は世界一、しかし
トヨタの売れ筋のデザインは世界一の糞
クラウンを世界で売れ。
あのトヨタがマツダやスバルのデザインをやりはじめたら
トヨタのアイデンティティがなくなるから
ダサさで勝負するしかないか。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:14:35.97ID:XTqb8v8l
>>744
中国移民による反日がひどいので
トヨタはテキサスに移ったよ。
カリフォルニアは反日の巣窟になった。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 02:29:47.83ID:IwU/vCAY
>>715
高級じゃない。高いだけw
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/06(土) 07:46:06.90ID:4scilbvX
>>748
せっかくのバリアフリー設計を活かした車いす乗車の準備に20分もかかるとか
さすが内部留保20兆円企業はクソレベルが桁違い
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 19:19:05.83ID:e3QnxKt3
>>749
そもそも車の横に2mも空間がないと無理なんだよな
ドライバーが可哀想だわ、あんなクソ設計で「車椅子のまま乗りたいんだけど」とか言われて20分かけて準備して、410円で降ろすんだぜw
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 19:26:40.77ID:RffYK1kD
中国の7月新車販売
トヨタは17%増と日系では独り勝ちとなった。高級車ブランドの「レクサス」は全て日本からの輸入車。15%の関税で済むため、同ブランド車の7月販売は37.5%増と一気に増え、全体を押し上げた。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 19:29:32.15ID:RffYK1kD
中国新車販売に明暗 7〜9月実績、トヨタ19%増 GM15%減
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 04:57:45.37ID:rLhYyjsA
プリウス以外の多くの車種でHVが設定されたことが大きいんじゃないか?
アメリカだとタクシーもカムリHVの人気が上がってるようだし
HVの特性はタクシー向きだが、プリウスの室内空間はタクシー向きとは言えないしな

>>748
とはいえNV200よりはナンボかましだろ・・・
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 06:44:17.36ID:qAF0ZS19
>>754
エンジン音がうるさい、乗り降りし難い、サスペンションが商用車並みでガタガタのNV200と比べたらいかんでしょ。
少なくともJPNタクシーは、静かで、乗り降りし易く、ガタガタ揺れないからね。
JPNタクシーのダメなところは、ドアの開閉スピードとか、運転手さんのことに考えが至っていない設計と、車椅子対応だが、それを考えてもNV200という選択肢はないw
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 02:43:38.30ID:1J3BmJC/
>>755
日産がそのようなゴミをタクシー用としてゴリ押しするのだから仕方がない
ニューヨークでもゴリ押ししたもののドライバーに嫌われまくってるようだな
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/13(土) 08:29:43.72ID:qHncRwjT
プリウスのデザインをほめている人にはじめて会った
部分だけをみると 自動車らくない いいデザインなんだとか


たしかに 宝塚やベル薔薇的な飾り付けに見えなくもない
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 10:52:09.83ID:/v6uO2uP
>>757
通にしか理解できないような事を大衆車でやるもんでは無いわな
工業デザインとアートを履き違えるなと
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 11:15:43.00ID:EZZgejx7
チョンをデザイナーにするのやめろ
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 12:02:26.15ID:7cDbiRYd
>>760
顔だけはね
ケツは最低やん
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 15:23:21.42ID:7cDbiRYd
>>763
確かにね
気付かんかったわ
0765大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/17(水) 15:31:03.58ID:cLtqZ8zW
プリウスって、キーエンスのかっとびバンとかと同じ商用車扱いなのに
一般車で売られてたおかしな分類と聴いたが

一般向けじゃないのに一般に原油高で売れてただけつ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 18:59:39.17ID:aTWRaYDF
別に赤の他人のドライバーにどう見えようとどうでもいい
基本後ろ向き駐車する俺は乗り降りの度に自分が見る前面デザインの方がはるかに重要
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/18(木) 09:16:50.63ID:hxSVk1E+
アンダー1320kgでカタログ燃費を稼いでた燃費スペシャルなLグレードは
WLTCに移行したからもう廃止かな?
下手したら某マツダデミオのガソリンモデルみたいに1.8→2.0へ排気量アップまであるかもね
大幅なテコ入れをするにはいいキッカケかも知れんね>WLTC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況