X



【自動車】なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/07(土) 17:16:08.70ID:CAP_USER
数年前のことだ。

 久しぶりに、昔の職場の先輩たち数人と飲んだ。その席で、どんな流れだったかは忘れたが、自分が乗っているクルマの自慢話大会になった。

 私は基本的にクルマに関心がなく、「走れば何だっていい」くらいにしか考えていない。なのでその大会には参加できなかったのだが、よく意味が分からないウンチクの応酬が最高潮に達した時、とりわけクルマ好きの50代後半の先輩が、こんな質問を投げかけたのを覚えている。

「人生最後に乗りたいクルマを挙げるとしたら、何?」

 私には当然答えられるわけもなく、適当に相づちを打ちながら皆の話をただ聞いていた。

「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」など、先輩たちは口々にお気に入りのブランドを答えていく。

その時、ふと不思議に思ったのは、日本車を挙げる先輩が一人もいなかったことだ。

 クルマづくりは日本のお家芸のはずだ。トヨタやホンダ、日産など世界に冠たるメーカーもたくさんある。それなのに、なぜ日本車はクルマ好きの彼らの心を捉えないのだろうか。

本書『マツダがBMWを超える日』を読んで、その疑問の答えが分かったように思う。

 著者の山崎明氏は、1984年電通に入社。戦略プランナーとして30年以上にわたってトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わってきた。2017年に独立し、マーケティング/ブランディングコンサルタントとして活躍する人物だ。

 山崎氏はブランドには大きく分けて2種類があると指摘する。

「コカ・コーラ」「マクドナルド」といった一般向け大量販売の対象となるのは「マスブランド」だ。一方、「メルセデス・ベンツ」「ロレックス」のように、高価で多くの人が憧れる高級品は「プレミアムブランド」である。

 トヨタ、ソニー、任天堂といった世界中の人が知っている日本発のブランドがある。しかし、そのほとんどはマスブランドだ。プレミアムブランドとしてよく名前が挙がるのは、ヨーロッパ企業によるものばかりだ。

 しかし、日本製品の品質は世界の折り紙付きだ。それなのになぜ、日本には「人生最後の○○」になるようなプレミアムブランドが育たないのだろうか。

メルセデス・ベンツとBMWは
“違うキャラクター”の富裕層がターゲット
 山崎氏が言うには、プレミアムブランドは「そのブランドを持っている自分」が、他人の目にどのように映るかを意識しながら選ばれる。つまり、プレミアムブランドは、オーナーのアイデンティティーやステータスを代弁するものでなければならない。

 例えばメルセデス・ベンツとBMWは、どちらも高級車として知られるプレミアムブランドだ。しかし、それぞれがまとうイメージはだいぶ違う。

 ベンツには「高年齢」「保守本流」「権威主義」といったイメージがないだろうか。乗るのは、大会社の社長や、金融系の偉い人など、どっしりと落ち着いた富裕層に思える。

 一方、BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」といったイメージで語られることが多い。高級車ゆえに乗るのはベンツと同じく会社社長だが、IT系やメディア系のトップ。フットワークが軽く、活動的な富裕層だ。

 ベンツからBMWへ、もしくはBMWからベンツへと乗り換える人は少ないらしい。この2つの車種を同時に所有しているケースもまれだという。

 それは両者のキャラクターの違いが明らかだからだ。所有することで自分のアイデンティティーを表現し、満足感を得る顧客のセグメントがはっきり分かれているということだ。

 メルセデス・ベンツは、1886年に自動車の特許を取得した「自動車を発明した会社」によって世に送り出された。そして1900年代前半の世界各地のグランプリレース(現在のF1に相当)で大活躍し、堅牢な高性能車としての評価を高めていったのだ。ナチス政権にも愛用されたという。

 戦後も「自動車を発明した会社」の矜持を保ち、特に安全性にこだわった名車を数多く生み出してきた。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/174165
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:35:35.07ID:MqcOChgM
「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」
こいつらそろって馬鹿だろ?

人生最後というか、普通に軽四1BOX全国放浪の旅考えてるわ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:36:36.56ID:sgZdyWsT
人生最後の方は死んでも構わないから故障の多い安全性の低い外車でもいいという選択
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:41:26.97ID:a57/2b69
>「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」

「人生最後に乗りたいクルマ」がテーマなら
「車種」を挙げなきゃ意味無いだろうが。

フェラーリだったら400iとかでもいいのか?
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:42:02.60ID:NszEsDnk
人生最後のセックスって言われたら
できる範囲で最高の相手を探すでしょ?
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:45:17.64ID:uCpNJrwb
>>1
80過ぎたら車に乗れないことも
わからんようなやつが議論するなよ。

本当に馬鹿だと思う。
人生最後の1台とか頭がおかしい。
お前が最後にのるのは、棺おけに
のった台車だよ。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:46:34.15ID:PLzBFixZ
なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか

、、、そもそもそんなこと考えて人生送ってる奴はこの世にいない
クルマなど無ければ無いなりに生きるしかないし、高齢になれば免許返すわけでね
ロールスロイスやBMW,ベンツ持ってる80代を数えてみろよ
日本人なら最後は軽自動車がほとんどだ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:48:15.30ID:HnYaHBa+
憧れはクラウン
現実は軽
田舎ならジムニー


そして最後はセニアカーだろバカ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:49:11.96ID:njHRkMdl
まず前提条件
日本車は「人生最後の1台」に選ばれない
が正しいのかについて議論するべきと思いました
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:49:42.66ID:63zX3xUo
日本ではフォルクスワーゲンが高級ブライトだと思ってるアホもいるからな
色々勘違いしてるんだと思うよ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:50:16.23ID:7hF1tgAW
ベンツもフェラーリも乗り続けて
ないと手に入らないんだな
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:54:54.16ID:g8TMXcOx
今時車にステータス感じる馬鹿いるのかね?
こういう書き込みに「車も買えない貧乏人w」って脊髄反射するレス付ける馬鹿が典型なんだけど
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:21.49ID:Rp2zXXCV
>なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか
と、仕事以外はユニクロのポロシャツとズボンしかもってない>>1が何か言ってますw
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:00:46.52ID:t6UqSsHT
国産では軽トラは最高だよ
ダイナモとバッテリーを強化
する必要があるけどね
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:02:39.21ID:GscTHqWl
最後の一台でフェラーリやポルシェは無いような気がする。
もっと若い時に乗る車じゃねえの?
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:03:22.12ID:EdwgqJjx
>>27
天才現る
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:05:17.96ID:h+6GmAtB
これって海外では逆になるだけなんじゃないの?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:06:52.42ID:hSn5jOz4
国産なんてエンブレムからコケてんだろWWW

冷蔵庫やテレビが走ってる様にみえるよWW
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:18:51.99ID:hqtEKSD9
こんなコラムで生活しているライターの気持ちってどんななんだろう。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:22:31.06ID:/1X4hy19
日本車は走行性能に拘ってないし内装もしょぼい
代わりに燃費は良いしコストパフォーマンスもまずまず
日常的に乗る下駄車としてはいいが、それ以上にはなり得ない
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:22:47.03ID:WqzYP9kD
マツダはマーケティングが下手なんだよなぁ…
モノは良いのにもったいないわ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:27:09.52ID:wh8u6UQR
外車高くね?
日本で作った車を欧州に持っていって150万
でそれを逆輸入するとなぜか300万になるんだがへんだろぉ
そりゃ、右半にしたりするんだけどさ
SCIONのことだが
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:31:29.67ID:RoMuU7Mg
人生最後って何時死ぬか分からないのに決められる訳ない。以上
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:39:01.29ID:5oqn2L1/
この糞記事の正確なタイトルは

なぜ日本車は「私の先輩の人生最後の1台」に選ばれないのか

だね
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:18.13ID:cpONQcEH
僕の回りの出来事を作文にして記事にするな
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:45.64ID:FcMuLXpM
日本車って、車名ごとに受け継がれる個性を感じないですからね。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:45:10.02ID:aFSPMPvp
トヨタを筆頭にして極限までコスト削った商品でリッチ感と正対するもいいところだろ。
贅沢感が皆無の日本車。特にトヨタ。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:51:13.88ID:CBx+BxsQ
最後に乗りたい車はスバルのアウトバック
いろんな意味で安心感がある
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:58:24.47ID:kuPnka+E
ワーゲン、オペル、ルノーもあがらないよ
妄言だから適当な事言ってるだけ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:00:17.88ID:kuPnka+E
>>2
生前なら介護のハイエース
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:02:59.83ID:N6y8ONOs
クラウンとかは、ヤンキーや土建屋が乗る車だからなぁ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:10:57.66ID:cQekZVAQ
安全基準うるさいから死ににくいんじゃね?
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:19:08.10ID:+FBWMNI/
日本車が嫌いなら外車に乗ったらええやん、そんな遠まわしに言わなくても >>1
でも、>>1と同じ意見の人はそんなに多くないと思うよ。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:22:01.14ID:zpufw6hx
今4.7Lのバイターボ、5mだけど、最後の自分が所有する車は
恐らく2L以下5ナンバーサイズだろうな・・

もっと年取ってでかい車だと自分が運転するなら他車とか
当てそうで怖いわw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:30:47.91ID:KoviVmuV
>>1
ダサいンだろね
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:45:19.37ID:X9y/0CQL
田舎だから車は必要だし、こだわりもあるけど人生最後のって話になると
食事の方が先に来るわ、今のドイツ車はポルシェ以外韓国パーツだらけで不安
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:59:12.23ID:9qc0XpSf
車で見栄をはる人たちなので・・・・
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:59:56.93ID:9qc0XpSf
自動運転の車 はい論破
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:15:11.00ID:I7Hwpx3L
馬鹿だねぇ。
人生最後の車は霊柩車と相場は決まってんだよw
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:16:13.95ID:CypO5JUZ
豊田のアホ社長が嫌いだからさ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:30:35.56ID:WoIwAtqR
誰でも人生最後のクルマは霊柩車と決まっている!
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:35:18.38ID:FEJm4twB
なんか嘘くさい作文だな〜
書いているの朝鮮人じゃね?w
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:40:02.03ID:RyYc1g88
遊び心を感じない。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:40:15.09ID:rrT0RwUb
GTR等一部車種を除けばジャップが造る車はロマンもクラフトマンシップもパッションも何も無いからな。車に興味無い人間が車に興味の無い層に造ってて、ただの足にしかならず、愛でる機械になり得ない。
これはバイクにも同じ事が言えるな。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 03:13:09.92ID:djaH2EdL
>>400
上手い
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 03:30:16.03ID:JgwISSwB
最後はローバーミニクーパーかロードスターNA型で終わりたい。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 03:56:12.20ID:SVsVH472
>>403
ほう、ロマンやパッションを感じる輸入車のバイクをいくつか教えて欲しいな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:24:11.70ID:FNujzUjy
人生の大半で、選ばれているので、問題なし!(*´∀`)♪
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:27:15.48ID:FNujzUjy
朝、昼、晩、普通に食べる食事のような日本車。

それこそ、生活の必需品。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:27:55.67ID:cvygpbHa
>>407
KYMCOとかHYOSUNGなんじゃないかなw

個人的には、元口V75あたりに乗りながら年老いていきたい気がするな。
ただ、AfricaTwinが素晴らしすぎて乗り換える気がまだ起きないけど。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:33:28.53ID:tMXWGY1N
戦車で高速を爆走したい
最新型のタイヤ使った戦車じゃなくてキャタピラのやつな
最後にフェラーリとか凡人かよ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:50:57.43ID:zGNZ99G2
最後の一台にしたいと言う願望と実際に最後の一台なのは違う
実数で言えば日本車が販売台数が多いので
実際の最後の一台としての比率が高い
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:00:48.50ID:okMRII1m
 
命を守りたい人はメルセデス
走り屋&見栄坊はBMW
コスパなら日産ノート

 
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:04:18.44ID:MmwlK6ro
おかしぃジェレミー曰く
シビックとジャズ(フィット)は高齢者をひきつける魔法がある車
と謎の評価してるのに
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:05:19.90ID:okMRII1m
スバルは一度も乗ったことないし考えたこともあるけど
デザイン、どうしても受け付けない

群馬ちゃん
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:05:54.36ID:gF4KPDK9
日本車で博物館に行っても恥ずかしくない車ってなんだろ?
いろいろ異論はあるだろうけど・・・
Z10型ソアラか X70型マークUぐらいかな?
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:08:45.69ID:okMRII1m
>>414

オウベー高齢者にはHONDAという言葉が刷り込まれている
それだけ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:13:54.02ID:okMRII1m
>>416

異論ある
初代マツダ・コスモ
いすゞ・117クーペ
いすゞ・ベレット
日野・コンテッサ900スプリント
...
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:18:42.53ID:59WHExMx
俺のオカンはもう70過ぎだけどワゴンRだが何か問題ある?

つーかこんなの富裕層で車が好きな奴っていう前提だろ?
普通のおっさんやら庶民は安くて壊れてもすぐメンテできる国産の量産カーだろw
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:23:48.67ID:okMRII1m
>>419

以前に比べたら安全性良くなってるのだろうけど軽の事故映像見てると躊躇うね
ちょっとした事故でも壊れ方が酷い
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:28:40.73ID:+A9jGcqU
憧れと現実の違いじゃない
憧れは一度は乗りたい夢みたいな話し
現実は毎日、国産車に乗っている
憧れの車は、色んな車が有るけれど
新しい車から古い車まで様々
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:50:35.33ID:zESOTpxQ
これ外人に聞いたら「GTR」とか普通に答えるでしょw
俺ヨーロッパ旅行したけどデュカティもハーレーも全然なくて
日本バイク無双だったw
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:52:51.36ID:RUWM/Aqk
レガシーとか人気だよなあ
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:52:53.19ID:59WHExMx
なぜここに出てくる酔っ払いは舶来主義なのか?を最初に考えたほうがわかりやすい

ドイツ車なんてクリーンディーゼル()詐欺で逮捕者続出なのに
まだ有難がってる奴いるんだねーダメリカで売れないディーゼルをしれっと日本で売るw
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:54:12.34ID:lZ6cCQvQ
>>416
初代シビック
スミソニアンにも展示されてる

あとソアラはまだわかるけどX70マークUなんてツインカム・ツインターボを初めて搭載(当然だけど兄弟車のチェイサーとクレスタにも)したぐらいで特に博物館に展示するほどのもんじゃない
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:13:10.08ID:kM73wFtT
欧州のお貴族文化自慢か。
日本には、お貴族文化がないからねぇ。
だから、みんなといっしょで、安心してしまう。まあ、貧乏くさいわな。
でも、世界中の人たちを、あまねく、しあわせにするのは、お貴族文化じゃなくて、日本の方なんだけどな。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:25:26.37ID:6+rIbnds
2代目レジェンドクーペ、V36スカイラインクーペあたりを人生最後の車に出来たら幸せだな。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:53:39.80ID:okMRII1m
>>423

エンジンルームだけがクラッシュして衝撃を吸収するならOK
エンジン落下するのもあるね

ところが軽の場合はキャビンまで損傷する確率が高い
リア、サイドも居住性確保のために吸収するエリアがほとんど無い状態
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:57:28.58ID:okMRII1m
>>427

初代シビックハッチバックはよかった
むかし台車で乗って交換して貰おうかと思ったw
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:58:20.64ID:okMRII1m
>>435
台車→代車
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:59:44.51ID:gF4KPDK9
>>427
日本の車にカローラがなかったら不自然だろ
自家用車のボリュームゾーンにマークUがなったと思うから大した特徴はなくても選んだ。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:09:55.57ID:gnccCgnb
最後の車は安全装置フル装備の日本車!
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:17:31.63ID:jULdLfcY
その集まりが日本人だったからだろ?
外人だったらGT-Rとかも候補に挙がってくる。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:29:34.12ID:R8aYmu9F
>>1
最後っつーか、年取ったら日本車だよ、それも軽。できれば、スバルの軽。もう、新車で手に入らないのが難点だが。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:41:51.14ID:HSar6W+O
>>2
同じく
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:42:25.23ID:59WHExMx
車好きの俺の友人は酒の席でこんなことを言ってたよーどらえもーん

みたいな話だよな?
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:45:46.84ID:lZ6cCQvQ
>>437
カローラはいいけどマークUなんてバブリーに乗って多少売れただけの車を博物館に入れる意味なんてないだろ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:48:50.51ID:t6uMW9lE
何故、何故〜〜〜なのか、というタイトルが流行るのか
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:52:25.26ID:nXyxlSlI
買えないけど乗ってみたい車ばかりだな
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:52:43.72ID:tT5Jekxq
うちの親父はホンダ→トヨタ→VWとレクサス二台持ちと来たが、
サードカーの軽トラ買いに行った地元三菱の若い営業が感じ良かったらしく
VWとレクサス売ってRVR買ってたw
多分もう二、三台くらい死ぬまでに買うだろうけど、三菱のほうが先に逝きそう…
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:56:47.57ID:HhYq6GbC
俺はホンダのs2000かマツダのコスモだな。乗りたい車が色々ありすぎて難しい。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:03:27.14ID:1Y3l7hcn
>>310
ポルシェでいいでしょ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:05:54.13ID:fE31pwhT
楽器で考えても
人生で最後に持つエレキギターは何がいい?と聞けば
大抵はフェンダー(USA)かギブソンと答えるだろう
フジゲンとかフェンダー(JAPAN)と答える者はいない
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:06:56.41ID:8L6DFyQL
VWを礼賛してた徳大寺。

生き恥を晒さずに済んで良かったな。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:09:25.21ID:2SUykFCd
32GT-Rに四半世紀乗ってますがw部品もまだまだ作ってくれるし棺桶まで持っていく予定
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:12:04.58ID:q9Tk11yN
チョン車なら人生を終わらせ易い
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:12:26.51ID:jMflV9m4
今はaudiだけど、
新型ジムニーみたら欲しくなってきたな
20年はフルモデルチェンジしない?
と考えると、15年後とかに購入して最後の車にしてもいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況