X



【自動車】なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/07(土) 17:16:08.70ID:CAP_USER
数年前のことだ。

 久しぶりに、昔の職場の先輩たち数人と飲んだ。その席で、どんな流れだったかは忘れたが、自分が乗っているクルマの自慢話大会になった。

 私は基本的にクルマに関心がなく、「走れば何だっていい」くらいにしか考えていない。なのでその大会には参加できなかったのだが、よく意味が分からないウンチクの応酬が最高潮に達した時、とりわけクルマ好きの50代後半の先輩が、こんな質問を投げかけたのを覚えている。

「人生最後に乗りたいクルマを挙げるとしたら、何?」

 私には当然答えられるわけもなく、適当に相づちを打ちながら皆の話をただ聞いていた。

「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」など、先輩たちは口々にお気に入りのブランドを答えていく。

その時、ふと不思議に思ったのは、日本車を挙げる先輩が一人もいなかったことだ。

 クルマづくりは日本のお家芸のはずだ。トヨタやホンダ、日産など世界に冠たるメーカーもたくさんある。それなのに、なぜ日本車はクルマ好きの彼らの心を捉えないのだろうか。

本書『マツダがBMWを超える日』を読んで、その疑問の答えが分かったように思う。

 著者の山崎明氏は、1984年電通に入社。戦略プランナーとして30年以上にわたってトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わってきた。2017年に独立し、マーケティング/ブランディングコンサルタントとして活躍する人物だ。

 山崎氏はブランドには大きく分けて2種類があると指摘する。

「コカ・コーラ」「マクドナルド」といった一般向け大量販売の対象となるのは「マスブランド」だ。一方、「メルセデス・ベンツ」「ロレックス」のように、高価で多くの人が憧れる高級品は「プレミアムブランド」である。

 トヨタ、ソニー、任天堂といった世界中の人が知っている日本発のブランドがある。しかし、そのほとんどはマスブランドだ。プレミアムブランドとしてよく名前が挙がるのは、ヨーロッパ企業によるものばかりだ。

 しかし、日本製品の品質は世界の折り紙付きだ。それなのになぜ、日本には「人生最後の○○」になるようなプレミアムブランドが育たないのだろうか。

メルセデス・ベンツとBMWは
“違うキャラクター”の富裕層がターゲット
 山崎氏が言うには、プレミアムブランドは「そのブランドを持っている自分」が、他人の目にどのように映るかを意識しながら選ばれる。つまり、プレミアムブランドは、オーナーのアイデンティティーやステータスを代弁するものでなければならない。

 例えばメルセデス・ベンツとBMWは、どちらも高級車として知られるプレミアムブランドだ。しかし、それぞれがまとうイメージはだいぶ違う。

 ベンツには「高年齢」「保守本流」「権威主義」といったイメージがないだろうか。乗るのは、大会社の社長や、金融系の偉い人など、どっしりと落ち着いた富裕層に思える。

 一方、BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」といったイメージで語られることが多い。高級車ゆえに乗るのはベンツと同じく会社社長だが、IT系やメディア系のトップ。フットワークが軽く、活動的な富裕層だ。

 ベンツからBMWへ、もしくはBMWからベンツへと乗り換える人は少ないらしい。この2つの車種を同時に所有しているケースもまれだという。

 それは両者のキャラクターの違いが明らかだからだ。所有することで自分のアイデンティティーを表現し、満足感を得る顧客のセグメントがはっきり分かれているということだ。

 メルセデス・ベンツは、1886年に自動車の特許を取得した「自動車を発明した会社」によって世に送り出された。そして1900年代前半の世界各地のグランプリレース(現在のF1に相当)で大活躍し、堅牢な高性能車としての評価を高めていったのだ。ナチス政権にも愛用されたという。

 戦後も「自動車を発明した会社」の矜持を保ち、特に安全性にこだわった名車を数多く生み出してきた。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/174165
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:20:20.56ID:XAZK83FF
こういう車の選り好みする世代ってのもだいぶ上の方になったわな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:20:27.81ID:17xcN2uL
カローラだろ。
使いやすくて、快適なのは
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:21:41.32ID:j6vf3WqB
ちょっと造り話臭いな
自分の乗ってきた車を選ぶ人が一定数いるもの
もう一度結婚するなら誰?って問に自分の妻って答えるようなもん
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:21:59.51ID:dQpbsKDv
年取ったら自動運転になってるだろうし
最後まで自分で運転する気なのは時代について行けない爺婆だけだろ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:22:45.93ID:yGX+Q58i
最後は救急車かと思ったが霊柩車があったか・・
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:23:00.42ID:xwSB31Vl
ただ多くの人を幸せにするのはマスブランドだね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:23:21.04ID:LOQ16r1K
東洋経済とダイアモンドは反日
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:23:26.30ID:xqF7+K+U
車の生い立ちがヨーロッパでは馬車、日本では荷車だからだろ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:23:28.37ID:EEW/ZEaa
人生最後の車に選んだかどうか・・・選んだことも忘れ・・・忘れたことさえも忘れ・・
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:24:35.99ID:jR5ypIm7
お爺さんが古いクラウンを綺麗に乗ってるのを見ると
格好良いなぁって思うけどな、車も嬉しそうに見える
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:24:50.37ID:RCQ2d6mF
霊柩車が良いので
センチュリー
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:26:46.72ID:yyETcKEn
なんでそんな知り合いとの飲み会だけで決めつけてるんw
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:27:43.79ID:9G2C50vy
>>2
大丈夫、正解やで
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:29:33.29ID:GTj0K2jR
年金生活になれば 人生最後の車は 軽の中古。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:30:26.98ID:9PrUWbLL
Rei Kyusha
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:30:29.95ID:Tqp/4+an
大嘘!統計とって見れば明々白々。
実際の老人の多くが、日本車を愛用しているし、感想を聞いても「やっぱり日本車が一番」と、なる。
安全性、値段、デザイン、操作性、燃費、そして、何より”思い出”を共有する・呼び起こさせるのに、
もっとも、親近感が湧く日本車が最も良い!と、なるのは当然。
これは、嘘を元にゴミ屑人間が書いた嘘記事だ。
偏りなんてもんじゃない、大嘘だ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:30:37.11ID:uJEOFX6h
人生で一番使った車こそ一番価値高いだろ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:31:33.95ID:GncSlBM0
俺ならシトロエン2CVかな。さすがに
スバル360は無理だろうから。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:32:33.89ID:7smjHwUZ
自分はそう思ってないんだけどぉ、ボクの周りが言ってるんだよなぁ♪って文章の
ネチネチ感すげーなw
小さい頃から「ボクは要らないっていったんだけど、
ママがどうしてもって言うからぁ」とかずーっとその感じでジジイになったんだろな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:33:40.70ID:gSqOI1nu
人生最期の車って、コレクション、飾りのようなものだろ。
日本車は、基本それに乗ってどこかへ行くとかドライブするとか日常で
利用する道具だからな。故障がなくて使い勝手がいい。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:34:53.49ID:GBMYqGx3
>>12
記事の内容はそうだね
朝日と同じ系統
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:22.63ID:qmKCd4TK
ベンツもbmwも右ハンドルは実質中国車になった
欲しい奴まだ居るんだあwww
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:29.03ID:UXV5cfOw
本妻と愛人の関係か
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:59.32ID:yyETcKEn
>>27
なるほど
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:36:16.63ID:Pd7sSCuF
バーカw いつかはクラウンに決まってるだろ。
どういう劣等感から、こんなバカな作り話を考えるんだろ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:36:39.36ID:qTNbeMlP
まず人生の最後に車なんて考えたりしないだろ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:37:30.55ID:CEmQpRbv
カブに始まりカブに終わる
昔から日本で言われてる >>1
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:38:50.59ID:bX7sRIo8
収入によりけりだけど「人生最後の1台に買う車は何か」に変えたら殆ど国産なんじゃ・・・
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:39:48.45ID:e68a5O4Y
デザイン力は皆無だし、耐久性は話にならないし、当然ステータスは薄いし、仕方ないでしょ。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:40:57.18ID:A+TK4jeL
ベンツ「高年齢」「保守本流」「権威主義」
BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」

50代後半のおじさんにとってはそうだろうけど、そのイメージも少し下の世代になると、
 ベンツ→レクサス
 BMW→スバル
に近い将来とってかわるかも。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:29.21ID:ZThfDliR
アホのバブル世代はドイツ車乗ってるからすぐ分かる
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:42:56.21ID:kdrUbDd8
そんなの外車の方が所有欲を満たしてくれるからに決まってるじゃん
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:45:18.11ID:e68a5O4Y
良い欧州車を所有した事がない連中が何を言っても、行った事のない三つ星レストランを語っているのと同じ。滑稽に見える。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:02.40ID:wfiG95Ld
>>43
この板で、高級車・高級腕時計・高級ブランド服にこだわっているのは中国人のジジババ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:18.25ID:fwFjzlIv
一度でもドイツ車や英国車に乗ると電装系トラブルの多さや修理代の高さにうんざりして国産車に回帰するんだわ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:30.47ID:4mbUOnHt
人生最後の1台になるのは恥だろ。お飾りってことか?
人生最高の選択なら日本車が既になってるだろ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:36.39ID:Pd7sSCuF
>>48
お前みたいに、日本から出たことない奴も滑稽だぞw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:25.24ID:e68a5O4Y
>>52
うーん、君の気に触る事書いてごめんな。
普通に海外に行く仕事だったし。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:27.12ID:BMwyRz7p
>>1

普通、車に「人生最後の1台」という発想はしないだろうw

この言葉は「人生最後の食事(食べたい物)」というように、
人生を終える瞬間に使いたい物、味わいたい物という、瞬間的な経験だ。

だいたい、車は、「いつまでも長く使いたい物」の部類になる。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:55.41ID:pdq66bI+
最後に乗りたい車はロータススーパー7だな
セカンドカーを持てて、趣味に全振りできる環境
爺さんが乗ってたら渋いというイメージ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:55.56ID:zV5YNQg/
歩くのが一番
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:50:03.78ID:3Gpq69dR
知人のおばちゃんがマカン買う言うてるので、ポルシェは故障した時の修理費や部品が
高いて教えてあげた。

ワーゲンは、まあ許容範囲だけど、その他のメーカーのディーラー整備はアホ高いと思う。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:50:04.76ID:GFSZMR5B
現実的に、実際に最後の車に選ぶんじゃなくて
一生に一度は所有してみたい車アンケになってるもん
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:50:28.94ID:C7gnBOfg
日本人は日本製が嫌いという空気
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:50:30.95ID:HaBD5bNR
>>41
禿同
レクサス(とアルベルの一部)=MBは、Eクラス乗りだったおれも解るわ
BMやアルファ乗りはスバオタに近いものがある(現スバル保有)

最後に所有となったら、完全自動運転付車と、撫でてニタっとするクルマかなぁ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:51:06.51ID:o7O7dUQr
そんなものに選ばれる必要など日本車メーカーは望んでいないから。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:51:43.73ID:Pd7sSCuF
>>54
やめとけよ。俺みたいに人生の半分を日本に居なかった様な者には、すぐバレるw
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:52:09.77ID:QLRL1Mbp
最後の一台ってなんだよ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:52:23.21ID:apJPD7/w
車なんて燃費が良くてそれなりに壊れにくくてそこらにメーカーのお店があればそれでいいよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:54:59.28ID:HaBD5bNR
>>56
都内でたまに見るけど、排ガスまみれで何が楽しいのかと
大型の視界に入らない車はいつかミンチにされると思うと怖くてタマラン
まぁ、長野や北海道の春・秋限定なら似合うかもしれんが
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:55:44.04ID:o7O7dUQr
「マスブランド」戦略のどこが悪いんだ。
車は消耗品だから売れ続けるのである。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:56:18.93ID:3Gpq69dR
AWD・200PS〜・7シータ〜・後席の床がフラットなモデルがあれば買うけど、
なんかある??
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:56:22.02ID:vwMjnrEW
ドイツ人の4割は、日本人嫌い。
ドイツ人は中国にとりいって、中国でドイツ車人気。
日本車を貶す広告をユーロでよくやってる。
ハイブリッド技術低くて、デーゼルと直噴に逃げるけど、エンジン技術が低くてインチキ。
その時にハイブリッドを貶す広告を全世界で展開。

ドイツ車乗るやつって、マスゴミに騙されるアホでしょ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:56:59.51ID:dxNrSJ5X
イタリア人の友達のお父さんは
人生最初に買った車がフィアット500
最期に使ってた車もフィアット500だったそうだ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:57:33.90ID:F9DvFsnJ
>>59
実際これだと思うわ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:57:52.26ID:i1+TzXsk
まず押さえておくべき点は、この記事が『マツダがBMWを超える日』という本の販促記事であること
次に、この本が企業のブランディング戦略を助言するコンサルタントが書いたものであること
そして本の内容が、製品の量や品質よりブランディングが重要という、ブランディングコンサルタントの仕事を増やすためのものであること
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:58:16.42ID:+o9WRrst
人生の最後というか、こんなの乗る奴は
人間の最後ww

走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ。


アマゾンの特殊なカエル・1
https://i.imgur.com/0zqQU2h.jpg
アマゾンの特殊なカエル・2
https://i.imgur.com/Nm88Kh3.jpg
カニの腹
https://i.imgur.com/dsaefhf.jpg
ブルドック
https://i.imgur.com/pmGJyZR.jpg
なぞのクルりん
https://i.imgur.com/kYiymbX.jpg
シャア専用www
https://i.imgur.com/77eiGhz.jpg
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
というかまさかガンダムじゃ・・・・w
https://i.imgur.com/o54Knxa.jpg
そして、バツwwwwwww
https://i.imgur.com/Ksy2xgs.jpg


水生生物、もしくは昭和ロボット。
それにXやLやNやEやαやbやCやDや、
知性を1ミリも感じさせない
アルファベットエンブレムを付ければ
キモダサ汚ねえ脳障害車が出来上がり。



トヨタの命綱、日米市場

【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/

与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさとダサさと汚さと馬鹿さ気づかれたらお終い

欧州中国メーカーは、ニヤニヤが止まらないだろうな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:58:48.15ID:MYEqbAhA
今時人生最後の瞬間が金持ちとは限らんだろうが
実際、60超えた日本人は外車に乗るのはやめとけ 知らないうちに周りに迷惑かけてるから
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:59:34.75ID:epIrQGPi
人生最後は、軽自動車で十分だな
取り回しが楽で、楽しいw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 17:59:50.70ID:Pd7sSCuF
>>73
1の長い駄文が笑われてるのは、この作り話が下手過ぎるからだよw
>その時、ふと不思議に思ったのは、日本車を挙げる先輩が一人もいなかったことだ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:00:17.93ID:XV4kHYl7
自害する前 最後の1台?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:00:48.29ID:ZmXtY9e3
まぁ最後に乗る車は救急車
死後はお前らの背中に乗ってやるふふふ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:01:20.79ID:o7O7dUQr
>>60
未だに爺婆たちには「舶来信仰」が根強いんだよ。
車、酒、時計、ファッション、グルメ、香水
幼い頃に刷り込まれたイメージは一生ひきずる。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:01:45.50ID:F41EJn3D
手が届かないからだろう。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:02:06.85ID:9l77foF0
ダサいから
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:02:25.96ID:e68a5O4Y
>>63
一般論に個人攻撃する習慣は東アジアにしかないぞ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:02:58.02ID:UuXaKd1K
〜トヨタ社員の一生〜

・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームでマイホームを建てる
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:03:03.51ID:JYa56opi
これは単純に、これまで乗ったことがあまりない車を選んだ、ってことでしょ。
日本人なら日本車に嫌と言うほど乗ってるわけだから、最後に1台って聞かれたら日本車以外を
選ぶだけ。
他国でこの質問したら、日本車を選ぶ人も多くなるだろう。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:03:52.36ID:drJrsw9m
ポルシェとかフェラーリがもう定年したおっさんが乗ってても似合わないよ
車がかわいそう
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:03:56.24ID:eaeXS/vV
>>1
そんなこと気にすんな。
そのうちクルマにそんなノスタルジックなこと
求めなくなるよ。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:04:00.52ID:Pd7sSCuF
>>80
うちの親父も、ジュネーブからミラノに出発するとき
「えっ、スイスを出るなら時計を買わんと・・・」と出発直前に言い出して大変だったわw
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:04:39.95ID:Pd7sSCuF
>>83
単純に、もの知らずなお前を馬鹿にしただけだよw
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:06:33.62ID:2NuHsfB8
外車を所有すると、日本車の方が手間がかからないのが良く分かる。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:08:17.98ID:8kmL3ueC
外車買って海外に金を流してどうゆうつもり?日本人なら国産車をどんどん買って内需を潤すだろ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:11:56.87ID:Pd7sSCuF
>>92
物を買うのに、そんなこと考えるかよw
ただ、外車はトラブった時に時間が掛かり過ぎる。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:13:30.68ID:aAFUqS8Z
日本人が車を作らなかったら、車がヨーロッパ人だけのものだったら、車は貴族階級だけのもので庶民が乗り回せるものにはならなかったろう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:13:37.06ID:eaeXS/vV
>>70
燃費とかどうでも良いんだよ。
おれはメカにほれこんでドイツ車乗ってるんだ。
いろいろ乗り比べないと分からないだろ。
クルマの性能はエンジンだけじゃないんだよ。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:14:24.87ID:2+8plgcj
雑誌社と評論家に金渡して提灯記事書かせてるだけで価格を数百万上乗せしてもありがたがるバカが多くてボロい商売だと思ってるよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:14:36.80ID:sUkphc/M
>>1

現実にしなきゃいけないことは
どんな車に乗るかではなく、社会に迷惑をかけないために
免許を返上しなきゃいけない日が来ることを覚悟しとく事だぞ。
これだから全共闘崩れのくされ団塊は困る。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:15:07.12ID:Y2Llk8tc
そもそも車を持てず人生を終える人は増えるかと。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:16:01.17ID:IAnJ3N/T
今乗ってる普通車が壊れたら軽の車検残の中古車買ってくるわw
車庫証明要らんしその場で現金払って乗って帰る
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:17:10.24ID:25LefQFu
マスブランドは憧れで買うものではない
誰でも買える程度のものに人は憧れない
便利であればいい
プレミアムブランドは憧れて買う工芸品

プレミアムブランドが日本には少ない
最近はそれを目指す向きもあるが、プレミアム性の確立に重要な歴史や物語が欠けている
だから実質ないのと同じ
加えて言えばレクサスのような、マスメーカーのサブブランドではプレミアム性は得られない

高いものを突然売り出しても、いきなりプレミアムブランドにはなれない
舶来だからとかいう問題ではない
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:18:06.10ID:Pd7sSCuF
>>100
持てずじゃなくて、持たずだろ。

俺は最初に働き始めたとき、4万8千円/月のローンを組んだ。
月給は10万円ちょっとなのにw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:18:06.18ID:vQH9Dyuv
最近のパヨクのトレンドって日本車叩きなん?
他のスレでもパヨクが似たようなこと言ってたで
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:18:57.32ID:1SL7YIhS
トヨタが長らく クラウンより上の車種作ってなかったからなー
セルシオ出るまでは いつかはクラウンのコピーに胡座かいてたやろ

でセルシオも レクサス出すの遅かったから
この辺りの高級車乗れる層はセルシオ3代続けて乗ったら 飽きるわなぁ

次はベンツだジャガーだってなるのも判るし 輸入車乗り出したら ショールームからして 高級感あるやん?

でやっとこ レクサス出したけど
人生最後の1台とかな 爺さんには レクサスは派手なマスクで香ばしすぎるんとちゃう?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:19:34.25ID:Yyev+Xqq
日本車なんてその辺の店に行ってハンコを押せば買える

>「人生最後に乗りたいクルマを挙げるとしたら、何?」
妄想なら簡単には買えない車を言うに決まっている
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:20:57.35ID:RIlDxqV2
事実として最後の1台が日本車ではなかったというデータがあるわけでもなく、ただ筆者の知り合いという誰だかわからない人の話だけを持って、日本車は最後の1台に選ばれていないという結論のようなタイトルを出す。
完全な釣り記事。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:21:33.68ID:ZIlvG9Ss
>>60
日本車を嫌う人間が世界一多い国が日本だからな
韓国人ですら日本車を悪く言う奴らは少ない
不正まみれのドイツメーカーを有り難がって自国の車をボロクソに批判するなんてアホなんだなぁーと思うね(´・ω・`)
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:22:59.60ID:7+TX/wBb
嘘つけ。
俺の知り合いのアメリカ人は 最後はレクサスに乗りたいって言ってたぞ。
アメリカじゃ 憧れの車はレクサスってやつも結構いるみたいだぞ。
ベンツも確かにいい車だけど 収入によって最高ランクに位置つけする車は違うだろ。
世の中全員が フェラーリを最後の車に選らばねーだろ。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:24:10.32ID:2o9u23Wf
炎上して有名になりたい人かな
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:24:21.40ID:5f++idh5
>>13
それでいうのなら荷車じゃなくて牛車だろ?荷車にゃ人は乗らないからなぁ。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:27:45.87ID:Pd7sSCuF
>>114
80年代に、日本人8人か9人で北京市内で大八車をチャーターしたわw
タクシー1台より安かったから。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:29:36.01ID:IL3xT1gJ
最近読んだ本に書いてあったわ
セダンやクーペ、ワゴンなどの呼称は馬車に由来するそうで、
西欧には富裕層の虚栄心を満たすためのクルマづくりの土壌が元からあったんだそうな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:30:28.45ID:kipvHpRm
この質問は、
車の購入代金は誰かが出してくれて夢を叶えてくれる話なのか
それとも自分の金で人生最後に乗る話かで
答えが全然変ってくるな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:33:58.09ID:ZIlvG9Ss
そのくせヨーロッパメーカーは車の基本性能を疎かにしない真面目の車造りをしているとか言うからなぁー
同じ値段とクラスで比較したら差なんかねーっての
自称違いの分かる車好き様は素直にブランドで車を決めましたって言えばいいのにねー
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:34:48.80ID:3gDj3yEI
“プレミアムブランド”が生き残れるのは今いる老害が死ぬまでの時限措置だからな
放っておけ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:36:38.71ID:l6SVuY0N
>>1
乗りやすいだろうけど磨いて乗ろうという感じは無い
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:38:32.12ID:25LefQFu
>>120
世の中に貧富の差がある限りそれはないね
金持ちは誰でも受けられるサービスとは違ったサービスを求めるものだよ
たくさんの大衆と同じ行列に並ばなければいけないなんて
金を持っている意味がないからね
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:45:03.39ID:UO5YCzqb
人生最後の一台で、いすゞジェミニイルムシャー
という記事を見た事がある。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:46:55.73ID:3xltt79I
ドカやktmなんかを上がりのバイクだと考えてる人はあんまりいないと思うぞ。
上がりのバイクといえば本田のゴールドウィングとかかな。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:47:18.21ID:DLUgyLCp
趣味人の典型例
エントリーモデル→国産スポーツモデル→欧州高級モデル→旧車、オーダーメイド→普及品に戻る

車なら
カローラ→スバルやマツダ→アウディやBWM
→国産旧車や古いポルシェなど、または零細メーカー(ロータスやTVR)
→ジムニーとかクラウンに戻る
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:49:29.34ID:xnsCOSbQ
ツールとしては良いが、今の日本車は面白味が無く、満足度も無い。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:51:11.03ID:lwUCKOsf
こんなバカ話にムキになってもしょうがない
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:54:04.09ID:qmKCd4TK
人生最後の1台
この発想が笑える
相当な爺だな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:55:37.23ID:WIg5IBqX
四十そこそこの若造じゃあるまいし、
今時、
終の車にドイツ勢やら、まかり間違ってもマゼラーティ、
なんて馬鹿いるか?
国産に回帰するだろ、まともな知性持ってれば。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:57:27.19ID:fA34l8YH
貧乏人ばっかだなここ。雑魚どもが。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:57:49.25ID:8JMrbN+Y
選んでるがな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:58:23.97ID:HDjaFPQ1
車は消耗品だからでしょう?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:59:08.70ID:8JMrbN+Y
人生最後の一台は

車椅子
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 18:59:24.45ID:etNv0NEP
聞き方が悪いんじゃないの?
「乗りたい車」じゃなくって、「実際、乗りそうな車」と聞くべき。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:00:26.37ID:oncOv5O/
人生最後に乗りたい車、なんて考えるやつはジジイ世代だろ
若いころにカッコいいと思ってた車、外車だろ?高度成長期だったし
やっぱバブル脳はズレてるんだよなぁ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:05:37.21ID:ozR20t9I
最近のジジイは国産好きよ。
ロドスタ、86、フェアレディ、GTR、旧車のRX7、s2000、スカイライン。
クーペやスポーティ車でどんな人が乗ってんのかなと思うと殆どジジイ。
やっぱり若い時の憧れみたいなんがあるんやろな。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:06:40.55ID:DgXCbLRI
ベンツもいいけどワーゲンの方が上品な気もする
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:07:42.82ID:glH8tVqN
>>136
自動車じゃなくても同じこと。
そういう人間、話題、空気なんだから。
俺のチンポはお前よりでかいと言いたいだけ。
頭おかしなるで
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:07:49.14ID:/4OufFRI
>>1
アンケートでも取ってるのかと思ったらそれもない
記事じゃなくて、ただの日記じゃねーかよw
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:09:31.48ID:25LefQFu
ハイゼットの似合う老人になりたいと思っていたが
なんか最近いかついのでキャリィでいいわ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:10:04.07ID:sZZ5/kzr
まさに昭和って感じの発想
良くも悪くも

>>8
親父は納骨で乗ったシビリアンが最後の車だった
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:12:00.71ID:SeZR6WIB
確かに作文臭いな、そんな会話聞いた事ないからかな?
個人的にはキャンピングカーで気ままに遊べたらいい
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:15:25.01ID:f5/Jnxpi
日本車は道具を目指しているんだよ
オモチャじゃない
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:16:55.22ID:T0Kwn8EK
道具と美術品
職人でも美術品を選ぶやつは居ても
愛好家は道具は選ばんだろ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:18:19.71ID:KTC/X/Rm
ただ単にブランド車に乗りたーいってだけじゃんw
良くも悪くも日本車は大衆車で憧れとかではなく実用的に乗れる良い車
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:21:15.80ID:DgXCbLRI
日本は実用的な車は作れるけどカッコ可愛い車は作れないよな
ビートルやミニやチンクみたいな車
ヤマハあたりが四輪参入して手頃なデザイン良い車作ってくれんかな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:23:24.84ID:2by7UOB6
三途の川はヤマハで頼むわ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:23:33.74ID:hnNBNyTU
>>141
爺様が無理して買って、顔を歪めて痛い腰をかがめて低い車高の車に乗り降りするのは何か違うんじゃないかと思う。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:24:49.58ID:4zuUOtmy
>>2
これ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:27:09.52ID:ZDKO7XOg
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zhzas.adnanraja.com/7.jpg
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:28:25.32ID:+I4ddvsb
>>24バルス! すまん、つい…
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:28:35.47ID:PzT2Kh6O
クローバーマークつけた外車なんてみねぇよ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:29:04.30ID:loyqU8r2
1度でいいから乗りたいってのならケーニッグセグのワンかアゲーラ
最後に所有して墓場までってのならアルピナB5ツーリングだな
あんなに楽しさと快適さがどちらにも自由自在な車はこれまでに無かった
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:29:59.71ID:U78bizl7
そもそも車なんて乗ってたら
いつだって人生の最後になるかもしれんのだから
人生の最後に乗りたい車に普段から乗っておけと言うべきだろうな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:31:03.14ID:q27O8YYg
人生最後に使う万年筆は?みたいな質問。
もう日本ではトランスポーテーションのためのコモディティになってる。
そうなると軽自動車で十分。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:31:48.11ID:xg4FaLxb
ずっと実用第一で楽しくもない車を渋々選んできたんだから、最後ぐらい好きな車乗りたいじゃん。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:40:47.14ID:/UrTcKfV
欧州恒常の作り話によるステルスマーケティングじゃん
実際は歳れば取るほど故障しない日本車が選ばれる
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:41:38.60ID:Nyx1/Rsv
人生最後にヤる女を誰からでも選べるとしたら嫁は選ばないだろ。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:41:58.15ID:AAGrRKmO
そもそも最後の一台なんて考える奴が少数派なんだが
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:44:30.44ID:aXeZdck2
ジャグァみたいな香り立つ文化が無いから
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:45:01.67ID:/SdwhG9Z
今存在している車に
何十年後かに乗りたいと思うもんかね
俺はその時出てる新しい車がいい
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:45:20.70ID:Pd7sSCuF
>>176
当たり前じゃ。
新車を買うときに「これで最後なんだな・・・」って怖いわw
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:47:27.65ID:6RCJL6IB
一生ジムニー乗るわ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:50:24.08ID:qBcbZuhT
>>1
ベンツ買わずにレクサス選ぶ人が増えたよ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:51:18.91ID:WvVoTQmb
小ぶりな4ドアFRで探したら、他になくてBMWにたどり着いたが、
そのときどきで求めるものが違うから、どうなるか予想も付かん。
ユーティリティを優先しない車になるとは思う。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:53:48.73ID:Xn6V1isk
外車は無駄に高いからじゃない?
俺も3年から4年で買え代えるけど
1600万円で購入
900万円で下取
実質差700万円
乗った回数で割り算すると
一回あたり48,000円で乗ってる計算。
諸経費割ると車検なしで月々56,000円

まぁ好きじゃないと買わないね。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:54:45.71ID:jev4l1aG
道具としては優れていても思い入れが無いからじゃないかね
特別感ないし
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:37.36ID:H0RBDqjr
>>178
トヨタが作ったハスラーのパクリみたいな軽自動車
車中泊できるやつ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:56:08.34ID:wYHoW3Ym
うちの死んだ親父は国産オンリーだったなぁ
退職金が結構入ってきたけどXトレイルとか乗ってた
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:56:22.02ID:DgXCbLRI
ドイツ車は日本人だけなぜかやたら上から目線で高く売ってるからな
元同盟国なのにメルケル婆めw
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:00:42.03ID:WnGlqD1v
>>189
実は、ナチスドイツは日本を同盟国とは見做しておらず
ヒトラーは手紙の中で日本人は鞭打ちの刑が適当な
半分サルみたいな奴らだってこき下ろしていた。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:01:27.29ID:Zdbq9ivd
趣味の5段階
第1段階:まず国産の普及品買って
第2段階:欧州高級品(但し普及品)にステップアップして
第3段階:国内外の珍しいヴィンテージやハンドメイドに手を出し
第4段階:大量のコレクションやパーツの山に飽き飽きし売り払い
第5段階:第1段階に戻る

クルマもバイク、自転車でも大抵コレだから、カメラやオーディオ、時計でもそう。
記事の例だとまだ第3段階だな。ちなみに晩年と思われる有名人の車だと、
樹木希林がオリジン(約15年前のトヨタの限定高級車)、
美輪明宏がトヨダAA(約20年前のトヨタの少量生産車)とかだったはず。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:05:11.71ID:cqGcO7lS
sa RX-7
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:06:44.42ID:Xn6V1isk
>>45
いつの時代のドイツ社の話をしてるんだw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:07:48.02ID:Xn6V1isk
>>50
いまのドイツ社で電装系の故障なんて殆どないぞw
0197ぶつからない
垢版 |
2018/07/07(土) 20:15:01.63ID:a+YwmgX0
世界最強の投資王バフェット氏の愛用車はスバルだった
この事実は誇っていい
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:16:33.98ID:WAmsYG/s
プレミアムブランドになれないのは広告会社を選ぶのを間違えたからさ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:17:20.53ID:ZZ4nemoB
選ばれないとダメな理由はなに?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:07.45ID:Pd7sSCuF
>>200
単純に日本車のブランド化を言いたかったんだろうが、1の例え(作り話w)が下手過ぎるだけ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:41.81ID:bj9K+gIr
人生最後の一台は電動シニアカート
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:20:22.27ID:zCEWQwiN
今はアルファロメオ乗ってて気に入っている
ポルシェも興味ある
ただ、とにかく故障が多い
乳飲み子連れて炎天下の中で故障は避けたいから日本車かな
ジジイになって立ち往生も面倒くさいから日本車にすると思う
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:23:50.17ID:q+3wqKgu
全くもって下らない 内容の文章。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:32:57.24ID:JYjDe5MG
いつかはクラウンじゃなかったんかい
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:33:44.23ID:9Bh9b4zs
人生最後の一台

クルマごときで何それ?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:35:47.71ID:siMNaxUH
人生最後の車は霊柩車だからな…
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:38:17.95ID:9taUAydW
できるだけ価格が高く、高くてもブランド維持できるくらいは台数売れる
そう言うのは後発では厳しい
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:40:19.53ID:XsnvZ0H8
人生最後の車やったら、小型車になるで。
大きい車は年取ったらたいへんやからな。ぶつけるようになる。
うちの親も最後はコンパクトカーやったがな。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:21.78ID:0iuCH/tg
クソみたいな記事だな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:30.11ID:Q4iP0z3s
デザインは安っぽく、内装は薄いプラスチック。ペラペラ感で足回りもふにゃふにゃ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:34.79ID:0Nz2JWMZ
カー、カーってどこの烏かね? 乞食共ヨ。 カーなんぞに執着するのはどーしよーもない負狗
でしょ。 恥ずかしいって感覚ないのね。 カーなんてただの下駄以上のもんじゃないのに。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:57.69ID:ewc780bL
>>14
その頃には免許取り上げられてるからねえ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:45:25.41ID:XsnvZ0H8
田舎はジジババになっても車いるから、乗らなしゃーないから80歳でもみな運転してる。
でもジジババになったらでかい車は危ないねん。しんどくなるしな。

自動ブレーキとか安全装置がちゃんとついたコンパクトカーになるはずや。
運転支援装備がいっぱいの車になる。

この記事書いたアホは普段、自分で車に乗らんアホやろ。こんなんが営業、宣伝の仕事してるから売れへんねん。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:45:59.50ID:cNAyi6kE
人生最後の1台 = 交通事故で死ぬ車

だから僕はヒュンダイを選ぶ
それがジャスティス
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:47:54.78ID:itfn+trv
>>216
80歳のジジイになった時にそんなアホなことするわけないやろ。

枯れ葉マーク付けた時に乗る車はやんけ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:50:30.93ID:XWSid35O
>>1
くだらない記事だな、読むだけ損
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:50:48.45ID:ewc780bL
クルマ遍歴の中でもう一度乗りたいってんならわからないではないが・・・
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:53:44.71ID:n5NzCn53
車なんて、ものすごい高級品だが

最後の一台とか、愛着を持つものでもない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:54:18.99ID:HsiKh0CP
乗り比べてもみなきゃわかんねーじゃん
そのうえでおそらくBMWとかジャガーとかファントムとかが上に来る確率が高いんだろう
トータルの性能とか高級感とかさ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:56:16.72ID:AFZSBKgn
意味がよくわからない

なにかに乗ってるときに死んだらそれが最後の車じゃないの?
スーパーの送迎用のバスとかになっちゃう可能性もあるけどそれは無視?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:11.40ID:NIs4/h5Q
いつ壊れるかわからない外車でも
運転手のが先に壊れるから選択肢に入る
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:15.47ID:Q4iP0z3s
ベンツは20ー30年乗ってもベンツ。
10年前のトヨタなんて殆ど存在しない。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:59.50ID:f2Hjjc5E
名車再生やカーSOSを見てると車に愛着湧く。
日本のテレビ見てたら車なんて単なる道具としてしか思えない
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:59:24.51ID:HsiKh0CP
トヨタもスーパーカー作ったんだよ
もうみんな忘れているけど
黄色い奴でなんかのパクリなんだが
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:04:32.95ID:HsiKh0CP
>>228
レクサス LFAだった
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:05:12.38ID:J/qEKeqd
俺はロードスターで良いよ。
愛妻とゆっくり旅に出れたらいい。
今後のロードスターに期待
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:05:33.00ID:IctCjo5f
霊柩車なんて軽トラでじゅうぶんだわ。その分、安くしてくれ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:07:28.53ID:t9df+82H
BMやトヨタをいつでも買える人なら もしかしたら年取ったらクラウンがいいや 楽で
となるだろうが 買えないから言うだけならタダだろう
フェラーリーなんて 日常の足に使うくるまじゃない
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:52.85ID:XkOzFTYn
VTZ250 かな。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:09:03.46ID:Sexi2Tc3
俺なら特注でポインター作るかな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:10:12.47ID:HsiKh0CP
マイバッファかロールスロイスのゴーストに乗ってみてぇ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:10:16.23ID:SkqvFljw
>>226
その手の車は殆ど中古で海外に出て行くんだよ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:11:22.59ID:HsiKh0CP
後、デロリアン
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:11:33.90ID:Pc9KntUu
与太以外の霊柩車が希望だな
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:13:33.29ID:8NrvOGXk
ヨボヨボの爺さんがセルフスタンドに灯油買いに来てて、
重そうだったから運ぶの手伝ったら革張りの古いシーマにポリタン積んでた
年季入ってたけど、爺さんになっても乗るのちょっと羨ましかった
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:17:40.02ID:9oSyO+GD
>>247
感心していずに怒れよ ヨボヨボが人を殺しまくっているだろ せめて最新の安全機能のある車に乗りもせずに真逆で
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:18:28.01ID:hBvkGNZM
>>1
マツダロードスターがあると毎日幸せだよ
1回試乗すべき
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:18.45ID:J/qEKeqd
必ずしも外車や高級車である必要がない。
愛車をちゃんと整備して大切にあつかっている車であればステキだと思う。

知り合いに、息子の誕生に併せてホンダの軽自動車N 360だったかを手に入れて
未だに大切にしている方がいます。車体はピカピカで取説もある。
もう48年前の車だが、現役で走る。
待望の一人息子と同時の購入だから、当時珍しかった8トラカセットやエアコンもつけたフル装備にしたそうな。
素敵な親父さんだと思ったよ。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:48.01ID:uEE98VOO
人生最後の車で外車を選ぶ、というのはありうるけど、
ポルシェとかフェラーリとかはありえないだろ。
あきらかに作り話。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:56.32ID:MpyQY2su
どうせ国沢だろっと思ったら違ったw
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:27:04.71ID:9oSyO+GD
まあ、もういくつ寝ると自動運転車時代だから そしてそれは自家用車ではなく大方安価タクシーになる

と、次かその次に買う車、下手すりゃ今乗っている車が誰にとってもの最後の自家用車になる
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:27:44.91ID:ewc780bL
>>226
昔バブルへ向かう頃「金魂巻」と言うベストセラーエッセイ集があってな、
〇金〇ビ(マルキンマルビ)と言うのが流行語になったんじゃが、
当時、BMWは六本木のカローラと呼ばれ、ベンツはヤクザ屋さんはじめ
ちょっと押しの強い特殊な職業人愛用のクルマだった。
その中に当時の平均だと三年、長くて四年でクルマを買い替えてた時代に
「良家では十年落ちのクラウンを大切に乗ってるものだ」と言う一文があって、
確かにそうだわと思った覚えがある。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:21.82ID:2NQTGUTJ
>>41
いま30代前半だけどレクサスとかスバルみたいなダサい車勘弁してくれよ。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:24.01ID:TFJxS9mj
>>248
> 買えない憧れの車をあげてる確率が高いよな。
てか、飲み屋でのヨタ話なんだから100%それでしょ w
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:52.34ID:ubRH9jAV
現実に人生最後に乗ってる車で一番多いの軽トラだろw
田舎は自家用車+軽トラが普通
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:30:21.79ID:uEE98VOO
知ってる金持ちの爺さんはみんなセダン乗ってる。
彼らは金があってもスポーツカーなんて選ばないから。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:31:18.07ID:MNv8K4HE
アメリカにおける日本車の評価は、日本人による日本車の評価よりはるかに高い

評論家の責任は大きいと思う

粗悪な欧米の大衆車が国内でオプションつけまくりで
高値で売りつけられてるのに、それをありがたがるような評価したり

一番信頼できるのは、じつはテロリストとか途上国のドライバーかなと思う
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:32:58.52ID:SkqvFljw
欲しい車 BMW Z4、レクサスLC(かっこいい)
乗りたい車 ジムニー、GT-R R34or32(試乗最高でした)
乗ってる車 軽(悲しいけどこれ現実なのよね)
乗せてもらいたい車 ハイラックス(迫力ある)
乗りたくない車 ホーミー、ノア、オデッセイ(臭い)
タダでも要らない車 超高級なスーパーカーの類、キャンピングカー(維持できない売り飛ばす)

凡人の感覚ではこんなもんよ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:34:50.77ID:wzSXh12c
年取ってくると故障しない車の方が楽でいい
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:35:09.57ID:Q4iP0z3s
日本のペラペラの家にはペラペラの車が似合う。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:07.54ID:HsiKh0CP
ジョンウィックが最初の映画で乗ってたやつ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:29.98ID:PIiAbnoJ
>>61 そうだね。ゴルフからアルファ2台を経て今スバル乗ってる。
ゴルフはいいけど、いまだに窓落ちするからね。

最後の1台は新型ジムニーかな。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:31.02ID:dS7JO7Vm
最後はスズキの軽でええよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:38:02.21ID:HsiKh0CP
>>270
マスタングボス429の69年型
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:38:54.90ID:KT1OJ/wS
メルケア入ってるから故障は大丈夫って言うかここ10年のメルは壊れなくなったし装備からしたら言うほど高くないよ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:39:11.06ID:0D04R6n3
アウトランダーphev乗ってる
バッテリー壊れるまで乗りたい
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:46:03.25ID:wxOq+xLg
最近乗り始めた軽トラ最高だぜ!日本中のジジババが乗ってる理由が分かった!
超小回り利いて細かい傷も気にせず荷台に汚れ物ドカドカ遠慮なく乗せられるし視界は最高にいい
安全性?そんなのほっといてもじきに最期迎えるんだろw
車高高いから大雨に強いし水没し逃げられない高級車横目に自分は手回し窓ハンドルのお陰で助かるかもしれんしなー
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:54:19.77ID:iG8SJ94B
大量生産型で自分が乗ってる車が嫌というほど見かけるから日本車には
魅力がないのだろう・・・
欧州車は個性があり、なんといってもオシャレ感覚で乗れるのが魅力なのだろう・・・
最近のワゴンタイプのトヨタ車はデザインが特に悪く・・・本当にダサイ!
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:56:12.15ID:ys725ayG
ヒュンダイに乗っとけば人生最後の一台になると思うよw
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:01:40.83ID:CUJ0xiMz
「人生最後の一台」?
そんなの考えて車選ぶことネェだろうなぁ。「まだ運転できるから」「コレが運転したい」で選ぶよ。
で、家族から「免許返納しろ」って言われるのさw
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:02:41.44ID:dJq1HsIj
>>277
新車時購入費用に入ってるケアで点検時に壊れやすい部品まで予防交換してるからオーナーから見れば故障が少ないように見える
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:06:59.21ID:STjqViNV
車でアイデンティティを表現するとか、いつの時代よ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:08:08.00ID:7H1y9MMq
人生最後はジムニーシエラがいいな
今40代だけど、30年は乗れそうだし
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:11:20.60ID:peZmEt9v
>>1 「人生最後の1台」
ところで、それは儲かるのか?
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:12:55.26ID:jTd3OdeN
09車の話じゃないのか
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:13:01.90ID:8JIiKTDe
車自体日用品の一種だもん
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:13:26.82ID:XCukNt6K
>>「人生最後に乗りたいクルマを挙げるとしたら、何?」

この問い自体が古くさい貧乏くさいじじくさい
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:14:49.24ID:hQuYQFTT

中古価格考えてるだけだろ
資産としての価値w
道具にそんなものを求めるとかアホなだけだろ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:15:05.89ID:29clreA3
親不孝者だな
車椅子用のnボックスだろう
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:18:46.53ID:7hF1tgAW
ベンツに20年なるけと費用は国産より安い

後付けで最新機器を楽しんでるよ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:19:07.43ID:W5nuGJuK
他人の口車に乗って財産無くす様な事だけにはなりたくない。まあ最後はジムニーになるかも。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:20:20.03ID:Ly/+LGTP
>「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」

頭弱そう
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:21:39.67ID:uOQqgLe7
日本車は高額じゃないんで手が出ない夢の一台になりにくいだけだろ
天皇陛下の最後の一台はインテグラ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:23:30.22ID:a+YwmgX0
選ばないのかではなく、
これから 選べばいいじゃないか
優秀なのだから
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:24:09.79ID:9KvN7LYo
>>1 バーカ、死んだら、アッちへ持って行けないだろうがよ。物欲はどうでもいいんだよ。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:24:31.19ID:a+YwmgX0
ベンツだのBMWだの
ありきたりな舶来品に
うつつ抜かすな
日本車ラブでいけ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:25:22.56ID:Jtyd5/7R
>>288
中古車価格考えるならベンツBMWはダメ、目も当てられない

>>287
だってじじいだもん。
>著者の山崎明氏は、1984年電通に入社。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:25:40.60ID:a+YwmgX0
人は全員いつか死ぬ
そして丸裸で三途の川

持ち物と思っているものも
全て「借り物」でしかない
色即是空
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:25:41.44ID:7hF1tgAW
ベンツは20年経っても部品ある
ネットで買えば安いし
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:27:14.44ID:SkqvFljw
>>290
何と何を比べて安いのか書いてくれないと・・
軽減税率適用外だし自動車税だけでなく保険とか現行モデルと比べてもぶっちぎりで高いと思うんだが
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:29:44.28ID:Ukv/EgWx
レクサスとか多くない?
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:30:28.87ID:W1/D+46I
事故らないからじゃね?
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:17.13ID:7hF1tgAW
>>301
40万キロ走った時の車両代と修理費合計さ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:17.77ID:29clreA3
1984年電通に入社。

呉善花『韓国 倫理崩壊 1998−2008』(三交社)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 
 これbルど辛辣な、しbゥし真実な韓国�_を読むのは久封ぶり、日頃の瑞_経的疲れも一給唐ノとれる。
読後感といえば韓国人は世界一哀れな民族であり、国際常識がわからず、世間知らずの自己中心主義が世界の笑いものになっていることに気がつかないほどの愚かな国民であるということだった。
 「強制連行? 殆どが経済的理由で自ら日本へやってきた。創始改名? 殆どは韓国人から改名を希望した」。
 嘘をついても平気、だまされる方が悪いという風土があるから、嘘がまかり通る。戦後、日本が韓国になした経済援助によって地下鉄もできた。製鉄所もできたが、それを知る韓国人は殆どいない。
 呉女史自身が日本に留学にくる前まで、あれは韓国自らの努力で建設したと思っていたという。
 昔、池東旭氏と小生が対談した折、氏から指摘があった(宮崎、池共著『兄弟だから許せない』(学陽書房)。
「外から客間がみえるように応接間をつくり本当は映らないのに大きなテレビをこれ見よがしに飾り、本棚には中身がない文学全集を並べていた」。
外見上の見栄っ張りが韓国人の特色だった。
近年は偽造され改竄された反日教育で、倫理を欠いた日本批判と、あまりのジコチュウの歴史に洗脳された韓国人の、奇妙な振る舞いが目立つ。スポーツ大会での振る舞いは枚挙する必要もないだろう。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:34:22.58ID:a+YwmgX0
軽自動車だっていいじゃないか
日本車は超優秀なのだから
他人がどう思うかなんて関係ない
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:34:47.96ID:29clreA3
韓国・現代自動車にトヨタをライバル視する資格なし?! 世界ブランドランキング100位内に選ばれず
現実はこんなものである。世界の自動車市場で5位に上り詰めた韓国の現代自動車グループだが、2015年の自動車ブランド順位ベスト10に現代自のブランドは1つも選ばれず、
全産業100位内からも漏れるという結果に終わった。品質問題の影響もあってか、ブランド力は弱く、
状況次第では一気に上位から滑り落ちる可能性も否定できない。
■自動車部門の1位は「トヨタ」
 英調査会社ミルウォード・ブラウンが5月に発表した2015年版「最も価値あるグローバルブランド上位100」。世界200万人以上を対象に06年から公表されているブランド調査だが、この中で毎年、
注目度が高いのが自動車メーカーのブランドだけを選出した「ベスト10」だ。
 頂点に輝いたのはトヨタ自動車の「トヨタ」で、10位には「レクサス」もランクインした。また、日本勢ではホンダが4位、日産が6位となるなど、ベスト10に4ブランドが選ばれ、日本車のブランド力の高さが際立つ結果に。
2位はBMW、3位はメルセデス・ベンツだった。
 このランキングはブランド価値を対象にしているため、当然のことながら販売台数を比較した順位とは異なる。ブランド力の高さは収益性、企業の持続的成長につながるだけに、これらの指標を重視する経営トップは少なくない。
http://www.sankei.com/economy/news/150602/ecn1506020041-n1.html以下略
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:35:07.03ID:uOQqgLe7
WRXの次の車に欲しいのがない
条件は雪国なのでハイパワーターボ+4WD
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:36:38.61ID:29clreA3
朝鮮人は猫車に乗れ
【韓国滅亡】VWの不正受け厳格な審査にしたところ現代自動車アウト!新基準クリア出来なければEU市場から締め出しへw「実験車両は窒素酸化物を多量排出、改善できなければヨーロッパから追放」

 フォルクスワーゲンの排出ガス不正操作の波紋が拡大する中で、2017年に導入されるさらに厳格な排出ガステストに現代自動車はボルボ、
ルノーとともに通過が困難とする国際非営利団体の研究結果が出た。

 フォルクスワーゲンの排気ガス トリックを明らかにした国際清浄交通委員会(ICCT)が15日に発刊した白書
「EURO6 乗用車の窒素酸化物抑制技術」によると、同委員会は「実験室ではなく実際の道路条件方式(RDE)で合計32台を調査した結果、
ボルボ、ルノー、現代自動車の実験車両(各1種)が窒素酸化物を非常に多く排出した」と明らかにした。
委員会は続けて「現代自動車などが大気汚染物質である窒素酸化物抑制システムを改善しなければ、
実際に道路上での排出ガス測定テストが適用されれば該当車両は基準を通過できず、ヨーロッパ連合(EU)市場から追い出されることになるだろう」と明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150926-00022054-hankyoreh-kr
朝鮮人は猫車に乗れ
http://ccce.web.fc2.com/si/oldkorea.html日本併合前の朝鮮の写真Seoulの韓国人
【韓国】韓国人男性がベンツの故障に腹立て、販売店前でゴルフクラブで ...

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1442234988/
2015年9月14日 ... 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 21:53:34.20 ID: mnb0jJQT: 朝鮮人特有の遺伝子の特徴 ....
文句を言うなら外車に乗るなよ、部品も
あって修理や代替車もすぐ対応してくれる自国車に乗れよ、と思うけど、南朝鮮 ..... 151
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止
2015/09/14(月) 23:39:46.54 ID: dMKaMoUK: どうせチョンなんてまともな車作れないのだから猫車でも乗ってろよw
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:39:06.66ID:u9iXINpr
バイク乗りなら高確率でスーパーカブを選ぶんだがな
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:42:24.33ID:29clreA3
988 :名無しさん@1周年:2015/08/18(火) 23:44:37.54 ID:AfW4xcJI0
黒幕は電通のCMプランナー、高崎卓馬
花王や電通は在日企業として言われていますがなぜですか? - 花王の ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103578879ネットでこれらは調べた情報ですが電通も花王もなぜ在日企業と言われてるんですか?
現在では電通も花王も社長や幹部が在日朝鮮人なんでしょうか? ...
まず、電通 に関してですが、そもそも、成田豊は朝鮮生まれの「日本人」です。父親は ...

成田豊 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E6%2588%2590%25E7%2594%25B0%25E8%25B1%258Aついで、羅州郡古幕院(光州の近く)、永同郡黄澗(大田から約60kmにある街)と
鉄道員 の父親の転勤に従って朝鮮半島を転々。小学3 ... 1993年、第9代代表取締役社長に 就任。2002年、第2代代表取締役会長。2004年、電通最高顧問、電通グループ会長に ...

反日マスコミの本丸は電通!〜メディアをウラで操る電通を攻撃すべし ...
http://whisper-voice.tracisum.com/%3Feid%3D742010年4月24日 ... 広告代理店最大手の電通元社長で、日本広告業協会会長などを務めた成田豊(なりた ・ゆたか)氏が20日、肺炎のため死去したことが21日分かった。82歳。 ..
... 日本の朝鮮 化への貢献で韓国から勲章までもらった、ソウル生まれの朝鮮系会長を据え、業界で 有名な電通の『鬼十則』は、もはや朝鮮人の ... 日本を韓流で染め上げる奴ら電通マン( ウーマン)は、今や朝鮮人の利権を守る最も巨大な売国集団と化した。
207 :名無的発言者:2015/08/19(水) 14:00:50.84 .net
電通 - Wikipedia 電通とは、世界最大の広告代理店である。連結売上高は2兆円を超える
(2008年3月期決算による)。国内2位の博報堂の売上高の約2倍、3位のADKの売上高の約4倍。その圧倒的なシェアゆえ、市場の寡占化が問題視され、2005年に公正取引委員会による広告業界についての調査がなされた。
2003年7月にはレコード会社・パイオニアLDCの全株式を、親会社であるパイオニアから譲り受け、同年10月「ジェネオン エンタテインメント」に社名変更。音楽・映像業界、とりわけ近年
、日本を代表する文化の象徴たる「ジャパニメーション」として盛り上がりを見せるアニメ業界において、
存在感を高めつつある。パイオニア、電通にパイオニアLDCを譲渡 (2003年7月) パイオニアLDC、10月1日に新社名「ジェネオン エンタテインメント」に変更 (2003年9月) そして2008年11月に米ユニバーサル・ピクチャーズにジェネオンの株式の大半を譲渡。
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンと合併する形で、2009年2月
、新たに「ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン」が発足。欧米を中心として、全世界においてその影響力を及ぼそうとしている。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:45:33.66ID:/SD1gxQP
人生最後の1台って・・・・何?
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:45:56.40ID:YK6wXFOi
>>20
言う通りだと思います。現実は中古の軽自動車。
このあたりの世代は現実を抜きにして夢を追いかけて躓いてすべてをダメにする世代でしょう?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:46:27.59ID:FHf1AJ9L
霊柩車もドイツ車人気なのか
俺はキャデラックがいいな
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:47:45.93ID:29clreA3
【BBC調査】 日本、世界に良い影響を与えた国1位〜韓国は?★
2010【トヨタ問題】 「急加速の原因は、ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」 大学教授が指摘…NYタイムズ紙報じる
また朝鮮人か・・・ 朝鮮人は車に乗るな  人糞猫車でものってろ
お前がトヨタを訴えなくても…
トヨタが貴様を訴えるかもしれんぞw
韓国は「歩行者地獄」…事故死亡者、OECDで最多
トンスル朝鮮人は猫車に乗れ!
交通事故による死亡者数ワーストランキング:@韓国254Aギリシャ214Bルクセンブルク189Cポーランド184Dアメリカ168Eスペイン164Fニュージーランド160Gスロバキア157Hチェコ153Iハンガリ-152・・・
R日本105  :人口100万人当たりの死亡者数、2000年度(『嫌韓流!また韓国人か』宝島社文庫より)  ダントツ!尚、この本に書かれているのが
⇒『韓国の自家用車保有率は日本の半分なので単純に計算すると韓国人は1人当たり、日本人の4倍以上も交通事故で人を殺していることになる』ですって。
韓国の運転マナーの悪さは、ハンパではない。だいたい経済力が同レベルの台湾と比べても雲泥の差だし、最近は中国もマナーよくなってきたのか、中国よりも悪くなっている。
だいたい、先進国に近づくにつれ運転マナーも良くなるのが通常だが、この国の場合全く変化がない。民度の問題だとしか言いようがないのが現実である。
韓国の自動車運転のマナーの悪さは有名です。「る○ぶ」などの有名な旅行ガイドにさえ「韓国では運転するな」と明記してあります。しかも、世界の共通ルール「歩行者優先」はこの国には存在せず、
車の走行が歩行者や自転車よりも優先されます。また、車であっても小型車よりも大型車が優先されるため、軽自動車などは売れず燃費の悪い大型車ばかりが売れている変な国です。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:49:27.87ID:29clreA3
【BBC調査】 日本、世界に良い影響を与えた国1位〜韓国は?★
シアトル在住経験者です。
ここシアトルで韓国人は「最も嫌われている民族」です。

例として、韓国人はシアトル近郊で家を借りる事が出来ません。
韓国人が一人入居すると、不法に仲間を連れてきて下宿のように家を使うからです。
またキムチの臭いで物件価値が下がる事や、韓国人が暮らす地域の治安は悪くなるという事実のために、
韓国人街のような場所は地元で大いに胡散がられています。

第二に公共の場での韓国人の追放運動です。
シアトルにはシータック空港という地元空港があるんですが、ここでは韓国語のサービスが中止されました。
勿論、韓国人移民の態度が悪くて移民局の不満を買ったからです。
またドライバーライセンス取得の為の試験では韓国語の案内が消えました。
ショッピングマートの看板にハングルを使うことも暗に禁止されました。
今でもハングルの看板を掲げている店には、地元民は誰も寄り付きません。

第三に教育現場での韓国人留学生受け入れ拒否が始まっています。
シアトル近郊にはUWやBCCといった有名校がありますが、ハングルでの学校の案内パンフレットが無くなりました。
また韓国人は一年毎に留学ビザの再取得が義務付けられていますが、(日本人は制限無し)
審査はより厳格になり、不法滞在者(特に売春目的の女)の排除が徹底されています。

書くときりが無いんですが、シアトルで「私はコリアンです」って名乗ったら
「差別して下さい」と言っているも同じです。
コリアンという言葉が差別語になるくらいに嫌われています。
本当、世界で嫌われていますな。韓国人は。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:51:07.40ID:29clreA3
【国際】「韓国の大陸棚は沖縄トラフまで」 今月末に国連で発表へ-韓国政府
>>いい加減にしろ気違い民族
 朝鮮人は、狩猟民族だ。
海は関係ない、半島の地図もまともに作れない 民族がw


江戸時代の伊能忠敬より、現代の韓国の測量レベルは低いという事だなwww
笑えるよなぁwww
だから余計、日本を含め中国などに色々と噛み付くんだなwww
犬が遊んで欲しい時に吠えたり、噛み付いたりするのと一緒だなwww
犬レベルの国家だ(大笑)

韓国刊行の九州沿岸の航海用電子海図に安全上危険を及ぼすようなデータが多々存在するので日本刊行の海図を使用してください[02/04]
500mずれているっていつの時代だよ? 独島の位置もずれてるもんな 酷でーー つうか、韓国排除しろよ 年がら年中、海難事故起こしてるじゃねえか
現代のウリカルト図法地図だよ そりゃずれるよなぁ ウリナラ地図上の韓国の国土面積は日本の何倍だっけ? あの国って日本が統治するまで地図と呼べるほどの精度のやつは一つも
無かったって国だからなあ。

日本抜きでも近代化出来たって妄想はそろそろ止めてほしいわw
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:51:13.64ID:MJWdvUQI
バカじゃねーの
イメージだけで意識高い系の馬鹿ライターが狭い世界で世の中語るな
外人でも日本人でも日本車ファンは幾らでもいる
俺は日本車買ったこと無いけど
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:52:09.25ID:29clreA3
【話題】 F1関係者にも嫌われた韓国
10月6日に決勝レースが開催される韓国グランプリに、今シーズン4位のF1ドライバーであるマーク・ウェバーが苦言を呈している。
「このレースで特有なのが、各チームのドライバーが同じホテルに宿泊することだ。食事の時間は国籍に分かれてみんなで朝食を食べる」

サーキット周辺にはホテルもなく、F1を開催する環境にないと皮肉ったのだ。

そもそもF1に韓国人ドライバーがエントリーしたこともないし、
韓国の自動車メーカーが参入したこともない。本国でも人気はないようだ。.

F1関係者が韓国を嫌う理由はほかにもある。主催者側がメカニックやジャーナリストに用意した宿泊施設は、なんとラブホテル。
しかも英語は通じないしネットもない。電話も市内通話だけだったという。

また、韓国インターナショナルサーキットはいわく付きのコースとして有名だ。
初開催となった2010年はコース作りが間に合わなかったため、路面はデコボコで油まみれ。
コースの端を赤と白のペンキで塗っただけで縁石風にしたお粗末さ。.

ほかにもアスファルトの品質が悪くてセーフティカーがコースアウトしたり、昨年でさえ地面に貼り付けた人工芝が、
F1マシンのタイヤに絡まってしまった珍事件もあった。他にも路面の水はけの悪さや、マーシャル(コーススタッフ)の手際の悪さも目立つ。.

F1は時速300キロ近くで走るレースだけに、ただちに改善して安全性を確保してほしい。  

マーク・ウェバーは「F1は品格のあるイベント。維持できないと誰も見に来てくれない」ともメディアに語っている。
韓国グランプリは来年も開催される予定だが、続けていけば、いつか品格が備わるだろうか。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131005/Bucchinews_743.html

【韓国】F1韓国グランプリコースの芝生が剥がれまくり危険過ぎ! 車に巻き付く芝生はクラッシュの可能性も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350302241/-100
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:53:58.44ID:7LmeitCz
燃費なんて外車と大して変わらないのに圧倒的にフォルムがダサいから。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:54:38.99ID:aISxtb3b
>>56
ロータスは程度悪い車が多い。
悪いことは言わないケータハムスーパーセブンにしろ。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:55:50.45ID:gMaXFXpP
伊藤かずえは最初に買った、初代シーマをこよなく愛し、
乗る続けると宣言してるよな。

今の車に、そんな思い入れを出来ない。

吾輩は、MOKEが欲しいけど、もう入手困難。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:58:22.22ID:99MB0zSz
>>71
おれもその口
ホンダアコードの初代を最初に買って、最近久しぶりにアコードを買った
くるまの趣はだいぶ違うけど
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:58:33.27ID:29clreA3
【車】韓国で日本車が売れているのに…日本で昨年売れた韓国乗用車、たった7台=韓国ネット「衝撃的な数字」[05/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=177457&;ph=0
2017年5月4日、韓国・東亜日報によると、日本に進出した唯一の
韓国車ブランド・現代(ヒュンダイ)自動車の昨年の日本市場での
販売台数は180台で、うち乗用車は7台、残りはすべてバスだった。
一方、日本車の韓国での販売台数は3万5429台で、日本で販売された
韓国車の197倍に上った。

韓国輸入自動車協会によると、16年に韓国で最も売れた輸入車ブランド
トップ10に、日本の3社の名前が挙がった。7位レクサス(1万594台)
、8位トヨタ(9265台)、10位ホンダ(6636台)だ。こうして韓国で
日本車の販売好調が続く中、日本市場での韓国車の販売実績は惨たんたる
ものだ。日本自動車輸入組合の統計によると、16年に日本で
売れた韓国車はわずか180台で、54の輸入車ブランドの中では33位、
シェアは0.05%だった。販売1位はメルセデス・ベンツ(6万7495台)で、
2位BMW(5万828台)、3位フォルクスワーゲン(4万7726台)
など上位5位までをドイツ車が占めた。>>

日本国内で韓国車など絶対に増えないでもらいたい。
韓国人犯罪者だけでお腹いっぱい。
つか、在日すら買わない時点で察しろw
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 22:59:34.73ID:H3vHAyzW
そもそも運転したくない。移動はしたい。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:00:19.10ID:gMaXFXpP
>>327
調べてみたら、最初じゃなかったみたい。
それにしても、25年乗り続けるとは、、、
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:02:36.01ID:noq9mIQd
人生最後の1台 ジムニー
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:03:33.40ID:29clreA3
朝鮮人が愚かなことは何でも誇張して自慢するクセがあるからだ。
そもそも人間という生き物は他人の自慢話なぞ聞いてもたのしくないのである。
本当にすばらしいもの、よいものはわざわざ自慢しなくても認められ受け入れられるものである。
彼らの異常行動は子供の頃よりの教育に原因があるとおもう。
子供の頃より韓国はすごい国であるという洗脳を受けてきた彼らが海外でれば
当然、外国人より尊敬の眼差しで見れるに違いないという妄想の中でいきているのだ
しかし、現実はその真逆であり海外にでて尊敬されるどころか外国でまるで相手に
されない現実に直面し自分の自尊心を満たすため、ほえそやされたいために
韓国の自慢話をするがその自慢話とやらは外国人からみれば捏造れた歴史の内容であり
きわめて空虚で滑稽なホラ話以外のなにものでもない。 しかし、韓国人はこのような話を大真面目で話すのだ・・・
あぁ・・・コリアンよなんと哀れな連中であろうことか。
韓国人はホロコーストを語るときはユダヤ人になり、第二次世界大戦を語るときはアメリカ人になり、いつもはウリナラは先進国だといい
テレビ】“この世で一番美味しい”韓国スイーツに>>
朝鮮人が愚かなことは何でも誇張して自慢するクセがあるからだ。呉善花『韓国 倫理崩壊 1998−2008』(三交社)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 
 これほど辛辣な、しかし真実な韓国論を読むのは久方ぶり、日頃の神経的疲れも一挙にとれる。
読後感といえば韓国人は世界一哀れな民族であり、国際常識がわからず、世間知らずの自己中心主義が世界の笑いものになっていることに気がつかないほどの愚かな国民であるということだった。
 「強制連行? 殆どが経済的理由で自ら日本へやってきた。創始改名? 殆どは韓国人から改名を希望した」。
 嘘をついても平気、だまされる方が悪いという風土があるから、嘘がまかり通る。戦後、日本が韓国になした経済援助によって地下鉄もできた。製鉄所もできたが、それを知る韓国人は殆どいない。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:06:41.48ID:SkqvFljw
>>306
国産の何に対して安いのか分らないし、ベンツの車種やグレードも分らないのに断言されても困るわ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:08:50.39ID:w77pK2kd
ユーノスロードスターなら乗り続けている人はたまにいる
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:12:37.31ID:29clreA3
【日本グラフィックデザイン界を失墜させた人物・団体】※:2020年夏季オリンピックエンブレムデザイン審査委員

佐野研二郎(MR_DESIGN・多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授)
永井一正(日本グラフィックデザイナー協会特別顧問)※
永井一史(博報堂デザイン代表取締役社長・多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授)
浅葉克己(日本グラフィックデザイナー協会会長・東京タイプディレクターズクラブ理事長)※
細谷巌(東京アートディレクターズクラブ会長)※
片山正通(空間演出デザイン学科教授)※
真鍋大度(メディアアーティスト・株式会社ライゾマティクス取締役)※
長嶋りかこ(village&reg;)※
平野敬子(コミュニケーションデザイン研究所所長)※
佐野究一郎(経済産業省・佐野研二郎の実兄)
佐野総一郎(日本スポーツ振興センター・佐野研二郎の親戚)
多摩美術大学
博報堂
電通
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:14:58.34ID:dQkP7VOo
>>334
あの〜日本のTV見てると「日本ってこんなにスゴーイ」って番組多いのですが
他国の非難をする暇があるのなら自国の姿をきちんと見られたら如何でしょーか?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:17:39.08ID:29clreA3
【DHC会長】 「日本には驚くほどの数の在日がいる 似非日本人はいらない。母国に帰れ」 [03/02]
▼HPより一部抜粋

創業社長は痩せても枯れても本物ですが、時々とんでもない悪が
いたりしますので、この点は注意が必要です。純粋な日本人でない人も
結構います。本物、偽物、似非ものを語るとき在日の問題は
避けて通れません。

この場合の在日は広義の意味の在日です。いわゆる三、四代前までに
先祖が日本にやってきた帰化人のことです。そういう意味では、
いま日本に驚くほどの数の在日が住んでいます。

同じ在日でも日本人になりきって日本のために頑張っている人は何
の問題もありません。立派な人たちです。

問題なのは日本人として帰化しているのに日本の悪口ばっかり
言っていたり、徒党を組んで在日集団を作ろうとしている輩です。
いわゆる、似非日本人、なんちゃって日本人です。政界(特に民主党)、
マスコミ(特に朝日新聞、NHK、TBS)、法曹界(裁判官、弁護士、
特に東大出身)、官僚(ほとんど東大出身)、芸能界、スポーツ界には特に多いようです。
2018-03-01
https://snjpn.net/archives/44548
https://top.dhc.co.jp/company/image/cp/message1.pdf
https://top.dhc.co.jp/company/image/cp/message2.pdf
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:17:59.10ID:Qkgbq7ls
人生最後には、若い頃憧れたルノー5バカラに乗りたい。
修理とか安全とかで、今は乗ることができないから。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:18:21.23ID:UahPIPW6
ベンベだったらE39だろ 日本人デザイナーだから純粋に外車とは言えないかもしれないが日本の風景にも映えて美しい
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:20:05.87ID:w77pK2kd
日本車の場合はメーカー名ではなく
スカイライン、フェアレディ、クラウン、セリカ
といったラインナップ名をあげるのに>>1ときたら…
まあコロコロ変えるところがブランド戦略の弱さだけどさ
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:23:06.27ID:7hF1tgAW
最後に何乗るかでなく
後何年乗れるかだな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:24:11.58ID:F2hp39O8
>なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか

決まってるじゃないか
誰が好き好んで
葬送車に選ばれたいのよ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:28:18.07ID:7hF1tgAW
S65だよ
国産で比較できないよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:28:45.46ID:CZYtLH7h
日本車は下駄車
消費者がそういうのを望んでるんだから下駄車ばっかりになるのは必然
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:34:00.79ID:7hF1tgAW
ベンツと四駆の軽トラあれば十分
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:34:29.45ID:WzQe8YK0
>>1
車なんてハンドル、ブレーキがしっかりしてれば何でも良い
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:35:12.68ID:OQwiVnV6
道具じゃん
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:35:35.07ID:MqcOChgM
「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」
こいつらそろって馬鹿だろ?

人生最後というか、普通に軽四1BOX全国放浪の旅考えてるわ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:36:36.56ID:sgZdyWsT
人生最後の方は死んでも構わないから故障の多い安全性の低い外車でもいいという選択
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:41:26.97ID:a57/2b69
>「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」

「人生最後に乗りたいクルマ」がテーマなら
「車種」を挙げなきゃ意味無いだろうが。

フェラーリだったら400iとかでもいいのか?
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:42:02.60ID:NszEsDnk
人生最後のセックスって言われたら
できる範囲で最高の相手を探すでしょ?
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:45:17.64ID:uCpNJrwb
>>1
80過ぎたら車に乗れないことも
わからんようなやつが議論するなよ。

本当に馬鹿だと思う。
人生最後の1台とか頭がおかしい。
お前が最後にのるのは、棺おけに
のった台車だよ。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:46:34.15ID:PLzBFixZ
なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか

、、、そもそもそんなこと考えて人生送ってる奴はこの世にいない
クルマなど無ければ無いなりに生きるしかないし、高齢になれば免許返すわけでね
ロールスロイスやBMW,ベンツ持ってる80代を数えてみろよ
日本人なら最後は軽自動車がほとんどだ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:48:15.30ID:HnYaHBa+
憧れはクラウン
現実は軽
田舎ならジムニー


そして最後はセニアカーだろバカ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:49:11.96ID:njHRkMdl
まず前提条件
日本車は「人生最後の1台」に選ばれない
が正しいのかについて議論するべきと思いました
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:49:42.66ID:63zX3xUo
日本ではフォルクスワーゲンが高級ブライトだと思ってるアホもいるからな
色々勘違いしてるんだと思うよ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:50:16.23ID:7hF1tgAW
ベンツもフェラーリも乗り続けて
ないと手に入らないんだな
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:54:54.16ID:g8TMXcOx
今時車にステータス感じる馬鹿いるのかね?
こういう書き込みに「車も買えない貧乏人w」って脊髄反射するレス付ける馬鹿が典型なんだけど
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 23:58:21.49ID:Rp2zXXCV
>なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか
と、仕事以外はユニクロのポロシャツとズボンしかもってない>>1が何か言ってますw
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:00:46.52ID:t6UqSsHT
国産では軽トラは最高だよ
ダイナモとバッテリーを強化
する必要があるけどね
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:02:39.21ID:GscTHqWl
最後の一台でフェラーリやポルシェは無いような気がする。
もっと若い時に乗る車じゃねえの?
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:03:22.12ID:EdwgqJjx
>>27
天才現る
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:05:17.96ID:h+6GmAtB
これって海外では逆になるだけなんじゃないの?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:06:52.42ID:hSn5jOz4
国産なんてエンブレムからコケてんだろWWW

冷蔵庫やテレビが走ってる様にみえるよWW
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:18:51.99ID:hqtEKSD9
こんなコラムで生活しているライターの気持ちってどんななんだろう。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:22:31.06ID:/1X4hy19
日本車は走行性能に拘ってないし内装もしょぼい
代わりに燃費は良いしコストパフォーマンスもまずまず
日常的に乗る下駄車としてはいいが、それ以上にはなり得ない
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:22:47.03ID:WqzYP9kD
マツダはマーケティングが下手なんだよなぁ…
モノは良いのにもったいないわ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:27:09.52ID:wh8u6UQR
外車高くね?
日本で作った車を欧州に持っていって150万
でそれを逆輸入するとなぜか300万になるんだがへんだろぉ
そりゃ、右半にしたりするんだけどさ
SCIONのことだが
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:31:29.67ID:RoMuU7Mg
人生最後って何時死ぬか分からないのに決められる訳ない。以上
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:39:01.29ID:5oqn2L1/
この糞記事の正確なタイトルは

なぜ日本車は「私の先輩の人生最後の1台」に選ばれないのか

だね
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:18.13ID:cpONQcEH
僕の回りの出来事を作文にして記事にするな
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:45.64ID:FcMuLXpM
日本車って、車名ごとに受け継がれる個性を感じないですからね。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:45:10.02ID:aFSPMPvp
トヨタを筆頭にして極限までコスト削った商品でリッチ感と正対するもいいところだろ。
贅沢感が皆無の日本車。特にトヨタ。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:51:13.88ID:CBx+BxsQ
最後に乗りたい車はスバルのアウトバック
いろんな意味で安心感がある
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 00:58:24.47ID:kuPnka+E
ワーゲン、オペル、ルノーもあがらないよ
妄言だから適当な事言ってるだけ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:00:17.88ID:kuPnka+E
>>2
生前なら介護のハイエース
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:02:59.83ID:N6y8ONOs
クラウンとかは、ヤンキーや土建屋が乗る車だからなぁ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:10:57.66ID:cQekZVAQ
安全基準うるさいから死ににくいんじゃね?
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:19:08.10ID:+FBWMNI/
日本車が嫌いなら外車に乗ったらええやん、そんな遠まわしに言わなくても >>1
でも、>>1と同じ意見の人はそんなに多くないと思うよ。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:22:01.14ID:zpufw6hx
今4.7Lのバイターボ、5mだけど、最後の自分が所有する車は
恐らく2L以下5ナンバーサイズだろうな・・

もっと年取ってでかい車だと自分が運転するなら他車とか
当てそうで怖いわw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:30:47.91ID:KoviVmuV
>>1
ダサいンだろね
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:45:19.37ID:X9y/0CQL
田舎だから車は必要だし、こだわりもあるけど人生最後のって話になると
食事の方が先に来るわ、今のドイツ車はポルシェ以外韓国パーツだらけで不安
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:59:12.23ID:9qc0XpSf
車で見栄をはる人たちなので・・・・
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 01:59:56.93ID:9qc0XpSf
自動運転の車 はい論破
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:15:11.00ID:I7Hwpx3L
馬鹿だねぇ。
人生最後の車は霊柩車と相場は決まってんだよw
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:16:13.95ID:CypO5JUZ
豊田のアホ社長が嫌いだからさ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:30:35.56ID:WoIwAtqR
誰でも人生最後のクルマは霊柩車と決まっている!
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:35:18.38ID:FEJm4twB
なんか嘘くさい作文だな〜
書いているの朝鮮人じゃね?w
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:40:02.03ID:RyYc1g88
遊び心を感じない。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 02:40:15.09ID:rrT0RwUb
GTR等一部車種を除けばジャップが造る車はロマンもクラフトマンシップもパッションも何も無いからな。車に興味無い人間が車に興味の無い層に造ってて、ただの足にしかならず、愛でる機械になり得ない。
これはバイクにも同じ事が言えるな。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 03:13:09.92ID:djaH2EdL
>>400
上手い
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 03:30:16.03ID:JgwISSwB
最後はローバーミニクーパーかロードスターNA型で終わりたい。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 03:56:12.20ID:SVsVH472
>>403
ほう、ロマンやパッションを感じる輸入車のバイクをいくつか教えて欲しいな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:24:11.70ID:FNujzUjy
人生の大半で、選ばれているので、問題なし!(*´∀`)♪
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:27:15.48ID:FNujzUjy
朝、昼、晩、普通に食べる食事のような日本車。

それこそ、生活の必需品。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:27:55.67ID:cvygpbHa
>>407
KYMCOとかHYOSUNGなんじゃないかなw

個人的には、元口V75あたりに乗りながら年老いていきたい気がするな。
ただ、AfricaTwinが素晴らしすぎて乗り換える気がまだ起きないけど。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:33:28.53ID:tMXWGY1N
戦車で高速を爆走したい
最新型のタイヤ使った戦車じゃなくてキャタピラのやつな
最後にフェラーリとか凡人かよ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 04:50:57.43ID:zGNZ99G2
最後の一台にしたいと言う願望と実際に最後の一台なのは違う
実数で言えば日本車が販売台数が多いので
実際の最後の一台としての比率が高い
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:00:48.50ID:okMRII1m
 
命を守りたい人はメルセデス
走り屋&見栄坊はBMW
コスパなら日産ノート

 
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:04:18.44ID:MmwlK6ro
おかしぃジェレミー曰く
シビックとジャズ(フィット)は高齢者をひきつける魔法がある車
と謎の評価してるのに
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:05:19.90ID:okMRII1m
スバルは一度も乗ったことないし考えたこともあるけど
デザイン、どうしても受け付けない

群馬ちゃん
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:05:54.36ID:gF4KPDK9
日本車で博物館に行っても恥ずかしくない車ってなんだろ?
いろいろ異論はあるだろうけど・・・
Z10型ソアラか X70型マークUぐらいかな?
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:08:45.69ID:okMRII1m
>>414

オウベー高齢者にはHONDAという言葉が刷り込まれている
それだけ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:13:54.02ID:okMRII1m
>>416

異論ある
初代マツダ・コスモ
いすゞ・117クーペ
いすゞ・ベレット
日野・コンテッサ900スプリント
...
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:18:42.53ID:59WHExMx
俺のオカンはもう70過ぎだけどワゴンRだが何か問題ある?

つーかこんなの富裕層で車が好きな奴っていう前提だろ?
普通のおっさんやら庶民は安くて壊れてもすぐメンテできる国産の量産カーだろw
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:23:48.67ID:okMRII1m
>>419

以前に比べたら安全性良くなってるのだろうけど軽の事故映像見てると躊躇うね
ちょっとした事故でも壊れ方が酷い
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:28:40.73ID:+A9jGcqU
憧れと現実の違いじゃない
憧れは一度は乗りたい夢みたいな話し
現実は毎日、国産車に乗っている
憧れの車は、色んな車が有るけれど
新しい車から古い車まで様々
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:50:35.33ID:zESOTpxQ
これ外人に聞いたら「GTR」とか普通に答えるでしょw
俺ヨーロッパ旅行したけどデュカティもハーレーも全然なくて
日本バイク無双だったw
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:52:51.36ID:RUWM/Aqk
レガシーとか人気だよなあ
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:52:53.19ID:59WHExMx
なぜここに出てくる酔っ払いは舶来主義なのか?を最初に考えたほうがわかりやすい

ドイツ車なんてクリーンディーゼル()詐欺で逮捕者続出なのに
まだ有難がってる奴いるんだねーダメリカで売れないディーゼルをしれっと日本で売るw
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 05:54:12.34ID:lZ6cCQvQ
>>416
初代シビック
スミソニアンにも展示されてる

あとソアラはまだわかるけどX70マークUなんてツインカム・ツインターボを初めて搭載(当然だけど兄弟車のチェイサーとクレスタにも)したぐらいで特に博物館に展示するほどのもんじゃない
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:13:10.08ID:kM73wFtT
欧州のお貴族文化自慢か。
日本には、お貴族文化がないからねぇ。
だから、みんなといっしょで、安心してしまう。まあ、貧乏くさいわな。
でも、世界中の人たちを、あまねく、しあわせにするのは、お貴族文化じゃなくて、日本の方なんだけどな。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:25:26.37ID:6+rIbnds
2代目レジェンドクーペ、V36スカイラインクーペあたりを人生最後の車に出来たら幸せだな。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:53:39.80ID:okMRII1m
>>423

エンジンルームだけがクラッシュして衝撃を吸収するならOK
エンジン落下するのもあるね

ところが軽の場合はキャビンまで損傷する確率が高い
リア、サイドも居住性確保のために吸収するエリアがほとんど無い状態
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:57:28.58ID:okMRII1m
>>427

初代シビックハッチバックはよかった
むかし台車で乗って交換して貰おうかと思ったw
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:58:20.64ID:okMRII1m
>>435
台車→代車
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:59:44.51ID:gF4KPDK9
>>427
日本の車にカローラがなかったら不自然だろ
自家用車のボリュームゾーンにマークUがなったと思うから大した特徴はなくても選んだ。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:09:55.57ID:gnccCgnb
最後の車は安全装置フル装備の日本車!
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:17:31.63ID:jULdLfcY
その集まりが日本人だったからだろ?
外人だったらGT-Rとかも候補に挙がってくる。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:29:34.12ID:R8aYmu9F
>>1
最後っつーか、年取ったら日本車だよ、それも軽。できれば、スバルの軽。もう、新車で手に入らないのが難点だが。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:41:51.14ID:HSar6W+O
>>2
同じく
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:42:25.23ID:59WHExMx
車好きの俺の友人は酒の席でこんなことを言ってたよーどらえもーん

みたいな話だよな?
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:45:46.84ID:lZ6cCQvQ
>>437
カローラはいいけどマークUなんてバブリーに乗って多少売れただけの車を博物館に入れる意味なんてないだろ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:48:50.51ID:t6uMW9lE
何故、何故〜〜〜なのか、というタイトルが流行るのか
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:52:25.26ID:nXyxlSlI
買えないけど乗ってみたい車ばかりだな
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:52:43.72ID:tT5Jekxq
うちの親父はホンダ→トヨタ→VWとレクサス二台持ちと来たが、
サードカーの軽トラ買いに行った地元三菱の若い営業が感じ良かったらしく
VWとレクサス売ってRVR買ってたw
多分もう二、三台くらい死ぬまでに買うだろうけど、三菱のほうが先に逝きそう…
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 07:56:47.57ID:HhYq6GbC
俺はホンダのs2000かマツダのコスモだな。乗りたい車が色々ありすぎて難しい。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:03:27.14ID:1Y3l7hcn
>>310
ポルシェでいいでしょ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:05:54.13ID:fE31pwhT
楽器で考えても
人生で最後に持つエレキギターは何がいい?と聞けば
大抵はフェンダー(USA)かギブソンと答えるだろう
フジゲンとかフェンダー(JAPAN)と答える者はいない
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:06:56.41ID:8L6DFyQL
VWを礼賛してた徳大寺。

生き恥を晒さずに済んで良かったな。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:09:25.21ID:2SUykFCd
32GT-Rに四半世紀乗ってますがw部品もまだまだ作ってくれるし棺桶まで持っていく予定
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:12:04.58ID:q9Tk11yN
チョン車なら人生を終わらせ易い
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:12:26.51ID:jMflV9m4
今はaudiだけど、
新型ジムニーみたら欲しくなってきたな
20年はフルモデルチェンジしない?
と考えると、15年後とかに購入して最後の車にしてもいいかも
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:25:51.02ID:59WHExMx
日本の車なんて名車じゃなくてあくまで実用性重視だからな
高級時計と日本のセイコーが同じところで売られてないのと同じこと
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:34:31.59ID:coOdvmlB
35Rがいいな
だが維持費なんか考えると
軽がいいんだろうなあ。。。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:37:35.53ID:DrYnC8G6
趣味だけで一台車を買うならロードスターかな。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:43:36.41ID:3d+NyoDA
>>222
何言ってんだ、ダイヤモンド、東洋経済、プレジデントのバカ三誌の中で一番マシなのが東洋経済じゃん
あ、ネット版は知らねーよ。本誌の話
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:45:30.92ID:Xp03V/Nt
人生最後の一台は日本のコンパクトカーがベストだよ。
ドイツやイタリアの高性能でおしゃれだけど、乗り手に無駄なスキルを要求するクルマは20代〜40代に乗っておくべき。

50代になったら、そうしたクルマの本領を発揮させることなんて無理だし、60代になったら車に乗ること自体危険になる。
他人に迷惑をかけないためにも、3ナンバーサイズとかでっかい排気量のクルマは50歳で運転禁止だ。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:53:31.20ID:vYhplGLc
レクサスしなさいよ
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 08:56:49.47ID:S5535Uk5
日本車の存在自体が俺の頭ん中にないわ
選ばれる以前の問題だしどうでもいい存在でしかないw
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:06:33.12ID:tiV22dzh
様々な感覚弱って来るんだから
軽で十分だろうが!
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:08:24.37ID:fMVLmkrM
どんな統計結果だったんだろうと思ったら、昔の職場の先輩たち数人に聞いただけで
そもそもアンケートですらなかった。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:10:49.42ID:V2Nnj9WU
今時ゲルマン車への憧憬なんて一部のジジイと馬鹿だけだろう
車に関しては特に拘りや趣味が無ければ外国産を選ぶ必要性など無いわ
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:15:05.30ID:gdzicqrJ
>>2 個人的には宮型が好きだ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:18:47.46ID:lZ6cCQvQ
>>462
別に車に限らない
その手の趣味関連の雑誌とか見れば舶来信仰で溢れてた
なので舶来信者の爺が少なくなってどの雑誌も青色吐息
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:25:57.05ID:kH1aId6L
車の概念の違いだな,車の持つ楽しさは欧州車のほうが理解しているわ
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:27:49.63ID:59WHExMx
>>481
楽しいかもしれんがドイツ車は排ガス不正して二酸化炭素出しまくりで環境汚染しまくりですけどね
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:37:00.76ID:2ifVbraF
>>480
今ロレックスが凄いw
価格ドットコムでもロレックス工作員が跳梁跋扈
かなり異常な情況になってる

中古のロレックスが値上がりするって思って買いだめして困ってるんだろうなってすぐ分かるよね
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:50:37.91ID:RljOlmNh
「人生最後の一台を何にするか?」なんて話てる暇があったら
もっと別の事考えたがいいと思う。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 09:51:09.97ID:Pavaj9Z7
60代以降の外車所有率言ってみろや
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:16:16.64ID:G/lnSCij
>>8
既に死んでるから人生ではない。
正解は救急車、もしくはデイサービスの介護用のバンとしてのハイエースとかだと思う。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:24:57.22ID:SSyU/X/d
>>1初めて買った車を大事に乗り続けたヤツが真の勝者
旧ミニ旧ビートルとか初代ロードスターとかな

車に興味無い若者にマウントとりたいだけの情け無い話題でスレ立てんな
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:27:55.18ID:JSqam17d
どこに出かけても、故障知らずで帰ってこられる日本車が一番。
自動車評論家はとにかく、外車を持ち上げたがる・・・
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:28:17.31ID:wh8u6UQR
やっぱ、日本車は劣化パクリのイメージがあるんじゃね?
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:38:48.07ID:V7bEJZI/
ジャップがいつまで経っても明治時代のお抱え外国人時代ってことだろ
ということにしたい記事の書き手の捏造

>ベンツには「高年齢」「保守本流」「権威主義」といったイメージがないだろうか。

ベンツ=ヤクザだぞ
いまはアルファードらしいけどなw
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:41:17.19ID:V7bEJZI/
>>491
これは言える
車にだらしないやつは女にも他の物にもだらしなくなる奴
わたしです

NAロードスター一筋で二十何年で最後までこれ、みたいな人が一番素晴らしいよ
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:41:18.87ID:JH8qXtyT
酔っ払いの爺さん達の話で記事になるのか?w
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:42:58.53ID:V7bEJZI/
>>459
実用性なんか二の次でイカれた車を市販していた80-90年代の日本車知らんな?

まあ経済成長を知らない子どーもたーちーだからね、仕方ないね
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:44:21.46ID:59WHExMx
>>501
そういう時代を経て今そういうのが売られてないのが日本の現状だろ?
そういう車が売れてれば今もそういうのが売られてたんだよw
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:47:49.77ID:V7bEJZI/
>>502
日本がそうなったのは日本だけがバブル崩壊の後始末に失敗した挙句、消費税増税で
20年以上のデフレ不景気に陥ったからですな

日本以外の世界では今でも実用性なんか二の次の車が供給されている一方で
しかし32GT-Rなどの当時の日本車には今でもファンがいる

だからこどーもーたちーなんだよw
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:49:00.83ID:V7bEJZI/
動物には歴史はない

今この瞬間だけがすべて
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:50:29.32ID:H+cAHNxl
俺はもう一度 エリーゼを所有したい、普通のエリーゼ な
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 10:56:57.95ID:lZ6cCQvQ
>>500
新聞に載るだとなんの捻りもないのに掛けてるとかアホすぎる
欠けてるのはお前の知能だろ w
てかそもそも普通は新聞に載るより霊柩車の方があとだし
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:04:05.37ID:59WHExMx
>>507
外車だとパーツ代が高いのって船便だと時間かかって仕方ないし
航空便じゃ輸送費高杉だしな。そう考えると趣味でもない奴が手を出すのは危険w
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:09:15.55ID:fg8ecF7O
皆さん!注意しなければなりませんよ。
今は「明らかな馬鹿、ゆとりの、ど真ん中」などが
堂々と結構な有名誌でも記事を書いていますから。
ああ、そうなんだ。日本車はそうなのか。
鵜呑みにせずに、惑わされないように。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:15:44.65ID:4fdt5Eh4
日本は金持ち層が少ないからだよ。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:17:18.26ID:59WHExMx
>>510
金持ちは少なくないだろw二極化してるんだから余計にな
むしろ金持ちであることをひけらかしたり自慢すると叩かれるから隠すしてロクに金使わないのが多いのが問題やね
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:17:49.26ID:PS0hMVCH
最期は耄碌しちゃって車なんか乗れないし、そんな気力もなくなるから。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:20:55.49ID:AkGCnRgs
>>31
日本もそろそろ左ハンドル化しないと
まともな右ハンドルの輸入車は入ってこなくなる
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:26:42.56ID:4+peS6GB
道具だからね
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:28:33.46ID:LrauFqoz
>>1
くだらない記事だな、バカがバカ言っている。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:30:23.61ID:59WHExMx
>>513
それなら道路もフランス流にしろよw
んでイギリスさんはまともな右ハンドル入ってきてないのかね?
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:33:26.43ID:cWVgrSBz
「私は基本的にクルマに関心がなく、走れば何だっていいくらいにしか考えていない」
そのくせ一番安いグレードの軽自動車買わないのはなぜよ?つまり見栄が働いてるんだろ
だったらそんなこと言わなきゃいいのにっていつも思うよ
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:34:06.50ID:pE3KS249
新宿・渋谷から数駅・十数分の便利なとこに、老後用の家建てますた。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:36:39.78ID:nd2D7Lbf
たかが自動車ごときで最後の一台とか自動車メーカーとか自動車セールスマンのおごり高ぶり
20世紀のバカ親父たちが騙されてきた物の見方
いまどき情けない発想
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:38:28.76ID:59WHExMx
>>520
今の若い子は地方みたいな車必須な地域でもなければ
免許すらいらないって賢さだからな。車くらい持ってないとなんて言うよくわからんステマに
のっかったおっさんの価値観は完全に否定だよな
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:39:14.29ID:YMgtcDHF
日本最大の自動車メーカーのデザインが酷すぎるんで、日本車全体のイメージダウンになってる気がする。
マツダはかっこいいね。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 11:49:37.78ID:f7c71Lo2
韓国車に乗ると手が6本の子供が生まれる
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:02:25.85ID:1e6PA3gf
>>1

実につまらない作文 特亜だか欧米メーカーから金でも貰って書いたのかw

日本国内で外国車、数で言えば欧州車など一定割合売れているが
日本車の売り上げのほうが断然多いだろう。人生最後と言うのはタクシー公用車その他では無く
高齢者で免許返納や運転をお辞めになる時期のマイカーの事だろうが、それが日本車で
無いと言う事実統計はどこにあるのか? ファミリーカーから高級車まで日本車が多いと
思うけどな。街中で見かける割合で。統計を見ればそれが判明する事だろう。
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:07:04.94ID:PQRKJjmL
そりゃあこがれの車に乗りたいと思うんじゃないか?
日本の場合は日本車は日常の道具であって憧れの一台ではないってことでしか無い

最後の一台にならない理由はデザイン他色々あると思うけどな
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:07:59.74ID:1e6PA3gf
ひとつ確定している事は、自動車運転免許が無いと車は運転出来無いと言う事

運転免許習得にはお金がかかる。免許がとれて車を買ったり、買わないものの
レンタカーやシエアの車を時々運転するにも維持費税金や燃料代、駐車場代(持ち家に
車庫がある人は除く)で最低限のお金は必要。免許習得など視力や身体能力など
健康健全で運転可能な状態に本人がある必要がある
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:11:35.66ID:a/wOZStP
道具と工芸品は別のジャンルだしな。
日本車はいい意味で道具。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:13:20.91ID:1e6PA3gf
>>525

あこがれと言うか日本車は高級車やスポーツカーなど良いな買ってみたいと思う
車があるけど? 昨今の日本車は性能燃費安全性で欧州や米国メーカーを
とっくに凌駕している。ルマン24でも日本メーカートヨタが完走優勝する時代。90年代には
松田がやってるけど。ホンダもF1で実績を上げた

在日が居ても年間7台売上の韓国車には無いね
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:13:52.71ID:59WHExMx
>>527
そーなんだよな
日本車 → 道具
欧州カー → 工芸品

なんだよな。それを同列に語ろうとするから無理があるんだよな
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:15:32.69ID:ey3zf8Vu
絶対的にアウディA7
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:19:01.81ID:u6uBvf+J
>>529
コルサやフィエスタが工芸品なんだ
欧州車原理主義者
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:19:27.18ID:JwgZSbVE
>「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」など、先輩たちは口々にお気に入りのブランドを答えていく。

高い車ばかりだろw
夢を見るぐらいいいだろw
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:21:18.81ID:JwgZSbVE
>>529
欧州でも欧州車は道具だぜw

それを欧州をありがたがらせたのは、
日本でブランドとして確立させた輸入ディーラーのおかげだw
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:24:49.30ID:+i1xlqcZ
>>534
実際の会話で車種を出していても、記事を書く方に知識がなければ「ポルシェ」や「フェラーリ」としかならないかと
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:26:24.12ID:70wGHMVq
lotusエリーゼ買ってから他の車が羨ましくなくなった

運転楽しすぎるw
>>1-10
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:26:40.21ID:59WHExMx
>>536
実際に記事にするならそれくらい録音するなりきちんとメモれとw
つーか車に興味ないくせになんでこんなのがこんな上から記事書いたんだろw
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:27:21.78ID:LekbhNYO
世に倦む日日
&#8207;

@yoniumuhibi
52分52分前
その他
これだけ大きな災害だと、普通はYahooに特別サイトが設われて、被害の全容や救
助の刻々が情報提供されるものだ。今回それがない。だから、正確な被害状況が分
からない。そもそも、政府がまともに情報発信をやってない。政府の情報、昨日の
午後3時に出したPDFのままだ。http://www.bousai.go.jp/
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:28:59.14ID:C1wGLoMB
くだらないこと考えてないでさっさと免許返上しろよ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:29:11.70ID:LekbhNYO
>>48
階層が違うと話が通じない一例だよな。
豊かだった80年代だったらわかる人も多かったのだろうけど。
自分たちが貧しくなったという自覚もない。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:32:27.58ID:9W7Y2yuf
やっつけ仕事で造ったファストフードみてーな車

食通ならぬ車通が最後の晩餐になってもいいと

思うわけねーだろ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:43:54.43ID:zmISUlQp
人生の最後というか、こんなの乗る奴は
人間の最後www

走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ。


アマゾンの特殊なカエル・1
https://i.imgur.com/0zqQU2h.jpg
アマゾンの特殊なカエル・2
https://i.imgur.com/Nm88Kh3.jpg
カニの腹
https://i.imgur.com/dsaefhf.jpg
ブルドック
https://i.imgur.com/pmGJyZR.jpg
なぞのクルりん
https://i.imgur.com/kYiymbX.jpg
シャア専用www
https://i.imgur.com/77eiGhz.jpg
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
というかまさかガンダムじゃ・・・・w
https://i.imgur.com/o54Knxa.jpg
そして、バツwwwwwww
https://i.imgur.com/Ksy2xgs.jpg


水生生物、もしくは昭和ロボット。
それにXやLやNやEやαやbやCやDや、
知性を1ミリも感じさせない
アルファベットエンブレムを付ければ
キモダサ汚ねえ脳障害車が出来上がり。



トヨタの命綱、日米市場

【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/

与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさとダサさと汚さと馬鹿さ気づかれたらお終い

欧州中国メーカーは、ニヤニヤが止まらないだろうな
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:51:00.43ID:Ep/d8H5Q
老人とか軽自動車が最後の一台なんじゃないの?
軽なんて日本車しかないだろ?
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:52:03.60ID:+i1xlqcZ
>>545
そりゃあ、欧州と中国はタッグを組んでいるからニヤニヤは止まらんだろうな
中国での製造も一気に増やしてきたし、win-winの関係だから今後も蜜月は続くんじゃね
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:58:44.78ID:TLR0QwQ2
人生最後の一台に、もう生産終了が決定しているマークXの現行型を買っておくか

ハイブリッドとかになって、もう純粋なV6FRは出ないかもしれん
願わくはMTがあれば良かったのだが…
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 12:59:35.63ID:KHTooSTi
人生最後にハイパワーな車って時事故りそうだし危ないからやめてほしい
ジジイになって体力も判断力も落ちているのにフェラーリとか乗って何すんの?焼身自殺?
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:00:04.77ID:YMI56oQc
>>533
ヤナセのおっさんは凄かったんやな〜
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 13:15:05.74ID:JReEOEPn
>国○光宏は語る
>みんカラより
>http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1540518/blog/36496875/
>「僕は常々日本のマスコミは残念だと思う。
>トヨタがやれ1,000万台行くとか行かないとか。
>トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。
>ドイツ車に見られる本当の車というものを作っていない。
>今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすら
>しらないのではないだろうか。
>走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、
>それを保っているのは ドイツ車以外に正直、ない。
>VWは大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。
>トヨタが欧州の ディーゼル規制に対応できないゆえに
>ハイブリッドというおもちゃでなんとか対応しているのが実情だが、
>日本のマスコミはそれは報じない。
>僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが
>使命だと感じている。
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:08:57.41ID:okMRII1m
>>552

彼には不明を恥じて欲しいね

でもトヨタ嫌いのドイツ車好きより
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:09:09.72ID:sAMQBwl+
>>550
ヤナセはフォルクスワーゲンですら
高級車路線で売った。

フォルクスワーゲンは日本語に訳すと
“労働者の車”なんだが。。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:10:45.70ID:cc/0Px95
事故起こして人殺してる高齢者の人生最後(だろう)の車って古い軽かコンパクトばっかりやん
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:11:21.41ID:okMRII1m
日本車のデザインが好きもしくは気にならない人は審美眼が欠けていると思います。

※個人の感想です。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:11:35.34ID:sLVUQmy5
トヨタ2000GTが良いです
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:15:28.26ID:leitvN5P
「いつかはクラウン」で宣伝した会社の社長自らが「クラウンなんて5年持てばいい」なんて言ってるんだもの。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:33:44.32ID:fFrRJO48
>「人生最後の1台」

走る棺桶のことかな?
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:40:45.03ID:gpfK6aib
定年後無職で年金暮らし
病気や家族の介護をしながら
ベンツ、BMW、フェラーリ、ポルシェって
どんだけ上位3%くらいの話をしてるのよww

衝突安全装備さえあるなら、でっかい外車よりスズキやダイハツの方が良いぞ
安いし運転しやすい大きさでぶつけてもすぐ直る
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:43:12.28ID:Zcj56S25
>>558
“国民車”じゃないのか
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:58:31.73ID:+322gMey
>>558
フォルクスイェーガーって戦闘機有ったけど
ベテラン以外は操縦も難儀する出来
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 14:59:39.14ID:E7EFOnTe
そういう車を

作ろうと思えば

できるはずだが

あえて日本は

そういう車を、作らない

外国のそういう市場に

参入する、食い込む

そんな必要が

日本には、あるだろうか?





ない
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:01:34.18ID:h4gCma7f
人生最後の一台に選ばれるに相応しい車は、すべて自動運転の車だろうな。
ヨボヨボになればなるほど、車は必需品と化す。
行きたい先を口頭で告げ、車に乗り込む。車は安全に目的地へ移動し、目的地に着いたことを車が知らせる。
降りたら、駐車スペースへ自分勝手に移動してくれる。
帰りもキーで呼べば、足元まで来て、ドアがあく。で、行き先を告げれば自動運転で安全に帰ってくる。
これが、人生最後に選ぶ車だな。
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:12:17.11ID:70wGHMVq
>>540
VOLVOが好転したから個人的にはかなり期待してる
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:50.44ID:h4gCma7f
>>571
それでもいいわww
爺さん達が車の運転を家族に止められても しがみつき、事故起こす時代だ
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:42:42.37ID:Mg253KIZ
>>570
そこまで出来れば自宅で欲しい物を注文
ドローン自動車が配達
自ら出かけるのは病院位か
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 15:46:42.69ID:Kdr2f2Pj
人生最後の1台なら、既にYAMAHA YZF-R1Mに決めている。勿論、YAMAHAという完全な日本車ですよ(*^^*)
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 16:23:20.12ID:JwgZSbVE
人生、最後の車はロールスロイスの霊柩車や
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 16:36:00.32ID:dF7wjuSu
人生最後のクルマは運転のしやすさ、乗り降りのしやすさで軽トラになるんじゃない?
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:13:21.73ID:Od3YL1BO
右ハンドルのボルボに乗りたいが、オーナーになる日は来ないだろうな。
上司のボルボの助手席に乗せてもらったが、あれはいいものだ。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:49:01.13ID:okMRII1m
>>569

作ろうとしても作れなかった
それが現実
そもそも車とは何かがわかっていない
デザインとは何かがわかっていない

シャシーとは何かがわかっていない
ボディとは何かがわかっていない
剛性とは何かがわかっていない
エンジンとは何かがわかっていない
ブレーキとは何かがわかっていない
アクセルペダルとは何かがわかっていない
ブレーキペダルもサイドブレーキもわかっていない
変速機とは何かがわかっていない
クラッチとは何かがわかっていない
サスペンションとは何かがわかっていない
タイヤとは何かがわかっていない
ドアとは何かがわかっていない
シートとは何かがわかっていない
...
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:50:48.70ID:okMRII1m
日本車は定食
腹が減ったらそれでいいけど
人はパンのみに生きるにあらず
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:52:56.77ID:PQRKJjmL
>>582
だけど人生最後って時には白飯という日常ではなくて最後だから今まで手出ししてこなかった
フルコースを堪能してみようって事だと思う
こんなもん人生最後の一台よりも日常に使う日本車の方がいいわな
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:57:07.13ID:xkYFx8G3
>>1
今時そんな気合入れて車買う方が稀でしょw
それにディーラーとの付き合いを重視する傾向も高いしさ。

「最後の1台」とか言い出すのは、カーマニアかブランド基地外だけなんじゃないかとw
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 18:03:55.80ID:Ewp85Zs5
>>9
うむ、最後は軽トラ!
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 18:21:54.75ID:wO/nPa7i
俺はレクサスかなぁ

今となっては高級セダン(レクサス)もスポーツセダン(GT-R)も日本にある。
ワザワザそれ以下の外車に乗る必要性を感じない。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:11:36.17ID:S2LWpLzP
ユーノスロードスター
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:54:34.92ID:9i5ywCtA
ブランディングよりも品質に力を入れてるからだろjk
よい道具として使われたならいいってんならいいんじゃね?ww
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 22:26:39.92ID:zy/PhuH2
初めて乗ったプリウス(2代目)のHVには感動したな〜
また程度のいい車があるなら2ndに買い戻したい
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 22:31:48.82ID:YDQD5DWI
人生最後の車なんて普通に使えて故障しなけりゃなんでもいいわw
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 23:23:28.94ID:Zn52mM0y
70代なら免許返納をした方が良いから
自分で車を運転するのは60代までだろうね
そのうえで「最後」なら2000〜2500CC程度で
シートが快適でステアリングが軽い車種がいい
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 03:03:19.93ID:gRWrF3QU
ワーゲンの車とか出るたびに自動車評論家wが大絶賛するけど、ほとんど乗ると後悔まではしないもガッカリするレベルだぞ。
煽りが酷いからw
大体いつも絶賛してる奴は自家用車何乗ってるんだよw
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 03:05:47.90ID:MzP71ag3
>>561
有り難がってるヤツが日本には多いが、あんなのジャガーの丸パクリだぞ。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 03:45:40.99ID:wypkvRET
>>1
価値観が昭和時代だな
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 03:58:50.91ID:gRWrF3QU
今の車は国産も輸入車も最後の一台になりそうなのなんてないだろ。
どれも音が静かで乗りやすいってだけで。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 04:05:08.43ID:LfKGvbB3
車スレって無知無恥に限って知ったように語るのはなぜ?

童貞がセックス語るようなレベル
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 04:06:02.75ID:78EiHgi5
たかだか自分の先輩数人がそう言っているだけの話
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 04:17:06.44ID:YbARyUku
ドイツで聞いてみろよ
フランスで聞いてみろよ
米国で聞いてみろよ
イタリアで聞いてみろよ
英国で聞いてみろよ
支那で聞いてみろよ
下半島で聞いてみろよ
  ・
  ・
  ・
全世界で聞いてみろよ
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 04:18:22.76ID:Kju/3848
人生最後はレンタカー
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 04:42:50.36ID:cqLzkU4S
そもそもメーカーの話であって車種の話じゃねえじゃん
なんだこの作り話は
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 05:41:59.96ID:muCLdnnr
>>418
117クーペは本当に美しいな。
特に丸目の二期型。

だが、そのラインナップにトヨタ2000GTは入らないのか?
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 06:37:25.82ID:gb9ExnLu
>>26
俺も
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 08:57:03.51ID:uLJNjo8R
別に物作りに命など賭けて欲しくない。
男が命を懸けるべきは、女や子供ではないのか?
女にも子供にも手が届かない哀しい男が、
最期に命を懸けるのが物作りではないのか?
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 09:27:24.31ID:FufQwjxA
道具いっても百円ショップの道具とホームセンターに置いてある道具、かっぱ橋の道具とは違うからな
円ショップの工具=軽、ホームセンターの工具=コンパクトカー、専門店の工具=高級車(輸入車含む)
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 09:40:45.14ID:Hlcyzks2
>>615
スパナを加工しないと
こんな時は安いのを高速カッターで削って加工
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 09:44:12.76ID:GXEKRK+M
何言ってんだコイツ

人生最後の自動車は軽トラに決まってる
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 10:16:21.19ID:DWDDV9SM
あほくさ。
人生最後の車を語ってる風にして、これまで自分が乗ってきた車を自慢してるだけの話だろ。
カーマニアの話なんか素で聞いてどうすんだよ。
手のかかる車に乗れる俺すげーって言いたいだけだから。
実際はただのぽんこつ。
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 10:30:20.76ID:8SDA15/e
選んだよ
新型ジムニー
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 11:35:55.25ID:5F4uLqkz
>>418
ブルーバード510型も入れてあげて。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 11:45:06.41ID:b9TrcyIt
>>614
スティーブ・ジョブズのマックと
おまえの一族を比較すると
どっちが価値があるだろうか?

地球上の人々に質問してみるがいい。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:05:29.13ID:UgVgcmyT
なんか地方から出て来て豊洲に住んでる30代みたいな記事だな
ちょっと読んでて恥ずかしい
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:10:15.81ID:v30DFW8u
車にロマンとかw
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:39:57.34ID:pkW5Zqj5
アメリカ富裕層の愛車

ウォーレン・バフェット氏 スバル・レガシィ
グーグル創業者ラリー・ペイジ氏 トヨタ・プリウス
アマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏 ホンダ・アコード
facebook創業者マーク・ザッカーバーグ氏 ホンダ・アコード

・・けっきょく、無駄な夢見たり、見栄張っても完全に無意味でしかないということだ
冷静に選べば必然的に日本車に行き着く。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:44:27.78ID:d68T9mr+
もうちょっと国産車がデザイン良くなったら、それが一番なんだけどな
車台の制限が出来てデザインが悪くなったもんな
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:52:38.49ID:2+eYlCnW
認知症でスーパーに突っ込む車は、頑丈な方がいいから。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:55:36.01ID:CH1bKbWw
人生まだまだっていう時期にさっさと手放せる車の方がいいよ
子供に迷惑かけたくない
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 14:00:59.36ID:otDfZ2Er
まああれだよな
定年したら貯金の残高を数えて生活しなきゃいけないような連中は
ドイツ車を維持するのは無理だろうな。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 14:11:31.40ID:VkfESItZ
プレミオいっぱい見るんだけど。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 14:20:56.54ID:QwRtuQ5+
日本車のデザインがダサい かと言って欧州車みたいにしてもパクリと言われるw
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 18:29:15.51ID:0zCKsnnZ
高齢化で葬祭業界があんまり儲かってない

霊柩車が顧客ニーズ多様化でおかしなことになっている

メルセデスやキャデラックの霊柩車が増えてる一方で家族葬によるトヨタのマイクロバスの需要もあって、
二極化しているぜ

光岡自動車は仕事してんのか?
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 18:41:16.23ID:waocjAAD
ロードスター、GTR、S660、ジムニー
この辺は世界のどこに出しても恥ずかしくない。
最後の1台にふさわしい。
世界的に見ても豊作な方だろ。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:19:06.27ID:CjC0O1YX
ドイツ車とかありがたがってんのは、40後半過ぎのおっさん爺さんだろ。
60年代あたりのドイツ車はほんとに品質がすごかった。
同年代の他の欧州車なんかと比べてもぶっちぎりで頭一つ抜けてた。まさに高級車。
その頃のイメージが頭に焼き付いてんだろうな。
今でも内装こそは豪華だけど、電装がぽんこつですーぐ故障するからなあ。
はっきりいってイタリア車のほうがよっぽど故障しねーぞ。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:19:45.34ID:BdE6ft1J
>>634
トヨタなんてどうせ何も考えない層が文字通り考えずトヨタだからと皆買うんだから普遍でいいのにな
なのに余計なデザインかましてコレはちょっと、と思考を与えてしまい売れないと言うザマ
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:09:00.98ID:pwS25C5U
>>637
おれは昔,某ドイツ車メーカー向けの電装部品を,国内の某工場で作ってたんだわ。
そして同じラインで作ってた国内T社向けのは,某ドイツ車のより一回り大きかった。

日本よりドイツ側で設計した方のが技術的に優秀だった。
もしくは用途が違う部品だからT社向けのより小さかった,のであればまだよかった。

しばらく経ってから,あのドイツ車ディーゼルエンジンの排気ガス誤魔化しが発覚した。
今のドイツ車への信頼は,ただのブランドイメージでしかないのを理解した瞬間だった。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:18:18.72ID:iGm0zHTw
>>633
クラウンやレクサスはでかすぎてもう乗れないけどトヨタのセダン以外は乗りたくないという、
保守的な老人が買うんだよ。
他にライバルがいないからカローラベースのこんな車でも300万以上で売れる。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:11:55.42ID:A6ny8Uku
>>537
いいねぇ
フェアレディZ(Z31)→フェアレディZ(Z32)→RX-7(FD3S)→スカイラインGT-R
(BCNR33)→フェアレディZ(Z34ロードスター)→S2000(AP2ラストイヤーモデル)

現時点で乗り替えたい車はと問われたらもうエリーゼorエキシージしか思い浮かばないし実際憧れの一台なんだよね
でも相当スパルタンでRX-7やS2000すら可愛く思える程のじゃじゃ馬だとよく耳にするけど実際どう?
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:45:06.57ID:Whn5Jkxw
>>633
若い時は検討もしなかったけど爺になると意外といいかもって思う
まあ次はEVと決めてるから俺は買わないけど
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:03:23.94ID:CyhpKXJr
便利高性能好きでよく乗るなんてのを一切退けるのは
惚れる車 なんて臭いんだ
わたしはジャガー
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:19:35.99ID:VYEeZvuX
移動手段の車しかないからな
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:27:35.70ID:4bXE6PJp
コレ人生最後の車じゃなくて乗ってみたい車だろ
それに内容が車オタクの中学生レベル

枯葉マークのジジイがポルシェやフェラーリ乗ってたらマジで怖い
最後の住居が檻の中になるぞ
そういえばレクサスLSで暴走したジジイも居たな
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:28:45.96ID:MY3R5e28
>>614
そうそう、車なんて600馬力規制かけてもいいわな
800馬力だの1000馬力だの1500馬力だの…
くだらねえ
チューンドカーならまだしも、ノーマル車で600馬力より上なんか要らねえよ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:46:41.99ID:MlnxJx97
>>639
最近のドイツ車乗ればそんなのすぐわかったけどね。
あと自動車評論家がうるさ過ぎ。
返ってブランドイメージ下げてるわ
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 23:01:30.12ID:w9o3vVOD
>>1
うちの近所の馬鹿はアイデンティティーがないらしく両方に乗っている。
考えなしなんだろうなと思う。
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 23:07:46.49ID:MY3R5e28
>>647
高級車って考えようによっちゃ逆にゴミだよね
チューンドじゃないノーマルで600馬力より上の車なんて特に無駄
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 23:11:42.08ID:MY3R5e28
最近、高級車の対決より低級車の対決を見たくなってきた
フォードka対アルトエコとかさ。これがアルトエコじゃなく
アルトワークス、keiワークス、アバンツァートTR-XXとかだと
確実に軽チームが勝ってしまうからね
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 23:19:25.50ID:MY3R5e28
>>636
インプレッサWRX sti「ダートで世界最強のオレを忘れないで」
スイフト「カーオブザイヤー受賞したオレも入れとけ」
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 00:07:05.70ID:HnAJzXSn
俺は日本人だから日本車しか乗らない。 
スマホも日本メーカーの製品しか使わない。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 00:20:04.74ID:FZKLxDyE
トヨタなんかはサラリーマンが「ま、これぐらいやっときゃ競合他社と比べて
80点ぐらい行ってるでしょ」って感じで作ってるのが見え隠れしちゃうんだよな
そこいくと、ホンダなんかは「はぁ50点だと?、ホンダが作ってりゃ100点なんだよ!ボケ」
ってのが、ある意味きよきよしいw
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 00:55:28.63ID:M+rpc7Gn
はは BMWを持ち上げてるあたりは、所詮アジアの黄猿が書いた記事だな。
アメリカじゃ 金持ちはキャデラックセダンやリンカーンSUV ベンツなどなんだな。
アメリカでは広い邸宅内にキャデラックセダンはよく見る。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 01:37:04.54ID:t9s83A80
>>658
一番売れる中南部ではさっぱりなドイツ車
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 01:58:10.55ID:+oQ99jWF
>>657
最新のトヨタ車は違うけどな。
色眼鏡を外して試乗すれば分かる。
分からないなら車に対する感性を持たないということだから、
単に財布の大きさとブランドで選べば良いだろう。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 02:20:50.45ID:n6U9XDsP
>>660
中身が良くなったのに合わせるようにデザインがダサくなって結局合計80点なのがなぁ(´д`)
カムリとか結構カコイイのに国内向けはなぜああなってしまうのか
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 02:51:09.02ID:UXe9uIBI
結局欧米コンプ丸出しの老害が書いた妄想記事ってこと?
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 04:28:46.04ID:eBjxQ6J+
スーパーカーブーム世代だからだろ
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 07:52:41.09ID:2/UkkAgA
実際乗るのは軽だろ
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 10:40:26.78ID:rVQGB2cT
こういう気持ちは年とってみないとわからんのよ
ましてや車なんて動けばなんだっていいという人間がこのスレに張り付いてるんだろ?言っても無駄
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 12:45:34.56ID:7IkJRMn3
>>658
リンカーン・MKCはレクサス・NXと張り合ってるがあちらでお笑い番組とタイアップしてるためか、好感が高い
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 12:46:06.09ID:yUGwdhRD
嗜好品としての「上がりの一品」になれないのは何故かって命題でもあるんだがそこ読み取れてないやつばかりだよな
カメラだとソニーのαがどんだけ性能良くてもライカにはなれないみたいな話
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 14:36:11.39ID:N1lR/JSA
従順な女よりわがままの女の方が思い出深い
手間かかった方が可愛い
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 14:49:13.06ID:BU0GjR8H
スバルって捏造と金券配布しかないイメージ
乗ったら社会的信用が地に堕ちる。
人生最後のクルマの選択肢にそんなメーカーを挙げる人なんているの?

生き恥さらしのネトウヨじゃあるまいし。
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 15:01:14.07ID:K3AbTnYx
学術専門家なんかは外車に乗りたがらない人が結構いると聞いた。
車に権威とかメンツとかで所有せず、合理性を取るらしい。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 15:03:51.30ID:mJtJX7BR
壊れないので子供に遣れる
したがって最後の一台にならない
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 15:57:35.21ID:iHRTP6ss
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zghru.cdotfree.com/7.jpg
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 17:34:29.95ID:z17IqzTo
>>1
日本の車検に合わせて作ってるからだろ
現状の日本の法律だと数年ごとに買い換えるのを前提にしてる
するとデザインの細部に至るまでその理念が染み込んで取れなくなる
数年で捨てる使い捨てだ、と
全てが使い捨ての構成要素で出来てるから「長年使いましょう」みたいなデザインにはならない
法律が全く表面的なデザインを決めて、そのデザインの魔力は人間の真理に深く作用する
中身のパーツまで使い捨てが求められる
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 17:37:55.14ID:z17IqzTo
要するに、100万円のアート商品としてはわずか数年で陳腐化する
数年眺めているとすぐに飽きる
法律の規定が、デザインにもアートにも及ぶ
だから、純粋なアートではなく工業デザインとは言え、数年で飽きてしまうような外見になる
長年保有したくなるような表層をもてない、だから選ばれない
一番表層の外側の上っ面に全く魅力が無いし、(美術品としての)オーラもない
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 07:46:58.06ID:6m8+pSij
>>680-681
法律とかアートとかアホかお前
ただの工業製品だ
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 11:57:12.29ID:WrlgY+Ah
年食って金なくなったら軽にすると思うけどね
その次は原チャリにして事故って死ぬ気がする
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 14:52:16.59ID:KR208dBE
>>685
俺のオヤジは
普通車&バイク→軽自動車&バイク→バイク→電動アシスト自転車→認知症&徒歩→成仏
俺も同じ道をたどりそうな気がする。
おやじの笑顔が目に浮かんで涙が出てきた。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 17:46:27.22ID:UyVVirzN
クルマに関心ないとかいう人でも、よくよく聞けば
ブランド志向は強いし国産かドイツ車に落ち着くよね。
中韓メーカーのなんて売れなかったし。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 17:50:05.33ID:CqDHpyIq
最後はママチャリでいい
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 18:26:32.03ID:SSVrT6gG
人生最後に何も乗るのに難しいスポ−ツカ−はないだろ,カローラクラスのセダン
がリスクが少ない
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 18:38:58.19ID:6W/E5/fR
>>76
嫁さん用のワゴンRを俺が乗って嫁さんは家族ドライブ用のノアに乗ってる

事故った時のこと気にしなければ軽自動車は楽過ぎる
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 19:01:41.48ID:Irs+DV0E
>>690
10年位前だったか路駐していたワゴンRにハイエースWが突っ込むのを目の当たりにした事がある
全長の半分以下まで呆気なく潰れてまさにペシャンコ
あんなのを見てしまうと否が応でも軽には乗りたくなくなるよ
モデルチェンジの度に衝突安全性は向上しているんだろうがそれもたかが知れてるレベルでしかなさそうだしな・・・
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 19:06:16.09ID:BWgkKKam
>>641
言いたいことが有りすぎて…
まずS2000の最終型は貴重だから手元においておいては?

でドライブィングフィールは素直なミッドシップ
V6のエキシージはリアヘビーだから気おつけて
電制はサーキット以外切る必要なし

エリエクはボディーがFRPだから夏は夜しか走らない
冷房も効かないし、社内狭いし


ウダウダ書いたが試乗を勧める
ハマる人とそうでない人のどちらか
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 19:15:01.07ID:Y82nKogf
>>691
事故ったらそうなるよね…

ウチは嫁さんや子供が事故て死ぬよりは、
と思って俺が乗ってるけど…
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 19:17:28.83ID:LnqhAbhD
ドイツ銀行に忍び寄っている経営破綻の足音
https://tw-fx.com/euronews/
またしても破綻リスクが顕在化したドイツ銀行
https://traders-fx.com/deutsche-bank/
ドイツ銀行株、最安値に接近 中国大株主の処分売り警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26H7X_W8A620C1000000/
「世紀の空売り」のアイズマン氏:ドイツ銀の空売り勧める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-80313680-bloom_st-bus_all
ドイツ銀行が1万人削減を検討、世界で株式業務を縮小へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-83779879-bloom_st-bus_all
ドイツ銀の米部門、1日のトレーディング損失が想定の12倍に−届け出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-40432363-bloom_st-bus_all
ドイツ銀株の空売り、世界大手行で最大規模
https://jp.reuters.com/article/deutsche-bank-idJPKCN1J201V
ドイツ銀行が巨額の誤送金、3兆7000億円相当
http://www.afpbb.com/articles/-/3171978
「ドイツ銀行の破綻」という時限爆弾はいつ爆発するのか
http://www.yanagi-invest.com/deutsche-bank/
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:04.58ID:ZWRca+LQ
ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」は「キリストの復活」。死ぬ間際まで車だの食べ物だの聖人君主がこだわるはずが無いし格好悪いだろ
白人文化らしい思考
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 22:21:37.37ID:g9M2939q
日本車にはドラマがないからだろ
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 22:43:14.50ID:uiP1odyQ
>>1
いや、選ばれてるだろう。「人生最後の1台」なんて気負って選ばないだけで
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 23:04:33.88ID:pICort4C
ブランドストーリーはなんらかの形で作られて
雑誌広告の見返りに喧伝されてるよな
それがあるのは日本だとホンダくらいか
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/11(水) 23:39:35.93ID:NHpIj1AV
まぁ、この辺が平均的日本人の最期の一台

ttp://www.tokusou.co.jp/archives/001/201701/large-cc51c422433b929c3a2bd2753670f2ad.jpg
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 00:07:34.54ID:geBAfj+N
デザインは欧州がいいからな
でもみんな買えないから日本車の良さを改めて実感する機会もねえだろ
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 00:21:25.15ID:4YLYGBxd
>>704
それってお前さんが日本人だからだと思うぞw
欧米人からすれば日本車のデザインも十分魅力あるものだよ。
「名車再生」や「クラシックカーディーラーズ」で度々日本車が登場してるわけだしね。

あと極端なブランド基地外以外は普通に日本車も買うと思うぞ。
俺もディーゼルゲートで外車に愛想尽きて日本車にしたしw
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 08:00:36.59ID:5eu6Pj3E
親父がいつかはクラウンの世代だが、フィットで終わりそうだ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 13:04:38.79ID:05ldjx3l
>>708
いくらまともになったとはいえ、それはヒュンダイじゃなくて子会社の起亜のおかげじゃないのか?

起亜は日本法人作ったはいいがクルマを輸入・販売しないまま撤退した過去があるのか、
シードを売ってくれなかった
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:42.59ID:QOTu89wL
>>5
普通最後の一台とか意識しないよね
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:34.82ID:PZ29LdBa
>>714
今のベンツは最後の1台だ
10年未満で免許返納する
イオン隣のマンションもあるのでそこに引っ越す
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 01:02:48.19ID:MonWcUUI
「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」

無免の中学生トークか?
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:00.07ID:TMBZfaBr
うちは軽が最後の一台だなあ。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 05:54:01.38ID:qUAwPl6O
日本車なんて1985年ごろまで
ゴミだったよ
本田が排ガス規制をクリアした
車を発売するまでは
そんなに日本車が良ければ
第二次世界大戦勝っていただろ(w
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 13:02:10.49ID:Kn3EUS48
車に関心のないやつに向かって、人生最後に乗りたい車はなんですか?なんて訊いたって
アホな答えしか帰ってこないのは当然だろw
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 14:21:08.64ID:71uc4/+C
ヒュンダイを買おうとしてもディーラーが無い
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 15:10:22.77ID:qUAwPl6O
自動車激戦区
ヨーロッパで日本車より
ヒュンダイのほうが売れているのは
何故なの?
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 15:43:42.09ID:DV1wGgo3
ワシは4駆の軽っトラ一択です
もちろんMTでごんす
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:19:55.56ID:Fq7s/b+5
>>719
話は逆だよ。

日独伊は戦争に負けて航空機産業の技術者が自動車業界に雪崩込んだ。
結果、米英仏を圧倒する技術力を身に付けることが出来た。

しかしながら、昨今はグローバル化で技術力の差や特色が薄れたように思うけど。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 05:29:21.81ID:vUghqE8I
残念ながら日本は車の基本である走る曲がる止まるでドイツやイタリアには勝てないし勝った事がない
F1の歴史見てりゃ分かると思うぞ
ホンダのエンジンやターボは世界を取ったけど車全体となると全然ダメ
ヤマハはいい所まで来てたのにトヨタが全てを無駄にした
本当に残念
死ぬ前に最高の日本車が完成しますように
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 06:38:05.61ID:fhhNbmsh
俺は日本人だから日本車しか乗らない。
スマホタブレットも日本メーカーだよ。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-05G/7.0/LR
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 10:35:04.24ID:dwTkbCih
>>729
さすがに最後は自動ブレーキ付きに乗った方が良いよ。
人様に迷惑かけるから。
まあそのころには義務化されてロードスターにもついてるかな。
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/14(土) 19:08:00.17ID:Tau/Tn5T
「ジャグァー」「メルツェデス」でお馴染みのあの徳大寺有恒でさえ、「人生最後の車はクラウンにしたい」って言っていたぞ
結局シトロエンが最後の愛車になったけど
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 00:43:34.99ID:FFMv4251
だいぶ先の話だから
重力制御装置で成層圏まで行けるとか
水深1,000mまで耐えられるとか
出来れば恒星間ワープできる装置付きがいい
デザインはトヨタ以外で
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 09:56:04.02ID:lOvX9kv3
最期は車椅子だろ
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 11:56:03.22ID:Ppa53U3v
>>699
楽しめる無駄
例えばクーペやオープンカー
そしてどこで使うの?っていうアホみたいなパワーに
おかしな、もしくは楽しいデザイン

日本人はクーペなんて後ろ乗りづらいじゃん
オープンカーなんて髪がボサボサ、日焼けが云々、乗れる時期が云々
ハイパワーな車はどこで使うのでバッサリ
チャレンジしたデザインは酷評

そんな市場がメーカーのメインになってるお膝元で下されるのだから
無駄を楽しむっていうそこから派生されるドラマがない

オープンカーで髪がボサボサになったのを笑われたけど
風が気持ちよかったとか、あの時の話はまだ言われるけど仲良しとか
変なデザインに見えるけどなんか愛着が湧くとか
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 13:06:23.47ID:19gNYnsu
>>742
だからロードスターとかS660、コペン。
こんな手頃な値段でスポーツオープンが買える
恵まれてる国はなかなか無いんだがな。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 13:59:36.33ID:6JcW3N4o
フェアレディZなんていいかも
NA6発3.0以上なんて他にはポルシェくらいだし
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 16:14:50.49ID:FzCXgWPT
女が車運転するようになってなにか流れが変わってきたんだろうな、女は夢は見ないから
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:11.77ID:G7GGybw7
>>742
>そんな市場がメーカーのメインになってるお膝元

ダイハツかミツビシぐらいじゃね?

トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ、スズキ、スバル
みんな海外での販売の方が多いと思うぞw
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/15(日) 21:12:42.08ID:+Y16Xu4q
>>749
三菱は圧倒的に海外が多いんじゃね
日本は一時期マスコミのネガキャンが激しすぎたから、車好き以外で三菱買う奴はグループ企業社員だけ
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/16(月) 10:22:18.26ID:7dtGmigq
そういう連中は自分で選べない分、会社からの優遇があるわけだからまた話が違う罠。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/16(月) 22:24:05.49ID:+adlYcDO
>>748
男だけど、車なんて600馬力規制か550馬力規制出してほしいと思ってる俺
GT-Rニスモや911 GT3 RSやガヤルドの馬力がありゃ十分じゃないか
チューンドカーなら飛び抜けた馬力でもいいけど、ノーマル車に600馬力より上の力は必要ない
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/16(月) 22:36:31.24ID:3cuCNUid
Eクラスワゴンか5シリーズツーリングいいなーと思ってたけど
アテンザワゴンでもいいやとか思ってる今日この頃
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/16(月) 23:17:25.81ID:nxs0Davd
>>726
関税の差。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 00:29:12.80ID:zDtZ2Mj/
人生最後の一台って、60代で知覚機能が衰えた後に買う車だろ?
誰がスポーツカーなんか買うかよ
それにメルセデスは日本市場で高級車からの脱皮を図ってるしな
顔だけベンツのコンパクトカーみたいなの最近よく見るよ
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 00:37:35.69ID:YSunZCQ6
人生最後に乗るのは霊きゅう車
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 00:52:19.62ID:JxTJuBIT
免許返上しましたので足がない
ちなみにこの足は
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 00:57:30.27ID:BqBXwK6S
とりあえず絶対ブレーキとアクセルを踏み間違えない車ってのが最低条件
半認知になってもちゃんと家に帰ってくる
あと高速道路を逆走しないクルマ
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 02:21:39.17ID:NkdBiY1x
60過ぎて車を手放してナナハンライダーになったw
都内だと半分の時間で着くよw
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 09:56:49.07ID:wmm/eCzN
結論を早々というと、国産メーカーがつくりたがらないから、それだけ
コンパクトで、上質な内装とおだやかな走り、何時間座り続けても疲れない座席
こんな簡単な基本条件をもつ車を作れない、作りたがらない、なぜだかはわからない、どうせ売れないと思ってるんだろう
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 10:31:13.10ID:LzO3ofJJ
馬鹿じゃね?
ふつうに日本車が最後のクルマのジジイばかりだろ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 10:33:05.86ID:LzO3ofJJ
精々、霊柩車は外車になるように子供に言っとくわ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 14:45:47.95ID:eAUmUQNP
>>766
今は国産ミニバンが増えているよ
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 19:47:35.45ID:yaQxe+hL
最後の1台はクラシックカーがいいなあ。
別に外車でも良いし、国産車でもいい。
多分、国産車の方が維持するのに高いスキルが必要だけど。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 20:49:47.60ID:V3J5aQ11
50歳前後のスポーツカー乗りって多いような気がする
子供が手を離れてってこともあるだろうが
上がりのクルマを選ぼうとするのが50歳前後なんじゃないかね
俺もコルベット買ったよ
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:15:36.42ID:niIymu2O
噂によるリッター1kmという話もある
平成の迷車ユーノスコスモをあのデザインのままで
改良して出して欲しいものだ
現在の技術だったら8kmはいくんじゃないかと
というか何故に4速オートマだったのか理解できない
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:29.47ID:yaQxe+hL
>>772
3ローターターボの強烈なトルクに耐えうるミッションが当時はトルコンの4ATしか無かった。
MTをラインナップするとなると新規開発になる上に数出る見込みも立たないし。
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:45:07.44ID:Sd93yeGv
自動運転になればそれでいい、車の運転が楽しいなんて言ってるのは一部だろ。
コンピュータに制御されまくってる乗り物に楽しいだの幻想だよ
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:07:44.81ID:Q7I2duXp
俺ジムニー買いますけど?
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:13:22.93ID:87atjdwM
最後の一台って、自分に万一があったら誰かに乗ってもらうような車じゃないの
父親が五十代で急に亡くなったが当然死ぬつもりはないのでちょっと前にそこそこ良い車を購入、
父親が死んだ後に姉が譲り受けたが父親があの世で乗りたいのか不思議な事故で姉と母はピンピンしてて車だけ廃車
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:58:28.03ID:6byclILs
>>1
実際には選ばれているんだけど、わざわざそれを自分で言わないだけだよ。
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:27:54.06ID:niIymu2O
>>774
>MTをラインナップするとなると新規開発になる上に数出る見込みも立たないし。

なるほどね
しかしATでも結局は数が出なかった
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:31:48.27ID:pPjZZDnU
MT、AT関係なく、元々、数が売れる車じゃなかった。
だから、MT新開発なんていうコストはかけられなかったと。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 02:44:40.20ID:9nkYP0GE
>>732
1965年にホンダはF1勝ってるぞ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 02:57:59.22ID:8nj/zKc+
>>1
大多数の日本人は、人生最後の1台に日本車選んでると思うぞ
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 06:52:43.01ID:HVM//aJ7
どうせ自動車評論家の集まりなんでしょう?
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 09:37:44.33ID:281KjDuQ
>>783
だから、大多数の日本人ってのが、ほんらい車にこだわりがない層
動けばなんだっていい、ただし、お隣りさんの車には負けたくない、そんな程度
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 09:41:41.04ID:281KjDuQ
たとえばスイス製の機械式腕時計にこだわりをもっている人間にむかって「馬鹿じゃねえの、時計なんて
100円ショップので十分じゃん、大多数の日本人は腕時計なんてしてねえよ」って言うようなもん
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 10:08:21.74ID:s+HLtWoE
>>788
藤田田やね
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 10:55:00.37ID:FL3pXZAT
人生最後は見栄張りたいよね,やはり外車かな
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 11:22:43.58ID:RnwrPcxq
>> 1
外国かぶれの連中のただの偏見だろ? 
ポパイって雑誌だって未だに西海岸スタイル、ハワイライフ特集ばかり。
もっと日本的なの出来ないのか?

やっぱり最後の車はGTR,(ハコスカ、ケンメリ含む)
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 11:28:52.22ID:1h+beAE/
車が生活必需品で毎日、乗ってるやつと
ただの嗜好品と考えてるやつが同じスレにいるので
話が合わない

70歳80歳になっても自分で車を運転する東京都心以外に住む普通の日本人にとって
人生最後の車とは後期高齢者になっても運転しやすい小型車で
自動ブレーキなど安全装置てんこもりの車に落ち着く
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 11:29:27.04ID:RnwrPcxq
サーキットの狼って漫画で、ピーターソンが「ユーたちなんでそんなに外国車に乗りたがるんだ?」ってのがあって、ピーターソンが「ミーはこれだ」って、乗ってきたのがトヨタ2000GT。こういうのがかっこいい。
神風三島のZ432もいい。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 11:50:41.86ID:RnwrPcxq
>>ベンツには「高年齢」「保守本流」「権威主義」といったイメージがないだろうか。
>>BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」といったイメージで。
車に興味が無い人のただの妄想じゃねーか?
真っ黒のベンツ、BMWいまだに893のイメージしかない。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 13:25:41.93ID:zv+7inm/
最近はBenzもBMWもイメージの差が少なくなったよ
どちらも中国マーケットを意識した結果なんだろうけど

どちらも俺は嫌いじゃない
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 14:08:34.20ID:FL3pXZAT
買ったばかりのベンツ料金所でホイ−ルこすったくそ料金所め
なんで今どき210円払いなんだetcにしろよ
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 14:48:11.99ID:BW8S7rV7
海外の日本車大好きサイトとか面白いぞ
ジャパニーズ ノスタルジック ガレージ(JNC)なんか
1967年の神宮前の写真を見て、クラウンやファミリアの他、トヨエースやミニカといった商用車がかっこいいだの
君が一番好きな710ブルは4ドアか?2ドアか?とか
日本人でもどうでもいいようなネタで盛り上がってる
http://japanesenostalgiccar.com

会員バッジはJNCの文字をJAFになぞらえたマークだったりと
海外ならではの日本車愛に溢れてる
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 15:22:15.65ID:mDi2WRcg
>>360
エンツォのお気に入りの愛車だったらしいし、V12の評価も高いからいいんでないか
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 18:29:31.10ID:5lLoL5IA
ゼニカネ不足ない人種が、日本車を忌避する理由は1つ

日本車は、面白くない。。。
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 21:04:36.06ID:EM9DXDZr
>>802
日本で売れてるドイツ車御三家なんてどれもカンパニーカー臭いのにか?
アウディとBMWは少し違うような感も受けるが。

日本人ゆえに外車に弱く、自虐史観から日本車を軽く見てるだけだろ。
そもそも日本車がミニバンばっかなのは日本人にはそれが売れ線だからだろうにw
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 21:55:23.16ID:uzhAg00s
>>757
それでいいじゃん
逆に600馬力より上の車なんて必要あるのか?
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 22:44:37.10ID:kGc8vqcu
何歳で車を降りるのかも分からない
その時が来るまでにどんな新車が出てくるかも分からない
結局現時点で知られてる車しか回答としては出てこない
それぞれの「いつかは…」
実際に所有してやるぞという所をちょっとと飛び越え
これ買えたら○んでもいーわw と思えるぐらいの車か
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 04:14:22.60ID:+4gaa1Fk
>>756

現地生産に関税は関係ないよ。
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 06:47:37.16ID:OsPglQVW
多くの日本人には「人生最後の1台」なんて発想は無い
欧米の金持ちになったつもりの暇人談議はどうでもいい
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 07:11:59.80ID:mmDEuv6h
たいてい人生最後の一台は霊柩車に決まっているんだが……
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 10:28:04.35ID:ACb2CIJG
もう安全上無理だけど、ウッドステアリングにウッド(木目印刷じゃない)パネルの内装はいいな
60〜70年台の高級車はほとんどが採用してた。元祖ミニにもあったけど
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 21:52:06.80ID:dmt4zFqA
>>813
MOMOステとかナルディのウッドステアとか憧れたもんだよな。
今は全部エアバック付きだからステアリング交換自体が廃れた。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 23:57:41.04ID:3G4cpig+
>>802
女じゃあるまいし、日本車とひとくくりにするな
それはお前さんが無知でミーハーなだけだw

今日も車としては最高に楽しい部類の車がオークションでは一ケタ万円で売られているよ
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/19(木) 23:59:23.36ID:3G4cpig+
>>815
ようやっとマツダのロードスター再生プログラムやらニッサンのGT-R部品供給再開やら始まっただろう
豊田がパクり出したら本番かなw

今面白い車って言ったらやっぱりノートEパワーかな
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 05:20:57.66ID:zcKoGhUA
いすづ117クーペ
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 07:49:48.36ID:X0XJ11GU
>>816
USアコードとか入ってき始めて普通の人でもエアバッグを認識し始めた頃、
エアバッグとかついてたらステアリング交換できねーじゃんバカじゃね?って意見はよく聞いたな。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 08:26:26.48ID:fK9J81hX
>>816>>821
今も昔もステアリング交換なんてやってるのは勘違いマニアだけ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 08:37:16.40ID:rtl4nycy
千葉真一は80歳越えてるのにレクサスのスポ−ツタイプ乗ってると
週刊誌に出てたな
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 08:41:03.11ID:dWHpUZdI
>>822
スエードのハンドルをスエードの手袋で回す
木のハンドルをスエードの手袋で回すのと
合成樹脂のハンドルを素手で回すのを比べてしまうと戻れない
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 08:57:27.11ID:rtl4nycy
最後に乗りたい車のこれは前提条件として資金に余裕がある場合だね
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 09:15:50.67ID:fK9J81hX
>>824
ステアリングカバーwでもつけとけ
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 01:47:39.99ID:piXODOyT
カローラでいいわ
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 12:16:12.93ID:TgS1VU/4
>>836
工業製品としての出来、完成度はカローラ>>>>フェラーリ、ランボ
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 12:42:35.22ID:zaUgh/tL
最期はお寺の屋根がのっている車だ。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 14:49:19.70ID:gmhY/+Qe
>>819
問題は国にある。
国が旧車増税(表向きには環境税加算)というのがあるが、これが特に欧米に比べると目先しか見ていない
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/21(土) 15:55:20.99ID:Xvb14Xto
ヨーロッパの金持ちはクラシックカー持ってるよな、召使いにやらせりゃいいのに自分で磨くとか
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 02:32:58.36ID:I6FnrkGd
>>837
50歳になった時に車を降りた
だんだん乗らなくなるからね 特に東京だと
今はロードバイク、MTB各50万円とそれなりに力を入れてる
半径250kmまでは自走できるしそれ以上は飛行機や列車を併用して輪行
礼文島や与那国島も自転車を持ってった
現地での機動力も抜群で、もう一生これでいいかなと思える
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 08:10:50.57ID:sgs71Eym
>>844
最近、自転車部の生徒が部活動中、狭い公道でバスにはねられて死亡した。

例えば、狭いトンネルがいくつもある松本〜平湯の道なんか自転車で走るのは危険だ。
250km先までの往復だと、どうしても一部危険な道を走ることになる。
車で輪行して、自転車で走りたい道を走った方がいいと思う。
今、自分が乗っている車は、自転車積んで車中泊できる車。
人生最後から二台目のつもりだけどね。
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 10:46:46.69ID:PQDfeTwR
>>845
あの道はひどかったな、照明は暗い、トンネルのなかのきついカーブ、わだちあとに水がたまってる
大型車が来るとすれ違いギリギリ、天井から水がポタポタ、
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 11:01:56.03ID:I6FnrkGd
>>845
自分の場合は、自走が目的なので走りたい場所まで車で行くという発想がないんですよ
危険な道はできるだけ回避、秩父の正丸トンネルは路肩の一段上がったドブ板の上を走った。
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 15:22:01.52ID:t6SXGfvF
>>845
国も中体連・高体連も自転車部の扱いがひどいからな

なかにはサーキットで走らせときゃ十分とか言ってるぐらいだし
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/24(火) 12:51:03.21ID:UvtcR3AG
グラントリノやな
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/24(火) 17:37:10.36ID:B58np6Ic
最初の一台さえ選べない日本人がいるというのに。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/24(火) 17:50:29.18ID:tfO8fo1F
ホンダインテグラかな
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/25(水) 21:23:10.52ID:agCOKSEX
映画ワイルドスピードの俳優は車で事故死したんだったよな、まさに人生最後の車になっちまった
ポルシェだっけ?スカイラインGT−Rで死にたかっただろうに
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 11:24:13.55ID:fPXtaBlf
>>841
旧車の増税は英仏辺りが始めたんだですけど
一時期古いポルシェ、フェラーリ、ロータス等が
大量に輸入された
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 12:22:18.23ID:hLOxatIT
クラウンが人気らしいね
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 12:42:18.34ID:wpX0hzf0
しゃがまなくても乗れる軽やろ
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 19:34:55.92ID:4dmBAJvm
俺も50ぐらいのおじさんになったら車降りるかも
鉄道3線駅近の都会に屋根付きガレージは手に入れて
300馬力ぐらいのお気に入りターボ車をガレージに飾ってる状態

鉄ヲタなのもあるけど電車や新幹線の方が楽で楽しい
人生最後の車とか馬鹿っぽい
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 22:18:00.91ID:HVUdl80R
ツールドフランスは毎日200km前後のコースを3週間走り続ける
しかも200kmは4,5時間で走ってしまう

ロードバイクに乗り始めて二輪車や四輪車を降りてしまう人も少なくない
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 00:44:37.84ID:ItPaI/yq
>>1
う〜ん、それぞれの国から見て「外車」というものにステータスを感じるとしたら
日本人が日本車を選ばなくても、海外のどこかには「人生最後にはトヨタに乗っていたい」と思うやつもいるんじゃね。
日本人が日本車選ばないから「日本車は人生最後の1台に選ばれない」とするのはあまりにも視野が狭くて偏見に満ちていると思うなぁ。
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 09:45:21.10ID:jsRUYMYa
>>537
俺ももう一度エリーゼ買いたい。
S1 111S12年所有してたけど、諸事情で売っちゃったけど後悔してる。
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 09:46:26.14ID:tQsZYq5z
殆どの日本人にとって人生最後の車は日本車です
はい論破(あすぺ)
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 09:57:51.64ID:jsRUYMYa
今55で、最近 シビックタイプR納車されて乗り出したけど、なんか違うと感じる。
最後の普通車だと思って買ったけど、ミニとかに買い替えようか検討中
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 11:14:40.43ID:HzgUHBmw
これが俺の最期の一台とか言ってるやつが知らないうちに乗り換えてる
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 14:16:04.25ID:FtErZbys
日本車でブッとんだの無いからやろ
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:56.09ID:a211SJhI
徳大寺は、最後はクラウンを終わりの車にしたいとは言っていた。
実際はどうだったかは知らない。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 14:27:02.87ID:WHSsM7qK
キャンバストップでもいいから開放感のある車作ってくれよ
ロードスターじゃいろいろ困るんだよ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 16:53:19.56ID:tlIv/GD/
普通に乗るならレクサスでいい。
思い入れのある車種に乗りたいなら、それはそれでお好きにってね。

俺はジムニーに思い入れがあるので、いつかまた乗りたいけど
さすがにジムニーだとしんどいのでセカンドカーだな。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:10:28.38ID:y2IuQyr+
日本車って「癖」が無い
商用・業務用途と使うには最高なパフォーマンスを叩き出します

しかし、プライベートでは詰まらんの

ジャジャ馬慣らしをしたいのに、それが初めから拒否されてます

だから、ノーマル車を徹底的にカスタマイズしてじゃじゃ馬化した自動車に変身させるの
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:17:29.66ID:y2IuQyr+
ここ豊橋市です

VWとベンツの日本の最大陸揚げ拠点です
右ハンドルの外車をもう一度、細かい陸運局のマニュアルに合わせて再度調整
この手数料が実は相当掛かってます
日本の偏屈な制度なお陰で豊橋市には相当額のゼニが毎年落ちてます

ああ、これも「車検制度」同様な利権の山ですぞ

陸揚げで100万の車が150万まで上がるんだぞ
俺たちはアジャストメントで美味い汁を啜ってるんでどーでもいいけど
ポンジンの多くが海外留学とか生活を一切してない世界音痴のバーカ
だから、こういう世間体しかオツムに無いバーカを適当に煽てて
いくらでもゼニが抜けるという、実に楽しき世界でしょうw
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:22:45.64ID:y2IuQyr+
♀と一緒や

文法通りの教育委員会な♀なんかイラネー
こんな♀は凌辱して「M女」に性格変更してやるぞ
核兵器を1本爆発させて御万個からラブジュースを噴水が如く吹きまくらせましょう

「味は、どうだろうかな?」

これが、日本車の俺様専用カスタマイズで御座候
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:26:55.53ID:y2IuQyr+
ドイツと日本だけが、すべての自動車の部品を内製可能
それは、戦後航空機製造をある時期まで禁止されたことで
航空機設計技術者が、鉄道と自動車に関与してくれたお陰でした

航空機は、自動車以上の厳密さを常に要求されます
その厳しい条件をクリアできる優秀な人材が陸運に降りてくれたお陰が
両国の自動車産業を世界最高峰まで引き上げました
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:40:58.29ID:ZeDIfUo6
50代ぐらいならまだまだ脂ぎった欲望もあるだろうけど
実際歳食って枯れてくれば、終の車なんて「カローラでいいや」とかなるだろ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:53:43.45ID:Oxw6oqDy
>>人生最後の1台

最後の一日に 盗んでも乗りたい 1台より

年金生活の老後生活に 購入したい

日本車 
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 18:59:11.34ID:gJIXk8EZ
性能度外視で希少価値にステータスを感じボッタクられる
虚栄心だけ一人前の愚鈍な人間が一定数いる世代も
今50代のバブル世代が最後やろ
次の氷河期世代は生活に困窮してそんな余裕ないだろうしな
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 19:07:14.87ID:LiPAuNlM
こういう価値観持ってるのは団塊jr世代までだ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 19:21:19.38ID:ueGnITN5
近所のじいさんフーガに乗ってたがトロトロ運転で煽られまくって潔く軽に乗り換えてたよ
大型セダンは自分の神経がはっきりしているうちに乗ろうな
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 19:55:27.14ID:ZeDIfUo6
>>888
後部座席に乗ってるならともかく、自分でハンドル握るんじゃそうなってくるわなぁ・・・
ジジイになったらもう座席が埋まる機会すら滅多に無さそうだし
小さくて非力な車で十分だと思うわ
ハッスルするにしても、いいとこ嫁と二人で2シーターとか
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/01(水) 17:09:49.23ID:fTdTMb7o
>>881
グッドイヤーやGMは軍用機作っていたけどね
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/02(木) 01:38:41.97ID:Qd67t3aw
日本車は下積み時代に乗る乗り物だからそらそうなるだろ
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/02(木) 06:50:54.85ID:UelCsjER
バカ バーカ


ジムニーが できました yo. 一年待ち納車だけど


だから1年は生きないとダメだ 最後の一台に
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/02(木) 14:15:16.43ID:AMi1I9Gu
車を買えずに亡くなる人は増えていくだろうな。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 01:35:19.13ID:YfOTxWM+
>>878
911 GT3 RSオススメ
527馬力のRR
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 02:45:29.94ID:Mu4XifV4
人生最後の車はダントツでスズキキャリィだろ
イメージで物言うんじゃあねえよ
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 03:42:27.50ID:2IoBvRsO
ロシア人は日本車好きだよな
なんでだろ
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/03(金) 03:58:10.13ID:1Ar02aoh
カローラがええわ
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 12:32:08.01ID:JMikeTZo
>>902
廃車にするの近場の日本からごっそり仕入れてるからや
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 12:35:38.96ID:etd4bKkT
人生最後の1台なんて考え方がマニアのものw
たまたま乗ってた車がそうなるだけが大半だ
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/04(土) 16:07:55.79ID:iRaHQIIV
>>908
20歳頃は そりゃ可愛いかったよ
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/06(月) 18:55:32.69ID:azX7NQ4i
>>888
むしろ軽の方が煽られないか?
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/06(月) 19:10:05.35ID:u7KpJoYn
>>915
軽はもともとトロいものって認識だから大型車よりはマシだろう
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/06(月) 20:07:28.82ID:kU2FxHAi
>>915
右折待ちの車が前にいたときだとセダンなら横からすり抜けたりできないから余計だな
ジジイなら尚更通れそうな場合でも立ち止まる
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/06(月) 20:23:32.73ID:bwE1NjCo
>>916
ぶっちゃけ一番煽られるのは高馬力でトロトロ走る車
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/07(火) 10:42:00.66ID:CJryqvvP
日本って90%は国産車でしょ、外国と違って。これじゃさ、人生最後の車選ぶんなら
外車にしたい、って思うわな。車好きならな。一般人には関係ない話
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 11:02:56.81ID:AAeVhIXI
大学生の時にユーノスロードスターに乗ってたが
また、50代を目前にしてロードスターが欲しくなってきた
最新の124アバルトと1600NAの2台持ちが理想だ
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 11:14:53.26ID:6F9lfHDx
>>467
紫ばあさん 乙
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/13(月) 12:20:04.71ID:XEbzngCI
フェラーリだのマセラティだの普段乗れない車言ってるだけでしょ
宝くじ当たったらなにしたい?みたいなもんでしょ
そりゃそうなるわな
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/15(水) 02:56:40.98ID:dfbnBfNF
>>924
実際人生最後、要はヨボヨボになったらフェラーリなんてのりこなせないだろうに
だてに消火器つんでんじゃねえぞ
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 00:51:27.50ID:LP+O4waK
人生最後のクルマは軽自動車にしようって思ってる。
最後に軽に乗って、衰えが進んで免許を返納しようかなって。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/03(月) 18:29:13.10ID:eMH3gPev
いつかはクラウン(の霊柩車)
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/03(月) 18:45:56.99ID:0hAfMTX8
安全だから最後の一台にならないんだよ
韓国車や中国車は事故ったときに最後の一台になるよ
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/03(月) 18:49:51.61ID:eMH3gPev
テストドライバー成瀬弘氏は人生最後のクルマがLFAだった
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/03(月) 20:35:09.51ID:nur+IHA6
車じゃないけどスーパーカブのような気がする
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/04(火) 11:57:07.70ID:xmOdQubh
日本車って確実な正妻です
裏切りも無いし安心できますが
愛人の面白さに欠ける
奇想天外な事を仕出かす愛人の旨味が一切ない

だから人生の最期くらいは、出鱈目してみたくなるんだよ

「これにて俺の人生、一件落着」って刑事被告人で迎えてみたい
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/04(火) 15:19:25.50ID:4xYHlzn1
人生最後ならオーソドックスにカローラかサニーに乗れよ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/04(火) 17:04:42.67ID:eFniRkhe
>>17
こいつはとにかく外車かっこいいと言いたいだけだろうからな
自分の意見を肯定するものは全て証拠になるのだ
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/04(火) 17:34:13.14ID:SgHc4I0H
>>937
10年後には消えていそうなインポーター
ルノー、ジャギュア、フィアット
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 11:26:21.07ID:Ou2Lmmw3
台風で軽トラが吹っ飛ばされる動画があったな、フワっと浮き上がってあとはごろごろ
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/05(水) 11:33:21.42ID:3rN9go+q
で?
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 11:18:43.12ID:KOyWyiDO
ジャガーそうでもないやろその中ならフィアットだけちゃう
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 11:26:58.75ID:Q9dhaMtq
いままで日本車ばかり乗ってきたから最後ぐらいは外車に乗りたいっていう
ジジイの妄想話だろうに
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 11:39:40.39ID:hf5vOQhR
100人いたら50人に気に入られる車を作るのが日本
たとえ5倍の値段になっても10人に絶賛される車を作るのがブランド車
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:15:04.09ID:M8JSihYh
仕事、生活に必要だから仕方なく所有してるけど、所有に対する罰が多すぎるから、ホントはいらない派。
別に軽でもイイんだけど、高速乗るのと、家族送り迎えがあるから1500ccに乗ってる。
無いと思うけど、どーしても高級車乗りたかったら、乗りたい時だけ借りるよ。
どーなんだろ、たしかに40代後半以上は車にステイタス感じてる人多いような気がするけど
40以下は段々その感覚少なくなって行くんじゃないかなあ
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 17:32:26.06ID:AgpWRsFU
クルマはただの道具だ。工業製品だ。ふつうの消費者はそんなもんに人生を重ね合わせないんだよ。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 18:22:28.06ID:QTsTRgyp
フェンダーフェチだから、アストン、ジャガーFタイプのリアフェンダーにワックスぬりぬりしたいとは思う
自分の家にあったら毎週洗車するのにぃ
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/06(木) 21:29:29.07ID:cvXVo/m4
年取ったら車の維持もいろいろ大変だから
シンプルな構造で手間のかからないのがいいわ
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 00:24:45.14ID:2PERmMWr
リアカー
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:16.61ID:YpRfrNFe
車は都会と田舎で大きく事情が変わってくるから、話が永久に噛み合わんな。
北関東あたりですら、車での移動がなけりゃ生活が成り立たん。
故障しないつー要素が桁違いに重要な部分になる。
これが寒冷地だった日にゃ生死にすら関わってくる。
外車なんか、そもそも考慮にはいらんよ。
まあ、それ以前にディーラー自体もろくにないんだけどさ。
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 13:07:31.61ID:eCZmgjm1
>>962
北関東みたいな寒冷地はドイツ車向いてるけどな新車で買えるなら
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 13:34:32.80ID:BRHf2EPx
日本仕様って、高速100キロ上限で海外仕様から抜けるもん全部抜いてるから、日本の車好きおっさんが好きなわけがないだろ。w
ディーラーが多いから修理便利ってだけ
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 13:38:06.57ID:BRHf2EPx
>>939
日本仕様って猿仕様で、コストカットしまくりよ。旦那に内緒でアメリカ人と浮気ばかりしている妻って事だw
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 13:55:07.88ID:J/ZQeIby
そのうち壊れるで
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:59.43ID:AQI37wlX
俺は今ロータスエリーゼだけど、白や黒のドイツ車のATに乗り換えるくらいなら、
クラウンかアクア、デミオかなぁ
ミライースも持ってるけどあまりに割り込まれる
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 14:36:50.37ID:21xYGNjP
霊柩車の話じゃなかった
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 20:15:51.21ID:sLyUmrsN
日本車のデザインが気持ち悪いから外車に行くだけの話なのに一向に改善されないのが悪い。
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 20:49:23.11ID:xqAAT+kO
>>1
「何故〜なのか」と言って"〜"が恰も事実であるかのように誤認させたいのがミエミエ。
日本ディスカウントお疲れ様。

>>5
最初の1行目で分かったわ。
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 23:54:11.23ID:jtZ3HnU9
ほとんどの日本人は日本車が最後の1台だから、あえて言う必要無いだろ
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:19.55ID:glaohOye
だなあ
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:04.33ID:O0NMlHiy
>>976
霊柩車わろた
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 01:51:18.87ID:Whnoo2f/
日本車は無駄が無さすぎる。
遊び心を感じない。
人生の最後ならフッと笑える何かが欲しい。
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 02:07:22.20ID:FL4fWI3Y
ロードスターに老夫婦が乗ってるのを見ると羨ましく感じるけどなあ。
ではフェラーリやポルシェのオープンカーに乗ると更に良いのか?というとそれはまた違うとも感じるわけで。
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 05:45:21.26ID:7R4XcGUu
>>982
ものすごい周回遅れでこちらこそ笑わせていただきました。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 09:43:28.35ID:Knf1GKQJ
シトロエンDS21みたいな車があったら人生最後の数週間でもいいから乗ってみたい所有したい
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 16:45:56.89ID:Hwtil4cm
>>985
この記事の趣旨からするとロードスターは嗜好品として選ばれるって意味で外車と同じくくりの側に入ると思う
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 18:56:38.40ID:VquP1agJ
ジープ
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 21:15:28.47ID:9hI9xAVu
>>974
ええね〜。
俺は元エリーゼ乗りなんだけど売ったの後悔してる。
また最新のエリーゼが欲しい、フェラとかは高価過ぎて乗り回せん、エリーゼ最高!
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/12(水) 23:20:36.03ID:xBNL3XVu
このまま運転手雇い続けるならセンチュリーだけど
最後の車は、今後出るであろう自動運転車一択だろうな
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 11:46:09.57ID:0Si3QspA
>>1
根拠なし
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 12:26:40.09ID:omFh08S2
>>992
何言ってんだこいつ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 12:43:19.73ID:L/+u8Biu
>>2
遺言に書いとくか
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 12:57:06.82ID:zvn9tldk
人生最後の1台に、昭和の日本車を選ぶ老人もいたりする。
自分が若い頃乗った車という意味で。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 18:50:01.20ID:L/+u8Biu
まあ日本の庶民には当てはまらないかな
最初から最後まで日本車
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:17.02ID:r+L59Y/6
日本車は買い替えが大前提で
設計されているよ。
アルミのエンジンブロックや大量の
プラスチック使ってる車は
20年程度しか持たないよ
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 19:08:50.65ID:rNQLjctf
庶民ならほとんど日本車,富裕層ならやはり外車かな
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 19:10:22.34ID:CkmdTf/J
Sクラス乗ったことのない奴は車を語るな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 1時間 54分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況