X



【PC】1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:25.07ID:CAP_USER
https://japan.cnet.com/storage/2018/07/05/50b329b4442c155389d51a1c8da8820d/1806129_bizrdsc03737.jpg
人材サービスのビズリーチは4月、エンジニア・デザイナー職のスタッフを対象に、iMac Proを136台導入した。

iMac Proは、2017年12月に発売されたハイエンド向けのディスプレイ一体型のMacだ。プロセッサにはIntel Xeonを採用し、標準でも8コア、最大18コアを搭載する。画像のレンダリングやアプリケーションのコンパイルなどにもパワーを発揮するプロ向けの製品だ。

そうしたスペックとともに、1台55万8800円(税別)〜という価格でも話題になったことは記憶に新しい。それを、136台もの台数を導入した背景にはなにがあったのか。

ある日気づいたエンジニアの“待ち時間”
ビズリーチ 取締役の竹内真氏は、あるとき若手の開発メンバーが、モニタの前で考えごとをしているような、ちょっとした時間を過ごしている姿を見つけた。「なにか悩んでいるの?」と尋ねたところ、「ビルド中なんです」と返事が返ってきたという。

同社が「WEBフロント」と呼ぶエンジニアらは、日々プログラムを書き、コンパイルしてコンピュータが実行可能な形式に変更する。さらにコンパイル作業も含め、ファイルなどをパッケージングして実行形式を変える「ビルド」と呼ばれる作業が頻繁にある。その作業時間は、PCの性能によって大きく変わってくるのだ。

「修正して動くかどうか、といった確認のたびにビルド作業が発生する。その時間が、ちょっと一服して帰ってこようかなというタイミングもあり、以前よりも全般的に長くなっていると感じた」(竹内氏)。

開発環境のツールは、年々高度化している。ウェブサービスを作ろうとすれば、PhotoshopやIllustratorなど、複数のアプリケーションを同時並行して使う。バージョンが上がるにつれ、マシンの性能も必要になってくる。

 「デザインから画像を切り出し、プログラムに落とし込んでいく作業もある。画像処理やプログラミングもしながら、端末の中でサーバ環境を仮想的に立ち上げて、実行確認のテストすることもある」(竹内氏)。

ビズリーチは、転職サイトとして知られる「ビズリーチ」をはじめ、アジア全域を対象にしたビズリーチのアジア版「RegionUP」、20代向けの転職サイト「キャリトレ」など、HR×TECHの領域を中心としたウェブサービスを展開しており、それらはすべて内製で開発している。

 従来エンジニアとデザイナーにはMacBook Proを支給してきたが、希望者にはMacBook Proに加えて新たにiMac Pro(8コアの標準モデル)を導入。その結果、最初に気づいたスタッフのビルド時間は100秒から15秒へと6.67倍に短縮した。動画の製作のレンダリングにおいては、3時間から10分へと18倍に短縮するケースもあり、全体的に大幅に生産性が向上したという。
以下ソース
2018年07月06日 10時00分
https://japan.cnet.com/article/35121997/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:37.76ID:EidPeXF3
画像を4k8kを生で単体で扱うなら分かるけど
レンダなんて最終だけだし
単純にオペレーターアホだろw
待ってます?オペレーターはね、いつ聞いても待ってます。と答えるよw
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:03.95ID:A6kCknph
新入社員にクソスペックのPCしか与えない会社は本当にクソだと思う
昔はメモリが256MBしかなかったから我慢しろとかいうクソ先輩とかいたもんな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 22:42:19.80ID:QEJbHyVw
iMac Pro ・・・・ 現時点で2世代前のXEON・・・・
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 22:50:06.27ID:Es7+8CzQ
>>5
ソフトとの相性でしょ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 22:51:41.16ID:w5Im9OGz
>>4
でもそんなゴミみたいな会社のおかげでよくさぼれた
pcがフリーズするたびに内心すげえ喜んでたわ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 22:57:53.05ID:NbHrzhbX
いまだにWindows7を使わされている富士通社員があわれだな。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:04:44.35ID:GOJqT1QC
>>4
俺がブラック会社の経営者なら全員に爆速PC使わせて処理待ち時間も無くみっちり働かせる
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:08:24.30ID:XPAlDQJ5
補助金?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:09:00.54ID:yBFHjbbZ
採用強化書とかアホな情報出す前にお前のところで採用できるスキーム持ってこいよ
何もかも客にやらせて35%ってボリ過ぎもいいとこ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:27:03.05ID:f7TNOcGB
サボり対策ならwin10だろ
あれは監視OSだから
たぶんリストラしたい企業ほど導入する
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/06(金) 23:33:54.26ID:5YNgEwjs
修正作業なら修正したファイルだけだろ?コンパイルが必要なのは
フルコンパイルが必要なのは各バージョンが上がってリリースした最初と
各ブランチのデバッグ用フルコンパイルだけじゃないの?
Web系は毎回フルコンパイルが必要なの?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 00:21:00.39ID:5dx6JOel
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 00:43:25.04ID:Rgh3zGEo
> ビルド時間は100秒から15秒へと6.67倍に短縮した

短縮したのはすげーけど
もともとどんだけビルドに時間かかってるんだよというね
つーか、モジュール分けるとかすればもっと短くなるんじゃねーのかよと
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 00:47:37.87ID:kD2/Pkg2
この記事は早く取り消した方が良い
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 01:43:05.85ID:uIDjJgyp
コンパイル専用のサーバーとか無理なのかな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 02:46:45.40ID:6FVXr0mr
この会社、未だにjavaとScara使ってるんだって
言語の選択が一番の無駄だということに何故気づかない
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 03:05:14.19ID:7iZFOgpS
その間別の作業してればいいじゃん
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 03:30:34.96ID:eDB5rvQC
システム部門の調達だった頃はMacbookのメモリはフル実装で稟議通してたな。
Webサービス作るやつも、iPhoneアプリ開発するやつも、ネットワーク管理するやつも、鯖管も。

たかだか一人あたり10万20万そこら備品代積み増しするだけで
ストレスも減るしモチベも上がるしいいことづくめだと思ったんだが。

自分が辞めた後に聞いたらセコセコと経費節減とやらでショボいWindowsマシンにされた
ってボヤいてた。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 03:49:50.33ID:aoAbgnWh
>>24
おまえマジ有能
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 04:00:47.13ID:Mdj4h74V
普通二台持ちやろ…
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 05:26:20.60ID:QDA78RUl
>>17
Javaだとヘッダファイルという概念がないし、CやC++の言語仕様がなぜヘッダとソースを分けるように
なっているかすら、スクリプト書きは理解していないのでは? それと、2分弱だと大した規模のプロ
ジェクトじゃないと思う。

ビルド時間を短縮するには、増やしたメモリでRAMディスクを構成して、プロジェクトのソース一式と
一時ファイルが作成されるテンポラリフォルダを、RAMディスクに置くべきでは?

最大でたった16GBしか積めないMac Proじゃ厳しいかもだけど。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 06:01:04.95ID:QDA78RUl
>>19-20
普通にCI廻してるとこだと、Jenkinsサーバ立てて、リポジトリ更新されたプロジェクトを検出したら
自動ビルドくらいは当たり前じゃないかな? 毎日夜間に定時ビルドとか。

まぁ、いくらCI廻したところで、AIがバグを見つけて修正してくれる訳ではないので、ソースが糞だと
品質は変わりませんけどね。:-)
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 07:13:12.99ID:qDG+BVa7
>>4
ベテランでもクソスペしか与えられない会社ゴロゴロいるし…
0033何をいまさら
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:34.10ID:a+YwmgX0
ハイスペックマシンが時間の有効活用に資するのは当然のこと。
馬鹿じゃないのか。
ロースペックは何事もとろとろで使いもんにならん。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:20.85ID:sTjI6jKB
マックは目に悪い。あの液晶は長時間耐えれない。チカチカしていかん
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 07:58:56.35ID:COGHFkk/
「せいさんせいがー」て最近よく聞くけど流行ってるのw
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:02:31.18ID:a+YwmgX0
二万、三万程度の安物パソコンで仕事してみればわかる。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:11.13ID:OqVQY6CR
マイニングに利用してたGPUをレンダリングにつかったらバカみたいに早かったね
1日100円とかマイニングで儲けた気になってたけど
レンダリングの作業時間短縮のが結果
儲かるという悲劇
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:15:18.50ID:AAYGrOAJ
機材の早さで時間を作るって常識じゃなかったのか
早く寝るため時給を上げるために速いマシンを買う
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:18:19.02ID:1TKfssrM
>人材サービスのビズリーチ
現代の奴隷売買でボロ儲けしてて金の使いみちに困ってるからだろw
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:46.55ID:EnF1AmAc
scala+play frameworkやってる?ここ
やや珍しい感じ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:09.53ID:ZNDIIk91
おれはお絵かきと写真とネットサーフィンの為一番安い13万のimac買う予定だったけど・・
imacPro以外はおもちゃなの??
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:48.53ID:/ZrJfoGz
macbookはwindowsの1.5倍くらいの相場何とかならんか
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:10.01ID:OCMw0aF/
あほやな
Windowsなら同じスペックで半額で買えたのに
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:50:17.85ID:EnF1AmAc
エンジニア集めの撒き餌なんですよ、これ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 08:55:18.33ID:1TKfssrM
Macが駄目なのは真にプロフェッショナル向けの製品がないということなんだよな
iMacもiMacProもまともに高さ一つ変えられれないゴミ
1万のモニタにも劣る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況